
長文すいません
長文すいません。
私は高校の時の友達がいます。私は友達と電話やインスタで話をしていました。いつも連絡する時は私からしています。友達の方から連絡をくれることはありませんでした。ある日突然私は友達から私の連絡先をブロックされてしまっていました。私が友達に電話をかけてもずっと話し中です。友達と連絡が取れないまま3年経ちました。
そして私は去年の12月に友達に「元気?最近話していないから心配になったよ」と手紙を書きました。私の今の状況を書きました。そして友達としばらく話していなかったので私の連絡先が変わっていたので友達に新しい私の連絡先を教えました。新しいインスタのアカウントを教えました。そしたら友達が私のインスタのアカウントをフォローしました。そして友達が「久しぶりだね。手紙見たよ。いきなり手紙が来てびっくりした。ラインで話したいね。ライン交換しよう。」とかなり喜んでくれていました。そしてラインで楽しく友達と話すことができました。友達もかなり私のことを心配してくれている感じでした。友達が私に「今度電話で話そう。来週電話で話そう。」と言いました。私は友達と次の週に電話で話す約束をしました。電話をする曜日まで決めました。
そして次の週に私が友達にラインをして「電話で話そう。」と言ったら友達が「やっぱり仕事が忙しくて電話で話すことはできない。また今度ね。また私が電話で話したいときにラインするよ」と言いました。私が友達と電話で話をする予定の日に友達はコンサートに行っていました。私が友達に手紙を書いた時に私は友達とラインとインスタのアカウントのみ交換しました。私は今年の1月に友達に「明けましておめでとう」とラインを送りました。今までは絵文字を使って楽しそうに話してくれていましたが、今度は返事は「おめでとう」と冷たい返事になりました。私が友達に「今度電話で話そう」と言っても友達は「電話は無理。ラインなら大丈夫」と言いました。私が友達に私の楽しい話をいろいろとしましが、「ふーん。」という返事しか返って来ませんでした。私から何を話しても反応がありませんでした。友達のことについていろいろ聞いても「覚えてないな。知らない。」という返事でした。友達の興味のある話をしても「分からない」という返事でした。私が最後に友達に「さっきラインなら大丈夫って言ってくれていたけど今後もラインで話す感じで大丈夫?」と聞いたら友達は「もう話いいかな。もう寝るね。お休み」と最後は冷たい返事で終わりました。
私は友達と距離を置こうと思いました。そして私は友達にこの間久しぶりに手紙を書きました。「前みたいに頻繁にメッセージをするのではなくて今度からたまにメッセージしよう」と手紙を書きました。そして私は友達に新しいインスタのアカウントを教えました。手紙を書いて1週間は経ちますが、友達から返答はありません。私が友達に「いきなり手紙書いてごめん。」とインスタでメッセージを送りましたがメッセージに既読がずっと付きません。友達はインスタがオンライン中になっていてインスタを使っていてメッセージに気付いていないということはないと思いますがどうなんでしょうか?
先程も書いたように 私が友達に手紙を書いた時に私は友達とラインとインスタのアカウントのみ交換しました。電話をかけてもいつも話し中です。たぶん着信拒否だと思います。それはずっと変わりません。私がインスタのストーリーを投稿すると閲覧履歴が表示されます。そこにいつも友達が表示されます。友達はいつも私のインスタのストーリーを見てくれています。私に興味があるっていうのもあるのでしょうか?
先程も書いたように手紙を書いた時に友達はすごく嬉しそうでした。私と楽しく話してくれていました。でも、ある日突然上に書いたような態度です。私が友達に手紙を書いて友達と楽しく話せて友達の態度が変わるまでの間に私が友達に何かした覚えはありません。どうしていきなり上に書いてある態度に出たと思いますか?先程も書いたように私がインスタのストーリーを投稿すると閲覧履歴が表示されます。そこにいつも友達が表示されます。友達はいつも私のインスタのストーリーを見てくれています。私に興味があるっていうのもあるのでしょうか?
友達の心理が分からなくて困っています。友達の今の私に対する思いが分からなくて困っています。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
少なくても相手はあなたのことを友達とは思っていないと思います。それくらい雑に扱われていますよ。。。
私にもバイト先に似たような友達が居ました。こちらのことを大事に思っていないのが分かる言動をするくせに、こちらの動向は把握しておきたいというタイプ。
たまに近づいてきたり動向を知りたいのは単なるネタ集めです。
「あいつこの間〇〇したんだって~マジウケる~」って仲間内で馬鹿にして盛り上がる為だけのネタでしたよ。
喜んだっていうのも「これでネタが出来る!」ってことでしょう。
私の場合も数年連絡を断ったら向こうからショートメールが来ましたが(アドレスは変えていたので)無視したらそのまま関係は終わりました。その程度の仲に固執する必要は無いと思います。
あなたも手紙も止めた方が良いです。十中八九ネタにされて終わると思います。
そんなの友達とは言えません。
あなたはその子にとって友達ではなく、ただ馬鹿にして見下す為だけに繋がっている関係だと思います。
友達は選べます^^
相手がこちらを拒否するだけでなく、こちらも相手を拒否する権利があります。
自分を傷つけるものならば遠ざけましょう。
たまに優しい言葉を投げかけて引き留めてくることもあるかもしれませんが、ネタ提供者以上になることはもう無いときちんと切った方が良いと思います。
少なくても相手はあなたのことを友達とは思っていないと思います。それくらい雑に扱われていますよ。。。
私にもバイト先に似たような友達が居ました。こちらのことを大事に思っていないのが分かる言動をするくせに、こちらの動向は把握しておきたいというタイプ。
たまに近づいてきたり動向を知りたいのは単なるネタ集めです。
「あいつこの間〇〇したんだって~マジウケる~」って仲間内で馬鹿にして盛り上がる為だけのネタでしたよ。
喜んだっていうのも「これでネタが出来る!」ってことでしょう。
私の場合も数年連絡を断ったら向こうからショートメールが来ましたが(アドレスは変えていたので)無視したらそのまま関係は終わりました。その程度の仲に固執する必要は無いと思います。
あなたも手紙も止めた方が良いです。十中八九ネタにされて終わると思います。
そんなの友達とは言えません。
あなたはその子にとって友達ではなく、ただ馬鹿にして見下す為だけに繋がっている関係だと思います。
友達は選べます^^
相手がこちらを拒否するだけでなく、こちらも相手を拒否する権利があります。
自分を傷つけるものならば遠ざけましょう。
たまに優しい言葉を投げかけて引き留めてくることもあるかもしれませんが、ネタ提供者以上になることはもう無いときちんと切った方が良いと思います。
正直に言いますと友達の方は迷惑していると思います。
一度ブロックしたのに手紙まで来て、
社交辞令でまたれんらくできてうれしいといったのでしょう。
そんなに執着していると余計に嫌がられますよ。
それまでの友達関係だったのです。
手紙はもうやめましょう。
別の友達を作りましょう。
その人は友達ではありません。
Eaque qui aut. Exercitationem deleniti molestiae. Eos similique qui. Ullam dolor qui. Perferendis sunt sit. Ratione nihil quia. Occaecati sequi hic. Iusto qui laborum. Sed enim recusandae. Doloribus nihil animi. Voluptates inventore perferendis. Excepturi qui maxime. Sint soluta sunt. Illum et velit. Aut dignissimos sint. Error rerum provident. Tempore quidem inventore. Aliquam vel dolores. Sit et aut. Iste et temporibus. Officiis est cum. Incidunt tempora in. Quidem similique sapiente. Enim accusantium quaerat. At enim itaque. Commodi quia qui. Repudiandae vitae ducimus. Impedit expedita exercitationem. Optio voluptates at. Est magni blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
なぜ、相手の方に固執しているのでしょうか?
端から見たら、ストーカーチックに見えます。
「手紙を出す」ということは、「住所を知ってる」ってことなので、控えた方がいいと思いますよ。
返事も冷めているとこのとですが、何度も同じ話しとかしてませんか?
それに、一方通行トークにも思えます。
改めて見直してみてください。
Totam occaecati odit. Sed cum dicta. Impedit dolores optio. Nihil aut reprehenderit. Sint laborum ut. Officiis accusamus voluptatibus. Maxime qui omnis. Rem ea quasi. Et eum sit. Ipsam voluptate aliquid. Ullam nobis numquam. Alias sed et. Aut voluptas esse. Ut quam odio. Alias est eum. Et qui sint. Quas ut mollitia. Deleniti aliquid dolorem. Quam quia autem. Voluptatem et quia. Nobis voluptatem fugit. Tempore alias non. Et et ea. Mollitia voluptas laudantium. Eos quibusdam reprehenderit. Blanditiis sed quod. Qui optio sed. Quis non eos. Deleniti non sed. Et harum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
連絡しないほうがいいよ。
既読つかないのでしょ。
読みたくないという意思表示です。
Quibusdam laboriosam delectus. Quam placeat dicta. Non velit maxime. Nemo porro animi. Aspernatur impedit quibusdam. Hic voluptatem at. Est illo sed. Consequatur similique in. Perspiciatis quia voluptas. Officiis tenetur dolor. Et qui non. Non officia at. Aspernatur est eaque. Ex dolores sed. Aliquid excepturi earum. Facilis vel voluptate. Distinctio pariatur velit. Ullam ipsum voluptatem. Deserunt non quis. Pariatur harum omnis. Aspernatur deleniti vitae. A non earum. Consequatur molestiae molestias. Rerum esse blanditiis. Laborum laudantium aut. Asperiores quod quos. Alias odio animi. Consectetur eum odio. Nemo non dolores. Vel autem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

