質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの娘(3...

2024/01/20 14:42
5
中度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの娘(3歳)を育てている母です。睡眠に悩んでいて医師に相談してリスパダールを処方してもらい昨夜から服薬してます。朝服薬していつもお昼寝しないですが3時間近く寝てます。まだ起きてないですが寝過ぎになりますか?また夜も早く寝かしつけたいですが起こしてもぐずってまた寝ました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180936
うーん、率直に申し上げますと、お昼寝3時間は、寝過ぎじゃあないでしょうか?

薬の副作用ではない?

そんなに寝たらば、いくら幼い三歳児でも夜の睡眠に影響があるんじゃないかなあ。
あと、この年齢で薬は、身体に負担にならないですか?

私は服薬については、詳しくないので詳細はわかりませんが。

薬の量を減らして貰う、または眠気の起こりにくい別のお薬に変えて貰うなど、夜に差し障りないようにして貰ったらいかがでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/180936
娘も入眠前に泣き喚いたり、深夜に中途覚醒をする睡眠障害があり、3歳からリスパダール(内服液)1日一回の服薬をはじめました。

その時に説明されたのが副反応に眠気があるため、就寝前や夕食後に飲ませた方が入眠がスムーズになるとのことでした。

服薬のタイミングが朝なのは医師からの指示でしょうか?
医師にすぐ確認できないのなら、薬剤師さんに聞くのもいいと思います。

ちなみに2020年からメラトベルという睡眠障害の薬が認可され、娘が粉薬が飲めるようになったため、小2からメラトベルに切り替えました。
リスパダールは夕方以降に興奮した時などの頓服として併用しています。 ...続きを読む
Consequuntur sit molestiae. Id rem animi. Libero vel tempore. Alias dolor eaque. Asperiores rerum nemo. Sit inventore est. Nihil dicta quo. Nostrum similique voluptas. Labore aut expedita. Aut rem incidunt. Reiciendis cumque nihil. Et dolor vel. Vel quaerat voluptate. Magnam explicabo incidunt. In adipisci sapiente. Totam illo quidem. Maiores provident est. Magnam quis in. Enim quia quibusdam. Sapiente facere hic. Ut beatae et. Quibusdam et aspernatur. Est quia voluptatem. Commodi voluptatem perferendis. Est modi adipisci. Nostrum autem rem. Id quibusdam similique. Quo natus quia. Quas nisi ut. Blanditiis dolor qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/180936
次男も、睡眠障害でリスパダールとメラトベルを服用してます。
リスパダールの眠気を利用して夜眠れるように、寝る前に飲んでいます。
効き目が長く日中も脳の興奮を抑えてくれるらしいです。
リスパダールは体重や身体の疲れ具合で、効いてるのかわからない日や、ガツンと効いて朝起きられない日などあるように感じます。
知り合いの子は、飲み始めはよく寝て癇癪もおさまったとママが喜んでいましたが、急に効かなくなっていました。
量の調整と飲ませるタイミングが難しいお薬だと思います。

主治医に相談するのが一番良いのですが、、
今日は日曜で病院やっていないですよね。
副作用が強すぎると、手の硬直や、発熱も出るときあるので違和感を感じたら日曜でも相談できる機関に電話してみてください。

リタリコのコラムでもリスパダールのこと書かれた記事あります。
眠気が何%現れるなども書かれているので、是非検索してみてください☺️ ...続きを読む
Explicabo est et. Adipisci debitis quae. Aspernatur vero ducimus. Suscipit excepturi quas. Porro tenetur sint. Accusantium porro hic. Est omnis nulla. Sapiente quibusdam soluta. Officia voluptatem aliquid. Ad nulla unde. Iure et similique. Quos non facere. Temporibus in ut. Ad quos et. A labore sequi. Ea corrupti sit. Voluptas fugit facere. Quia minima eos. Vitae velit soluta. Omnis sunt sit. Pariatur ipsum fugit. Consequatur laudantium quidem. Impedit qui unde. Dolorem dolores exercitationem. Quis eligendi placeat. Tempore quae ratione. Commodi autem consectetur. Ipsum amet nam. Laudantium vero accusamus. Aut suscipit et.
https://h-navi.jp/qa/questions/180936
さん
2024/01/24 22:59
皆さん体験談やアドバイス有難うございました。大きい病院の為先生と長く話ができず、
お昼寝しない事と稀に夕方に寝てしまうと夜中まで起きて寝不足になったり、しくしく突然泣き出す事があると話すと朝晩2回0.01g服用するように勧められました。
お陰で夜は早く寝てくれるようになりました
ですが癇癪が増えたように思います
療育のお母さんや周りの方の体験を聞くと飲み続けて効果があると聞いたので
続けていけたらと思いますが
薬が苦手でなかなか上手く飲ませれない事があり、お薬飲めたねやヨーグルトであげてますが何回かすると嫌がって飲めなくて困ってます。
...続きを読む
Dolorem sint excepturi. Perferendis sed sit. Debitis blanditiis consectetur. Error ut dolores. Labore rerum nihil. Id molestiae cum. Soluta est velit. Quia deserunt porro. Omnis itaque tenetur. Error aut ipsa. Qui similique facere. Aliquam quas non. Labore omnis illum. Qui maiores eos. Sed et maxime. Possimus voluptas quam. Non quis aut. Accusamus culpa ea. Inventore eligendi mollitia. Excepturi hic eos. Temporibus eius corrupti. Mollitia nam distinctio. Sed sapiente vitae. Quos fuga sequi. Eos sed at. Labore quod earum. Repudiandae voluptatem est. Odio dolor consequatur. Quibusdam id eius. Cum quo id.
https://h-navi.jp/qa/questions/180936
リスパダールって、グレープフルーツみたいな独特な苦味があるみたいで、苦味から服薬を嫌がる子が多いみたいです。
なので、娘の主治医からはお茶(紅茶・緑茶・ウーロン茶)とコーラ以外の飲み物なら何に混ぜてもいいと言われました。

