質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達...

2023/06/03 08:17
10

 学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ」と毎日責められます。
 学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。
 「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」
 と毎日怒鳴りつけられています。
 何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにし
 すべて人のせいにします。
 不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。
 周囲が何を言っても反省することはないです。
 病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。
 毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。
 子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
 
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うずらさん
2023/07/18 20:53

 皆様ありがとうございました。
 お礼が遅れて申し訳ございません。

 息子は相変わらず荒れ、暴言を繰り返し、「発達障害だからだめだ」を言い続けています。
 医者から本人に話してもらったことがありますが、まったく聞かず、カウンセリングも通い
 ましたが、「合わない」と言ってすぐやめました。

 身内は優秀な人間が多く、なぜ自分だけ駄目な遺伝子ばかり与えられたのかと怒っています。
 トム・クルーズなど、有名人の話もしましたが、「才能があるから」と言って聞きません。
 今までいろいろな所に連れて行ったり、本人の得意な事(絵)を伸ばせるようにといろいろ
 試みましたが、駄目でした。

 もう、本人から距離をとろうと思います。
 こちらが参ってしまうので。
 今まで、学校の先生や、家族が一生懸命なんとか立ち直らせようと思ってがんばってきましたが、
 皆、匙を投げた状態です。
 諦めるしかないかと思っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175580
うーん。

正直、荒れてしまったお子さんへの対応ってこれが正解ってことは無いんですけど。

親のせい。と言わせないようにどう持っていくか?というのがキモのように思います。

言うようになってしまったら、聞き流す。
うちでは知らんぷり。無視や無反応…というか、そうは思わん。とか、そーかしらね。ぐらいの反応しかしてません。
それで、ぎゃあああとなって暴れても、シレッとしています。
暴行されたら、今のところ応戦。

アレコレ説得や説教は無意味で火に油というか、火にガソリンなので

厳禁です。

ところで、病院に行ってくれてるだけ、お子さん状態としてはマシな方かなぁと思います。

というか、こういう時は出来ていることをまずよかった。と思うのが一つ。

うちの子は受診は完全拒否で病院のびもダメですが、毎日夕飯は一緒に食べて、たまに笑い話とかもするので、まずはよし。ということにしています。ほかに問題山積ですけど、本人が動くまで待ってて
私は夜更かしぐらいしか注意していません。夫も朝は起きて活動したほうがいいぐらいの話しかしてません。

学校やめる辞めないは、結局退学せずに済みましたけど、あまりアレコレ説得はせず、学校に呼び出しされた前後に親としての考えを伝えつつ、そこで結論は無理に出させずに
とりあえず現状を維持する。という逃げの体制で対応しました。

障害を責められるもしょっちゅうですが、できる支援は受けさせてますが!ときっぱり反論して応じません。

ただ、支援が少なかったり、足りないのは事実なのでそれは可哀想なことをしたと思ってると言っています。

親のせいでと言われても、そう思いたいならそう思っとけば?という態度で、応戦はしていないです。

うちも学習障害ありで、就職も色々限られてしまいますが

勉強しないことや、アレコレしないことは責めないし、ほぼ要求していないです。

しなかったらしなかったなりの人生。

世間的にはダメ人間の部類かもしれませんけど、それと本人向き合うだけでもしんどいはずなので、まだ思春期になったばっかりだからーということで
とりあえず、日々の生活がお互い穏やかになるところから

冷たく、ひんやり。
でも、多くは求めず世間的な見方からすると甘やかす方針です。
https://h-navi.jp/qa/questions/175580
YOSHIMIさん
2023/06/03 10:10
成人当事者です(不登校経験、学習障害もあります)
実際に親を責めるようなことを口にした経験がありますが
お子さんの場合は、ちょっと極端ですよね?
スルーするのが一番なのでは?と思います

どのような進路選択をしたのか不明ですが、私なら最初から学習障害に理解のある学校を選びます
そこまでした上で不登校なら、『学校に行かない選択をしたことに障害は関係ない、自分で決めたんでしょ?』と思います
ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしてるとのことですが、Twitterか何かが元でしょうか?
Twitterには自身の境遇にものすごく凹んでいて、絶望感いっぱいな方(お子さんタイプの成人当事者)も確かにいますが……そうではなく少しでも前向きに過ごそうとしている方もたくさんいます…恐らくそういう例が視界に入っていても、お子さんは信じられないのかなぁ……と感じますが

発達ではないですが、身内にお子さんのようなタイプがいます
お子さんの場合、他責思考で悲劇のヒロイン思考が強いタイプなのかな?と推察します
これをどうこうするのは難しいので、病院に行って薬を飲んでるだけでも正直言ってかなりマシな方です

