締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
生後10ヶ月になる息子の発達について相談です
生後10ヶ月になる息子の発達について相談です。
検診項目に、バイバイ、パチパチと真似をするか?とありますが、する様子がありません。
というより、教えようとしても親の方を見てくれず、ずっとおもちゃや下の方を見ています。
(一応音楽に合わせて自主的にパチパチします。)
呼んでも振り向いてくれることは稀ですし(大声で1分程何度も呼びましたが全部無視)、目も合いにくく、合っても1秒でそらされます。
できる事は、伝い歩き、人見知り、音楽や映像に合わせて体を揺らしたりパチパチすること、積み木を打ち鳴らすこと、気になるものを指差すことくらいです。
本日、シーンとした部屋に一人残しても全く後追いしなかったので、心が折れてしまいました。
これは発達に問題あるのでしょうか?
検診項目に、バイバイ、パチパチと真似をするか?とありますが、する様子がありません。
というより、教えようとしても親の方を見てくれず、ずっとおもちゃや下の方を見ています。
(一応音楽に合わせて自主的にパチパチします。)
呼んでも振り向いてくれることは稀ですし(大声で1分程何度も呼びましたが全部無視)、目も合いにくく、合っても1秒でそらされます。
できる事は、伝い歩き、人見知り、音楽や映像に合わせて体を揺らしたりパチパチすること、積み木を打ち鳴らすこと、気になるものを指差すことくらいです。
本日、シーンとした部屋に一人残しても全く後追いしなかったので、心が折れてしまいました。
これは発達に問題あるのでしょうか?
この質問への回答
医者でもないのに診断めいたことは言えないんですよ。
とりあえず、検診を持ちませんか?
待てないなら、保健センターへ相談を。担当の保健師さんがいませんか?
療育センターに直接連絡してもいいと思います。
小児神経や児童精神の医師を受診するのもありです。
そこまでしたくないと思われるなら、不安は横において楽しく可愛がることに意識を集中しましょう。
まだ赤ちゃんだから、楽しいこと、心地よいことしかしないと思います。
パチパチバイバイを教えようと迫られても楽しくないんですよ。
お子さんがパチパチと音楽を楽しんでいるときにお母さんも真似してパチパチしたら、一緒にパチパチすることを楽しいと感じてくれるかもしれません。
積み木も同じです。鳴らしていたら合いの手を入れてあげましょう。
また、大声で呼び続けられるって怖くないですか?
目を合わせようとグイグイ来られるのも。
むしろスルーしたくなりませんか?
目があったら微笑んであやしてくれるとか、目を合わせて指差ししたら物を取ってもらえるとか、目を合わせる意味が腑に落ちたら目を合わせるようになるんじゃないかと思います。
今の状態は、事あるごとにテストされてるようなものじゃないでしょうか。
お子さんもしんどいと思いますが、テストする度にがっかりするごりさんもしんどいと思います。
他の「呼びかけに反応しないと心配する親御さん」の質問への回答に、『赤ちゃんを呼んで振り向かせる』シチュエーションがおかしくないですかというものがありました。
確かに大人が横着して動かずに呼びかけるんじゃなくて、赤ちゃんの前まで行ってしゃがんで顔が見えるようにしてから呼びかけるのが自然だなと思いました。
そうして、呼びかけと一緒に笑顔だとか抱っこだとかおやつだとか遊びだとか、赤ちゃんにとって心地よいものが与えられるからこそ、赤ちゃんは呼びかけに応えることに幸せを感じて振り向くんだと思います。
赤ちゃんが楽しんでいることに寄り添って、ウケたらラッキー、スベったら下がる、そんな感じで楽しいこと探しをされてはいかがでしょうか。
その際には、記録をつけてみると良いと思います。
とりあえず、検診を持ちませんか?
待てないなら、保健センターへ相談を。担当の保健師さんがいませんか?
療育センターに直接連絡してもいいと思います。
小児神経や児童精神の医師を受診するのもありです。
そこまでしたくないと思われるなら、不安は横において楽しく可愛がることに意識を集中しましょう。
まだ赤ちゃんだから、楽しいこと、心地よいことしかしないと思います。
パチパチバイバイを教えようと迫られても楽しくないんですよ。
お子さんがパチパチと音楽を楽しんでいるときにお母さんも真似してパチパチしたら、一緒にパチパチすることを楽しいと感じてくれるかもしれません。
積み木も同じです。鳴らしていたら合いの手を入れてあげましょう。
また、大声で呼び続けられるって怖くないですか?
