質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

運動会のピストルの音が苦手な場合、どうしたら...

2023/12/14 11:09
19
運動会のピストルの音が苦手な場合、
どうしたら良いのでしょうか?

小学校は電子音でしたが、中学生は7.8クラスあるマンモス校になるのでピストルのようです。

中学生は小学校のように色々言ってられない気がするのですが…
周りの目も気になるようだしどうなんでしょうか?…

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180075
小学校はピストルじゃなかったら、6年くらい聞いてないですか?それとも別の機会に聞いてしまってパニックなどあったのでしょうか?パニックが最近のことなら、まだ影響はあるかもしれませんが、何年も前のことなら案外大丈夫かもしれないです。

一回やってみて、ダメだったら次回に向けて相談・対策してみるのはどうでしょう?

高校でも体育祭はあります。うちの子の学校では、イヤマフを使用している子や、離れて見学している子がいました。応援席の大声やざわざわした感じが嫌な子もいますよね。席から離れてグラウンド隅の木の下に避難している子もいました。

普通は予行練習があります。本番さながらピストルも試すはず。その時に無理だったら、耳栓など工夫してみたらどうでしょう?

今、現在、お子さんはそのことについて悩んでいますか?先回りして、あなたはピストル音が苦手だから、体育祭どうする?大丈夫?と話したら、あー私はピストル音がダメなんだ…、体育祭ダメかもしれない…と変な先入観を植え付けることにならないかしら…?

私がよくやるミスです。言わなかったら、気にしなかったかもしれないことを、わざわざ言ってしまって不安にさせるという失敗…

お子さんから、体育祭の練習でピストル音を聞いてびっくりした、どうしよう…と相談されてからでも間に合うと思います。周りの人にも言えるといいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/180075
自治体差・学校差があるかもですが…
中学の運動会というのは、「体育祭(体育大会)」という形になることが多いように思います。
「体育祭」という形を取る学校の場合は、たいていはクラスごとに「競技を選んで出場する」という形を取ることが多いです。
クラスのホームルームなどで、例えば「ピストル系」が関係するのなら
「100メートル走 男女各10名」「80メートルハードル 男女各3名」「400メートル走 男女各2名」「クラス対抗リレー 男女各5名(リレーに出るのは走るのが早い人が出ます)」…
というような形で話し合って出場生徒を決めます(ほとんどが立候補ですね)。
他にピストル系だと「団体競技」というのもあります(大玉転がしとか、ムカデ競争とか、台風リレーとか)
後は「学年(または応援カラー別)での出し物」で、ダンス、というのは多いです。

ですので、小学校で言う徒競走のように、「学年全員」が100メートルなりなんなり走る、というような競技はないかと思います。
先述のように「スタートの合図(ピストル)」が重要なダッシュ系は、「得意な子」が出てくれます。
スタートの合図がピストル系でも「団体」をチョイスすれば、ピストルの合図でスタートする「1組目」を避ければ、耳をふさいで立ちすくんでいても大丈夫なことがほとんどです。

 ↑ でも書かれていますが、ピストルの音で「パニック」を起こして泣き叫んでしまう、フリーズ(固まる)してしまって、回復までに10分以上を要する…というレベルであれば、補足をお願いします。

…要は「やりよう」なんです。
いつまでも「私に合わせて」ではダメなんです。
「合わせてもらうところ」と「自身で工夫するところ」
手厚い支援がある「今のうち」に上手に使い分けができるようになると、その後の生活が楽になりますよ。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/180075
tontonさん
2023/12/15 17:18
あの・・・これはどなたが感じている不安なのでしょう?
小学校時代、運動会のピストルが電子音なら、アナログなピストル音を聞く機会は少ないように思います。

今、小学6年生のお嬢さんが感じている不安ですか?
それとも保護者が感じる不安?

