締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして
初めまして。
かんもく傾向があり、支援級へいれましたが(4月から2年生です)・・・支援級だからといってできるようになるわけでもないということもわかりました。あたりまえですが、かんもくは特にそんなに簡単ではないと。
医者より一般級の方が望ましいのではないかと言われてきました。
本人も一般級を望んでいます。お友達を作ってたくさん遊びたい。そう願っているようです。
支援級に同学年の女子はいません。ぽつんとしてさみしそうです。
でも、かんもくなので発表はもちろん、音楽で歌うこと、図工や作文は苦手で固まって何もできません。
知的には悪くはなく、算数や国語は標準かと思います。
体育はできますが、人前での着替えを拒むことや、給食も母親が付き添っています。
こんな状態で一般級へ行きたいと先生にどうお願いしたらよいものか悩んでいます。
娘に毎日のように一般級へ行きたいと言われています。なんで支援級なのか・・・・と。
お友達と一緒なら、頑張れるかもしれないと懇願してきます。気持ちはすごくわかります。
でも現実は・・・できるまで時間がかかるかもしれないけど、ここは娘を信じて先生におねがいすべきでしょうか?
学校側は30人に先生がひとりだから・・・と言われそうです。
入学当初もそんな感じでしたから。言うのは勇気いります。
しゃべらないけど、いるだけ。そんな存在です。
でもお友達とはしゃべったり、遊んだり笑ったりできます。
先生とは・・かなりハードルが高いです。でも、うなずきや首ふりで答えられます。
暴れたりどこかへいってしまったりとかもありません。
みなさんのアドバイスいただけたらうれしいです。
かんもく傾向があり、支援級へいれましたが(4月から2年生です)・・・支援級だからといってできるようになるわけでもないということもわかりました。あたりまえですが、かんもくは特にそんなに簡単ではないと。
医者より一般級の方が望ましいのではないかと言われてきました。
本人も一般級を望んでいます。お友達を作ってたくさん遊びたい。そう願っているようです。
支援級に同学年の女子はいません。ぽつんとしてさみしそうです。
でも、かんもくなので発表はもちろん、音楽で歌うこと、図工や作文は苦手で固まって何もできません。
知的には悪くはなく、算数や国語は標準かと思います。
体育はできますが、人前での着替えを拒むことや、給食も母親が付き添っています。
こんな状態で一般級へ行きたいと先生にどうお願いしたらよいものか悩んでいます。
娘に毎日のように一般級へ行きたいと言われています。なんで支援級なのか・・・・と。
お友達と一緒なら、頑張れるかもしれないと懇願してきます。気持ちはすごくわかります。
でも現実は・・・できるまで時間がかかるかもしれないけど、ここは娘を信じて先生におねがいすべきでしょうか?
学校側は30人に先生がひとりだから・・・と言われそうです。
入学当初もそんな感じでしたから。言うのは勇気いります。
しゃべらないけど、いるだけ。そんな存在です。
でもお友達とはしゃべったり、遊んだり笑ったりできます。
先生とは・・かなりハードルが高いです。でも、うなずきや首ふりで答えられます。
暴れたりどこかへいってしまったりとかもありません。
みなさんのアドバイスいただけたらうれしいです。
この質問への回答
一般級に行くならば、身辺自立ができることが目安だと思います。
図工も作文も苦手ではあっても、1人で取り組めないといけません。
少しの声かけだけで動けるならいいですが、ずっとつきっきりでないとできないのならば、一般級は難しいと思います。
私の子は支援学級で、国語と算数以外は普通級にいますが、普通級にいる時は支援の先生なしで自分で授業を受けなければなりません。
(教室の移動も子供だけです。)
1年生の夏に初めてのプールでゴーグルを持たせたら、それに手間取って着替えが遅れただけでも、親の方に注意されました。
着替えができるというだけでなく、限られた時間内で皆と行動を合わせないといけません。
本当に友達といっしょなら頑張れるか、図工や体育を交流で受けさせてもらって、実現可能かみてから判断されてはと思います。
気持ちはあっても、行動にうつせるかは、実際にやってみないとわかりません。
図工も作文も苦手ではあっても、1人で取り組めないといけません。
少しの声かけだけで動けるならいいですが、ずっとつきっきりでないとできないのならば、一般級は難しいと思います。
私の子は支援学級で、国語と算数以外は普通級にいますが、普通級にいる時は支援の先生なしで自分で授業を受けなければなりません。
(教室の移動も子供だけです。)
1年生の夏に初めてのプールでゴーグルを持たせたら、それに手間取って着替えが遅れただけでも、親の方に注意されました。
着替えができるというだけでなく、限られた時間内で皆と行動を合わせないといけません。
本当に友達といっしょなら頑張れるか、図工や体育を交流で受けさせてもらって、実現可能かみてから判断されてはと思います。
気持ちはあっても、行動にうつせるかは、実際にやってみないとわかりません。
プロフィールみました。
かん黙症だからだけで支援級ではなさそうですよね?
