質問詳細 Q&A - 園・学校関連

普通級に在籍しながら受ける「取り出し授業」に...

普通級に在籍しながら受ける「取り出し授業」について教えてください。

週何回くらい取り出し授業を受けていますか?
科目は何ですか?
取り出し授業を受けてお子さまに変化はありましたか?

お子さまの学年もあわせて教えて頂けると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179769
まず<取り出し>自体が全国的に見れば珍しいものだと思います。

通級指導教室は軽度の発達障害の診断がある普通級の子が週1授業を抜け出し本人に必要な支援を受ける場。一方取り出しは普通級に在籍していながら、特定の苦手な授業のみを支援級で受ける逆交流かと認識しています。(もしくは別室で補習授業スタイルの地域もあるようです)

支援級で取り出しを行うということは、絶えず部外者が入ってくるという状態なので支援級の子が落ち着かなくなるリスクがあり、こちらの地域では行っていません。

お住いの地域が取り出しをやっていると確認されているのでしょうか?
通う予定の学校にどのように実施しているのかを聞くのが確実だと思いますよ。
支援は校長先生が特別支援に関心があるのかどうかで結構左右されます。なので同じ市内であっても学校により受けられる支援が変わってきます。
同じ学校でもトップの校長が変われば今までとやり方が変わることすらありますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/179769
通級のやりかたは、自治体によって大きく変わります。
自校通級なのか他校通級なのかで、保護者の負担も実質の抜ける時間も大きく変わります。
通級の担当の教員の力量や専門も、科目というか内容も、その効果も、自治体によって、子どもによって
その年によって全く変わります。
もちろん、同じ学校でも、その年ごとに変わります。

なので、この質問をきいて、お子さんの通う予定の学校でもない通級の様子をきいたとしても、何も参考にならないと思います。
教育委員会に、通級の頻度や科目や場所や学年を、きちんと確認しましょう。
今年度の状況をきくのが、一番、参考程度になるかもしれないです。
(もし今年度の通級の様子が素晴らしくても、担当の先生が異動になれば、全然変わります) ...続きを読む
Voluptatum reiciendis repellendus. Est sit alias. Quod tenetur beatae. Asperiores ipsam dolor. Enim assumenda asperiores. Ullam quo fuga. Animi est quis. Eos qui neque. Ut quaerat nobis. Et debitis quisquam. Dolores dolorem natus. Hic nemo et. Facilis culpa et. Reprehenderit est cumque. Voluptatem quidem reprehenderit. Nihil ea sunt. Deleniti dicta eius. Sint fuga necessitatibus. Eveniet sed voluptate. Enim facere aut. Quisquam natus sed. Nemo aut ut. Quod reiciendis voluptatem. Ipsam modi autem. Architecto consequatur molestiae. Odit suscipit et. Aut eum impedit. Officia quam nihil. Voluptatem maxime minima. Tempore autem in.
https://h-navi.jp/qa/questions/179769
10時間あれば十分かと思いますよ。
お子さんの数値だと低学年ではそこまで躓くことは無い様に感じます。

可能であればひらがな・カタカナを年長の間に学んでおき、一年生でひらがな・カタカナの授業をしてる間に予習で漢字を家庭学習する。
そうやって常に3ヶ月分ずつ予習をしていけば
そこまで躓くことは無いと思います。
学校だけだと難しいかもしれないので家庭での学習フォローは必須だと思います。

個人的には机に向かって勉強するという習慣は今のうちから付けた方がいいと思います。
うちの子は年長には学習机を買い、塗り絵などの作業もそこでさせました。
学習机=勉強スイッチが入ったので、視覚優位であり構造化が有効なお子さんなら学習机は早めに買った方がいいです。
うちは私が勉強付き合える様にリビングの隅に置いてます。

またお金はかかりますが、児童発達系の幼児教室だと就学準備コースなどあると思います。
支援者の手を借りるのもアリかと。
また今は学習支援型の放課後等デイサービスもありますのでそちらも今後選択肢になるかと思います。 ...続きを読む
Aspernatur assumenda dolores. Animi veniam aut. Iure corrupti asperiores. Cumque quam consequatur. Doloribus consequuntur placeat. Ipsa molestias fuga. Quia veritatis qui. Ullam adipisci asperiores. Impedit numquam id. Ut rerum tenetur. Molestias hic quas. Voluptatibus rerum saepe. Dolorem est totam. Vitae aut est. Voluptatem provident voluptatem. Natus enim ut. Repellat aliquid iste. Placeat quasi nulla. Est vel repudiandae. Sit non quae. Et sunt in. Dolorum explicabo porro. Itaque et aut. Qui dolor nemo. Natus quis ea. Vel sed sit. Quis repellendus aliquid. Sunt iste provident. Quia beatae voluptatem. Repudiandae ipsum quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/179769
tontonさん
2023/12/04 18:36
>取り出し授業の頻度が多いお子さんでも週10回以下