お嬢さんが、そのことについて、今から不安というなら、「入学してから運動会までは時間があるから、実際にピストルの音を確かめてから、対策を取ろう」で良さそうな気がします。
入学後、破裂音でお子さんがパニックを起こすとしても、電子音のピストルを中学の予算で買ってもらうより、耳栓を用意する方が受け入れられやすい支援です。

あくまでも想像ですが。
先生があれこれ備品の申請をして決済を仰ぐより、保護者がその子にあった耳栓を用意する方が早いんじゃないかな?興味本位で検索しましたが、電子音のピストルって、結構なお値段です。

あとは、不安の加速装置のスイッチを押さないこと。
お子さん?保護者さんの?どなたの不安なのか分かりませんが。

心配なことばかり考えていると、どんどん其処に注目して、ますます落ち着かなくなりませんか?
まるでブースターのように、ご自分で不安を大きくしてしまっているのでは?と心配です。
ある程度、対策を考えて、あとは何とかなる・何とかすると腹を括ることも大切なんじゃないかな。


むかーし読んだ本ですが、
『だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック』 ドーン ヒューブナー著
は中々面白かったです。不安に肥料をやるなという内容でした。

ピストル音を象徴とした中学校生活全般への不安なら、ピストル音に限らない支援が必要になりますが。
子どもがおびえても「大丈夫、なんとかなるよ。親も惜しみなく支援をするよ」という「あなたを支える人はいる」という安心感は与えてあげたいです。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/180075
苦手で、どうなるんでしょうか。

パニックになって泣いたりうずくまったり走って逃げたりするのでなければ、本人は周りの目が気になり特別な配慮を受けたくないみたいだし、耳を塞ぐなりして我慢できるだけ我慢するという選択もあり得ると思います。
もう中学生ですから、配慮を頼むか、頼むとしたら具体的にどうしてもらいたいのか、自分で決めて、できれば自分で伝える練習をする段階で、親がどうしたら良いのかと気を揉む段階ではないと思います。

1人だけ耳を塞ぐのは…って思ってるとしたら、実は大きい音は苦手っていう子は何人かはいると思いますし、そんなに悪目立ちはしないんじゃないでしょうか。

どうしても気になると言うなら、もしも可能ならって感じで火薬式以外を検討してもらえないか、親から学校に相談するだけしても悪くないんじゃないかと思います。
大規模校のようなので難しいかもしれませんけどね。
相談する時は、りささんが相談したことは内密にしてもらえるようにお願いしておくと良いと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/180075
幼児から苦手意識が強く、避け続けていたけれど
成長して今は、平気になったり我慢できるようになっている、かもしれないですよ。

花火大会とか、戦争映画とか、紛争のニュースとか、そういう場面の火薬の爆発音も、全部ダメ?なら、すみません。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/180075
ナビコさん
2023/12/14 14:42
小さい頃は親が環境調整して「できた」経験を積むというのは良いと思います。

しかし10代では、「できなかったこと」に対して、自分で試行錯誤が必要だと思います。
(自己理解と受容)

そうしていかないと大人になった時、困るのはお子さんです。

なんでもお母さんに言いにくるのなら、当てにされています。

先生や友達に相談することを勧めていった方がいいと思います。


...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
過去質も読ませていただきました。土曜日に利用されている集団の放課後デイサービスへの相談はされたのでしょうか? もしまだなら、学校側からA君...
17

放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小...
回答
皆さんありがとうございます。 ちょっとどうなのかな~と思っているところです。 とりあえず土曜日のデイは毎週入れました。 個別指導のところは...
8

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
こんにちは。 不信感が募るお気持ち、伝わってきました。 訪問については、訪問のトリガーとなったのは主さんからの依頼かもしれませんが、 訪...
8

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。 IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは😸 ウチの次男も小1なので、勉強について心配になる気持ちお察しします。。 なお、プロフィールによると学...
15

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
息子さん自身、眠りが浅いから2回もトイレに起きるんですね。 睡眠の薬をもらうか、夜間はオムツにするか。 私も息子さんのようにトイレに2回...
6

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
kanonさん、支援学級の事を心配していらっしゃる。 事実、支援学級の先生は、通常級の先生でも、なれます。 どれだけの、知識があるのか心配...
8

小学1年の息子の事です

普通級で過ごしています。先日の運動会は何とか終わりました。今週から、またフルに授業が始まりました。どうなるのかなぁ?と不安でしたが、あーや...
回答
落ち着いた日が中学校になってやっときましたよ。まだまだ気は抜いていないですけど・・・・。息子君のように小学校時代はトラブル続きでしたが、中...
3