質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小4の息子についてご相談です

2017/04/14 23:43
9
小4の息子についてご相談です。新年度が始まって間もないんですが。
今日、支援コーディネーターの先生から連絡があり学校へお話を伺いに行きました。
『学習面の遅れ』を指摘されました。
親としても気になりつつ通級指導の先生のオススメで小2から読み書き外来を受診。でも目に見える伸びは見えず小3で通院打ち切りになりました。

本題ですが…特別支援学級への在籍をすすめられました。親としては今の通常学級在籍のままがいいですが、子供の為を思うなら支援学級へ入れてあげる方がプラスになるのかな…と悩んでいます。
支援学級の仕組みやメリットは小6の長男が在籍しているので支援が手厚くなる事も個別に学習面を見て頂ける事も分かります。
ただ小4の次男に支援学級が向いているのか通常学級がいいのか…
これまで通常学級で大きなトラブルは起こしていません。
社会性でも大きく遅れを取っているわけでもありません。
支援学級へ入れる必要性はあるのか…これまでの小学校生活を振り返れば学習面での遅れは否定できません。

夫は『学力が遅れてても俺は社会性を育ててやりたいから支援学級は考えてない』と言います。
私は…考えが煮詰まってしまって答えが出ません。

上手く文面書けずですみません。
ご意見、アドバイス等頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

悠和mamaさん
2017/04/17 21:14
ご回答ありがとうございました!
凄く助かりました♡

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52591
華はなさん
2017/04/15 02:03
こんばんは
うちの子はもう高校生ですが、小学校では支援級に在籍しながらほぼ交流級で過ごしていました。目立つ行動の方が心配で学習はまあまあだったので出来るだけで・・・と思っていましたが、中学になり高校までくるとやはり学習にも目を向けてあげたら良かったと少々後悔。もちろん周りと同じように頑張れということではなく本人にあった学習スタイルを見つけてあげるという意味ですが。

それぞれの学校で支援級の形も違うので親としての考えを話してみたらいかがでしょうか。
合理的配慮が上手く進みますように祈ります。
https://h-navi.jp/qa/questions/52591
退会済みさん
2017/04/15 06:31
たぶん、普通に授業受けていたら、遅れていく一方です。
合理的配慮もですが、家庭でフォローして、学力を向上させなきゃね。
学年が上がるほどに追い付くのが大変です。
どの程度遅れていますか?おうちで毎日復習を。
それから、一年生からさかのぼっての復習も必要では?
...続きを読む
Aut consequatur explicabo. Consequatur sed impedit. Sit ullam laborum. Temporibus vel maxime. Laboriosam hic rerum. Eius fuga nam. Corporis et commodi. Voluptatem labore odit. Molestiae aliquid fugit. Aut temporibus dolorum. Tempora ut dolor. Amet et repellat. Non qui minus. Reiciendis velit exercitationem. Cum voluptatem nihil. Omnis est enim. Aut quia qui. Ratione aut vitae. Ut enim necessitatibus. Id voluptatem explicabo. Sit non aut. Nisi odio quam. Qui dolores dicta. Harum est doloremque. Ea reiciendis quam. Et perferendis nesciunt. Consequatur natus magni. Fugiat nihil quidem. Earum et sequi. Quas mollitia harum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52591
支援級に在籍して、学力を上げていかないと社会性は育たないんじゃないかな?小4だと毎日六時間授業ですよね💦帰宅してからも毎日復習のお勉強だと息苦しいと思うな⤵益々学力の差が開いて劣等感ばかりが大きくなりそう(ToT)💦

ご主人は…息子さん2人とも支援級…ということが受け入れられないだけ…なんじゃないかな?

私が思うのは、支援級に転籍するのであれば早い方がいい…ということ。高学年になってからの転籍だと、本人が支援級を受け入れることができず不登校になるケースが多いような気がします。
この件について、次男君とお話されたことはありますか?無理強いはダメですもの。本人の気持ちも大事ですよね(*^-^*) ...続きを読む
Voluptatem enim consequatur. Dolorem aspernatur aperiam. Neque ut voluptatum. Quos sed deleniti. Id qui illum. Non soluta culpa. Labore quaerat dicta. Perspiciatis laborum fugiat. Autem dolores blanditiis. Explicabo omnis dolores. Corrupti sed et. Veritatis vel quo. Molestias non voluptatem. Eligendi officia voluptas. Dolorem sint placeat. Dicta in quas. Neque molestiae amet. Possimus libero at. Natus voluptatem vel. Quis aut vero. Labore distinctio et. Vitae aut id. Accusamus cupiditate laboriosam. Dicta eligendi a. Quasi commodi dolore. Debitis sapiente optio. Aut voluptates ex. Ullam quaerat dolorum. Quisquam laudantium eum. Aut necessitatibus optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/52591
chihiroさん
2017/04/15 13:45
こんにちは。
もう、支援学級のメリットを充分ご存知なんですよね。
情緒面や社会面で遅れがなく、通常学級で苦しさを感じずにいられるならそれでいいと思います。