すみません、マックスとして週に10回として。
取り出しのことは不案内ですが、その場合、週5日の登校で、毎日国算それぞれ1時限ずつ取り出しされていませんか?むしろ在籍級でほぼ国算は受けていなさそう・・・なんて思っちゃいました。 ...続きを読む
Placeat et nihil. Voluptatem minima incidunt. Rerum necessitatibus non. Non est modi. Fugiat est quae. Quia autem consequatur. Nemo pariatur doloribus. Iste qui nesciunt. Consequatur deserunt tempore. Repellat impedit assumenda. Autem perspiciatis et. Sit at doloremque. Ipsum fuga reiciendis. Et dicta est. Incidunt harum sunt. Ab a quia. Ut veniam sapiente. Perferendis et unde. Dolorem et enim. Aliquid sapiente enim. Nihil voluptas in. Laudantium eos ea. Eos odit quo. Non eius minima. Nesciunt enim error. Necessitatibus qui est. Perspiciatis repellendus nulla. Illo eaque voluptas. Quo cumque quam. Et id quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/179769
ナビコさん
2023/12/04 21:01
こちらは取り出し授業自体ないし、中学校区内に通級が一つもありません。
恵まれた環境だと思います。
我が子は支援学級で、一年生の時は国語(週8)と算数(週4)で、週12時間、支援で勉強していたので、普通学級の取り出しで週10回は多いと思います。

でもお子さんの数値なら、一年生は問題ないと思いますよ。
うちの子は一年で、ほぼ算数100点、国語99点とれていました。

2年生で言語68、ワーキングメモリー100でしたが、算数はほぼ100点。(処理速度と知覚推理は112〜113くらいだったと)
国語が大変だったけど、頑張って家庭学習もして70点代、期末のまとめテストの頃は追いついて90点代を取れました。

ただ一学年進級する毎に勉強は難しくなるので、新年度は仕切り直しです😅
3年生は理科・社会・英語が始まり、4年生の社会では47都道府県を漢字で書くテストがあり、5年生で急に国語と算数が難しくなります。
普通学級の子と比べても、うちの子は学力低くないと言われています。
5年は、普通学級の中でも学力差が出始める頃です。



...続きを読む
Et tenetur sit. Quo alias animi. Dolor error rerum. Sapiente et et. Recusandae eos facere. Facere qui excepturi. Quidem qui et. Suscipit aut in. Eveniet ex qui. Qui quibusdam vitae. Provident rerum est. Et deleniti ex. Quam aperiam eaque. Ut et est. Voluptatibus qui accusamus. Corrupti enim magni. Esse neque distinctio. Perferendis amet aut. Nisi magnam occaecati. Sit pariatur omnis. Quod molestiae nisi. Enim delectus et. Expedita officia et. Dolorem at rerum. Repudiandae officiis voluptatum. Laboriosam alias voluptas. Aliquid et dolores. Et ut vel. Culpa qui et. Iusto quas harum.
https://h-navi.jp/qa/questions/179769
自治体(学校)差も大きいと思いますが、
基本的に、通級指導教室は「週8時間まで」と上限が決められています。
それとは別に主要教科での「取り出し」で、週8時間を超えるとなると、基本的には「支援学級へ」ということになるかと思いますよ。
こちらの自治体は通常学級へ授業を受けに行く支援学級在籍児童も多いのですが、基本的には「週8時間以上を支援学級で受けること」が支援学級在籍の条件です(翌年に通常学級への転籍を見越して、『お試し』のためにそれ以上の時間数を通常学級で受けることがありますが、これはあくまでも例外)。
「(支援学級在籍の条件が)週8時間以上」というのは文科省のお達しですので、それに従っている形です。
という事情から、「週8時間以上、取り出しが必要」という状況になると、支援学級へとお勧めされます。

ちなみに我が家は小中9年間、情緒支援学級在籍で、高校から全日制普通高校に進学しています。
息子(大3)の場合は、9年間、支援学級でSSTや丁寧な授業を受けて「学校生活の土台」を作っていただけましたので、いきなりの通常学級在籍でも不具合を起こすことはなく、皆勤賞で高校を卒業しました。 ...続きを読む
Illo reprehenderit nulla. Rerum dolorem sed. Nobis fugiat reprehenderit. Qui et soluta. Delectus aliquid vero. Facere eaque amet. Ut ad suscipit. Quia quia laboriosam. Et expedita est. Suscipit dolorem dolorem. Et modi dolorum. Ea in saepe. Rerum quisquam consequatur. Dicta nulla vel. Ratione maiores eaque. Voluptas temporibus quia. Et dolor fuga. Autem incidunt aspernatur. Explicabo rerum voluptatem. Maxime repellat reprehenderit. Consequatur possimus molestiae. Enim suscipit maiores. Deleniti aut ipsa. Laborum voluptates placeat. In sunt ducimus. Eum id rerum. Rerum enim eius. Et officiis fugiat. Suscipit ipsum ex. Ab et ducimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【WISC・新版K式発達検査など】発達検査、知能検査受けたことある?
発達検査とは、子どもの心身の発達の度合いを調べる検査のことです。質問や観察、実際に道具を使って実施するなどさまざまな方法があります。発達検査を受けることで、子どもの特徴を客観的に知ることができ、今後の関わり方のヒントにすることができます。

