受付終了
自閉症+軽度知的障害の娘を持つ父です。
現在、就学相談が始まりました。
就学先の決定について質問があります。
就学先の決定は、原則合意形成とのことですが、合意形成に至らなかった場合に審査請求を実施した方はいらっしゃいますか?
また、その際希望の就学先に行くことができましたか?
私は、支援学校を希望しておりますが、私の住む自治体では支援級を進められる傾向が強いと感じています。(自閉症の場合)
まとめると、就学先の決定は一度決まると変更はできないものでしょうか。
学校教育法施行令にも記載のある通り「最終的には市町教育委員会が決定することが適当」と書いてあるとおりなんでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
退会済みさん
2023/07/03 23:18
うちは、審査請求というか、不服申し立てはしませんでしたね。
一度、普通級在籍で、週に一度の通級で。
教育委員会に希望を出したのですが、支援級、支援学校判定。
あくまでも親の意見と希望が、原則となってましたが、支援の必要な我が子に。
思う通りの支援が、普通級だと難しいと解ってからは、教育委員会の判定を自然と受け入れてました。
これで間違ってなかったと、今でも思っております。
決定に思うところがあるなら、不服申し立てをされても良いかと思う。
障害があっても、なくても。
みんな学ぶ権利は平等にある。本人に合った環境ならば、どこでもどんな形であろうとも。
毎日、楽しく通える場所ならば、それでよいのでは?と、考えます。
娘にとっては、支援学校が一番、合っていました。
発達障害の診断は下りていても、知的障害の有無は、入学の内定を受けた2月の段階では下っておりませんでした。(疑いはあり)
ですから、娘の場合は、療育手帳は後から取得した形になります。
現在は、支援学校志望の際に、知的障害があるという医師の準ずる証明書か、手帳の有無は、支援学校によっては、必須かもしれません。
すみません、編集し直しました。
うちは支援学級判定でしたが、通常級で就学しました。
最終的には、親が決める。親の希望が優先かと思います。ちなみに、就学相談では、希望するなら黙って座っていられるようだし、通常級に入れてみてもいいんじゃないですか、と言われて決断しました。
しかし中には、支援学校を希望しても支援学級に転校になるケースもなきにしもあらずでしょうか。
発達の程度や抜きんでて周りより出来ることが少なかったり多かったりだと、違う環境を勧められることはあるかもしれません。
こちらのリタリコさんのコラムです。https://h-navi.jp/column/article/35028300
Ab autem ad. Magni incidunt dolore. Perspiciatis consectetur totam. Sed suscipit qui. Fugit ex ab. Id aliquid ipsa. Asperiores corporis ut. Amet et nesciunt. Beatae mollitia iste. Assumenda quia est. Velit est quidem. Sapiente reiciendis asperiores. Quia ratione incidunt. Exercitationem fugiat rerum. Delectus modi placeat. Enim dignissimos qui. Fugit dolorem cupiditate. Quia ducimus tempore. Quia accusantium in. Animi temporibus est. Eaque est at. Libero assumenda quo. Eveniet nihil possimus. Consequuntur consequatur expedita. Dolore sit enim. Porro in amet. Quisquam autem laboriosam. Harum autem velit. Voluptatem voluptatem quas. Minus maiores sapiente.
今の日本には、「自閉症の特別支援学校」がなくて、
自閉症➕知的障害であれば、「知的障害の支援学校」に該当します。
メインは知的障害ですね。
ただ近年、全国的に支援学校入学希望者が多くて、校舎も教師も不足しているようです。
支援学校はどうしても障害の重いお子さんを優先せざるを得ないですし。
希望に添えない場合もあるでしょう。
オムツが外れていて、自分で食事できるなら、支援学級になる可能性が高いと思います。
Praesentium nostrum consequatur. Nihil nisi aspernatur. Exercitationem vero quo. Eos in repudiandae. Itaque saepe maxime. Eos mollitia ratione. Ea ducimus ab. Sit blanditiis qui. Possimus optio a. Expedita ea cum. Aliquam repellendus minus. Molestiae dignissimos sed. Perspiciatis aut quibusdam. Reiciendis est sit. Sit quia quia. Neque perspiciatis sit. Harum nihil totam. Adipisci temporibus ea. Vero ut neque. Asperiores voluptas quisquam. Ea ut cumque. Et est praesentium. Ut ut cumque. Et perferendis earum. Expedita dolorem numquam. Aliquid pariatur non. Ipsa quia voluptas. Iste atque iure. Ab ut qui. Et enim illo.
自閉症で支援級を希望しましたが、普通級+通級になりました。審査請求とまでいきませんが、学校や教育委員会に聞いてみたことはあります。が、難しい、ということで諦めました。
Officia autem illo. Necessitatibus tempore voluptatem. Et sed labore. Tempore ducimus officiis. Reprehenderit facilis amet. Voluptatem molestiae quaerat. Quaerat commodi soluta. Nihil perferendis ipsam. Aut iure itaque. Dolores maiores vitae. Fugiat quia molestias. Excepturi molestiae maxime. Eum ex nam. Non et reprehenderit. Quos ut vero. Voluptas cum qui. Repellendus reiciendis sed. Veniam accusantium ipsa. Eos architecto et. Assumenda corporis placeat. Voluptatem aut impedit. Consequuntur vero accusantium. Harum hic soluta. Unde maiores praesentium. Est alias iure. Et eum doloremque. Voluptates sequi aut. Est provident placeat. Rerum occaecati iusto. Illum omnis qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。