締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
場面緘黙や緘動について、特に緘動は、まわりに...
場面緘黙や緘動について、特に緘動は、まわりになかなか理解してもらえなく、また本人もなぜそうなるのかわからないようです。
心療内科も受診していますが、なかなかしっくりいく回答が得られず困っています。
緘動のお子様みもつかた、いろいろ情報交換できたら嬉しいです。
緘動かなと思う場面は、
学校でトイレにいけない
教室で給食がたべられない
体育で準備体操ができない
です。
心療内科も受診していますが、なかなかしっくりいく回答が得られず困っています。
緘動のお子様みもつかた、いろいろ情報交換できたら嬉しいです。
緘動かなと思う場面は、
学校でトイレにいけない
教室で給食がたべられない
体育で準備体操ができない
です。
この質問への回答
当事者ではないですが、子の友達がそうでした。園から低学年のことしか知らないので参考になるか分かりませんが…
その子は家や外、家族、友達とも普通に話せるし、公園でも走り回って遊ぶのに、一旦園(小学校)に入ってしまうと、全く話すこともなく、相槌も打てませんでした。活動も参加できないこともあり、行事は部分的に参加していました。
園では、プライベートで仲良しの友達が理解をしてくれて、園ではこうなっちゃうんだよね、と手を引いて移動したり、代わりに話したりしてくれたそうです。別の小学校になったので伝聞ですが、やはり友達に移動させてもらったり、授業では話さなくてもいいように配慮してもらっているようです。
トイレや給食、着替え、移動、そういう場面で体が動けなくなると聞いたことがあります。知り合いの子は友達の力を借りていました。幼稚園では特に無理強いはしなかったようです。元々少食だったり好き嫌いもあったようで、給食ではなくお弁当で対応したり、席は端っこにしてもらったり。(パーテーションも用意してあったと思います。)
一度、幼稚園の行事で外に出たんですけど、ニコニコ笑って喋って楽しそうでした。園の制服を着て先生がいて同じメンバーなのに、園の外なら大丈夫なんだ!とびっくりしました。表情が全然違いました。園にいる時は、顔がこわばって緊張が伝わってきました。
以前の投稿を見ると、交流がうまくいって通常級に変わったようですね。クラスで緘黙の説明をしてもらったり、友達に手伝ってもらったりはないのでしょうか?ずっと同じ友達と…というのは、現実問題、相手の子に負担をかけすぎるし、最終的に仲が悪くなることもあります。(うちがそうでした。自らお世話係のようなことをやってくれた子が居たのですが、最後は仲違い…というか相手の子が我慢の限界で関係が切れてしまいました)なので、誰かに、というよりはクラスのみんなに、または先生にフォローをお願いするのがいいのでは?と思います。
緊張が強すぎるということなら、休憩できる別室があるとか、通級のようにちょっと教室を離れる時間があるといいのでしょうか。
素人の話ですみません。
その子は家や外、家族、友達とも普通に話せるし、公園でも走り回って遊ぶのに、一旦園(小学校)に入ってしまうと、全く話すこともなく、相槌も打てませんでした。活動も参加できないこともあり、行事は部分的に参加していました。
園では、プライベートで仲良しの友達が理解をしてくれて、園ではこうなっちゃうんだよね、と手を引いて移動したり、代わりに話したりしてくれたそうです。別の小学校になったので伝聞ですが、やはり友達に移動させてもらったり、授業では話さなくてもいいように配慮してもらっているようです。
トイレや給食、着替え、移動、そういう場面で体が動けなくなると聞いたことがあります。知り合いの子は友達の力を借りていました。幼稚園では特に無理強いはしなかったようです。元々少食だったり好き嫌いもあったようで、給食ではなくお弁当で対応したり、席は端っこにしてもらったり。(パーテーションも用意してあったと思います。)
一度、幼稚園の行事で外に出たんですけど、ニコニコ笑って喋って楽しそうでした。園の制服を着て先生がいて同じメンバーなのに、園の外なら大丈夫なんだ!とびっくりしました。表情が全然違いました。園にいる時は、顔がこわばって緊張が伝わってきました。
以前の投稿を見ると、交流がうまくいって通常級に変わったようですね。クラスで緘黙の説明をしてもらったり、友達に手伝ってもらったりはないのでしょうか?ずっと同じ友達と…というのは、現実問題、相手の子に負担をかけすぎるし、最終的に仲が悪くなることもあります。(うちがそうでした。自らお世話係のようなことをやってくれた子が居たのですが、最後は仲違い…というか相手の子が我慢の限界で関係が切れてしまいました)なので、誰かに、というよりはクラスのみんなに、または先生にフォローをお願いするのがいいのでは?と思います。
緊張が強すぎるということなら、休憩できる別室があるとか、通級のようにちょっと教室を離れる時間があるといいのでしょうか。
素人の話ですみません。
はじめまして、ASD当事者です。
過去の質問をざっくり目を通しましたが、おそらく起点になっているのは、5歳の頃の主様のご主人さまの暴力、暴言が原因になっているのではないでしょうか。いわゆるトラウマというやつです。
場面緘黙、緘動はなかなか早く治療がうまく行ったとはならないみたいです。長期戦が必要なのでなかなかお子さんにはいい環境が少ないような気がします。