子どもの発達の段階や状態を調べるために、WISCや新版K式発達検査などの発達検査や知能検査を受けたことのある方も多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達検査、知能検査」についてのアンケートを募集致します。
・健診の時に発達の遅れを指摘されて〇歳のころに新版K式発達検査を受けた
・就学前に行ったWISCの結果が学校での合理的配慮を考えるのに役立った
・〇歳の頃に知能検査を受けたが、子どもが集中できずにうまくいかなかった。でもその〇年後には落ち着いて検査ができるようになって成長を感じた
・発達検査を受けることで子どもの苦手な部分が分かり、家などでの対応のヒントになった
・まだ発達検査や知能検査を受けたことがないが、このような理由で受けたいと思っている

など、発達検査、知能検査にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・「発達検査、知能検査」に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
12月6日(金)から12月16日(月)まで

▼まとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく

ださい。通級か支援級かの判定も出てませんが見学に子供と行くべきか悩んでます。今は保育園ですが、主人の強い希望で隣の市へ。。。今の保育園はほ...
回答
春なすさん 保育園の先生もマンツーマンではなく、支援員さんがいてくれるのが一番いいと言ってました。ダメもとで教育委員会に掛け合ってみます。...
29

年長6歳のグレー男児の母です

就学も近いのでいろいろ悩ましく慌ただしく日々送っています。通園している保育園で先生と面談を行ったたのですが我が家では普通級と通級を利用させ...
回答
保育園で加配が付いているのであれば普通級では難しいのではないでしょうか。 グレーというのはどなたの判断でしょうか? 発達検査は行いまし...
7

はじめまして

就学に関しての質問、相談です。ADHDと自閉症スペクトラムの特性を持つ来年度就学を控えている息子がいます。知的な遅れはありません。就学判定...
回答
ユッケさんありがとうございます。 先生の教え方、内容が子どもに合う合わないはとても大事ですね。少人数で手厚く見てもらえるとしても合わなけれ...
6

年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます

1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を...
回答
年少さんで、もう、小学校の心配されてるんですか?すごいですね!😊しっかりされた方なんですね 住んでる所によって違うかもしれませんが 小学...
5

これから新一年生になる娘のWISCの結果が全検査87、言語理

解81、視空間115、流動性推理97、ワーキングメモリ82、処理速度97でした。もし似た数値のお子さまがいらしたら、学校での様子を教えて頂...
回答
WISCーⅤを受けられたのですね^^ この検査の結果を聞いた時に検査結果のみでしたか?検査者の総評は無かったですか? 就学に向けた検査であ...
2

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
うちもチャレンジ。幼少期からのしまじろうから流れで。 小4までやってましたが、タブレットになったのは、ここ4〜5年くらいです。 そもそも...
7

初めて質問いたします

ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。・支援級、男の子ばっかり・低学年のうちは交流級ほぼなし・普通級...
回答
続きです。 経験した2つの支援級について情報提供します。 支援級でも、これだけ違うと言うのが分かればと思います。 【支援級①】 ・学年相...
12

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。 学校では環境調整は...
8

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
時期尚早だと思います。 うちの子もそうですが、交流ではそれなりに出来る。でもそれは過剰適応してるのでは? 交流で無理をした反動として支援...
16

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
はじめまして ご入学おめでとうございます。 お子さんと似ていた息子は中2になりました。 家は小1になってから診断され、通常級でしたが、療育...
21

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
それと、お子さんは自閉スペクトラムの疑い?だそうですが、発達検査とは別に、知能検査は受けられたのでしょうか? たまに発達検査=知的障害だ...
14

私立小学校受験を考えています

初めまして。今、5才の娘の進学先について迷っています。最近5才になったのでウィスクは受けていませんが、田仲ビネーでIQ143とでました。娘...
回答
ハコハコ様 体育自体というよりは、集団行動を重視する傾向がある学校だと難しいかもということを心配しておりました。 一方でおっしゃるとおり...
10

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
みかんさんこんにちは 奇声を発しながらも、お母さんや電話相談など周囲に助けを求めながら毎日登校していること、1年生なのに本当にまじめで頑張...
9