締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
現在生後3ヶ月なのですが、産まれた時から抱っ...
現在生後3ヶ月なのですが、産まれた時から抱っこ嫌いの気があります。
インスタの育児絵日記の投稿なんかで、赤ちゃんがしがみついて来たり登ってくる!というのを見かけ、「可愛いなぁ、いつごろからしてくれるんだろう…。」と思っていたのですが…
今現在も抱っこ嫌いな感じがあって、誰が縦横どう抱っこしてものけぞったり「離せー!」みたいな感じになってしまいます。
元々体がかなり柔らかめなこともあって(自己判断ではなく助産師さんに診てもらった上で柔らかめと言われています)、体勢を維持するのがつらいのかな?と思って気にしないようにしてたのですが、Twitterで繋がっているママさんが私より1ヶ月遅く産んだのに「四六時中しがみついて大変!登ってくる」と言っていて衝撃を受けました。
え?生後2ヶ月でしがみついてくるの?!と一気に不安に…。
気になる点は他にもあって、
①今のところ目は合う感じはあるが、少し離れた位置からじゃないと合いにくい。
少し離れた位置から近づく→笑いかける
というふうにすると笑い返してはくれる。
(にこっとはするけど声を出して笑うことはない)
②スマホカメラを向けると人よりスマホの方をじっと凝視して表情が消える。
③いないいないばあをすると出て来た顔より移動した手に視線が引きつけられてしまう。
④手足の動きが活発で、首が全く座っていないのに寝返りするようになった。起きてる間は10分に1回ぐらいの間隔で寝返りする。
⑤生後2ヶ月ごろから完ミなのにミルク拒否をするようになり、ウトウトしながらじゃないも飲まない。
という点が気になっています。
生後3ヶ月ではまだなにも分からないとは思うのですが、発達障害なのかな?と思う点が日々増えていってどうしても気になってしまいます。
上記のような行動はその兆しはありますでしょうか?
また、もし上記と似たようなお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら、現状お子様がどう成長されているか知りたいです。
よろしくお願いします!
インスタの育児絵日記の投稿なんかで、赤ちゃんがしがみついて来たり登ってくる!というのを見かけ、「可愛いなぁ、いつごろからしてくれるんだろう…。」と思っていたのですが…
今現在も抱っこ嫌いな感じがあって、誰が縦横どう抱っこしてものけぞったり「離せー!」みたいな感じになってしまいます。
元々体がかなり柔らかめなこともあって(自己判断ではなく助産師さんに診てもらった上で柔らかめと言われています)、体勢を維持するのがつらいのかな?と思って気にしないようにしてたのですが、Twitterで繋がっているママさんが私より1ヶ月遅く産んだのに「四六時中しがみついて大変!登ってくる」と言っていて衝撃を受けました。
え?生後2ヶ月でしがみついてくるの?!と一気に不安に…。
気になる点は他にもあって、
①今のところ目は合う感じはあるが、少し離れた位置からじゃないと合いにくい。
少し離れた位置から近づく→笑いかける
というふうにすると笑い返してはくれる。
(にこっとはするけど声を出して笑うことはない)
②スマホカメラを向けると人よりスマホの方をじっと凝視して表情が消える。
③いないいないばあをすると出て来た顔より移動した手に視線が引きつけられてしまう。
④手足の動きが活発で、首が全く座っていないのに寝返りするようになった。起きてる間は10分に1回ぐらいの間隔で寝返りする。
⑤生後2ヶ月ごろから完ミなのにミルク拒否をするようになり、ウトウトしながらじゃないも飲まない。
という点が気になっています。
生後3ヶ月ではまだなにも分からないとは思うのですが、発達障害なのかな?と思う点が日々増えていってどうしても気になってしまいます。
上記のような行動はその兆しはありますでしょうか?
また、もし上記と似たようなお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら、現状お子様がどう成長されているか知りたいです。
よろしくお願いします!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子も、抱っこ大好きでしたねぇ。だから、その生後3ヶ月から6ヶ月くらいがいちばん大変でした。
抱っこして寝たと思い、布団に降ろすと大泣き。親の肌の感触とか温かさが良かったんでしょうね。
寝返りは早かったかな。当時の母子手帳の6ヶ月健診で、寝返りしますか?