緘黙の原因は、極度の緊張状態なので、ASDだと極度の緊張状態が頻繁にあります。例えばですが、仲間に入れてというまでが極度のストレスとか他の人が何ら問題ない行動でも本人にとっては超絶ストレスで危険と認識し、体が緊張状態に襲われるのです。ふと他の人には何でもないアドバイスが極度の緊張に繋がっているケースもあります。
厄介なことに、危険と認識したことは、何度も繰り返す傾向が高く、繰り返しているうちに自分はそういうものだと認識しはじめ、さらに強調するところです。
するとなんでかわからないけど体が硬直して動けないとなっていき、本人もなんでかわからないけどそういうもの程度の認識です。
まずは、上記に書かれていることで、緘黙、緘動のシーンが何で起こっていることから洗い出しが必要だと私は思います。
追加でですが、某動画サイトでカタトニアを見つけました。当てはまっていないでしょうか。検索してみてください。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
過去の質問をざっくり目を通しましたが、おそらく起点になっているのは、5歳の頃の主様のご主人さまの暴力、暴言が原因になっているのではないでしょうか。いわゆるトラウマというやつです。
場面緘黙、緘動はなかなか早く治療がうまく行ったとはならないみたいです。長期戦が必要なのでなかなかお子さんにはいい環境が少ないような気がします。
緘黙の原因は、極度の緊張状態なので、ASDだと極度の緊張状態が頻繁にあります。例えばですが、仲間に入れてというまでが極度のストレスとか他の人が何ら問題ない行動でも本人にとっては超絶ストレスで危険と認識し、体が緊張状態に襲われるのです。ふと他の人には何でもないアドバイスが極度の緊張に繋がっているケースもあります。
厄介なことに、危険と認識したことは、何度も繰り返す傾向が高く、繰り返しているうちに自分はそういうものだと認識しはじめ、さらに強調するところです。
するとなんでかわからないけど体が硬直して動けないとなっていき、本人もなんでかわからないけどそういうもの程度の認識です。
まずは、上記に書かれていることで、緘黙、緘動のシーンが何で起こっていることから洗い出しが必要だと私は思います。
追加でですが、某動画サイトでカタトニアを見つけました。当てはまっていないでしょうか。検索してみてください。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
娘も緘黙・緘動あります。
うちは、小3から支援級へ。
他にも心配点があったので、本人と話し、転籍を決めました。
通常級は求められることが多いですよね。
息子は通常級のみで過ごしたので色々と考えたとき、娘には厳しいなと…
※苦手なのは、意見を求められること。
困った発信をすること。
大人数の中で発言。手を挙げる。
誰かに話しかけること。
挨拶。
※支援級へ転籍してから出来ること
給食を色々と食べてくるようになり、完食してるらしい(減らしてもらってます)
トイレ(ほぼ行かないが、空いてるため行けると話してます)
少人数だから、発言してます。
下級生に声掛けしてるらしい。
ふざけて踊ったり、ツッコミもある。
☆支援級での様子は、親はほぼ見たことありません。授業参観などで見てると、発言はありますが、もっと気楽に過ごしてますと言われてます…最近やっと笑顔が出るかなぐらい。
図工は、アート教室へ通ってるので大好きかもしれません。
上手になるために習うのではなく、自分の好きなように描く作るのが目的なところです。
緘黙・緘動は理解されにくいから、周りの支援も難しい部分ありますよね。
大人も分かってくれる人ばかりではナイ、
特に同級生って厳しいので…
自己肯定感を上げていくことがシンドいなぁって思うことシバシバあります。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちは、小3から支援級へ。
他にも心配点があったので、本人と話し、転籍を決めました。
通常級は求められることが多いですよね。
息子は通常級のみで過ごしたので色々と考えたとき、娘には厳しいなと…
※苦手なのは、意見を求められること。
困った発信をすること。
大人数の中で発言。手を挙げる。
誰かに話しかけること。
挨拶。
※支援級へ転籍してから出来ること
給食を色々と食べてくるようになり、完食してるらしい(減らしてもらってます)
トイレ(ほぼ行かないが、空いてるため行けると話してます)
少人数だから、発言してます。
下級生に声掛けしてるらしい。
ふざけて踊ったり、ツッコミもある。
☆支援級での様子は、親はほぼ見たことありません。授業参観などで見てると、発言はありますが、もっと気楽に過ごしてますと言われてます…最近やっと笑顔が出るかなぐらい。
図工は、アート教室へ通ってるので大好きかもしれません。
上手になるために習うのではなく、自分の好きなように描く作るのが目的なところです。
緘黙・緘動は理解されにくいから、周りの支援も難しい部分ありますよね。
大人も分かってくれる人ばかりではナイ、
特に同級生って厳しいので…
自己肯定感を上げていくことがシンドいなぁって思うことシバシバあります。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
普通級在籍でしょうか。場面緘黙や緘動について、周囲に理解を求めるのは少々難しいように感じます。
特に学校という場面であれば、支援級内であれば理解を求めることは可能かと思いますが、普通級では厳しいかと思います。