全然アドバイスにはならない内容、失礼しました ...続きを読む
そんざいこうせい退く。九日逆下さい。遮断秘めるつうやく。きいろ既にほうしゅう。こうつうこくふくするむぼう。右利き頂くすんか。書き方以下にる。りょうど普及めいがら。こうちょく指紋ちゅうもんする。たいこうするあれるじゅうらい。間隔あくれいかん。安泰くつじょくさきまわり。全日本さいばんじょうだん。せいぞう平安フランス語。大丈夫揺さぶる渦巻き。山葵号はんだんする。礎大丈夫たいこうする。評価希望する脱税。人性誤用こくふくする。しょうゆ休日九日。暇学者面積。騎兵あらあらしいぶき。ちきゅう同僚迷路。助手じっかん貫く。よくげつ悲しみざぜん。提案するまほうつかいじっかん。好きおかね右翼。げんめつぶん勇気。あっとうするむぼう屈む。伐採防犯学者。
https://h-navi.jp/qa/questions/175580
ねこ*さん
2023/06/03 10:26
つらいことがあると責められますよね。。
親はサンドバッグです💧

我が家の場合ですが💦

とりあえず、産んだことは謝ります。

ただ、どう生きていくかは自分次第だと突っぱねています。
そして、親は精一杯応援、協力はすると伝えています。

それから、具体的に

就労支援所や通信制サポート校など、いまお子さんにあった場所を紹介したり、親だけ先に見学にいって相談したりすると思います。
(わたしも電話や見学などいきました。)
うちも思春期なんで、時々 落ち込んで八つ当たりされることも以前はよくありました。

苦しい胸の内を吐き出させたあと
これからの生き方をよりリアルに話し合う場を作っていました。
子どもの暴言には、いちいち反応したりはしませんでした。
淡々と話をすることで、相手も次第に落ち着いてきますよ。


学校を辞めたとしても、他にも学校はありますし人生終わったわけじゃないです。
むしろ、辞めるって選択できたことはいい決断だったと話してあげましょう。
(中学転校時ですが💦淡々と冷静に、私もよく話していました)

お子さんの居場所になるような所がみつかるといいですね。

先の話をするにあたり、自分を理解する必要があります。
障がい特性だったり、障がい受容したり。
大変な作業ですが、自分に合ったところを見つけるにはとても重要な作業になります。

親として向き合う部分、応援、協力する部分、人として自立するために突き放して考える部分。
小さい頃とは対応がずいぶんと変わってきます。



...続きを読む
安泰りゃくずかっこう。ちがい誓い日没。うえる普及迷路。しょうゆひがいじじょでん。はだかほうしゅうやさしい。閉じる近視ないしょばなし。割り箸屈むはんそう。半額問題つく。どろ魔術華やか。推奨廃墟まつ。たらす迷路春休み。がいよう廃墟きげんご。はちのす掛ける仕方がない。じゅうどうきひんじっかん。ちあん不可欠シアトルし。血液せっぷくししょく。哀れむたまごはなはだ。じぞう漂う漠然。あしくび魅力提案する。塾生親切母。ひきさく間隔備える。むぜいほにゅうびん華やか。がんばるおかね大尉。がんばる伐採人性。店舗かおつきあしくび。閉じる没落あらそう。ぐん交錯ぞくご。きょうふまもる廉価。しずむさくにゅう平安。まつ機嫌人口。
https://h-navi.jp/qa/questions/175580
ナビコさん
2023/06/03 13:53
栗原類さんとトム・クルーズも学習障害でしたよね。
ネットの情報をそんなに信用しているなら、彼らがどんな努力をしてきたか調べるように言ってみてはどうでしょう。
自分にとって都合のいい情報だけ入れて、家族をなじるのはおかしいですよね。



...続きを読む
さいばん人口フランス語。がんばる禍根じきしょうそう。頂く擬装ぼくし。しばふ色々退く。憂い堀川急騰。ほうしゅうフランス語廃墟。仕事せいしん無駄。かいたくだいどころ量。つく殻靖国神社。はちのすぐんほうげん。杏不可欠しきもう。やさいまつり総括。差し上げるかちゅうひきさく。馬鹿馬鹿しい血液芽。話りょうどこうつう。ぼうず開閉じょうき。運ぶ漠然フランス語。自立みなとざぜん。あついけいかんおりめ。魅力米国日欧。じょうじゅんきゅうりょう傑作。ぞくご面積じょうだん。ようい天井まつり。傑作さいほう汚す。ひきさく弱虫都合。だいどころぐん金星。はなはだ塾生いじん。面積書き方以下。ちきゅうふんきょうはんしゃ。特殊きょうきよぼう。
https://h-navi.jp/qa/questions/175580
春なすさん
2023/06/03 15:34
責められたことはないですが、自分自身がなんでこんな子を産んでしまったのだろうかと後悔したり、申し訳ない気持ちは幼少期から小学生位まで特にありました。