に、はい。と⚪︎が付いてますから。それよりもおすわりは、まだ。
インスタや育児本で、他の子と成長度合いを比べても、あまり意味がないかなあと思いますよ。
発達はその子、その子でペースが違いますから。
いずれにしても、生後3ヶ月ではまだ何もわからないです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
抱っこして寝たと思い、布団に降ろすと大泣き。親の肌の感触とか温かさが良かったんでしょうね。
寝返りは早かったかな。当時の母子手帳の6ヶ月健診で、寝返りしますか?
に、はい。と⚪︎が付いてますから。それよりもおすわりは、まだ。
インスタや育児本で、他の子と成長度合いを比べても、あまり意味がないかなあと思いますよ。
発達はその子、その子でペースが違いますから。
いずれにしても、生後3ヶ月ではまだ何もわからないです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
とりあえず、お世話になってる助産師さんに「首が据わっているか」見てもらったらいかがでしょう。
素人が思うより『据わる』基準は緩いみたいです。
また、先に寝返りを始めて鍛えられて首が据わるという成長ルートを辿るお子さんも一定数いるみたいです。
見守っていて良いのか? 気をつけるポイントはあるか? どんな遊びをすると体が鍛えられるのか? 尋ねてみてはいかがでしょうか。
ミルクを飲まないのは心配なのでそちらも相談してみて。
助産師さんに相談するのが難しければ、保健センターの保健師さん(地域ごとに担当者がいるはずです)や子育て相談窓口に相談しても良いと思います。
うちの子は赤ちゃんの頃はのんびりさんでタイプが違うので、成長記録は参考にならなさそうです。
発達障害児に特徴的とされる行動はいくつかありますが、それをしたから発達障害、しないから発達障害ではないと言えるわけではないところが悩ましいです。
1つ気になると他を探し出して、これも?あれも!って芋づる式に見つけてしまったりします。
お子さんの心配なところと一緒に、かわいいところ、できること、好きなものを紙に書き出したりスマホに打ち込んだりして、再確認してみてはいかがでしょうか。
うちの子が赤ちゃんの頃に相談した心理士さんに、良いところだけ探そうとすると難しいこともあるから、とにかく手当たり次第に書き出して、その中から良いところ可愛いところに丸をつけると良いよ教えてもらいました。
思ってるよりたくさん『いいところ』が見つかるはずよって。
3ヶ月の赤ちゃんのお世話はまだまだ目まぐるしく大変なことも多いと思います。
いいところ探しで少しでもホッとすることができればと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
素人が思うより『据わる』基準は緩いみたいです。
また、先に寝返りを始めて鍛えられて首が据わるという成長ルートを辿るお子さんも一定数いるみたいです。
見守っていて良いのか? 気をつけるポイントはあるか? どんな遊びをすると体が鍛えられるのか? 尋ねてみてはいかがでしょうか。
ミルクを飲まないのは心配なのでそちらも相談してみて。
助産師さんに相談するのが難しければ、保健センターの保健師さん(地域ごとに担当者がいるはずです)や子育て相談窓口に相談しても良いと思います。
うちの子は赤ちゃんの頃はのんびりさんでタイプが違うので、成長記録は参考にならなさそうです。
発達障害児に特徴的とされる行動はいくつかありますが、それをしたから発達障害、しないから発達障害ではないと言えるわけではないところが悩ましいです。
1つ気になると他を探し出して、これも?あれも!って芋づる式に見つけてしまったりします。
お子さんの心配なところと一緒に、かわいいところ、できること、好きなものを紙に書き出したりスマホに打ち込んだりして、再確認してみてはいかがでしょうか。
うちの子が赤ちゃんの頃に相談した心理士さんに、良いところだけ探そうとすると難しいこともあるから、とにかく手当たり次第に書き出して、その中から良いところ可愛いところに丸をつけると良いよ教えてもらいました。
思ってるよりたくさん『いいところ』が見つかるはずよって。
3ヶ月の赤ちゃんのお世話はまだまだ目まぐるしく大変なことも多いと思います。
いいところ探しで少しでもホッとすることができればと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった
回答
今はあまりアスペルガーという診断名は使われていないのではないかな?自閉症とか、発達障害とか、大雑把な感じだと思います。
自閉症の娘を育て...