おうちでは大丈夫、学校ででるということであれば、学校以外の場所を居場所として探すというのはいかがでしょうか。
不登校というわけでないかもしれませんが、適応ができないということであれば、他の場所、フリースクールなどもありだと思います。給食が食べられないなら、午前中はフリースクールで、午後からはおうちでというやり方もありかとおみます。
お子さんご自身が安心していられる場所を探されてはどうでしょうか。
親戚の子は、学校などで一言もしゃべらなかったのですが、指示が理解でき、行動はできていたり、友達とトラブルを起こすことなく、一緒にいれたりしたので、何とかなったようです。人見知りが激しいのか、時間をかけてゆっくりゆっくりなじんでいった感じでした。この子には、緘動はなかったので参考にはならないかもしれませんが。。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
特に学校という場面であれば、支援級内であれば理解を求めることは可能かと思いますが、普通級では厳しいかと思います。
おうちでは大丈夫、学校ででるということであれば、学校以外の場所を居場所として探すというのはいかがでしょうか。
不登校というわけでないかもしれませんが、適応ができないということであれば、他の場所、フリースクールなどもありだと思います。給食が食べられないなら、午前中はフリースクールで、午後からはおうちでというやり方もありかとおみます。
お子さんご自身が安心していられる場所を探されてはどうでしょうか。
親戚の子は、学校などで一言もしゃべらなかったのですが、指示が理解でき、行動はできていたり、友達とトラブルを起こすことなく、一緒にいれたりしたので、何とかなったようです。人見知りが激しいのか、時間をかけてゆっくりゆっくりなじんでいった感じでした。この子には、緘動はなかったので参考にはならないかもしれませんが。。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
皆様メッセージありがとうございます。
同じタイプのお子様がどこかにはいるんですね。表情がぜんぜん違う、そうなんですよね。
私の判断で支援級にしましたが、支援級なりに厳しくて、支援級でできないと一般級にいけないとのこと。給食はもちろん、一年生からお泊りも、歯磨きも。帰りも1人、娘にとっては支援級の方がキツイのではないかと思うくらいでした。
同学年の女子が支援級にはいなく、娘は友達がほしいと、休み時間、昼休みには一般級に連れて行ってもらうくらいでした。
心療内科を受診すると、緘黙は支援級よりも一般級のほうが望ましいと言われ、一般級にうつったら、仲良しの友達もでき、帰りも友達と帰ったり、まわりにいい刺激をもらい、発表もできるようになりました。緘黙はかなり改善されましたが、緘動の方がまだまだ改善されないようです。
友達に頼るわけではありませんが、友達がいると安心できるのでできることも増えたのかと思います。むしろ、トイレは一人でいって帰ってくるみたいなので、いけないことも友達は知らないかもしれません。友達にお願いすることも考えましたが、負担になったらと思い、特にお願いしていません。
学校では、人に迷惑をかけるようかことはないため、先生からなにか言われることはないのですが、本人ひとりが苦しんでいる感じです。
どうにかしてあげたいけれど、見守ることしかできなくモヤモヤしています。
フリースクールや通級というご意見もありがとうございます。考えたこともありますが、初めての場所が苦手なので、精神的負担を考えて通っていません。心療内科のリハビリ訓練のようなものも試しましたが、表情は強張り、言われたことはやるものの苦痛そうでしたので、一般的な習い事をやらせています。
やりたくないわけではない、さぼっているわけでもない、やりたくてもできないことを認めてもらうことが、わかりずらく、理解されづらいんですよね。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
同じタイプのお子様がどこかにはいるんですね。表情がぜんぜん違う、そうなんですよね。
私の判断で支援級にしましたが、支援級なりに厳しくて、支援級でできないと一般級にいけないとのこと。給食はもちろん、一年生からお泊りも、歯磨きも。帰りも1人、娘にとっては支援級の方がキツイのではないかと思うくらいでした。
同学年の女子が支援級にはいなく、娘は友達がほしいと、休み時間、昼休みには一般級に連れて行ってもらうくらいでした。
心療内科を受診すると、緘黙は支援級よりも一般級のほうが望ましいと言われ、一般級にうつったら、仲良しの友達もでき、帰りも友達と帰ったり、まわりにいい刺激をもらい、発表もできるようになりました。緘黙はかなり改善されましたが、緘動の方がまだまだ改善されないようです。
友達に頼るわけではありませんが、友達がいると安心できるのでできることも増えたのかと思います。むしろ、トイレは一人でいって帰ってくるみたいなので、いけないことも友達は知らないかもしれません。友達にお願いすることも考えましたが、負担になったらと思い、特にお願いしていません。
学校では、人に迷惑をかけるようかことはないため、先生からなにか言われることはないのですが、本人ひとりが苦しんでいる感じです。
どうにかしてあげたいけれど、見守ることしかできなくモヤモヤしています。