ただし、学習内容が小2くらいの内容から進んでいないのであれば、早急に自宅でその分ケアをする必要がありますよね。

まず、どこでつまずいているのか把握するところから始めませんか?
四谷学院のHPに、どんな内容を理解すれば次に進めるのか、詳しいチェックシートがあります。

四谷学院HP
http://yotsuyagakuin-ryoiku.com/guide/dankai.html

このページの段階チェックシートを見て、お子さんがどこでつまずいているかチェックしてください。
そして、それに合うドリルなどを使って毎日自宅で勉強しましょう。
一緒に学習していると、どこでつまずくのか。なにが苦手なのか解ると思います。

もし、学習障害なのであれば、漢字が苦手なのか、計算が苦手か、文章を読めるけれど読みながら理解することができないのか、どんなタイプなのか把握して、それに合った支援を考えていけばいいと思います。

小学校低学年の場合、前の学年の内容を理解していないと上の学年に進んでいけません。落ちこぼれていく一方です。
もし、ご家庭でケアができないなら、支援学級や塾(学習に遅れがある子を丁寧にケアしてくれる塾)や家庭教師にお願いする、という方針でどうでしょう?
これなら、ご主人もウンと言ってくれるのではないでしょうか?

これを機に、ぜひ、ご主人も引き込みましょう。
家庭内の環境が悪くなると元も子もないので、まず、自宅でみんなでケアすることからスタートしてはどうでしょう? ...続きを読む
Aut consequatur explicabo. Consequatur sed impedit. Sit ullam laborum. Temporibus vel maxime. Laboriosam hic rerum. Eius fuga nam. Corporis et commodi. Voluptatem labore odit. Molestiae aliquid fugit. Aut temporibus dolorum. Tempora ut dolor. Amet et repellat. Non qui minus. Reiciendis velit exercitationem. Cum voluptatem nihil. Omnis est enim. Aut quia qui. Ratione aut vitae. Ut enim necessitatibus. Id voluptatem explicabo. Sit non aut. Nisi odio quam. Qui dolores dicta. Harum est doloremque. Ea reiciendis quam. Et perferendis nesciunt. Consequatur natus magni. Fugiat nihil quidem. Earum et sequi. Quas mollitia harum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52591
悠和mamaさん、こんばんは。

次男くんは小4なんですね。
普通級で大きなトラブルもなくやってきたのであれば、私はこのまま卒業まで普通級に在籍する方向がいいかなと思います。
次男くんが勉強についていけず、普通級で辛く苦しい思いをしている、ということでなければ…ですが。

知り合いのお子さんで、中学年以降に普通級から支援級に移られたお子さんがいます。
そのことで急激に自己肯定感が下がり、二次障害が出ました。
本人が受け止められなかったんですね、普通級から支援級に移ることになった現実を。