>友達の心理が分からなくて困っています。友達の今の私に対する思いが分からなくて困っています。
ご友人があなたをどう思ってるのか?よりも、あなたがその友人をどう思っているか?をベースに解決方法を探った方が、困り事は早く解決する気がします。
あなたが、その友人とどんな関係を築きたいか?もちろんそれをあなたは友人にきちんと手紙などで伝えているわけですが、あなたを不安にさせる反応しか返ってこない。そんな友人とどんな関係を作っていきたいか?を考えてみてはどうでしょうか?
因みに、人間、好きでも嫌いでも「興味がある」生物です。「興味がある」=好意を持っているだけではなく、嫌いだからこそ興味がある場合もあるんです。
あなたが戸惑う反応を楽しんでいるのかもしれないし、もっと複雑な思いを抱えていてコロコロと態度が変わっているのかもしれない。
いくら考えたって相手の気持ちなどわかりっこないわけですから、(きっとご友人もご自身の気持ちをきちんと理解できてないでしょう。)そっちを探ろうとするより、自分の気持ちが落ち着くように、今後を考えてみてはどうかな?と思います。
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
すみません、
インスタのストーリーって、連続再生されませんか?
フォローしてる人のストーリーが上部に並ぶので、たまに眺めてますが、興味がある内容もそうでない内容も広告も表示されます。
申し訳ない指摘ですが、ストーリー閲覧履歴があっても、投稿に関心があるとは限らないかも。
Cupiditate eum dolores. Voluptatem soluta et. Sed aperiam ea. Repudiandae eos quaerat. Ut totam reprehenderit. Consectetur velit eaque. Nihil labore quia. Sed quis ea. Similique soluta nostrum. Soluta velit commodi. Sed enim ullam. Vel quaerat dicta. Nisi quaerat earum. Perspiciatis dignissimos eum. Reiciendis molestiae et. Qui molestiae sed. Itaque accusamus rerum. Eaque rerum ipsa. Nihil in similique. Expedita praesentium eligendi. Quam aut corporis. Reiciendis sed cum. Beatae aliquam qui. Quae ad in. Omnis consequatur sunt. Debitis cum perspiciatis. Aperiam consequatur laboriosam. Enim commodi delectus. Id nisi quia. Illum aut recusandae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