フリースクールや通級というご意見もありがとうございます。考えたこともありますが、初めての場所が苦手なので、精神的負担を考えて通っていません。心療内科のリハビリ訓練のようなものも試しましたが、表情は強張り、言われたことはやるものの苦痛そうでしたので、一般的な習い事をやらせています。
やりたくないわけではない、さぼっているわけでもない、やりたくてもできないことを認めてもらうことが、わかりずらく、理解されづらいんですよね。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
まみしこさん
メッセージありがとうございます。
同じ緘黙緘動さんでも、支援級があう人と一般級があう方がいるんだなとわかりました。
もしかして一般級に入れていたら、途中、支援級を勧められたかもしれないし、支援級経由の一般級だから、不登校にならず今があるとも考えたりはします。
娘さんのあう環境を見つけてあげられてよかったですね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
メッセージありがとうございます。
同じ緘黙緘動さんでも、支援級があう人と一般級があう方がいるんだなとわかりました。
もしかして一般級に入れていたら、途中、支援級を勧められたかもしれないし、支援級経由の一般級だから、不登校にならず今があるとも考えたりはします。
娘さんのあう環境を見つけてあげられてよかったですね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。
集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
補足です。
ストレスからの頻尿でも数分も、たたないうちに、トイレに駆け込まないといけない。
のは、それだけでかなりの精神的不安とストレ...
24
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
続投になりますが、普通級+宿題+チャレンジ+学研+デイ+手伝いって、高IQの発達障害児でも厳しいはずですよ。
手伝いは、チャレンジと学研を...
39
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
こんにちは、まず早く寝過ぎでは?
夜中に起こされるなら、寝る時間を1、2時間ずらしては?
10時に寝て、5時に起きてトイレなら、
それはそ...
6
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
こんばんは、
私は人との付き合い方って基本的には、親が教えるべきだと思うんです。私はそうする様に医師からも言われました。
なので中学生の今...
17
いつもお世話になっております
回答
んー...そのお子さんの家庭は、どうかんがえているのか?学校との連携はどうか?ではないですか?
加配を望む前に、先生は対応スキルが少ないよ...
11
いつもお世話になっております
回答
1年生に付き添うのは仕方ない事かと思います。
子どもそれぞれに特性や困り感は違うので、自分の子供にはしなかったのに~はどうなんでしょう?
...
8
一部の看護師が、怖くてどうしたらいいかわかりません
回答
今日はお休みだけど、大好きな看護師さんがいて、その大好きな看護師さんはまたシフトについてくれるね。
怖い口調で話した看護師さんから聞いたこ...
2
新学期スタートしました
回答
おばあちゃんと宿題やることはできないの?
7
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
ご返信ありがとうございます。
私自身が焦っているのだと、皆様からのコメントを読み感じました。
私が落ち着かないと、ですね。
何故騒ぐの...
9
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
小6の娘の勉強のことです
回答
早速電話で聞いてみました。
AI国語算数トレーニングが受講できるので小4の12号から受講にしてみました。
先ほど再入会手続きしました。
ナ...
5
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
身辺自立もそうですが、これについては知的、これについては自閉と分けられるものではないような気がします。
いくつからは関連していると考えら...
13
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
kumanomiさん
お返事ありがとうございました。
>私が思っているより娘は強かった様です。きっと除け者にされて一人になっても「私を...
18
うちの子は年中で加配もついています
回答
加配の先生は遠足についていってくれますか?
園の先生は親の付き添い必要といってませんか。
もっと園の先生とつっこんで話をしてみて下さい。
...
10
母子家庭で、重度知的障がいの11歳の息子がいます
回答
こんばんは。
私のお友達の場合ですが。
現在24歳で、最重度知的。
毎日日中は生活介護に通っています。
夕方〜は日中一時支援を使って夕...
4
ASDで同じ質問、意味のない繰り返しのやり取りを好むのはなぜ
回答
息子がそうです
前も答えたよ、と言うとキレる
安心作業?確認作業のよう
疲れるし、しつこいし
自分で、決断できないようになったらど...
3