締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
もうすぐ3歳になる自閉症の娘がいますが、夜間...
もうすぐ3歳になる自閉症の娘がいますが、夜間覚醒があります。
夜中に起き3時間ほど大声で騒ぎ寝ません。
薬はメラトベル、ザイザルを服用しています。
妹が小さく夜中に何度も起きるため、その影響もあると思います。
主人がいるときはふたりで寝てもらっていますが、来年から忙しくなりそれも難しそうです。
付き合うのも限界なので、別室にベビーモニターをつけてひとりで寝かせようかと思っているのですが、まだ早いでしょうか。
夜中に起き3時間ほど大声で騒ぎ寝ません。
薬はメラトベル、ザイザルを服用しています。
妹が小さく夜中に何度も起きるため、その影響もあると思います。
主人がいるときはふたりで寝てもらっていますが、来年から忙しくなりそれも難しそうです。
付き合うのも限界なので、別室にベビーモニターをつけてひとりで寝かせようかと思っているのですが、まだ早いでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
夜間覚醒があること(妹さんの事情も踏まえて)を主治医に相談されることをオススメします。
メラトベルは入眠困難を改善すること、睡眠のリズム(レム睡眠とノンレム睡眠を上手に切り替える)を作ること、というのが主な目的です。
メラトベルの血中濃度の半減期が1.41時間とされています。
ですので、夜間に刺激があって覚醒がある、再入眠までに3時間もかかるということであれば、お子さん本人もなかなか辛い状態かと思います。
寝不足 → 感覚過敏(物音で起きる) → 深く眠れない という負のループになっている可能性も。
もしかすると、お薬の増量があるかもしれません。
親として、幼い子に薬を飲ませるということについて、大きな抵抗があるということは理解できます。
が、睡眠不足でシンドイのはお子さんも同じなんですよね。
お薬の力を借りてシッカリと寝てもらう、ということで、多少の物音でも深く眠れるリズムがつくかもしれません。
息子(21歳・自閉症)は、「薬を使ってでも寝てもらなわないと脳の発達に影響が出ます」と言われたレベルの睡眠障害でした。
1歳代からきつめの薬を使っていましたが、ちゃんと卒薬しています。正しく使えば依存にはなりませんよ。
息子は、たまに「眠れない」という状況になることがありますが、自身で環境調整をして不眠が続かないような工夫もできています。
きつい睡眠障害の子を長らく育てていると、「睡眠の質=日常生活の質」に直結していると実感します。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
メラトベルは入眠困難を改善すること、睡眠のリズム(レム睡眠とノンレム睡眠を上手に切り替える)を作ること、というのが主な目的です。
メラトベルの血中濃度の半減期が1.41時間とされています。
ですので、夜間に刺激があって覚醒がある、再入眠までに3時間もかかるということであれば、お子さん本人もなかなか辛い状態かと思います。
寝不足 → 感覚過敏(物音で起きる) → 深く眠れない という負のループになっている可能性も。
もしかすると、お薬の増量があるかもしれません。
親として、幼い子に薬を飲ませるということについて、大きな抵抗があるということは理解できます。
が、睡眠不足でシンドイのはお子さんも同じなんですよね。
お薬の力を借りてシッカリと寝てもらう、ということで、多少の物音でも深く眠れるリズムがつくかもしれません。
息子(21歳・自閉症)は、「薬を使ってでも寝てもらなわないと脳の発達に影響が出ます」と言われたレベルの睡眠障害でした。
1歳代からきつめの薬を使っていましたが、ちゃんと卒薬しています。正しく使えば依存にはなりませんよ。
息子は、たまに「眠れない」という状況になることがありますが、自身で環境調整をして不眠が続かないような工夫もできています。
きつい睡眠障害の子を長らく育てていると、「睡眠の質=日常生活の質」に直結していると実感します。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
二度目の回答です。
我が家の息子は、1歳7カ月より
・メラトニン(メラトベルと同じ作用のものです)
・ベンザリン(催眠鎮静剤…脳の活動量を低下させます。筋弛緩の効果もあり)
・リスパダール(抗精神病薬…ASDの易刺激性に対応できるため、使われていることが多い。ASDの場合は原則5歳以上~18歳未満とされていますが息子は医師の判断で1歳代から処方されています)
処方されてから小学校入学までは毎晩服用。小学校入学後は主治医の指示のもと「頓服」という形での服用に。
小4のときにトラウマ級の出来事があり、睡眠障害が再発し、これまでの処方では効果が得られないということで
・エビリファイ(非定型抗精神病薬…主に不安を取り除く)
が追加になり、半年ほどは前の処方に加えて4種類を毎日服薬。
様子を見ながら「頓服」という形を経て、中学入学と同時に卒薬しました。
中学で「卒薬」としたのは、「頓服」として処方されていた薬を3年間、1度も使わなかったから。