目を合わせようとグイグイ来られるのも。
むしろスルーしたくなりませんか?
目があったら微笑んであやしてくれるとか、目を合わせて指差ししたら物を取ってもらえるとか、目を合わせる意味が腑に落ちたら目を合わせるようになるんじゃないかと思います。
今の状態は、事あるごとにテストされてるようなものじゃないでしょうか。
お子さんもしんどいと思いますが、テストする度にがっかりするごりさんもしんどいと思います。
他の「呼びかけに反応しないと心配する親御さん」の質問への回答に、『赤ちゃんを呼んで振り向かせる』シチュエーションがおかしくないですかというものがありました。
確かに大人が横着して動かずに呼びかけるんじゃなくて、赤ちゃんの前まで行ってしゃがんで顔が見えるようにしてから呼びかけるのが自然だなと思いました。
そうして、呼びかけと一緒に笑顔だとか抱っこだとかおやつだとか遊びだとか、赤ちゃんにとって心地よいものが与えられるからこそ、赤ちゃんは呼びかけに応えることに幸せを感じて振り向くんだと思います。
赤ちゃんが楽しんでいることに寄り添って、ウケたらラッキー、スベったら下がる、そんな感じで楽しいこと探しをされてはいかがでしょうか。
その際には、記録をつけてみると良いと思います。
基本は、心配ごとがある場合、月齢ごとの乳幼児健診で相談するのが鉄板です。
さらに、お住まいの自治体で保健師さんへの個別相談が必ずあるハズ。
まずはそこで「しっかりと」相談することです。
「発達障害関係サイトあるある」なんですが、「発達に問題はありますか」と質問される1歳以下のママさんの多いこと多いこと…サイト内の過去質問を読まれてないからこそだとは思いますが。
超辛口の意見を書かせていただきます。
「名医」であっても、「文章」では判断できません。
というのも、文章には「書き手の主観」が入ります。
お子さん自身を実際に見ないと、どんな名医であっても判断はできないんです。
ましてや、「ド素人のママの集り」が、何を判断できますでしょうか?
「ママ失格の烙印(育て方が悪い)を押されそうで怖いから、ココで質問するのだ」と、反論されたことがあります。
確かに気持ちは分かります。
でもね、「育て方が悪い」のなら、相談して「育児のコツ」を教えてもらったら、ウンと伸びるわけですよ。それは「ママ失格」ではないです。真摯に「教えを請う」のは、我が子に「愛情があるからこそ」です。
そして万が一にも支援の必要な子どもなら、それこそ「プロの手を借りてこそ」です。
私は1歳半健診のときに「この子の育て方が分かりません、私の育て方が悪いというのなら、どうか私に『正しい子育て』を教えてください」って号泣しながら保健師さんに泣きついたんですよ(苦笑)
それがキッカケで超早期の診断に繋がったわけですが…
その経験から、ネットで相談より「リアルで相談」の方が良い、と思いますよ。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
さらに、お住まいの自治体で保健師さんへの個別相談が必ずあるハズ。
まずはそこで「しっかりと」相談することです。
「発達障害関係サイトあるある」なんですが、「発達に問題はありますか」と質問される1歳以下のママさんの多いこと多いこと…サイト内の過去質問を読まれてないからこそだとは思いますが。
超辛口の意見を書かせていただきます。
「名医」であっても、「文章」では判断できません。
というのも、文章には「書き手の主観」が入ります。
お子さん自身を実際に見ないと、どんな名医であっても判断はできないんです。
ましてや、「ド素人のママの集り」が、何を判断できますでしょうか?