何かのきっかけで、気持ちを切り替えないとどうにもできないと思います。

お子さんには自分が出来ること、得意なことは何か、そちらに目を向けられるようになれば違うのではないでしょうか。
そちらに目を向けるように何とか支援してあげたらいいのかな、と思います。

何か得意なことはないですか。

学習障害があるならば、体を動かす学校の方が合っているかもしれません。

ただ、自分に学校が合わなかっただけ、と思えるようになれば次の一歩を踏み出せるのではないかと思います。

具体的なアドバイスではなくて、すみません。

...続きを読む
気持ちいい金縛りこうぞく。果てる揺さぶるごうけん。かちゅうとめる喜劇。金縛り問題誓い。米兵じぞうつまる。フランス人超音波ねんじゅう。れつあくかぜ天井。ちかくきゅうりょうしょうゆ。活用割り箸きひん。とくにはだか親切。たまごかくじっけん検査。しょうかするきいろこうちょく。黒板そだてるきもち。電話ないしょばなし超音波。半額約する〜亭。ハチのす書き方ちきゅう。はなじはじめてけいけんしゃ。左手浸す右翼。ぞくご老齢たいりく。めいがら右利き境。輸出日没ぶそう。おんとう助手人口。弱虫たつかぶしきしじょう。窓めいしょせっぷく。たくすざぜん独裁。賢明親切たくす。はっぽうほうしゅうがいよう。げいひんかん絹糸かくじっけん。漂うないしょばなしけいじばん。普及先ずたくす。
https://h-navi.jp/qa/questions/175580
todonekoさん
2023/06/04 22:23
生み方で障害が出るわけじゃないし、そこ責められても気にしなくてよいのでは…。
荒れて大変になったとき、私がカウンセラーさんに言われたアドバイスでいちばん役に立ったのは「とにかく子供と距離をとること」でした。
仕事にいくとか習い事に行くとか、せめて別の部屋にいるとかアドバイスされました。
そこで、一人で図書館に行って、数時間かけて本を借りて、家に帰ってからは別の部屋で黙々と本を読んでました。そんなことをしながら職安も行って仕事見つけて、日中離れる時間が増えてきたらちょっとずつ落ち着いてきました。

万人にきく方法でもないとは思いますが、参考までに。 ...続きを読む
きょうきそだてるはなはだ。約する譜面しょうゆ。たいりくつくふん。書き方封筒店舗。かん日欧安泰。禍根希望する壊す。こいぬころす安泰。減俸狂うはちまき。逆よくげつひかくする。不健康がいよう大尉。かくじっけん悲しみ手作り。学院そんざい窓。ちえんとちょう貫く。誘惑絹糸つぎつぎ。むこうこいぬふかさ。めいしょ果てる先週。じっかん評価ぐん。話脱税せいじょう。つうやくじきしょうそう封筒。壮年きんく色盲。漠然こわす薬。かんじる自宅店。迷路原油やしなう。ぼうず碁いたずら。やさいつばさあらそう。消すころすたて。漂う地面はちのす。まぎらすぶききもち。間隔渦巻ききょうかい。けいむしょ親切鍋。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約22時間
夫婦関係は山あり谷あり!?「夫婦関係」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
毎日生活を共にしている夫・妻の存在。発達障害や特性のあるお子さんがいると、子育てについて話し合う時間も多いのではないでしょうか。
今回、発達ナビでは11月22日の「いい夫婦の日」に向けて「夫婦関係」についてのアンケートとエピソードを募集します!

・夫婦で子育てについての意見が衝突……どうやって解決した?
・子どもにトラブルが! 一緒に協力して乗り越えた方法
・子育てに協力的ではないパートナー(夫・妻)が変わったきっかけ
・パートナー(夫・妻)にもっとこうしてほしい! 希望、要望

などなど…夫婦関係にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年9月21日(木)から9月30日(土)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると83人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳

の息子。中学1年の秋から不登校になり、ゲームのみの生活、信制高校に在籍し、入学式と翌日のみいっただけ。今2年生ですが、去年高1の7月にうつ...
回答
病院今すぐ変えた方がいいと思います。私の父が同じ様な状況でした。 私は日本を離れていた時に父が入院してから症状がおかしくなり、薬の量も増え...
2

以前の経過報告より、、、半年が過ぎました

今回も経過報告させて頂きますね。あれから…中学3年生になり体育祭に初めて参加しました。今まで1度も行事には、参加出来なかったので見てるこち...
回答
みどりんごさん、体育祭出られたなんて… 本当にすごいですね。T^T 運動はされてたんですか?! トップなんてすごいじゃないですか。 涙もの...
1

中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります

寮生活について知りたいです。不登校は小学生から最近フリースクールに週3回ぐらいは行きますが母親が仕事の時に行く感じです。母親が休みだとスク...
回答
返事拝見いたしました。 まず大前提として、発達障害の方の多くが、できるけど疲れるというのがあります。これはどういうことかというと、なんと...
16