質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年小学校への就学を予定している5歳児の息子...

2023/07/06 10:36
6
来年小学校への就学を予定している5歳児の息子がいます。
2歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受けていて通常学級では対応の幅が狭いため
支援学級を検討しておりまして来週、就学予定先の支援学級への見学に行くのですがその際にコーディネーターの方に
「こんな質問をしておいた方がいい」
「こんなところを確認したほうがいい」
などありましたらご参考にご意見教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Hiさん
2023/07/09 21:50
たくさんのご意見をいただきありがとうございました。
参考になりました、自分なりにまとめて学校見学に行ってみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176457
〇交流はいつから何の教科から始まるのか(学校によっては知的重度の子でも体育音楽は交流級でというところもあります)

〇1番多い子でどの程度交流しているのか、また国の方針で半分以上交流の場合は来年度普通級に転籍する様にとの通達が出ていますが地域によるところが大きいので入学予定の学校はどうなのか。

〇支援級のクラス分けの仕方。基本的には知的級と情緒級と分かれると思いますが、遅れた地域だとごちゃまぜのところもある様です。

〇支援級の授業に学年の教科書が全て配られるかどうか(こちらは知的級であろうと全て配られますが、そうでない地域もあるようです)

〇運動会はいつなのか。秋なら良いですが春に運動会の学校もあります。その場合慣れていない環境の中、運動会の練習になるので荒れやすいので確認した方がいいです

〇登下校はどういうシステムなのか。登校班なのか個別登校可能なのかどうか。登校班の場合は親の付き添いがいつまで必要かどうか(こちらの地域では最低1か月は付き添い必須です)

〇教頭先生や支援級の主任の先生は今何年目かどうか。4~6年で異動があり、教頭が変わると支援級の扱いが、主任が変わると支援級の方針が変わることがあるので。

〇視覚支援がどの程度されているのか、掲示物の多さ、切り替え出来ない時のカームダウンエリアの設置があるかどうか

〇意外と大事なのが支援級単独のトイレがあるかどうか。支援級の子はトイレの失敗や時間がかかることがあり、からかいの種になります。男の子の場合はお尻出した状態で排尿した場合馬鹿にされる可能性があるので単独トイレがあるとトラブルが減ります。お子さんが現在お尻出して(ズボンを完全に下げて)排尿しているのなら入学までに直した方が良いと思います。

〇入学式前に担任との面談、入学式前に入退場の練習が可能かどうか。

とりあえずこのあたりのチェックは必要かなと思います^^
https://h-navi.jp/qa/questions/176457
こんにちは、
うちは、交流のある支援級に通っています。
就学先の決定前に、交流級の見学をお願いし、本人の意見も参考にしました。

交流がある場合は、前もって交流教室を見学したり、あらがじめ教科や交流頻度、移動補助員について聞いておくと、気持ち安心かな、、あ、あと、登校班に組み込まれるかどうかと、親の送迎をどのくらいするか?を聞いておくと良いかも?と、思いました。

あとは、新入学時に求められるもの、、(なまえが書けるとか、着替えがきちんとできるとか、、)、今後のざっくりとしたスケジュールを聞いておくと慌てないです。

1月から3月に、数回、慣らし登校をしてくれる学校でしたが、新型コロナの影響により、難しかったみたいです。

暑くなりますが、体調に気をつけて、頑張って下さいね👊😆🎵 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/176457
ヒラリさん
2023/07/06 11:53
こんにちは😄

今の段階で、お子さんが特に困っていることに対応出来るかどうかは、良く確認した方がいいかと思います。

うちのASDの息子(現在小2。支援級在籍。)を例に出すと、息子は環境の変化(初めての学校生活そのものや、急な時間割変更など)に弱く、すぐに馴染めない特性があるので、馴染むまで配慮してもらえるかを確認しました。
あと、支援員さん(加配の先生)が何人入るのかが気になっていたので聴いた覚えがあります。

ただ、小学校は新年度になって入学するまで実際どうなるか解らないことが多いので、あくまで現段階での確認にはなってしまうと思います。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/176457
知的の有無やトイレなどの自立度によって、具体的にどのような支援が必要な子なのかわからないので、なんとも言えないですが。
とりあえず、今現在の困りごとと、1年生入学してからの困りごとは、おそらく違ってくるので、(担任との相性や、支援級の他のメンバーや交流級のクラス担任とか同級生のカラーというか相性次第になるから)いまいま詳細を相談したとしても、ほぼ時間の無駄になると思います。
相談内容は引き継ぎ等は、ほぼ何もされませんし。

担任が誰になるかもわからないし。校長も教頭も異動になるかもしれないし、支援級の教室の場所も変わるかもしれない。

交流級での授業科目などは参考程度にはなるかもしれないです。

体育の着替えはどこで着替えるのか。
給食はお箸自分のを使うのか
子どもの机の横のフックに、何がかかっているのかを見学の時に見たり。
ピアニカ、絵の具セット、習字セット、算数セットなどは、どんなふうに教室に置かれているのか見たり。
支援級在籍の各学年の学級だよりと時間割の週予定表が、たぶん掲示されますので、確認したり。
学校だよりと保健だよりと給食だより(献立表)も掲示されているだろうから、ちらっと見たり。
教科書を教室に置いたままにして、普段持ち帰ったりは国語の教科書だけ、とかなら、音楽や図工の教科書などが、どのように教室のロッカーに置かれているのか見たり。