お母さんが給食だけくるならいいかな?と思いましたが、問題はまずお母さんからの自立ではありませんか?
食べなくても、トイレを失敗しても親がいないところで自立した生活を送る事ができないと困り事を友達にはなせないのでは?
お母さんの代わりを友達がするのでは、荷が重いです。
一人で学校生活をすることが大切だと思いました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
かん黙症だからだけで支援級ではなさそうですよね?
お母さんが給食だけくるならいいかな?と思いましたが、問題はまずお母さんからの自立ではありませんか?
食べなくても、トイレを失敗しても親がいないところで自立した生活を送る事ができないと困り事を友達にはなせないのでは?
お母さんの代わりを友達がするのでは、荷が重いです。
一人で学校生活をすることが大切だと思いました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
usacoccoさん こんにちは
学校にどう相談したら良いか…
来年度からの形態変更を見越して、スモールステップでの移行計画を立てるのはいかがですか?
ことばの緘黙だけでしたら、通常級でやっていけているお子さんは少なくないと思います。(私も知っています)
お嬢さんの場合は、行動も伴うところが心配ですね。
学校もそれを心配しているのでは?
親御さんの付き添いが無いと一日を過ごせないようでは、やはり学校側も心配の方が大きいと思えます。
喋れるようになる❗️
サクサク動けるようになる❗️
…を絶対の目標にはしなくても良いと思うのですが、代替えの方法で一人で学校生活を過ごせることは必要かな…と。
☆話さなくても、ハンドサインやカード利用、筆談で、先生ともコミュニケーションできる。
☆見られない場所に移動して着替えして来られる。
☆給食が食べられる場所を探して利用できる。
☆辛くなった時の逃げ場所を決めて、固まる前に自分から行ける。
☆付き添いなしで一日過ごし、どうしてもの時だけは先生にヘルプを出せる。
などなど、本人を交えて学校と調整できると良いのではないかと思います。
そして、それらを活用しながら過ごす方法を、一年かけて仕上げるように計画する。
理解をしていただき、無理強いはしないで、何より本人にやる気があるようなので、本人に納得のいく本人にできそうなやり方で。
本人の「通常級でお友達と過ごしたい」という意思は大事だと思います。
だったら尚のこと、本人に納得して挑戦してもらうべきでしょう。
交流級での活動を利用しながら、ステップアップを試みると良いと思います。
「本人の希望なんです。なんとかなりませんかね?」の持ちかけでは、学校側も消極的になると想像できるので、ぜひ相談前にお子さんと作戦会議を。
年間計画を作って持って行くくらいの気合いで、学校側に具体的に持ちかけてみるのが良いと思います。
実行してみて、課題が浮き彫りになるかもしれませんが、親子でそれを受け止める勇気もお持ちください。
ご参考まで ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
学校にどう相談したら良いか…
来年度からの形態変更を見越して、スモールステップでの移行計画を立てるのはいかがですか?
ことばの緘黙だけでしたら、通常級でやっていけているお子さんは少なくないと思います。(私も知っています)
お嬢さんの場合は、行動も伴うところが心配ですね。
学校もそれを心配しているのでは?
親御さんの付き添いが無いと一日を過ごせないようでは、やはり学校側も心配の方が大きいと思えます。
喋れるようになる❗️
サクサク動けるようになる❗️
…を絶対の目標にはしなくても良いと思うのですが、代替えの方法で一人で学校生活を過ごせることは必要かな…と。
☆話さなくても、ハンドサインやカード利用、筆談で、先生ともコミュニケーションできる。
☆見られない場所に移動して着替えして来られる。
☆給食が食べられる場所を探して利用できる。
☆辛くなった時の逃げ場所を決めて、固まる前に自分から行ける。
☆付き添いなしで一日過ごし、どうしてもの時だけは先生にヘルプを出せる。
などなど、本人を交えて学校と調整できると良いのではないかと思います。
そして、それらを活用しながら過ごす方法を、一年かけて仕上げるように計画する。
理解をしていただき、無理強いはしないで、何より本人にやる気があるようなので、本人に納得のいく本人にできそうなやり方で。
本人の「通常級でお友達と過ごしたい」という意思は大事だと思います。
だったら尚のこと、本人に納得して挑戦してもらうべきでしょう。
交流級での活動を利用しながら、ステップアップを試みると良いと思います。
「本人の希望なんです。なんとかなりませんかね?」の持ちかけでは、学校側も消極的になると想像できるので、ぜひ相談前にお子さんと作戦会議を。
年間計画を作って持って行くくらいの気合いで、学校側に具体的に持ちかけてみるのが良いと思います。
実行してみて、課題が浮き彫りになるかもしれませんが、親子でそれを受け止める勇気もお持ちください。
ご参考まで ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
こんにちは。
私の3人の子供の学年にもそれぞれかん黙症のお子さんはいました。全て通常級で35人クラスにもいましたよ。それを理由に断るかな?多分、加配とかつけないよって事では?どの子も加配はついてなかったです。お母さんが付いていくならいいと思うけどな。あと、医師に一筆書いてもらったら?