私は社会人です
これは私が高校生の時の話です。私は高校生の時に好きな男の子がいました。私は彼にバレンタインのチョコを渡そうとしました。でも受けとってもらえませんでした。私が彼に「同じクラスで話す機会があったら話しましょう」と言ったら彼がバカにしたように「嫌ですよ。あんたとは」と言いました。バレンタインのチョコを受け取ってもらえなかったことと彼が冷たいことを先生に相談しました。「彼が冷たいです。同じクラスで彼と嫌な関係は作りたくない」と相談しました。先生の前でも彼は私に暴言を言いました。その後、私が彼に話しかけても無視でした。今は社会人で新しい出会いがたくさんあります。私は嫌な思い出を忘れようと努力しました。私がそのことを親に相談したら「彼が嫌がっているのに話しかけたりするお前が悪い。先生に相談なんかするな。お前高校時代あんだけ彼のことで回りに迷惑かけたじゃん。先生。私たち親。」はどう思いますか?親は迷惑ということはこう言っていました。先生に相談したことでお前はみんなに迷惑かけた。彼がチョコを受け取らなかったり話しかけても無視したり冷たいことを相談することじゃない。それごときで先生はそれに付き合ってる暇はないのにそれに付き合わされた先生が迷惑と言っていました。お前のやっていることはストーカーだ。と言っていました。私は実際に上に書いてある時しか彼に話しかけていません。それ以外は彼に話しかけていません。それを親は先程も書いた内容のようにしつこいと言うのですがどう思いますか?私が彼のことを先生に相談したことについての親の発言どう思いますか?皆さんのコメントお待ちしております
回答
こんばんは
つりかな?と思ってしまいました。
問題点は大きく分けて二つ
①先生に相談した事
②忘れようとして親に相談した事
これが友達に相...



