質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

生後10ヶ月になる息子の発達について相談です

2024/02/15 22:40
5
生後10ヶ月になる息子の発達について相談です。

検診項目に、バイバイ、パチパチと真似をするか?とありますが、する様子がありません。
というより、教えようとしても親の方を見てくれず、ずっとおもちゃや下の方を見ています。
(一応音楽に合わせて自主的にパチパチします。)

呼んでも振り向いてくれることは稀ですし(大声で1分程何度も呼びましたが全部無視)、目も合いにくく、合っても1秒でそらされます。

できる事は、伝い歩き、人見知り、音楽や映像に合わせて体を揺らしたりパチパチすること、積み木を打ち鳴らすこと、気になるものを指差すことくらいです。

本日、シーンとした部屋に一人残しても全く後追いしなかったので、心が折れてしまいました。

これは発達に問題あるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181616
ナビコさん
2024/02/16 00:09
どうかな?
今10ヶ月だから、1歳まで待ってみたら?
うちの子は1歳前後は模倣をいっぱいして、「なんでも真似する子」と家族から言われていました。
健常の甥っ子が1歳ジャストの時、ママがおもちゃを段ボールに片付けるのを見て、同じように真似していました。
甥っ子の10ヶ月は見たか覚えてないし、息子の模倣は9ヶ月くらいからぼちぼちで、1歳がピークだったかな。
10年前の記憶で、朧げです。
ちなみに息子は高機能自閉症です。

待ってみたらというのは、伝い歩き、指差し、人見知りがあるからです。
息子は指差し、人見知りはなかったです。
後追いはすごかったです。
というか、新生児から視界から親がいなくなるとギャン泣き。
寝たと思ってそーっと動いても、気配だけで悟られました。
敏感すぎてほとほと困り果てました。
健常の甥は誰もいない部屋で一人で寝てたので。
本日後追いがなかったというのは、何かに熱中して気づかなかっただけかもしれないし。
問題があるかはわかりません。
敏感過ぎても、ん?と思うし。
https://h-navi.jp/qa/questions/181616
もうこの手の質問、ここで何度。目にした事か。苦笑。

少し下、ここから6個下に、主さんと同様のご質問があります。

あと、上部のバーに、検索。とありQ&Aを選択→赤ちゃん。といれて検索をかけてみて下さい。
今までのご質問と皆さんの丁寧で、尚且つ。的確なアドバイスを読む事が出来ます。

質問される前に、まず。同様のご質問がないか。調べてから質問されても遅くはないです。

いくらなんでも、発達障害かも? と心配になるのも、そう烙印を押すのも生後10ヶ月では早過ぎると個人的には思います。
ここに集う多くのママさんたちは、障害児を育てているお母さん、もしくは私のように既に子育てを終えた親御さんが多いです。

ですので、医師ではない私が、発達に問題があるのでしょうか?
自閉症でしょうか?

と聞かれても、そうですね、ありますね。と言う事は出来ないんですよ。
診断を下せるのは、医師だけです。

健診はまだこれからですよね?

今、そこに当てはまるか、当てはまらないか。
今のいちばん可愛い時期を、そんなふうに毎日。考えて育児するなど、勿体なくてほんとうにナンセンス。

育児、したくても出来ない人たちもいるのですから、今のその時。純粋に楽しまれては?
と切に願います。

追伸/
仮に本当に障害があったとして。それが形となり目に見えてわかるのは、早くて2歳後半、遅くて3歳半ばくらいかと。何故かというと、その頃になると周囲の同年齢くらいのお子さんたちと比べても、発達の遅れが目立ってくるからです。
その頃に、医師が診断を下すのも、その頃なら誤診断の間違いが少なくなるからだと思います。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/181616
医者でもないのに診断めいたことは言えないんですよ。
とりあえず、検診を持ちませんか?
待てないなら、保健センターへ相談を。担当の保健師さんがいませんか?
療育センターに直接連絡してもいいと思います。
小児神経や児童精神の医師を受診するのもありです。