「ママ失格の烙印(育て方が悪い)を押されそうで怖いから、ココで質問するのだ」と、反論されたことがあります。
確かに気持ちは分かります。
でもね、「育て方が悪い」のなら、相談して「育児のコツ」を教えてもらったら、ウンと伸びるわけですよ。それは「ママ失格」ではないです。真摯に「教えを請う」のは、我が子に「愛情があるからこそ」です。
そして万が一にも支援の必要な子どもなら、それこそ「プロの手を借りてこそ」です。
私は1歳半健診のときに「この子の育て方が分かりません、私の育て方が悪いというのなら、どうか私に『正しい子育て』を教えてください」って号泣しながら保健師さんに泣きついたんですよ(苦笑)
それがキッカケで超早期の診断に繋がったわけですが…
その経験から、ネットで相談より「リアルで相談」の方が良い、と思いますよ。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
テストをしよう、できるか試してみようと思ってやると、子どもはやらなくなります。そんなものです。
もう少ししたら、言葉の問題にぶち当たると思います。すると、絵本とか見せながら、単語を教えて、これは何?これは何?って言えるかどうか確かめる人が出てきます。それをやりだすと、言わなくなります。テストは嫌なんです。
別に子どもがやらなくても、親が絵本を読みながら、わんちゃん可愛いね〜、お母さんわんちゃん大好き、とお喋りしてたらいいんです。
バイバイ、ぱちぱち、など模倣も、それを見る機会が増えればやるようになると思います。お友達にバイバイ、おじいちゃんおばちゃんが帰るからバイバイ、スーパーのレジの人がバイバイしてくれたからバイバイしてみよ、とか。ぱちぱちって拍手?それは自然な状態で見ることありました?赤ちゃんがしたことにお母さんがすごーいと言いながら拍手するとか、テレビを見ながら手を叩きながら大笑い、とか?
赤ちゃんは見聞きしたことから吸収していきます。音楽に合わせて体を揺らしたり、手をぱちぱちしてるなら、それは良いことです。自然な動作。教えてやらせることは、自然じゃないから、やらないんじゃないのかな〜?と思います。
名前を連呼したらうるさいし、うざいと思うんですけど…。〇〇ちゃん、ご飯よー!〇〇くん、絵本読むー?なら、お子さん反応すると思う。だって、用事だから、自然な声かけだから。
10ヶ月で、伝い歩きや音楽に合わせて体を動かしたり積み木を触ったりするなら、体や運動面の成長は順調です。(という部分は私でもよく分かります。)
あと、積み木を積まないとか、積み木らしい遊び方をしない、と心配する人がいますが、積み木を何かに見たててごっこ遊びするとか、お家を作るとか、そんなのはずーっと後の話です。一歳代は積み木をガチャガチャする、叩く、投げる、壊す…そんな遊び方が普通。玩具に対象年齢って書いてあるけど、あれは与えても良い年齢で、上手に遊べる年齢ではないので気にしすぎないほうがいいです。積み木を打ち鳴らすのも上手に遊べてるって喜んで見てあげて下さい。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
もう少ししたら、言葉の問題にぶち当たると思います。すると、絵本とか見せながら、単語を教えて、これは何?これは何?って言えるかどうか確かめる人が出てきます。それをやりだすと、言わなくなります。テストは嫌なんです。
別に子どもがやらなくても、親が絵本を読みながら、わんちゃん可愛いね〜、お母さんわんちゃん大好き、とお喋りしてたらいいんです。
バイバイ、ぱちぱち、など模倣も、それを見る機会が増えればやるようになると思います。お友達にバイバイ、おじいちゃんおばちゃんが帰るからバイバイ、スーパーのレジの人がバイバイしてくれたからバイバイしてみよ、とか。ぱちぱちって拍手?それは自然な状態で見ることありました?赤ちゃんがしたことにお母さんがすごーいと言いながら拍手するとか、テレビを見ながら手を叩きながら大笑い、とか?
赤ちゃんは見聞きしたことから吸収していきます。音楽に合わせて体を揺らしたり、手をぱちぱちしてるなら、それは良いことです。自然な動作。教えてやらせることは、自然じゃないから、やらないんじゃないのかな〜?と思います。
名前を連呼したらうるさいし、うざいと思うんですけど…。〇〇ちゃん、ご飯よー!〇〇くん、絵本読むー?なら、お子さん反応すると思う。だって、用事だから、自然な声かけだから。
10ヶ月で、伝い歩きや音楽に合わせて体を動かしたり積み木を触ったりするなら、体や運動面の成長は順調です。(という部分は私でもよく分かります。)
あと、積み木を積まないとか、積み木らしい遊び方をしない、と心配する人がいますが、積み木を何かに見たててごっこ遊びするとか、お家を作るとか、そんなのはずーっと後の話です。一歳代は積み木をガチャガチャする、叩く、投げる、壊す…そんな遊び方が普通。玩具に対象年齢って書いてあるけど、あれは与えても良い年齢で、上手に遊べる年齢ではないので気にしすぎないほうがいいです。積み木を打ち鳴らすのも上手に遊べてるって喜んで見てあげて下さい。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
どうかな?
今10ヶ月だから、1歳まで待ってみたら?
