締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小4の息子についてご相談です
小4の息子についてご相談です。新年度が始まって間もないんですが。
今日、支援コーディネーターの先生から連絡があり学校へお話を伺いに行きました。
『学習面の遅れ』を指摘されました。
親としても気になりつつ通級指導の先生のオススメで小2から読み書き外来を受診。でも目に見える伸びは見えず小3で通院打ち切りになりました。
本題ですが…特別支援学級への在籍をすすめられました。親としては今の通常学級在籍のままがいいですが、子供の為を思うなら支援学級へ入れてあげる方がプラスになるのかな…と悩んでいます。
支援学級の仕組みやメリットは小6の長男が在籍しているので支援が手厚くなる事も個別に学習面を見て頂ける事も分かります。
ただ小4の次男に支援学級が向いているのか通常学級がいいのか…
これまで通常学級で大きなトラブルは起こしていません。
社会性でも大きく遅れを取っているわけでもありません。
支援学級へ入れる必要性はあるのか…これまでの小学校生活を振り返れば学習面での遅れは否定できません。
夫は『学力が遅れてても俺は社会性を育ててやりたいから支援学級は考えてない』と言います。
私は…考えが煮詰まってしまって答えが出ません。
上手く文面書けずですみません。
ご意見、アドバイス等頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
今日、支援コーディネーターの先生から連絡があり学校へお話を伺いに行きました。
『学習面の遅れ』を指摘されました。
親としても気になりつつ通級指導の先生のオススメで小2から読み書き外来を受診。でも目に見える伸びは見えず小3で通院打ち切りになりました。
本題ですが…特別支援学級への在籍をすすめられました。親としては今の通常学級在籍のままがいいですが、子供の為を思うなら支援学級へ入れてあげる方がプラスになるのかな…と悩んでいます。
支援学級の仕組みやメリットは小6の長男が在籍しているので支援が手厚くなる事も個別に学習面を見て頂ける事も分かります。
ただ小4の次男に支援学級が向いているのか通常学級がいいのか…
これまで通常学級で大きなトラブルは起こしていません。
社会性でも大きく遅れを取っているわけでもありません。
支援学級へ入れる必要性はあるのか…これまでの小学校生活を振り返れば学習面での遅れは否定できません。
夫は『学力が遅れてても俺は社会性を育ててやりたいから支援学級は考えてない』と言います。
私は…考えが煮詰まってしまって答えが出ません。
上手く文面書けずですみません。
ご意見、アドバイス等頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
支援級に在籍して、学力を上げていかないと社会性は育たないんじゃないかな?小4だと毎日六時間授業ですよね💦帰宅してからも毎日復習のお勉強だと息苦しいと思うな⤵益々学力の差が開いて劣等感ばかりが大きくなりそう(ToT)💦
ご主人は…息子さん2人とも支援級…ということが受け入れられないだけ…なんじゃないかな?
私が思うのは、支援級に転籍するのであれば早い方がいい…ということ。高学年になってからの転籍だと、本人が支援級を受け入れることができず不登校になるケースが多いような気がします。
この件について、次男君とお話されたことはありますか?無理強いはダメですもの。本人の気持ちも大事ですよね(*^-^*)
ご主人は…息子さん2人とも支援級…ということが受け入れられないだけ…なんじゃないかな?
私が思うのは、支援級に転籍するのであれば早い方がいい…ということ。高学年になってからの転籍だと、本人が支援級を受け入れることができず不登校になるケースが多いような気がします。
この件について、次男君とお話されたことはありますか?無理強いはダメですもの。本人の気持ちも大事ですよね(*^-^*)
こんにちは。
もう、支援学級のメリットを充分ご存知なんですよね。
情緒面や社会面で遅れがなく、通常学級で苦しさを感じずにいられるならそれでいいと思います。
ただし、学習内容が小2くらいの内容から進んでいないのであれば、早急に自宅でその分ケアをする必要がありますよね。
まず、どこでつまずいているのか把握するところから始めませんか?
四谷学院のHPに、どんな内容を理解すれば次に進めるのか、詳しいチェックシートがあります。
四谷学院HP
http://yotsuyagakuin-ryoiku.com/guide/dankai.html
このページの段階チェックシートを見て、お子さんがどこでつまずいているかチェックしてください。
そして、それに合うドリルなどを使って毎日自宅で勉強しましょう。
一緒に学習していると、どこでつまずくのか。なにが苦手なのか解ると思います。
もし、学習障害なのであれば、漢字が苦手なのか、計算が苦手か、文章を読めるけれど読みながら理解することができないのか、どんなタイプなのか把握して、それに合った支援を考えていけばいいと思います。
小学校低学年の場合、前の学年の内容を理解していないと上の学年に進んでいけません。落ちこぼれていく一方です。
もし、ご家庭でケアができないなら、支援学級や塾(学習に遅れがある子を丁寧にケアしてくれる塾)や家庭教師にお願いする、という方針でどうでしょう?