そこまでしたくないと思われるなら、不安は横において楽しく可愛がることに意識を集中しましょう。

まだ赤ちゃんだから、楽しいこと、心地よいことしかしないと思います。
パチパチバイバイを教えようと迫られても楽しくないんですよ。

お子さんがパチパチと音楽を楽しんでいるときにお母さんも真似してパチパチしたら、一緒にパチパチすることを楽しいと感じてくれるかもしれません。
積み木も同じです。鳴らしていたら合いの手を入れてあげましょう。

また、大声で呼び続けられるって怖くないですか?
目を合わせようとグイグイ来られるのも。
むしろスルーしたくなりませんか?

目があったら微笑んであやしてくれるとか、目を合わせて指差ししたら物を取ってもらえるとか、目を合わせる意味が腑に落ちたら目を合わせるようになるんじゃないかと思います。


今の状態は、事あるごとにテストされてるようなものじゃないでしょうか。
お子さんもしんどいと思いますが、テストする度にがっかりするごりさんもしんどいと思います。

他の「呼びかけに反応しないと心配する親御さん」の質問への回答に、『赤ちゃんを呼んで振り向かせる』シチュエーションがおかしくないですかというものがありました。
確かに大人が横着して動かずに呼びかけるんじゃなくて、赤ちゃんの前まで行ってしゃがんで顔が見えるようにしてから呼びかけるのが自然だなと思いました。
そうして、呼びかけと一緒に笑顔だとか抱っこだとかおやつだとか遊びだとか、赤ちゃんにとって心地よいものが与えられるからこそ、赤ちゃんは呼びかけに応えることに幸せを感じて振り向くんだと思います。

赤ちゃんが楽しんでいることに寄り添って、ウケたらラッキー、スベったら下がる、そんな感じで楽しいこと探しをされてはいかがでしょうか。
その際には、記録をつけてみると良いと思います。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/181616
テストをしよう、できるか試してみようと思ってやると、子どもはやらなくなります。そんなものです。

もう少ししたら、言葉の問題にぶち当たると思います。すると、絵本とか見せながら、単語を教えて、これは何?これは何?って言えるかどうか確かめる人が出てきます。それをやりだすと、言わなくなります。テストは嫌なんです。

別に子どもがやらなくても、親が絵本を読みながら、わんちゃん可愛いね〜、お母さんわんちゃん大好き、とお喋りしてたらいいんです。

バイバイ、ぱちぱち、など模倣も、それを見る機会が増えればやるようになると思います。お友達にバイバイ、おじいちゃんおばちゃんが帰るからバイバイ、スーパーのレジの人がバイバイしてくれたからバイバイしてみよ、とか。ぱちぱちって拍手?それは自然な状態で見ることありました?赤ちゃんがしたことにお母さんがすごーいと言いながら拍手するとか、テレビを見ながら手を叩きながら大笑い、とか?

赤ちゃんは見聞きしたことから吸収していきます。音楽に合わせて体を揺らしたり、手をぱちぱちしてるなら、それは良いことです。自然な動作。教えてやらせることは、自然じゃないから、やらないんじゃないのかな〜?と思います。

名前を連呼したらうるさいし、うざいと思うんですけど…。〇〇ちゃん、ご飯よー!〇〇くん、絵本読むー?なら、お子さん反応すると思う。だって、用事だから、自然な声かけだから。

10ヶ月で、伝い歩きや音楽に合わせて体を動かしたり積み木を触ったりするなら、体や運動面の成長は順調です。(という部分は私でもよく分かります。)