一人のお子さんは家の娘ともう一人の男子としか話せなくてしかもささやき声で、毎回席替えは3人セットでした。発表は紙に書いて(これは本人が)、声はお友だちが代わる代わるやってくれてこなしていましたし、1年くらいで中庭をでると話せるようになり、中休みは楽しそうに遊んでいました。卒業の頃は普通にお話していたかな?という印象です。
カミングアウトは必須で、お友だちに助けてもらわないとできませんとお母さんは保護者会で頭を下げていらして、話せないけど学校は楽しいし、名指しで○ちゃんと○くんありがとうなんてお母さんが代弁してあげていました。
参観なんかも、お子さんが感謝している子供とその親に挨拶をしていて、本当に大変なんだなあと思いました。
お母さんプロデュースのお泊まり会(家では話せるから)なんかしていて、幼稚園からかん黙症だったお子さんは2年生くらいで発言もする無口な子供になっていました。地域のスポーツクラブに入ったのもよかったみたい。
高学年になると、親が介入することに恥ずかしさが出ると思うので、今がチャンスではないかな?と思います。
でも、支援級から全て通常級とはすぐには無理ではないかな?国語算数以外をかん黙症でもクラスに馴染めるまで交流してからとかできたらいいですよね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私の3人の子供の学年にもそれぞれかん黙症のお子さんはいました。全て通常級で35人クラスにもいましたよ。それを理由に断るかな?多分、加配とかつけないよって事では?どの子も加配はついてなかったです。お母さんが付いていくならいいと思うけどな。あと、医師に一筆書いてもらったら?
一人のお子さんは家の娘ともう一人の男子としか話せなくてしかもささやき声で、毎回席替えは3人セットでした。発表は紙に書いて(これは本人が)、声はお友だちが代わる代わるやってくれてこなしていましたし、1年くらいで中庭をでると話せるようになり、中休みは楽しそうに遊んでいました。卒業の頃は普通にお話していたかな?という印象です。
カミングアウトは必須で、お友だちに助けてもらわないとできませんとお母さんは保護者会で頭を下げていらして、話せないけど学校は楽しいし、名指しで○ちゃんと○くんありがとうなんてお母さんが代弁してあげていました。
参観なんかも、お子さんが感謝している子供とその親に挨拶をしていて、本当に大変なんだなあと思いました。
お母さんプロデュースのお泊まり会(家では話せるから)なんかしていて、幼稚園からかん黙症だったお子さんは2年生くらいで発言もする無口な子供になっていました。地域のスポーツクラブに入ったのもよかったみたい。
高学年になると、親が介入することに恥ずかしさが出ると思うので、今がチャンスではないかな?と思います。
でも、支援級から全て通常級とはすぐには無理ではないかな?国語算数以外をかん黙症でもクラスに馴染めるまで交流してからとかできたらいいですよね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
usacoccoさん、こんばんは。
私も10才くらいまで、場面緘黙があり、学校ではよくフリーズしてました。
クラスに一人しか話せる友達がいなくて、皆にからかわれたりして、辛かったことを思い出します。
時々おもらしもしていて、緘動もあったのかな。
治ったきっかけは、担任の先生が「あなたの作文は素晴らしい」と、クラスの皆の前で私の作文を朗読してくれたことでした。
クラスの皆が、「すごく面白い!」と私の作文を誉めてくれて、とても嬉しかったことを覚えています。
それから少しずつ少しずつ、自信がついて人前でも話せるようになっていきました。
どうか娘さんの得意なことを、いっぱい見つけてあげてください。
小さなことも、たくさん誉めてあげてください。
ご両親や、先生、学校のお友達に認めてもらえる経験が、娘さんを大きく成長させるきっかけになると思います。応援しています。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
私も10才くらいまで、場面緘黙があり、学校ではよくフリーズしてました。
クラスに一人しか話せる友達がいなくて、皆にからかわれたりして、辛かったことを思い出します。
時々おもらしもしていて、緘動もあったのかな。
治ったきっかけは、担任の先生が「あなたの作文は素晴らしい」と、クラスの皆の前で私の作文を朗読してくれたことでした。
クラスの皆が、「すごく面白い!」と私の作文を誉めてくれて、とても嬉しかったことを覚えています。
それから少しずつ少しずつ、自信がついて人前でも話せるようになっていきました。
どうか娘さんの得意なことを、いっぱい見つけてあげてください。
小さなことも、たくさん誉めてあげてください。
ご両親や、先生、学校のお友達に認めてもらえる経験が、娘さんを大きく成長させるきっかけになると思います。応援しています。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
まず、付き添いをなしで学校で過ごせる事が普通級でやっていく大前提かな、と私も思います。
