質問詳細 Q&A - 園・学校関連
4月から中学2年生になる男の子です
2024/02/24 16:11
6

4月から中学2年生になる男の子です。軽度知的障害があり療育手帳を持っています。支援級に在籍しております。そろそろ中学卒業後の進路を考えています。

息子をみていると、無理をすれば普通の高校に合格できるかどうかという感じですが無事に合格出来、入学してもおそらく進級や卒業は難しいかと思います。なので高等養護学校を考えていましたが、支援級のコーディネーターの先生から、県内の公立高校の中に自立支援科というコースができ
そこなら高校卒業資格が得られるという事でした。
ただ、まだ出来たばかりのため卒業生がいないので卒業後の進路はわからない状況ですとおっしゃっていました。
高校の自立支援科の事をご存知の方、現在通っておられるお子様がおられましたら自立支援科の様子や就労等の卒業後の事を教えて頂きたいです。
 よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
mym8860さん
2024/02/26 19:50
回答を頂いた皆様、ありがとうございました。
子供の進路や就労の問題に日々気持ちが揺れ動いています。
中3までには具体的にイメージできる様に、学校説明会やすでにある学校の説明会に出席して話を聞こうと思います。
ご自身の体験や調べてご回答頂き感謝しております。ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181805
YOSHIMIさん
2024/02/24 16:45

当事者です
自立支援科のある高校……?
自立支援科というのは、恐らく各都道府県の公立高校の中でも、そのような特色のある高校かと推測します
私の在住の東京だと、《チャレンジスクール》と呼称される高校があり、そちらは不登校経験ありなどの生徒さんを積極的に受け入れています

ここで、暗にでも特定の都道府県に的を絞った質問だと、なかなかアンサーが難しくなります

その自立支援科の高校の入試の内容や倍率は、どんな感じなのでしょうか?
今のお子さんは、確実に入学して、学校生活を送ることができそうですか?

私の話で恐縮なのですが、私は《チャレンジスクール》の受験を経験しています
試験内容は面接と作文です
内申点は問われません
ただ、当時は開校したての学校ばかりで、目新しかったのか?どこもとても倍率が高かったです
受験は玉砕で、残念ながら不合格でした

その後、通信制サポート校の入試を受けて、通信制高校と並行してそちらに在籍し、3年間で卒業しました
お住まいの地域に、お子さんの特性に合う通信制高校などはありますか?
受験に絶対大丈夫は存在しないと思うので、併願校という意味でも、そうした学校も可能であれば見学されることをお勧めします

とにかく学校説明会や文化祭などの機会に、学校見学に行かれること、入学相談の機会が設けられていれば、その際に高校の先生方にどんな生徒さんがいるのか?今在籍されている生徒さん達はどんな進路を目指しているのか?入試で大事なことは何か?などを質問されることは、お勧めします
とにかく学校を見に行くことが一番です
少しでも参考になれば幸いです


https://h-navi.jp/qa/questions/181805
ナビコさん
2024/02/24 17:45

大阪の高校の自立支援コースの紹介をちょっと見てみました。
授業は普通学級に入り込み、国語・数学・英語など支援が必要な場合は支援員がつく、「生活自立」の時間がある、ということでした。
要するに、支援学級在籍で授業は全部普通学級で受ける、というのに似た感じかなと思いました。
支援員がクラスに入ってくれたとしても、普通学級でずっといることができるかどうか。
就職はあまり期待できないだろうなと思います。
職業科の高校ならともかく普通科は。
卒後は、専門学校に行くとかしないと。
そこまで勉強が好きかどうかも大事ですよね。
知的障害があっても学ぶことが好きな人はいるでしょうけど、お子さんがそういうタイプなのか。

もし就労を考えているなら、私ならそんな博打みたいなことはせず、高等養護学校の就職率がいいならそっちにします。
養護(支援)学校なら、就職後も3年くらいフォローがあるみたいなので。
就職しても離職するケースも多いから、安定するまでフォローが必要だそうですよ。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/181805
RINRINさん
2024/02/24 21:04