あと、積み木を積まないとか、積み木らしい遊び方をしない、と心配する人がいますが、積み木を何かに見たててごっこ遊びするとか、お家を作るとか、そんなのはずーっと後の話です。一歳代は積み木をガチャガチャする、叩く、投げる、壊す…そんな遊び方が普通。玩具に対象年齢って書いてあるけど、あれは与えても良い年齢で、上手に遊べる年齢ではないので気にしすぎないほうがいいです。積み木を打ち鳴らすのも上手に遊べてるって喜んで見てあげて下さい。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/181616
基本は、心配ごとがある場合、月齢ごとの乳幼児健診で相談するのが鉄板です。
さらに、お住まいの自治体で保健師さんへの個別相談が必ずあるハズ。
まずはそこで「しっかりと」相談することです。
「発達障害関係サイトあるある」なんですが、「発達に問題はありますか」と質問される1歳以下のママさんの多いこと多いこと…サイト内の過去質問を読まれてないからこそだとは思いますが。

超辛口の意見を書かせていただきます。
「名医」であっても、「文章」では判断できません。
というのも、文章には「書き手の主観」が入ります。
お子さん自身を実際に見ないと、どんな名医であっても判断はできないんです。
ましてや、「ド素人のママの集り」が、何を判断できますでしょうか?

「ママ失格の烙印(育て方が悪い)を押されそうで怖いから、ココで質問するのだ」と、反論されたことがあります。
確かに気持ちは分かります。
でもね、「育て方が悪い」のなら、相談して「育児のコツ」を教えてもらったら、ウンと伸びるわけですよ。それは「ママ失格」ではないです。真摯に「教えを請う」のは、我が子に「愛情があるからこそ」です。
そして万が一にも支援の必要な子どもなら、それこそ「プロの手を借りてこそ」です。

私は1歳半健診のときに「この子の育て方が分かりません、私の育て方が悪いというのなら、どうか私に『正しい子育て』を教えてください」って号泣しながら保健師さんに泣きついたんですよ(苦笑)
それがキッカケで超早期の診断に繋がったわけですが…

その経験から、ネットで相談より「リアルで相談」の方が良い、と思いますよ。

...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
保育園の集まりとかに行って、相談してはどうでしょうか。 聞く限りではそんなに問題なく思います。 考えすぎて楽しく過ごせてないのが1番な問題...
14

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
こんばんは 多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。 単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9

5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています

5ヶ月の段階で当てはまるとやはり自閉症確定でしょうか?(泣かない、あまり笑わない、声を出してほぼ笑わない、よく寝る、目が合いにくい、母親探...
回答
気になる、不安なお気持ちは解りますが、ここで相談しても診断はつけられません。 傾向があるとかないとか、小さいからまだ…と言った答えしか出て...
7

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
私が4才まで話さなかったそうです。 次男も言葉が遅く4才から言語療法に月1回で通うように。 今は小学生ですが話すのも上手になりましたよ。 ...
12

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
親がきちんと子供の特性を受容して早期療育を受けている子は伸びしろが違うと思います。 まだ2歳、お子さんが理解出来る方法でお子さんにあった...
3

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
確かに少し気になる行動があるし、修正年齢1歳1ヶ月としても少し発達がゆっくりな方だと思います。 しかし障害というレベルまでいくかといわれれ...
6

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。 書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
前回の質問に、かかりつけの小児科医や保健センター、発達センターに相談してみてはという回答が付いていて、nさんは自治体に相談してみようと思い...
7

現在生後3ヶ月の息子がいます

可愛い我が子ですが自閉症ではと疑ってしまっています。疑ってしまう原因としては•基本的に目が合わない•目を合わそうとするとあからさまに避ける...
回答
こんばんは、 疑っていても、診断が確定できる時期は3歳頃ですし、前もって療育やリハビリを受けられるのは、一歳半検診後ぐらいのタイミングぐら...
7

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか? それができないから、切り替えが苦...
10

1歳10ヶ月

呼んでも反応なし、言葉の理解もなく簡単な指示も通りません。発語はほぼなく、ぶーぶーやまんまくらいです。じっと出来ないので手をつないで歩けず...
回答
今の時点で言うと限りなく黒に近いグレーかなと思います。 療育は受けた方がよいと思います。または、本などで情報収集し、家庭療育を開始するか。...
21