これなら、ご主人もウンと言ってくれるのではないでしょうか?
これを機に、ぜひ、ご主人も引き込みましょう。
家庭内の環境が悪くなると元も子もないので、まず、自宅でみんなでケアすることからスタートしてはどうでしょう? ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
もう、支援学級のメリットを充分ご存知なんですよね。
情緒面や社会面で遅れがなく、通常学級で苦しさを感じずにいられるならそれでいいと思います。
ただし、学習内容が小2くらいの内容から進んでいないのであれば、早急に自宅でその分ケアをする必要がありますよね。
まず、どこでつまずいているのか把握するところから始めませんか?
四谷学院のHPに、どんな内容を理解すれば次に進めるのか、詳しいチェックシートがあります。
四谷学院HP
http://yotsuyagakuin-ryoiku.com/guide/dankai.html
このページの段階チェックシートを見て、お子さんがどこでつまずいているかチェックしてください。
そして、それに合うドリルなどを使って毎日自宅で勉強しましょう。
一緒に学習していると、どこでつまずくのか。なにが苦手なのか解ると思います。
もし、学習障害なのであれば、漢字が苦手なのか、計算が苦手か、文章を読めるけれど読みながら理解することができないのか、どんなタイプなのか把握して、それに合った支援を考えていけばいいと思います。
小学校低学年の場合、前の学年の内容を理解していないと上の学年に進んでいけません。落ちこぼれていく一方です。
もし、ご家庭でケアができないなら、支援学級や塾(学習に遅れがある子を丁寧にケアしてくれる塾)や家庭教師にお願いする、という方針でどうでしょう?
これなら、ご主人もウンと言ってくれるのではないでしょうか?
これを機に、ぜひ、ご主人も引き込みましょう。
家庭内の環境が悪くなると元も子もないので、まず、自宅でみんなでケアすることからスタートしてはどうでしょう? ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
悠和mamaさん、こんばんは。
次男くんは小4なんですね。
普通級で大きなトラブルもなくやってきたのであれば、私はこのまま卒業まで普通級に在籍する方向がいいかなと思います。
次男くんが勉強についていけず、普通級で辛く苦しい思いをしている、ということでなければ…ですが。
知り合いのお子さんで、中学年以降に普通級から支援級に移られたお子さんがいます。
そのことで急激に自己肯定感が下がり、二次障害が出ました。
本人が受け止められなかったんですね、普通級から支援級に移ることになった現実を。
勉強だけなら、家庭教師をつけるとか、個別の塾に通うとか、なんとか今からでも底上げできると私は思います。
長男くんが支援級に在籍されているからこそ、なお悩まれているというのは、次男くんの気持ちを心配されてのここと思います。
次男くんと一度よく話し合ってみてはどうでしょうか。
私はお子さんの気持ちを第一に考えて、それを応援するのも大事だと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
次男くんは小4なんですね。
普通級で大きなトラブルもなくやってきたのであれば、私はこのまま卒業まで普通級に在籍する方向がいいかなと思います。
次男くんが勉強についていけず、普通級で辛く苦しい思いをしている、ということでなければ…ですが。
知り合いのお子さんで、中学年以降に普通級から支援級に移られたお子さんがいます。
そのことで急激に自己肯定感が下がり、二次障害が出ました。
本人が受け止められなかったんですね、普通級から支援級に移ることになった現実を。
勉強だけなら、家庭教師をつけるとか、個別の塾に通うとか、なんとか今からでも底上げできると私は思います。
長男くんが支援級に在籍されているからこそ、なお悩まれているというのは、次男くんの気持ちを心配されてのここと思います。
次男くんと一度よく話し合ってみてはどうでしょうか。
私はお子さんの気持ちを第一に考えて、それを応援するのも大事だと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
たぶん、普通に授業受けていたら、遅れていく一方です。
合理的配慮もですが、家庭でフォローして、学力を向上させなきゃね。
学年が上がるほどに追い付くのが大変です。
どの程度遅れていますか?おうちで毎日復習を。
それから、一年生からさかのぼっての復習も必要では?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