うちの子は1歳前後は模倣をいっぱいして、「なんでも真似する子」と家族から言われていました。
健常の甥っ子が1歳ジャストの時、ママがおもちゃを段ボールに片付けるのを見て、同じように真似していました。
甥っ子の10ヶ月は見たか覚えてないし、息子の模倣は9ヶ月くらいからぼちぼちで、1歳がピークだったかな。
10年前の記憶で、朧げです。
ちなみに息子は高機能自閉症です。
待ってみたらというのは、伝い歩き、指差し、人見知りがあるからです。
息子は指差し、人見知りはなかったです。
後追いはすごかったです。
というか、新生児から視界から親がいなくなるとギャン泣き。
寝たと思ってそーっと動いても、気配だけで悟られました。
敏感すぎてほとほと困り果てました。
健常の甥は誰もいない部屋で一人で寝てたので。
本日後追いがなかったというのは、何かに熱中して気づかなかっただけかもしれないし。
問題があるかはわかりません。
敏感過ぎても、ん?と思うし。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
今10ヶ月だから、1歳まで待ってみたら?
うちの子は1歳前後は模倣をいっぱいして、「なんでも真似する子」と家族から言われていました。
健常の甥っ子が1歳ジャストの時、ママがおもちゃを段ボールに片付けるのを見て、同じように真似していました。
甥っ子の10ヶ月は見たか覚えてないし、息子の模倣は9ヶ月くらいからぼちぼちで、1歳がピークだったかな。
10年前の記憶で、朧げです。
ちなみに息子は高機能自閉症です。
待ってみたらというのは、伝い歩き、指差し、人見知りがあるからです。
息子は指差し、人見知りはなかったです。
後追いはすごかったです。
というか、新生児から視界から親がいなくなるとギャン泣き。
寝たと思ってそーっと動いても、気配だけで悟られました。
敏感すぎてほとほと困り果てました。
健常の甥は誰もいない部屋で一人で寝てたので。
本日後追いがなかったというのは、何かに熱中して気づかなかっただけかもしれないし。
問題があるかはわかりません。
敏感過ぎても、ん?と思うし。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
もうこの手の質問、ここで何度。目にした事か。苦笑。
少し下、ここから6個下に、主さんと同様のご質問があります。
あと、上部のバーに、検索。とありQ&Aを選択→赤ちゃん。といれて検索をかけてみて下さい。
今までのご質問と皆さんの丁寧で、尚且つ。的確なアドバイスを読む事が出来ます。
質問される前に、まず。同様のご質問がないか。調べてから質問されても遅くはないです。
いくらなんでも、発達障害かも? と心配になるのも、そう烙印を押すのも生後10ヶ月では早過ぎると個人的には思います。
ここに集う多くのママさんたちは、障害児を育てているお母さん、もしくは私のように既に子育てを終えた親御さんが多いです。
ですので、医師ではない私が、発達に問題があるのでしょうか?
自閉症でしょうか?
と聞かれても、そうですね、ありますね。と言う事は出来ないんですよ。
診断を下せるのは、医師だけです。
健診はまだこれからですよね?
今、そこに当てはまるか、当てはまらないか。
今のいちばん可愛い時期を、そんなふうに毎日。考えて育児するなど、勿体なくてほんとうにナンセンス。
育児、したくても出来ない人たちもいるのですから、今のその時。純粋に楽しまれては?
と切に願います。
追伸/
仮に本当に障害があったとして。それが形となり目に見えてわかるのは、早くて2歳後半、遅くて3歳半ばくらいかと。何故かというと、その頃になると周囲の同年齢くらいのお子さんたちと比べても、発達の遅れが目立ってくるからです。
その頃に、医師が診断を下すのも、その頃なら誤診断の間違いが少なくなるからだと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
少し下、ここから6個下に、主さんと同様のご質問があります。
あと、上部のバーに、検索。とありQ&Aを選択→赤ちゃん。といれて検索をかけてみて下さい。
今までのご質問と皆さんの丁寧で、尚且つ。的確なアドバイスを読む事が出来ます。
質問される前に、まず。同様のご質問がないか。調べてから質問されても遅くはないです。
いくらなんでも、発達障害かも? と心配になるのも、そう烙印を押すのも生後10ヶ月では早過ぎると個人的には思います。
ここに集う多くのママさんたちは、障害児を育てているお母さん、もしくは私のように既に子育てを終えた親御さんが多いです。
ですので、医師ではない私が、発達に問題があるのでしょうか?