お久しぶりの質問です
半分愚痴なんですが笑友達が増えないのが悩みです😢距離の取り方が下手らしく、詰め寄りすぎの時もあれば離れすぎの時もあります。ADHDの特性もあってか空気が読めないので、体当たりで傷つきながら距離感覚を学んでいます。相手から見れば、自分が悪いんですが毎回私が悪役になってしまい正直もう疲れました。相手のとりたい距離感に合わせていくって意識しても、やっぱりどうしてもイライラしています。どうしたら、ストレスなく過ごせるでしょうか?
回答
成人の診断済み当事者(自閉症スペクトラム・ADHD)です
自分が心地いいと思う距離を理解してくれない人は
こちらこら連絡しないようにして...


【発達障害の彼女のライン未読について】ADHD、ASD持ちの
彼女がいます。ライン未読は2日くらいは普通にあります。この前の日曜日から5日間未読の状態です。今週1週間いっぱいは、学校の文化祭関連で忙しいようです。●上記特性だと、文化祭の方に過集中になりラインが滞ってしまうことはありますか?●また、文化祭が終わった次の週も既読が無ければさすがに心配なので、電話しようと思いますが、その行動についてどう思われますか?今の彼女のようなタイプと付き合ったことがなく、連絡待ちたいとは思ってますが、正直不安になってます。アドバイスください、よろしくお願い致します。
回答
あるあるだと思います。
私のママ友(発達障害の子供の)は、いつも2日は返事が来ません。
あとでまた連絡します、と向こうから言ってても連絡...


現実でも掲示板でも素直に言えない自分がイライラします
同じような内容になりますが、先月福祉関係のイベントの帰りに4人でランチに行きました。3人とも女性で、職種はバラバラですが、社会人です。最初は皆で楽しく話をして居て恋ばなとかしてたんですが、RさんがMさんに対して彼氏の有無を聞いてまして、Mさんは居ない、募集中です。と言ってました。本当に一度も付き合ったことがないと言われてました。それを聞いたRさんが僕の事を勧めたりお見合いしたら?と言われました。それを聞いたMさんと僕は困りました。Rさんは喋るだけ喋って帰っていかれました。前回の質問ではRさんを批判してましたが、本音は自分も彼女欲しいしMさんと話をして楽しかったし、、仲良くなりたいなと思うんですが、初対面なので、友達として仲良くなりたいです。なので3人でも良いので、セッティングして欲しいんです。でも、お見合いを自分からセッティングしてくださいと言うのは変ですか?
回答
射命丸さんへ
お付き合いしたいです。自分は普通に病院で働いているし、IQも低くはないし、知り合ったときには発達障がいと打ち明けてないし、
...



高1の息子です
息子は軽度発達障害の疑いがありでしたが、今は通院はしていません。高校生生活にも慣れてきたようで安心していたんですが、最近、中学時代の素行の悪いグループとつるむようになってしまいました。集まると帰りは遅いですし、中にはタバコを吸ってる子もいるようです。息子はそういうタイプではなかったんですが、仲間に入れてもらえてる感覚で嬉しいのと、楽しいんだと思います。本当は、そんな子たちと付き合うな。と言いたいところですが、何を言っても聞き入れません。付き合わない方がいいんじゃない?何か事件に巻き込まれる可能性もあるし、あまり関わらない方がいいよ。と何度も話していますが。みんなとは、中学時代の話、それぞれの高校の話をしているようで、まだ慣れない高校生活で、昔の友達と会ってると落ち着くんだろうな。とは思うんです。家で1人でゲーム漬けの毎日より、外で友達と会ってコミュニケーションをとる方がいいかなと思ったりもしますが、そのグループがグループなので…。無理矢理引き離すのも難しいです。どうしたらいいのか悩む毎日です。
回答
うちでは、誰と付き合おうが勝手だけれど、明らかに揉める相手とか、変なことに巻き込まれ兼ねない相手だと判断した場合、その指摘は直球でします。...