合理的配慮もですが、家庭でフォローして、学力を向上させなきゃね。
学年が上がるほどに追い付くのが大変です。
どの程度遅れていますか?おうちで毎日復習を。
それから、一年生からさかのぼっての復習も必要では?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんばんは
うちの子はもう高校生ですが、小学校では支援級に在籍しながらほぼ交流級で過ごしていました。目立つ行動の方が心配で学習はまあまあだったので出来るだけで・・・と思っていましたが、中学になり高校までくるとやはり学習にも目を向けてあげたら良かったと少々後悔。もちろん周りと同じように頑張れということではなく本人にあった学習スタイルを見つけてあげるという意味ですが。
それぞれの学校で支援級の形も違うので親としての考えを話してみたらいかがでしょうか。
合理的配慮が上手く進みますように祈ります。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちの子はもう高校生ですが、小学校では支援級に在籍しながらほぼ交流級で過ごしていました。目立つ行動の方が心配で学習はまあまあだったので出来るだけで・・・と思っていましたが、中学になり高校までくるとやはり学習にも目を向けてあげたら良かったと少々後悔。もちろん周りと同じように頑張れということではなく本人にあった学習スタイルを見つけてあげるという意味ですが。
それぞれの学校で支援級の形も違うので親としての考えを話してみたらいかがでしょうか。
合理的配慮が上手く進みますように祈ります。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
はじめまして、こんばんは。
新学期が始まって早々に、学校側から「息子さんを支援学級へ」と勧められ、悠和mamaさんも、大変驚かれたことだと思います。大丈夫ですか?
悠和mamaさんの息子さんは、学習面を除いた通常学級の学校生活は、どのように送られてますか?
同年代との交流もでき、楽しく学校生活を送ることが出来ていますか?
集団生活のスピードに、付いていくことはできていますか?
現在の通常学級で、悠和mamaさんの息子さんが楽しく生活をすることが出来ているのなら、通常学級のままでいいと思います。
学習面のことなのですが、悠和mamaさんの息子さんは、小学2年生の頃に、「読み書き」外来に通院されていらっしゃったのですね。ここでは、担当された先生からは、どのような指摘を受けましたか?学習障害については、何も言われてはおりませんか?
すみませんが、学習障害の傾向が見受けられるのであれば、改めて、学習の仕方を考えなければなりません。
そうでなければ、悠和mamaさんの息子さんが、国語、算数、それぞれどこからつまずいているのかを確認されて下さい。
できれば、ご両親で悠和mamaさんの息子さんの学習を教えてあげられると良いですよね。
日々の学習、コツコツと。小さな努力の積み重ねが、実る時が必ず、きます。
学習塾に行った時だけ、勉強しても、学習した内容は、なかなか頭に定着しません。繰り返し、繰り返し。毎日、コツコツと。これが、学習する上で、一番大切なことです。
偉そうにすみません。
うちの息子は、毎週金曜日は、家庭学習はお休みです。私が休みたいのです。
うちの3年生の息子は、ぼっーとしているので、授業中、一斉指導をして頂いても、その内容が理解できないと思います。予習して、授業に望んでいます。
学校側は、「学習面の遅れだけで、支援級へ」と話されたのですよね。生活面は、問題がないのですよね。「支援級へ在籍をして、手厚く学習面をみて頂いて下さい」と、いうことなのですか?
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
新学期が始まって早々に、学校側から「息子さんを支援学級へ」と勧められ、悠和mamaさんも、大変驚かれたことだと思います。大丈夫ですか?
悠和mamaさんの息子さんは、学習面を除いた通常学級の学校生活は、どのように送られてますか?
同年代との交流もでき、楽しく学校生活を送ることが出来ていますか?
集団生活のスピードに、付いていくことはできていますか?
現在の通常学級で、悠和mamaさんの息子さんが楽しく生活をすることが出来ているのなら、通常学級のままでいいと思います。
学習面のことなのですが、悠和mamaさんの息子さんは、小学2年生の頃に、「読み書き」外来に通院されていらっしゃったのですね。ここでは、担当された先生からは、どのような指摘を受けましたか?学習障害については、何も言われてはおりませんか?