うちは濃いめに作ったコップ一杯分のカルピス、オレンジジュース、味噌汁などに混ぜて飲ませてます。 ...続きを読む
Laboriosam eum est. Velit molestiae qui. Similique hic pariatur. Sit qui eum. A inventore vero. Nemo quia accusamus. Maxime consequatur cumque. Est inventore voluptas. Aut doloremque beatae. Laudantium quidem omnis. Id ut quia. Occaecati qui assumenda. Sunt minima et. Placeat est qui. Deleniti eius culpa. Et ducimus laboriosam. Qui quam quis. Sed accusantium quae. Et sit ratione. Aut ut non. Praesentium facilis saepe. Ut vitae quidem. Omnis inventore consequatur. Voluptatem consequatur aliquid. Recusandae aliquam occaecati. Aperiam facilis minus. Officiis sed non. Reiciendis aut amet. Aut dolore autem. Distinctio repudiandae quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
ナビコさん こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。やはり療育に絞ったほうが良さそうですね。言葉の理解は少しずつありますが一斉指示は...
25

お久しぶりです

あれから無事に支援学校に転校出来ました。今、小学部3年生男の子です。知的障害自閉的傾向です。2年生3学期からほぼ遅刻なく学校行けてました。...
回答
以前から感じていたんですが、お子さんに振り回されていますよね。 障害の程度で仕方ない部分はあるとは思うんですが、どうもみっさんさんのと言う...
11

3歳の男児、療育手帳は軽度判定ですが単語ゼロ意思疎通も難しく

多動傾向です。初めて質問させていただきます。寝付きが悪く、眠気を感じると自己刺激をします。ベットの上で体を揺らして大声を出すのですが昼間に...
回答
自己刺激行動をするのはお昼寝をしないのと関係があるかも知れませんね? 緊張や疲れや不安などからで寝る前にしてしまう赤ちゃんや幼児が居ると...
5

人見知り、人や場所にこだわりがある

対応策はあるのでしょうか。1歳8ヶ月女児です。1歳4ヶ月時点でDQ87で自閉傾向ありと療育センターの医師から言われています。現在集団生活に...
回答
3歳10カ月の娘がいます。1歳から保育園に行ってます。あえて現時点では診断はしないと言われてます。 娘は、初めての場所と人が苦手です。歩け...
8

はじめまして

自閉症スペクトラム傾向、知的障害傾向の3歳半の娘がいます!療育センターの発達テストでは全領域50でした。言葉は単語五個ほど話すくらいです睡...
回答
はじめまして、睡眠障害と夜驚症の息子がいます。 3歳の時は薬と言っても睡眠導入剤ぐらいしか出せないと言われ、 眠れたとしても、夜驚症の症状...
9

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
診察と、検査と、診断と。 それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。 ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4

現在3歳10ヶ月の息子がいます

3歳5ヶ月の時に受けた田中ビネーの結果と問診により、「精神運動発達遅滞」と診断されました。年少になり、目につく行動も増えてきたため、今年中...
回答
つづやん様 STについては何も話が出ていません。今後受ける可能性は高いと思います。 児発の利用を1年近く前に考えたことがあり、相談支援...
11

福祉施設に預けたい

2歳4ヶ月の子を育ててます。心が何度か折れそうになり、蒸発やら色々考えたのですが踏みとどまってます。現在、保育園に通いながら療育へ通ってま...
回答
地域の社会福祉協議会に地域コーディネーターがいると思います。 私の地域では、毎おも週公民館で相談会を開いています。軽い相談から重い相談まで...
14

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
絵だけ見て、その状況を想像して理解できますか? 非常に難しいです。 うちの高機能自閉症息子は、幼少期~小学校低学年まで言語領域のみ軽度知...
6

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
自治体によって、受けられるサービスは違うと思います。 税の控除等は共通だと思いますが… 引っ越し前の自治体は、日中一時支援も手帳なしで受...
8