11
3歳になったばかりの息子がいます
回答
発達の様子を読む限り、そんなに遅れも違いも感じないです。文面から分からないのは、言葉の不明瞭さと落ち着きのなさの程度です。家族は理解できる...
9
1歳10ヶ月
回答
地域差も大きいと思います。
公的な療育施設がある地域ですと2歳前でも診断が付く子もいます。
療育施設がない地域ですと3歳前後まで様子見にな...
21
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
はじめまして、
大人でもライダーのフィギュア集めていたり、
トミカなどをコレクションしている人周りにいたりします。
私の妹も、
成人して...
2
発達障害(運動のみ)の診断がつきそうです
回答
そうですね。
私もHSCは障害や病気ではないと、ネット上で読んだことがあります。
勉強していないので、詳しくないのですが。
運動の発達...
9
発達障害じゃなかった?おすわり11ヶ月、自分からおすわり又は
回答
身体的、医学的な事は分からないけど…。保育園で、同級生の中にいると、本当に成長がすごい!お友だちからの影響って大きいのだと思います✨うちも...
4
http://www.jiritsu-shinkei.jp/
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。
ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。
人によりけりなんじゃな...
3
発達障害の当事者の方、ご家族の方に質問です
回答
kananakaさん、こんばんは。
わたしが胎内にいるときに、母が虫垂炎になったそうです。
麻酔をすると胎児が死亡する可能性があるので、麻...
1
カテゴリ違いだったらすいません
回答
二歳半くらいで発語が遅すぎる、話しかけても応じなさすぎる、と思い、保育園の先生に相談し、自治体にも相談したけど、3歳児健診で相談して、と言...
25
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のことで相談です
回答
もりちゃんさん、回答ありがとうございました。
二人のお子様の場合をお話頂き参考になりました。健診からその後の成長、そういったこともあるの...
13
3歳5ヶ月の療育に通ってる娘がいるものです
回答
大阪市北区にある『金子クリニック』は
良いですよ。
元々、都島区の総合医療センターに居た
医師なんですが開業医になられ
薬の処方にも慎重に...
3
初めて質問させて頂きます
回答
こんばんは。
お書きになっている特徴がどうかも、実際のお子さんを見ていませんので、何とも言えませんが、少し書いてみますね。
自閉症特有、と...
15
9ヶ月の赤ちゃん基本的に、人より物に凄い興味があります
回答
原始反射とはちょっと違うと思います。
何かが当たった時、びっくりしたとき、瞬間的に動く動作、指を差しだすと握る、
口の中に指を入れると吸い...
9
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
それでも心配で仕方ないというのなら、①専門家に診てもらう(小児科医や健診じゃなくて、発達の専門家を探す、予約する。)か、②障害があると思っ...
15
現在生後3ヶ月の息子がいます
回答
こんばんは、
疑っていても、診断が確定できる時期は3歳頃ですし、前もって療育やリハビリを受けられるのは、一歳半検診後ぐらいのタイミングぐら...
7
3歳1ヶ月の子供ですが、立ち止まっている時に手足が忙しなく動
回答
何もすることがない時や、その場でじっとしていなければならない時に、体の一部分を動かすとかドタバタするのは、発達系の子にはよくある行動だと思...
7
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか?
それができないから、切り替えが苦...
10
2歳3ヵ月の子についてです
回答
かかりつけ医は小児科の医師でしょうか?
園からの指摘及び、ご家庭でも気になる点が多い場合は発達専門医を受診すべきと思います。
かかりつけ医...
5
はじめまして
回答
ナビコさん
再度コメントありがとうございます!嬉しいです。
週明け、保健センターに電話してみます。
今保育士さんたちもコロナの影響で忙しい...
14
人見知り、場所見知りが強いアスペルガーもいますか?空気読めな
回答
軽度アスペルガーの4年生男子を持つ母です。
息子は乳児期から人見知りと場所見知りが強く、今もそれは変わりません。
慣れた場所(学校や学童...
6