すみませんが、学習障害の傾向が見受けられるのであれば、改めて、学習の仕方を考えなければなりません。
そうでなければ、悠和mamaさんの息子さんが、国語、算数、それぞれどこからつまずいているのかを確認されて下さい。
できれば、ご両親で悠和mamaさんの息子さんの学習を教えてあげられると良いですよね。
日々の学習、コツコツと。小さな努力の積み重ねが、実る時が必ず、きます。
学習塾に行った時だけ、勉強しても、学習した内容は、なかなか頭に定着しません。繰り返し、繰り返し。毎日、コツコツと。これが、学習する上で、一番大切なことです。
偉そうにすみません。
うちの息子は、毎週金曜日は、家庭学習はお休みです。私が休みたいのです。
うちの3年生の息子は、ぼっーとしているので、授業中、一斉指導をして頂いても、その内容が理解できないと思います。予習して、授業に望んでいます。
学校側は、「学習面の遅れだけで、支援級へ」と話されたのですよね。生活面は、問題がないのですよね。「支援級へ在籍をして、手厚く学習面をみて頂いて下さい」と、いうことなのですか?
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
こんばんは。
初めて投稿します。
私の息子も、去年就学判定は支援学級でしたが、普通級からスタートしました。
うちの子は自己肯定感が低く、か...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。
このまま...
29
小学校3年生の子供のことです
回答
見え方の異常などについて、補足失礼します。
見え方の検査できるところは限られていますが、「視覚認知検査」というものができる眼科が近くに有...
8
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
みなさま、再び回答ありがとうございました。
ひとつひとつ丁寧に読ませていただきました。
継続受診を娘と話し合って決める、と言うのはなるほ...
26
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
初めまして。うちは、三人とも自閉があります。一番上は中一で、二番目は小3で、3番目は小一で診断を受けました。
わかりやすく言えば、乗り越え...
6
小学校3年、男子の母です
回答
たけのこさん、ありがとうございます。
1、2年生のときも登校渋りはあったのですが、3年で増えました(笑)算数、国語は通級に行ったりして、楽...
12
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
息子さんが普通学級で楽しいと言ってるのに、毎年支援学級を勧めるなんてカチコチ頭の固い校長なんだろうなと思いました。
息子さんの事よりホント...
5
小学3年生になる息子の勉強について相談です
回答
生まれつきの処理速度を上げるのは、なかなか難しいと思います。
ただ、行動を早くする事は、特定の動作に限定したら可能と思います。
例えば...
6
小3の男の子で、小学校に入ってだんだん不適応行動が増えきまし
回答
少し前に、同じ様な質問されてますね。
あれから対策は取られましたか?
聴覚過敏もあるのですよね?その辺の特性に対する支援を学校側と相談され...
3
月に吠える猫です
回答
皆さま、私の悩みに回答頂き、本当にありがとうございました。
投稿の文を書いている中で、思っている以上に私自身が悩み、疲れていると感じました...
4
小学4年生、普通級在籍の娘(アスペルガー診断)ですが、宿題が
回答
そうですね、
子供が通う療育塾で他のお子さんたちも
掛け算の筆算等苦労されてるのを拝見してると、
やっぱり間違わない工夫が子供によりち...
18
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
お菓子を数えるとか分けるとか楽しんでは?。
2つ食べていいよ。
4個あるから二人で分けて食べようね(’-’*)何個食べれるかな?。
少ない...
16
いじめについて
回答
私も、ベテランだからと言って理解のある先生、信頼できる先生とは限らないと思ったことがあります。
先生も人間ですから個性も相性もありますよね...
4
初めての投稿です
回答
moggyさん
少しだけ意見をいわせて。
娘さん、嘘とは違います。
たぶん、自分を護るために、そう思い込んでるところもあるのだと思う。
...
7
初めまして!小学校3年生の長男がの事で相談させていただきます
回答
あんずさん
同じ小3の男の子の母です。
ご苦労なさっていますね…母としてのあんずさんのお気持ち、よく分かるつもりです。
息子くん、きっと...
17
いつも色々なアドバイスをみなさんありがとうございます
回答
悠希ママ、こてつさんアドバイス
ありがとうございます
今日は息子の参観でした
クラス替えをして初めての参観
息子を含めクラス全体がバラバ...
2
初めまして、41で出産
回答
はじめまして、kouです。
ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4
初めて投稿します
回答
お疲れ様です。がんばっていらっしゃいますね。
また、短い時間で来年度について考えなければいけないなんて大変ですね。
支援級について校長先...
7
長文です
回答
ともともさん、初めまして。
中3自閉症スペクトラムの息子がいます。
2年の夏休み明けから不登校になり、(実は私から休ませました)教育センタ...
16
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と...
7