学校の情報でなくてごめんなさい。中学卒業後のことは今からしっかり考えていってください。この時期に見学は難しいですが、新学期以降はできるところはくまなく見学されることをお勧めします。そしてこれも今から高校卒業後のことも考えていってください。早すぎるとお思いでしょうが、あっという間に5年たっちゃいます。高等養護、倍率も高いし、学校生活もきびしいです。保護者の面談があるところも。うちは支援学校で中学部から進学しましたが、保護者オンリーの面談があり、卒業後の希望を聞かれました。保護者がちゃんと先々を考えているかを見ているんだなぁ、と感じました。長々駄文ですいません。 ...続きを読む Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/181805

私の住むところでは

特支でも、職業訓練に手厚いところがあってそこに関しては高卒資格は取れないものの、就職に関してはピカイチです。

先のことを考えるのであれば、普通の高校やチャレンジスクールのような受け入れ先だけど、就職には特支よりも弱い学校に入れるよりは特支の方がマシなような気がします。

知的障害の程度にもよりますけど本人が高卒資格にこだわるのであれば、そちら…とは思いますね。
あとは、どこまで現実的な路線を選んだり判断できるのか?の見極めは重要と思います。

夢見がち、非現実的な選択をしがち…という場合は、それとなく本人が現実的に通いきれそうで、かつなんとかなりそうな進路を示したり、そちらに興味を向けられるように誘導しておかないと

大変になると思います。


実績がなくても、どういうスタンスなのか?は聞くことができるはずなので、来年度になったら説明会等に参加してはどうでしょうか?

こちらの地域では知的障害や発達障害があり一般就労が難しいものの、特支卒ではない人については

高卒だろうが、大卒だろうが、院卒だろうが

職業訓練校や就労支援利用してからの就労を目指すケースが多いようです。

特支卒の子よりおそらくですが、就労に必要なアレコレも身についてないので(本人の経験不足もありますが、それ以上に特性的にそもそも特支なみに時間をかけた丁寧なトレーニングが必要…)

高卒でいきなり就労は難しいというか、勧めませんとのことでした。

高校以降の進学に関しては、受け入れ先次第(卒業できるかどうかは別ですが)なので、本人のやる気次第のような気がします。

ちなみにチャレンジスクールですが、近所にある人の話を聞いたところ、普通に中学生活を満喫した障害のない子が、近いし偏差値も低くてちょうどいい…と、進路として選択する事もあるようです。

どの程度スペシャルニーズのある子がいるのか?はわからないですが、複数担任制をとっていたりかなり手厚いとは思います。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/181805
春なすさん
2024/02/24 17:49

こちらは地方なので、チャレンジスクールも自立支援コースもまだないので分からないのですが。
調べてみると、大阪の方では既に何校かあるようで羨ましく思います。

6割を普通の40人授業で受けるなど、その学校によっても違うようなので、やはり学校の見学や体験会に参加してみるのが一番かと思います。

ちなみにうちの子は、高等支援学校在学中です。
職場実習にかなり力を入れていて、卒業後は障害者雇用の就職率がかなり高いです。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/181805

大阪府のホームページをみると、支援学校や自立支援科のある高校の共同説明会が10月におこなわれたみたいですよ。
そういう情報を仕入れて足を運んでみてはどうでしょう。

学校で、そういう情報の本、こちらでは配られます。
支援学校を含めた高校の進学就職実績と、卒業生が卒業後こんなみちにすすみます。っていう短い作文です、そこには支援学校の生徒さんのものものってました。
学校や教育委員会に問い合わせては?
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級中3男子です高卒後の進路って皆さまどのような感じですか

回答
どういう高校に行くのか? でも、違うんじゃないですか。 ご質問の内容がアバウト過ぎるので、大まかな事しか返答が出来ないです。 あしからず...
16
高校、どうしよう…軽度知的障碍の今度中学3年の息子がおります

現在学校では国語・数学を支援学級で、他の科目は普通学級で授業を受けています。学校生活で現在困ることはもう殆どありません。しかし、高校をどうするか、というのが目下の悩みどころではあります。無難なのは高等支援学校に進み、その先は高等支援学校で就職をお世話頂き障碍者枠で就労、という事になるのかな、とは思います。が、本人は農業を学んでみたい、という希望もありそれなら農業科のある高校も良いのかな、とも最近思っています。うちの方の地域で農業科のある高校は偏差値も40未満と低くそういう底辺校では発達に課題のある生徒さんも少なからずいると聞きます。そういう高校で高校卒業資格を取り、一般枠で就労すれば収入も障碍者枠よりは多くあるのでソレも良いのかな、と。皆さまのお子さんであえて高等支援学校には行かず普通高校に行ったという方の御意見お聞きしてみたいと思い質問させていただきました次第です。宜しくお願い致します。

回答
小5のASD,ADHD,LDの息子がいます。進路のこと、私も、不安です。武蔵野東学園に興味があり、見学に行きたいと考えています。息子が『う...
13
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育

手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?