一応、「お守り」(心の安心)として、使わなかった薬を返却して再処方されたり(使用期限の関係です)ということをしていましたが、結果的に3年間1度も使わなかったことで、主治医からも「卒薬」とされました。
今後、コケたときは再処方もあると思います。
ところで、ザイザルは抗ヒスタミン系のお薬なのですね。
アレルギーに対するお薬なのですが、副作用に「眠気」があります。小さいお子さんの睡眠障害には、このタイプのお薬を処方されることは珍しくありません。副作用の部分を「目的」として使う、ということは間違いではありませんので、誤解のないようにお願いします(副作用も薬の作用のひとつです)。
これまでの経験からですが、睡眠障害だけではなく、「困り感」に対する服薬の場合、情報のすり合わせは必須です。服薬前後の観察、副作用の出方など、かなり細かくお伝えしてきました。
我が家の場合も、「一発」でこの処方に落ち着いたわけではなく、量(ミリ単位で微調整)や薬の組み合わせ、成長に伴う体重増加での量の調整については、先生と相談の上で非常に細かい調整をしています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
我が家の息子は、1歳7カ月より
・メラトニン(メラトベルと同じ作用のものです)
・ベンザリン(催眠鎮静剤…脳の活動量を低下させます。筋弛緩の効果もあり)
・リスパダール(抗精神病薬…ASDの易刺激性に対応できるため、使われていることが多い。ASDの場合は原則5歳以上~18歳未満とされていますが息子は医師の判断で1歳代から処方されています)
処方されてから小学校入学までは毎晩服用。小学校入学後は主治医の指示のもと「頓服」という形での服用に。
小4のときにトラウマ級の出来事があり、睡眠障害が再発し、これまでの処方では効果が得られないということで
・エビリファイ(非定型抗精神病薬…主に不安を取り除く)
が追加になり、半年ほどは前の処方に加えて4種類を毎日服薬。
様子を見ながら「頓服」という形を経て、中学入学と同時に卒薬しました。
中学で「卒薬」としたのは、「頓服」として処方されていた薬を3年間、1度も使わなかったから。
一応、「お守り」(心の安心)として、使わなかった薬を返却して再処方されたり(使用期限の関係です)ということをしていましたが、結果的に3年間1度も使わなかったことで、主治医からも「卒薬」とされました。
今後、コケたときは再処方もあると思います。
ところで、ザイザルは抗ヒスタミン系のお薬なのですね。
アレルギーに対するお薬なのですが、副作用に「眠気」があります。小さいお子さんの睡眠障害には、このタイプのお薬を処方されることは珍しくありません。副作用の部分を「目的」として使う、ということは間違いではありませんので、誤解のないようにお願いします(副作用も薬の作用のひとつです)。
これまでの経験からですが、睡眠障害だけではなく、「困り感」に対する服薬の場合、情報のすり合わせは必須です。服薬前後の観察、副作用の出方など、かなり細かくお伝えしてきました。
我が家の場合も、「一発」でこの処方に落ち着いたわけではなく、量(ミリ単位で微調整)や薬の組み合わせ、成長に伴う体重増加での量の調整については、先生と相談の上で非常に細かい調整をしています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お二人とも回答ありがとうございます!
遅くなってしまい申し訳ありません。
あまだれさんのおっしゃるように、感覚過敏からなのか私や主人が寝返りをうったり、側から離れると起きてしまっている状況です。
追加であまだれさんに質問なのですが、もし可能であれば何の薬を飲んでいたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
遅くなってしまい申し訳ありません。
あまだれさんのおっしゃるように、感覚過敏からなのか私や主人が寝返りをうったり、側から離れると起きてしまっている状況です。
追加であまだれさんに質問なのですが、もし可能であれば何の薬を飲んでいたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
あまだれさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
薬の減らし方まで教えていただき、本当に参考になりました。
引っ越しも控えているので、様子をみながら主治医に相談してみます。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
詳しく教えていただきありがとうございます。
薬の減らし方まで教えていただき、本当に参考になりました。
引っ越しも控えているので、様子をみながら主治医に相談してみます。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
母や兄弟に傷をつけたりする子にどう対応されていますか?軽度知
回答
今更感もありますが、下のお子さんにベビーサークルに入ってもらってはいかがでしょうか。
物理的に接触できないようにするのが手っ取り早いです。...