主さんが付き添ってやっと学校生活を送れている、そんな印象を受けました。いまの現状だと、まずお母さんのサポートがなくても支援級で混乱なく過ごせる→交流を徐々に増やし、学習の遅れがなくほぼ普通級で先生や友達の声かけで問題なく1日を通して過ごせる→学校長や教委に普通級への転籍を交渉する。(これが結構ハードル高いと聞きます)
まずは、母子分離が進むよう支援級の先生と支援計画を立てることから、と思います。
長い目を見て、少しずつ進めてみて下さい。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
主さんが付き添ってやっと学校生活を送れている、そんな印象を受けました。いまの現状だと、まずお母さんのサポートがなくても支援級で混乱なく過ごせる→交流を徐々に増やし、学習の遅れがなくほぼ普通級で先生や友達の声かけで問題なく1日を通して過ごせる→学校長や教委に普通級への転籍を交渉する。(これが結構ハードル高いと聞きます)
まずは、母子分離が進むよう支援級の先生と支援計画を立てることから、と思います。
長い目を見て、少しずつ進めてみて下さい。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
こんにちは。
うちは学業は家でのフォローでなんとかなりました。
逆に言うと、一斉指導に難があるため、例えば国語や道徳など、「聞いて自分の考...
8
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか?
特性により、集団生活が...
18
通常級から支援級へ(小学校)そして通級について小学校の通常級
回答
4月から二年生。
今は通常級で新学期から通級予定です。
今までは支援教室がある学校に行かなければならなかったのが4月から息子の学校にも通級...
6
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
パッと見で何個あるのか?がすぐに分からないのかもしれません。
もしかして、ワーキングメモリーに難があるのかな?と思いました。
↓下記のブロ...
29
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
先生が「宿題は無理しないでいい」とおっしゃっているならば、
本人の状態を判断しながら「適量」を決めて、その量だけを
すればよいと思います。...
13
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です
回答
正直に言いますと、支援級なので刺激が少なくノビノビできているから成長著しいということもあると思います。
社会性もついてトラブル等も少ないな...
11
小学一年
回答
何らかのサポートが欲しいですよね。
私見ですが、聞き取りが苦手なこと、がひっかかります。耳鼻科の検査は済んでいますか?じっくり音読の練習を...
21
最近、娘のクラスで気になる事があります
回答
amasuo55さん
娘にとって彼女は特別みたいです。入学して一番最初に出来たお友達ですから、本当に大事にしています。
学校に行くのもあ...
18
宿題をやらなくなりました
回答
たけのこさん。
嫌がっているので、だらだらとやっています。
あ、それで昨日は宿題やらずに寝たのですが、本人は朝早起きしてやると言ったりも...
7
はじめての投稿です
回答
りんりんさん
ありがとうございます。
「かっこいい男」試してみようと思います。
子供がその気になってくれるキーワードを
使ってみます。
...
6
初めまして、41で出産
回答
kouさん
がりれお会さん
たかたかさん
コメントありがとうございました。
お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
ゆこちんさん電話したら事務の方がホントに丁寧に教えてくださいました。また色々聞いてください。ほんとにありがとうございます。
11
皆さんこんにちわ、ミントです
回答
ミントさん、運動会立派に終わって良かったですね!うちも無事に終わり、なんだか去年よりも落ち着いて見ていられました。これって、子供の成長を感...
6
6歳年長児、言語障害と広汎性発達障害がある男の子のママです
回答
ゴジよめさん、こんにちは。
お子さんが学研での活動を楽しんでいる。
学研の先生も、お子さんの特性を理解している。
聞き取り問題の宿題は、...
1
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
こんにちは!
音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。
読みのLDかも?...
7
自閉症の7歳の娘がいます
回答
おうちの方針としてお話しされてはいかがでしょうか。
うちでは、他のおうちに子供を遊びに行かせないようにしてると説明するのはだめですか。
...
9
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。
この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10