発達障害の方でも恋愛はすると思いますが恋人と友達、友達と知り
合いの境界線って分かりにくいし趣味友達と言うグレーの関係もありますが、好きか嫌いか?付き合うか付き合わないか?しか考えられない人はしんどいと思います。仲のいい人が出来たときどうやって相手の方と話し合いとかされてるんでしょうか?
回答
sachhanさんへ
自分は発達障害ですが好きな人は健常です。
同じ職場の人で共通の嵐ファンで向こうから話しかけて来て仲良くしてます。
...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
私自身はADHDですが、やはり同年代は少し苦手です。
友人は、同年代の人もいますが圧倒的に年上の方が多いです。
以前、息子が通っていた療...



ADHDグレーゾーンと小2のときに言われました中高一貫校の一
年なのですが、人の考えてる事が理解できず、友達を作れていませんガン無視される&lineのグループでボッチになる、などもあるのですが、どうしたら友達ができますか親は取り合ってくれず、先生も生徒になめられているので…また、IQ84でも勉強に追いつけますかあと、聴覚過敏が楽になる方法として、ヘッドホンはありですか?
回答
うちの娘も人の考えていることがわからないし、あとは自分に興味のない話をされるのが苦痛と言っていました。
とりあえずは合コンサシスセソと言...



友達とのコミュニケーションで空気が読めず失言をしていたみたい
です。自分なりに気を付けたつもりなのですが、それが原因で友達が相当怒っていて、嫌われました。怒っていている理由が自分で考えても分からなかったので、友達に自分に発達障害があると言うことと特性を伝え、何が悪かったか教えてほしいと言うと、「この年で怒ってる理由が分からないのはヤバい」とか「普通は何で怒ってるか考えたら分かる」と言われました。このようなことがあったので、修学旅行が近いのですが、その子と同じ班なので今とても修学旅行に行きたくないです。皆が好きな人の話や漫画の話等をしているのですが自分はその様な話には興味がなく一人でいつもいる為、同じクラスの子で話が合う子はいません。失言をしないようにする工夫やコミュニケーションのコツなどがありましたら教えて欲しいです。また、このような場合はどう対処したら良いですか?
回答
こんにちは。
約30年前に女子高生だった者です。
私も高2で、毎日一緒に登校していた友人から突然無視され始め、何度も怒らせてしまった理由を...


ADHAの男性を些細なことで怒らせてしまい、1週間以上連絡が
ありません。半年以上かけて信頼関係を築いてきて、最近お付き合いの一歩手前という感じでした。その日も会う約束をして、当日予定がころころ変わりまくっていましたが私は彼といれるだけでうれしくて、彼の思いつきにふつうに合わせておりました。でも、帰り際に彼が私がとても楽しみにしていた大事なことを忘れていたので、もういいよ…ってつぶやいたら、いきなり癇癪を起こして怒って帰ってしまいました(その日は朝からストレス溜まってると聞いてました)数時間後、ストレス溜まってた時に自分も余裕なくて気持ちわかってあげられなくて、不安にさせてごめんねとメールしましたが既読スルーされてます。この日も事件前は、いままで助けてくれて本当にありがとうとかいきなり言われたり、ふだんもお互い尊敬しあって仲良くしていたので、初めてのケンカ?と音信不通にわたしも戸惑っております。彼も今仕事が大変ない時期でそちらに頭がいっぱいなのかなと思うのですが、連絡が来なくてこのまま関係が切れてしまったら…ととても不安です。ADHAの方で、似たような状況で相手に連絡をしばらくしなかった方がいらしたら、その時どのような気持ちで居て、どのくらい後に連絡したのか、またはしなかったのか経験を聞かせていただけたら大変参考になります。
回答
おはようございます
ADHDの方が全て同じ発想や思考なわけないと思います。なので質問者さんの考えているようなアンサーはないのでは?と思いま...



削除させて頂きました
回答
理不尽理不尽って、どんな理不尽なんでしょう?
自分にとっては理が通らないと感じることでも、相手からしたら当たり前ってこともあると学びました...