朝の会、帰りの会、給食、掃除は、交流級なのか支援級なのか。
朝、お子さんが登校してカバンおくのは交流級なのか支援級なのか。
現在の支援級の在籍人数の内訳(現1年生が何人いるのか)
交流級のクラス数、交流級のクラス替えあるのか(出来る人数なのか、学年2桁で1クラスなのか)

もし可能なら、市内の別の小学校も、見学させてもらうといいですよ。
(通わないとしても)
同じ市内でも、学校によって担任によって、こんなにも支援級の環境格差があるのか!と衝撃うけると思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/176457
ナビコさん
2023/07/06 14:18
授業の内容。
支援学級独自のプログラムだったら、交流は少ないだろうし、将来通常級へ移籍が難しくなる。

交流は支援員付き添いか、児童だけなのか。
(地域によって違いあり)

集団登下校があるか。
支援学級は個別で親付き添い可能か聞いておく。

交流をイメージしやすくするため、廊下からでもいいので普通級の様子を見る。
(教室の中まで入れてくれるかは、学校次第。)

校内を軽く全体見せてもらう。
体育館、校庭、中庭、保健室、靴箱など。

...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/176457
hahahaさん
2023/07/08 16:42
お子さんのことをまとめたものをもっていったほうがいいです。
2歳で診断がつくということはかなり特性がでていると思います。
支援級と交流がある普通級についてしか例を持ち合わせていないのですが、低学年ならそこまででもありませんが、高学年は給食と体育くらいでした。それも支援員付きです。
グループワークなんてさせていませんでした。他害もないかわりにお話もしませんでしたが、嫌われるというほどクラスにいませんでした。
どのくらい交流するかによって、かなり状況かわります。
遠足も別だったり、行事への参加はどの程度かも。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10

小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れ...
回答
身もふたもない話ですが、なにも問題が無ければ、特別支援は対象外なので💦 学校と課題を共有して、家庭では長期的に取り組んでいくというスタイル...
11

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
こんにちは こちらの地域は越境できる小学校が選べるくらい点在しており、その中には小規模や大規模の学校があります。 小規模は大きな団地が過疎...
7

当方診断済みADHDで、3歳の子どもがいます周りへ障害の公表

はしていません以前市の機関で子どもの発達について相談したところ「特に目立って発達の遅れなど気になるところは無かった」ということでした「ゆっ...
回答
幼少期にADHDの診断が付いていた子は療育園で何人か居ましたが、衝動性優位型で癇癪が激しくて他害が激しい為に投薬をしているタイプだけだっ...
6

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
支援級でも交流はあるかと思います。地域や学校やその子の学力により、時間や内容は異なりますが、どの位交流できるか聞いたり相談はされたのでしょ...
9

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
スマイルゼミは紙教材なし、価格はチャレンジより高いですね。 発展コースはとても難しいです。 高学年の算数は、公立出身の親でも解けないくらい...
7

こんにちは、来年度から小学生になる自閉症の息子の放課後デイサ

ービスについて相談です。息子は2歳の時から自閉症スペクトラムの診断を受けていて感情のコントロールが苦手で癇癪持ちで一日に何度も暴れます。怒...
回答
自治体によって異なるかもしれませんが、放デイ利用の為の受給者証発行手続き等を保護者が行うのか、ケアマネを付けるのかなど利用開始に向けての手...
2

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
こんばんは わが家には聴覚過敏の子供がおります。 担任は大きな声の女性で学級崩壊気味なのではありませんか? 我が子も若い女性の先生でとても...
19

来年中学に進学する子供がいます

ADHDと自閉スペクトラムの診断ありです。ビバンせを処方されています。中学進学について相談させてください。現在、副教科にほぼ出てない状況で...
回答
余談です。 ワガママで出ないというより、嫌な気持ちとうまく向き合い、気持ちの調整や損得勘定等が出来ないのが要因です。 本当にできません...
23

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
先ずは学校見学・就学相談しましょう。 学区の学校に電話しましたか? まだでしたら、 ○園から一斉指示が通じないと指摘され、本人も理解でき...
5

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
ご返信、拝見致しました。 だったら、支援級の意味ないですね。 お住まいの自治体が特殊かも。 私がいる東京都だと、それはないです。 支...
14

こんにちは

発達障害の診断を受けていないけれど、ADHDが濃い発達障害があると思われる息子をもつ小学校4年生男子の母です。知能は普通で勉強は出来る方で...
回答
発達障碍と診断される一番のデメリットは親のメンタルです。 あとは入れる保険が限られるということ位でしょうか。 発達障碍と診断されても住宅...
8

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
あごりんさん、ご回答ありがとうございます。 進学の選択肢を増やしたいと言う思いが強く、他な所に目が向けられていないでいるのかもしれません。...
16

発達障害のサポートで、東京都城東地区でおすすめの地域がありま

したら教えてください。現在は地方に住んでいるのですが、今度、転勤で東京都の東側(江東区/江戸川区など)に引っ越す予定になっています。中学1...
回答
みんなの中学校情報、というサイトがあるのご存知ですか?公立も含めた全国の中学の口コミを集めたサイトです。卒業生本人や保護者などが書いている...
6