2
もうすぐ3歳になる子供がいます
回答
思い通りにならないから駄々をこねて叫ぶのではなくて、いつもと違うからパニックになっているのではないでしょうか。
「ASDパニック」で検索す...
6
もうすぐ3歳になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん、コメントありがとうございます。病院によるのですね。たしかに夫婦揃ってだとどちらかのことやその身内のことは先生も聞きにくいで...
4
2歳9ヶ月ASDの息子がいます
回答
パパは楽しいことしかしないですからね。ママは、朝起こしたり、着替えさせたり、ご飯、片付け、歯磨き、お風呂、寝かしつけ…など子供からしたら面...
7
自閉症、動き回ったり大きな声を出しがちな子供がいます
回答
特別多動で落ち着きがないという訳ではありませんでしたが、多動や衝動の強い子はちゃんと手を繋いで歩けるようになったのは小学生になってからでし...
4
発達障害、知的障害があり、感覚過敏で帽子やマスクをつける事が
回答
アレルギー体質の子がいて、夏は虫刺されやとびひが時々あります。ガーゼや絆創膏を貼ると周りが荒れてしまう(かぶれる?)ので、あまり使用しませ...
3
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
特別な支援という程のことでもないと思います。
①
結果じゃなくて過程に注目させる。
かるたを取ったこと、前を走ること褒めるんじゃなくて、...
7
もうすぐ3歳の自閉症の息子の寝かしつけについて
回答
既に説明を受けているかもしれませんが、メラトベルはメラトニンという体内分泌されるホルモンそのものの薬なので、基本的に依存性はありません。
...
10
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
意思表示が出来ないからこそ。
親御さんの、お子さんを見る観察眼がものを言います。
うちも幼少期は、発達障害と軽度知的障害で、おしっこ出...
3
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
お子さんに全力で向き合い過ぎなのではありませんか?
お子さん中心にし過ぎるのをちょっとやめてみてはどうでしょう?
朝は決まった時間に起...
7
子供が2人います
回答
療育に通うために診断書を書いてもらったということは、保健所など自治体に相談済みということでしょうか?
保健所の相談窓口に、
療育を受ける...
14
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
こんにちは
これ、小学校だと担任に力がなくて相手のお子様が不登校になったり、「つきまとい」としていじめに分類されるような対応をとられます。...
6
2歳半男の子ママです
回答
個別にお返事ができず申し訳ありません。
皆様それぞれのアドバイスを頂き、何度も読み直しています。
子供と接する上でのアドバイスをしていただ...
5
3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした
回答
共働き家庭の場合、障害の有無に関わらず、「小1の壁」というのが存在します。
「学童」の預かり時間は代表例です。
「小1の壁」「小1クライシ...
11
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
習い事ですが、個別でできるもののほうが良い感じがします。
うちの子がいってたのは、ピアノですが、リトミックもやっている方で、幼稚園などでも...
9
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
うちは2語文は2歳3ヶ月だったので、
2歳すぎなら「ご(りんご)」など食べたい物の名前とか「こまち」「やまびこ」など新幹線の名前を言ってた...
9
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園
回答
迎えが来てから30分も園内をウロウロしてるのは園のルール的に許容されるのかが気になりました。
うちは幼稚園でしたが終園後の園庭開放はなった...
15
ASDグレーの年少4歳になった男の子です
回答
寒くなってから嫌がる様になるのであれば肌が乾燥してることで普段気にならない感覚が気になってきてるのかな?と思います(^o^)
まずは保湿剤...
4
自閉傾向があると診断されたもうすぐ4歳の息子のことで相談です
回答
おはようございます。
まあ、男子あるあるといえばそうなのですが、他人のモノを触る方がマズいし、多いパターンですよね。自分から触らせているの...
2
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
子供に定量目標は立てないことをお勧めします。3歳で発語を目指す、なんて20歳超えて自立ができてなかったら達成しても意味がない目標になってし...
7