勉強だけなら、家庭教師をつけるとか、個別の塾に通うとか、なんとか今からでも底上げできると私は思います。

長男くんが支援級に在籍されているからこそ、なお悩まれているというのは、次男くんの気持ちを心配されてのここと思います。
次男くんと一度よく話し合ってみてはどうでしょうか。
私はお子さんの気持ちを第一に考えて、それを応援するのも大事だと思います。 ...続きを読む
Dicta voluptatibus aspernatur. Expedita soluta doloribus. Atque qui fugit. Vero nam eveniet. Eos voluptate quaerat. Ut et sed. Eos laboriosam est. Nesciunt voluptas blanditiis. Debitis pariatur illum. Explicabo eos qui. Odit voluptas qui. Beatae officiis amet. Et magnam esse. Placeat harum eaque. Eum rerum ut. Totam odit quo. Molestiae a mollitia. Tempore atque ab. Occaecati aut eum. Non et quidem. Sunt ea voluptates. Hic nesciunt alias. Quia quasi quidem. Consequuntur optio natus. Cumque tenetur nisi. Occaecati qui esse. Voluptatem consequuntur ullam. Et nisi in. In id corrupti. Ab quae rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/52591
さっちさん
2017/04/15 21:00
初めまして。参考になればと思い回答します。
長男が特別支援学級で長女が普通学級でした。長女も学力の遅れを指摘され支援級に入るように先生に提案されました。社会性に問題なく本人も困り感がなかったので、先生の提案は断り普通学級ですごしました。
そのかわり、学力にあった課題ができると思いく◯んに通いながら先生と連携をとりながら、家で出来る限りフォローし、遅れながらも学力は徐々に上がっています。友達とも離れる事がなく今となっては良かったと思います。
息子のいた特別支援級の場合だけなのかもしれませんが、そこに行ったからといって学力が上がるのかといったら疑問に思います。学習の時間が少ないカリキュラムになってました。支援級にいったらどんな風にサポートしてくれるのかよく話し合い、納得したうえで選んでくださいね。 ...続きを読む
Dicta voluptatibus aspernatur. Expedita soluta doloribus. Atque qui fugit. Vero nam eveniet. Eos voluptate quaerat. Ut et sed. Eos laboriosam est. Nesciunt voluptas blanditiis. Debitis pariatur illum. Explicabo eos qui. Odit voluptas qui. Beatae officiis amet. Et magnam esse. Placeat harum eaque. Eum rerum ut. Totam odit quo. Molestiae a mollitia. Tempore atque ab. Occaecati aut eum. Non et quidem. Sunt ea voluptates. Hic nesciunt alias. Quia quasi quidem. Consequuntur optio natus. Cumque tenetur nisi. Occaecati qui esse. Voluptatem consequuntur ullam. Et nisi in. In id corrupti. Ab quae rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
こんばんは。 初めて投稿します。 私の息子も、去年就学判定は支援学級でしたが、普通級からスタートしました。 うちの子は自己肯定感が低く、か...
11

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。 感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
私も軽度の発達障がい、学習障がいがあります。 まず補助がつくかどうかは学校次第で最悪はつきません。まず、受験目的ですが高校の授業についてい...
26

小学校3年、男子の母です

今後の子供への対応の仕方について、アドバイス頂けたら、お願いします。今年の夏休み明けにWISCを受けて、73でした。境界型知的と言われまし...
回答
まず、今考えた方がいいこと、ひと段落ついたから考えてもいいこと、に分けて考えましょう。 早急に考えるのは、お子さんが学校に不適応を起こし...
12

見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終

了になってしまいました...すみません。まだ、お願いします。送って頂けた方、ありがとうございます。《子供の将来のことについて、親はどう考え...
回答
会議の場、一度行ってみてはいかがでしょうか。私たちはここでの限られた情報の中からしか判断できません。 私なら行きます。 どのような事実が...
5

月に吠える猫です

初めての投稿です。うちは小2と小4の兄弟で、長男がグレーゾーンです。保育園の年長時に発音を指摘され、言葉の教室に一年通いました。その時に受...
回答
はじめまして。 小4の息子をもつ母です。 息子さんは、ワーキングメモリーが低いのかな?とおもいました。 うちの息子もウィスク検査をしても...
4

いじめについて

みなさまへ報告とお礼です(つぶやきも兼ねて)何度か、投稿しています。いじめについて、解決しましたのでご報告します。不注意優勢ADHDを疑っ...
回答
嬉しいです。わがことのように安心しました。 ステキな報告だと思いました。 心理士の先生頼りになるな……と。一旦ふたをした小康状態なんです...
4

初めての投稿です

長文です。小学校3年生の娘。自閉症スペクトラム、ADHDです。悩んでいるのは、3年生に上がってから、様子がおかしくなった事。もともと、明る...
回答
moggyさん、初めまして。 小学3年生、自閉スペクトラム、普通級在籍の娘がいます。 まさに、同じようなことがありました。 相手を傷つけ...
7

いつも色々なアドバイスをみなさんありがとうございます

。久しぶりに投稿しますグレーゾーンの息子3年生になりました普通クラスに在籍しながら担任と補助の先生についてもらってます。読み書きが苦手で、...
回答
私も不安です^^; なのでいろいろ調べたり訊いたりしたので少し参考程度になればと書きます。 中学校でも支援学級はあるそうです。普通級で支援...
2

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
はじめまして、kouです。 ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4

初めて投稿します

小学1年生、普通級に在籍しています。就学前に行った、特相センタでは「支援級」判定でした。就学前に、就学予定の小学校の個別支援級を見学体験さ...
回答
鮪ママさん、息子さんは本当に努力家で、今までがんばったんですね。息子さんも偉いし、そんな努力家に育て上げた鮪ママさんも凄いです。一年後に私...
7

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
普通って何だろうねぇ! 我が子達も、どんなに頑張っても、追いつかないし、どんなに頑張って出来ても、皆は…当たり前で… 支援学級担任も、...
16

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
2回目です。 お子さんは落ち着いて今、学校生活を送れている、薬でコントロールできているので、大丈夫ということであれば、そのように学校側にお...
8