自閉症でしょうか?
と聞かれても、そうですね、ありますね。と言う事は出来ないんですよ。
診断を下せるのは、医師だけです。
健診はまだこれからですよね?
今、そこに当てはまるか、当てはまらないか。
今のいちばん可愛い時期を、そんなふうに毎日。考えて育児するなど、勿体なくてほんとうにナンセンス。
育児、したくても出来ない人たちもいるのですから、今のその時。純粋に楽しまれては?
と切に願います。
追伸/
仮に本当に障害があったとして。それが形となり目に見えてわかるのは、早くて2歳後半、遅くて3歳半ばくらいかと。何故かというと、その頃になると周囲の同年齢くらいのお子さんたちと比べても、発達の遅れが目立ってくるからです。
その頃に、医師が診断を下すのも、その頃なら誤診断の間違いが少なくなるからだと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
ろろろさん、こんばんは。
まず、大きく深呼吸して、肩の力をぬいてください。
「頑張ります」と書かれていますが、十分がんばってらっしゃるよ...
8
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
つばきさんのお子さんよりも月齢が若いのですが、すごく似てると思い、コメントしてしまいました。
1歳3ヶ月で指差し無し、発語無し、呼んでも...
7
初めまして1歳になったばかりの息子がいます
回答
目が合わない、呼んでも来ないなど、やり取りが無いことを心配しているようですが、
やり取りをするメリットを感じられるようにしてみてはいかがで...
11
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
どれをとっても、いまの月齢では、できなくてもそんなにたいしたことではないと思いますよ。
時が解決してくれると思いますよ。
赤ちゃんの個...
15
3歳になったばかりの息子がいます
回答
もう一ヶ所、別の園で意見を聞いてみたい気がしますね。
うちの子はカナー型自閉症だから、息子さんよりずっと発達が遅れてたけど、保育園だったか...
9
生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障
回答
5歳男児(ASDグレー)の母です。
ちょうど療育先で現在の状況がよく似てる子のママと同時期の運動・言語発達について話したのですが、5歳時点...
5
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています
回答
気になる、不安なお気持ちは解りますが、ここで相談しても診断はつけられません。
傾向があるとかないとか、小さいからまだ…と言った答えしか出て...
7
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
はじめまして、
大人でもライダーのフィギュア集めていたり、
トミカなどをコレクションしている人周りにいたりします。
私の妹も、
成人して...
2
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
はじめまして!少し前の私がいる。と思いながら読ませていただきました。
すごい息子さんの事を考えて頑張っていて偉いですね!話がしたい気持ち痛...
12
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
書いてある項目について、現時点で特に気になるのは足が伸びていること…でしょうか?
ダッコしにくい…というのも少し気になりますね。
発達ナ...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
Re.mさん
回答ありがとうございます!
お子様のご様子拝見しました。
ちゃんとお話し出来て、お友達もいていいなぁと
真っ暗だった気分が少...
8
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
心配されているのは以下のことでしょうか?
①男の人の抱っこを嫌う
②目が合いにくい気がする
③あまりしゃべらない
④ママの認識
①赤ちゃ...
5
生後4ヶ月です
回答
産後うつなのでは?
保健センターとか子どもセンターとかで、市の育児相談を開催しているでしょうから、お子さん同伴でもいいけれども、いっそ、...
2
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
おはようございます。
うちも長男次男の二人の子を育てています。
一つ気になったのは、お子さんの機能能力面や精神面がとても気になっていら...
7
生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと
回答
私もそうだったので、もしかして?
という親にしかわからない違和感がある。のは、解るのですが。
仮に何かの発達障害があったとしても、その...
5
今月で1歳半になる男の子です
回答
早めに療育開始した方が良いお子さんかと思います。
お住いの保健センターに電話をし、保健師さんと面談されると良いと思います。
こちらの自治体...
2
※編集しました
回答
心配なのは発語だけですか?
この時期は、言葉だけよりも意思疎通できてるかが大事です。
こちらが話しかけたら理解している感じですか?
「ま...
4
自閉症はくるくる回るおもちゃが好きとのことですが、11ヶ月息
回答
自閉症児の中にはくるくる回るおもちゃにハマる子が多いというだけで、くるくる回るおもちゃが好きだから自閉症だ/くるくる回るおもちゃが好きでは...
5
はじめまして
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
最近は妻と2人で息子ができるようになったことに対してお祭りのように褒め称えています!
息...
8
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。
自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4