回答
あごりんさん、ありがとうございます。 私が直接支援学校の方にお話を聞いた際は、「本人に最も適した学習環境」で判断するということを言われまし...
13
すごく嫌な気持ちになる回答がきたので編集いたしました

退会させていただきます。

回答
当事者です 難しいことですが……まずは、「自分と人を比べない」こと、人は人で自分は自分と割り切ることか大切です 友達と遊びに行ってるとか、...
7
お世話になります

4月から小学5年生の男の子です。ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。高学年になり、小学校卒業後の進路の為、発達検査等動き出して下さいと支援級の担任の先生がら助言を頂きました。中学はおそらく地域の支援級かと考えています。それに伴い、中学卒業後の進路を少しずつ考える時期に来ていると思ったのですが、どの様な選択肢があるのか殆ど情報がありません。支援級の担任の先生にも聞いてみましたが、詳しくは分かりませんと言われたので、中学校の教頭先生にも面談をお願いしたのですが、個人情報にも繋がるとから詳しいことは教えてられないと訳の分からない事を言われ結局何も分かりませんでした。教育委員会にも電話してみましたが、教育研究所という所に連絡して下さいと言われたので、連絡すると障害のある子供の対応の方法や不登校の対応等をする所なのでと言われました。結局、情報は得られませんでした。中学卒業後の進路の選択肢はどのようなものがあるのでしょうか?皆様の地域の事、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

回答
進路については、個人情報保護に抵触しやすいため、凸凹児のケースについてはほぼ教えて貰えないと思います。 特に発達障がいや知的障がいがある場...
12
小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま

す。お尋ねしたいことは2つ①特別支援学級への転籍を迷っています②今後家で出来るフォローで良い方法があれば知りたいです前検査IQ117言語114視空間106流動性推理91ワーキングメモリー112処理速度137です。転勤族のため再来年新4年の春には転勤が決まっています。学校での困りは◯座学の場合、、算数や道徳で難しいと感じると教卓の中に入って15分ほどして落ちつたら席に戻る◯体育、音楽等、、勝負がはっきりしているため、負けると固まったり隅でぐるぐる回っている、次の授業が始まっても感情の切り替えが難しく、廊下でしばらく落ち着いてから教室に入る。音楽は人前で歌うテストの時に恥ずかしいと固まってしまう今の自治体は支援員の方をつけて下さっているのですが、『普通学級の子にしか支援員はつかない』『特別支援学級の子は基本的に担任が世話をする』『行事の時は、こういう事が起こるかもしれないから、その時はこうするんだよ』と特別支援学級担任からレクチャーしてもらって在籍クラスに戻って参加する、支援員はつかない、といった方針です。①上記の体勢で特別支援学級への転籍をする事が不安。転校先でも同じ体勢であれば1人で新しい環境に慣れる事は難しいのではと不安。②自宅では小さな事でも具体的に褒める、本人の苦手な所(あなたはアクシデントへの対応、負け方が苦手だと思うよ)を伝えて具体的にこうしてみるのはどう?一緒に方法を考えようか等の会話をしている、本人が話してくれた困りについて、ありがとう教えてくれて、と伝えるボードゲーム、じゃんけん等の勝ち負けがあるものを意識的に取り入れて負け方の練習をする長くなりましたが、客観的に見て何かご意見をいただきたいです。今のところ友達と楽しくしている様子ですが、女子は高学年になるとグループ化してくる為、今のような行動が続くといじめられて不登校になるのでは、、、と悪い事ばかり考えてしまいます。保育園の頃は特段何もなく過ごせており、学校に行き出してからの事で戸惑いが大きいです。ちなみに、凸凹46の差って、つらいとは言いますが具体的にどれくらい辛いものなのか、もし分かる方がいらしたら教えて下さい。子どもの辛さが分からない事が辛いです。

回答
皆さまお忙しい中、ありがとうございます。 情報が多すぎてもいけないと思い書かなかったので後出しの情報になりますが ⚪︎習い事はスイミング、...
11
正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通わせてました。学校生活はスムーズではなく、⭐︎友達とうまく交流できない⭐︎勉強は20点、たまに補助の先生フォローして60点、と苦戦。⭐︎宿題のなぞり系で何回も文字消して発狂など、かなり大変でした。また、学校も学童も行きたくないとよく言ってました。昨年11月くらいからお腹痛いと朝いい、学校行かせたり休ませたりしてましたが、年明け1月半ばに、腹痛が一日中✖️7日つづいて、脱水症状で入院。精密検査は異常なし。メンタルからきてるかも、という話もありました。また、これを気に田中ビネーテストを改めて受けたら、生活年齢7歳7ヶ月精神年齢5歳4ヶ月知能テスト70でした。二学年も精神年齢低いとそりゃ辛いよな、と思い、改めて娘の実態を認識。一先ずストレス軽減のため、学校ともより密に連携し、毎日電話でフォローの連絡。学童は本人行きたくないとの事で退所し、いつでも家に帰ってきてよいよー!と会話して、朝スムーズに学校には行けるよになりました。帰宅後の表情はよいです。これから、学校カウンセラー、担任、医療機関など。面談やりながら、3年の支援級視野にいれつつ、2年普通級でどんな支援をするか?を考えていかねばなりません。※年度途中で支援級は行けないみたいです。※支援級行くとしたら別の小学校になります。そんな状況で、何か仕事正社員の時短6時間勤務さえもこなしきれる自信がなく、今の会社で扶養内バイトも検討しています。ただ娘は今スムーズに学校いけており、調子良い日が続くと9-14時半までは仕事はできます。(学童はいけないのは痛いのですがね)また放課後デイも、今見学中で定期的に送迎ありで通えるところもありそう。実家は旦那も私の方も遠方で親の支援はできません。何か最近はまだ正社員でいけるかもな?という気持ちが出てきてます。バイトに切り替えるにしても、これらの子育ては長期戦なので、すぐに正社員やめるのが良い判断かわからなくなってきました。状況整えるまで今の踏ん張り時ですがお金都合もあり、一気に収入減るのも家庭への影響もあり、悩んでいます。

回答
どうしてもの場合は、支援学級移籍を前提とした『お試し利用』は可能だと思います。 2年の途中で、どうにもならない場合は、そういう奥の手もあ...
15
中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます

我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。

回答
うちのコにもこういうタイプがいますが、諭したり、対策したところで何も解決しませんでした。 服薬、カウンセリング、治療なにもかもだめ。ちな...
8
はじめましてm(._.)m中3生のあすぺ君の親ですが、進路に

悩んでます。今は支援クラスに在席しているので、先生は支援学校への道しか考えていなかったようです。でも、工業高校などの授業に興味を持っているようです。本人の意思を尊重させるのがいいようにも思いますが、今まで普通クラスの授業を受けておらず、体育と音楽は先生が付き添って(でも、興味のない授業なので寝ることがあるようでその場合は先生が外へ連れ出すそうです)受けています。その状態では進学は進められないと言われました。当然のことだと思います。昨日もそのことで先生と進路相談をして、志望校の中に本人が支援校も書きましたが、周りに言われることを聞いてはいますが、本当に理解しているのか。納得しているのか。先生は「支援学校に行ってから専門学校に行ったらどうですか?」なんておっしゃられましたが、支援学校の方は「9割以上が就職で残りは無職、過去に例がないわけではないけど数人しかいない」と聞いています。そこで自分のやりがいのある仕事がもしかしてら見つかるかもれないし、それが不幸とかかわいそうだと言ってるわけではないのですが、なんだか次の進路がもう決まってしまっていることが可能性を狭めてしまっている気がしてしまいます。ですので、支援校に進学された方や工業高校などの県立や国立の高校へ進学された方、もしくは保護者の方のお話とか、自分も悩んだよ!ってお話を聞かせてもらえると嬉しく思います。よろしくお願いします。

回答
特別支援学校高1(自閉、知的)の次男坊がいます。 上に社会人の兄と大学2年の姉がいます まず。 高校受験の仕組みはご存知ですか? 普通教...
17