受付終了
自分がいけないことしたな、相手のこと怒らせちゃったなと、思った時に「ごめんなさい」等、謝罪をすると思います。
ただ、何度も謝っていると相手から「謝ればいいと思ってるでしょ」と言われてしまいます。
そうすると「謝らない方がいいのかな?」と思ってしまい次第謝らなく(謝ることができなく)なってしまいます。
その結果、「なんで謝らないの?」と今度は怒られてしまいます。
書き出してて、相手の言いたいことはこういうことかな?と思いますが皆さんも同じようなご経験はありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
「ごめんなさい」って謝る時にきんちゃんさん自身怒られた理由分かっていますか?
発達障害の人の中には空気読めないけど、人の表情はそれなりに読める人が居ます。
そうすると何がいけなかったのかは分からないけど、とりあえずやらかしたみたいだなってことは理解出来てしまうんですよね。
だからこそ怒らせたなら謝りたいになる訳ですが、怒った方からすれば理由も分かってないくせにとりあえず謝られるのは余計腹立たしい訳です。
謝らない方がいいのではなく、謝らなきゃいけないですが、何故怒られたかを理解して謝りなさいよ!って言われてます。
何故怒られたか分からないのであれば「私は発達障害で空気読めないので何かあった時には理由を教えてください」と事前にお願いしておくしかないかと思います。
今まさに息子に対して「ごめんなさいって謝るだけならオウムにも言える!」って怒ってるところです。
顔色を見て謝ってるだけなんですよね。
何が悪かったか理解してないから、同じ失敗を繰り返す。
何が悪かったか気がついたとしても防ぐ方法に思い至らないから、同じ失敗を繰り返す。
謝られると、謝られた方は許すことを期待されます。
一旦は許しても同じ失敗を繰り返してもまた単に謝られるだけだとムカつきます。
失敗を防ぐ気持ちは無いんかと。
謝れば失敗しても良いと思ってるんかと。
でも、そう言うとキンちゃんさんみたいに、謝っちゃダメなのかと勘違いするので、〇〇してごめんなさいと原因を言え、その後に防止策を述べよ、防止策が思いつかないなら思いつかないと言って、親の出した防止策にとりあえず取り組めと話ているところです。
相手の言いたいことはこういうことかな?って書かれてますが、どういうことだと思います?
奥様が私と同じ思いなのかは保証できませんが。
Cum rerum et. Cum distinctio deleniti. Fuga voluptas incidunt. Repellat enim placeat. Tempore dignissimos blanditiis. Ut inventore commodi. Asperiores et doloremque. Sunt ut ipsa. Atque molestias dicta. Officia omnis facilis. Quia sit sunt. Mollitia inventore et. Deserunt rerum earum. Voluptates quae ut. Recusandae velit modi. Aspernatur facere in. Quod voluptatem eveniet. Ea possimus sunt. Minima tempora quia. Alias et voluptas. Libero id facilis. Blanditiis sit et. Ut quasi dicta. Consequuntur debitis ullam. Vero rerum dolorem. Aliquid sint modi. Ipsa molestiae et. Nihil voluptate a. Voluptatem vel et. Fugiat dolores est.
>ただ、何度も謝っていると相手から「謝ればいいと思ってるでしょ」と言われてしまいます
これは、お相手は「同じミスを何度もしないで。改善して。」と言っているのではないでしょうか?
例えば、分かりやすくイヤな例
A「トイレ流してないよ」
B「ごめん」
A「トイレ流してないよ」
B「ごめん」
・・・何度か繰り返し
A「謝れば良いと思っているでしょ?(いい加減、言われる前に流してよ)」
ここで、Aさんが言いたいのは「流してよ」です。
Bさんが流さない、かつ更に謝らない場合、Aさんの怒りは激しさを増してしまうでしょう。繰り返すと、呆れられるかな?
ただ私がそう思うだけで、実際のお相手は違う考えかもしれませんが💦
一意見としてお読みいただければ幸いです。
Aspernatur quibusdam non. Ea nostrum hic. Corrupti natus error. Nihil excepturi quas. Qui consectetur quia. Iusto iure quis. Illo dignissimos et. Hic assumenda ea. Dicta aut quis. Impedit voluptates nemo. Dignissimos quia itaque. Temporibus consequuntur aliquam. Perspiciatis quia ut. Placeat quibusdam reprehenderit. Et et saepe. Et qui rerum. Nobis impedit ratione. Qui vel sed. Cupiditate aspernatur quibusdam. Possimus perferendis facere. Et et qui. Sapiente accusantium quidem. Quia nesciunt deserunt. Quo facilis molestiae. Architecto sunt explicabo. Magnam libero fuga. Voluptatem incidunt ex. Repudiandae voluptate minus. Ipsa ipsum vel. Optio dignissimos recusandae.
こんばんは、
注意してもらうのが当たり前になっていませんか?
仕事では、上司と部下で、常に管理し注意する立場とされる立場でい続ける事は可能で、問題なく成り立ちますし、、注意するのが仕事の一環だったりもしますが、、
日常生活や家庭では、そういった関係は成り立ちません。
経済面も含め、お互いに協力しあって頼りあって、生活を成り立たせていくからです。
生活では、対等な関係性であったり、頼り頼られの関係であったり、プラス面とマイナス面の差が少ない方が維持しやすいように、私は感じています。
奥さまの注意を我慢してきいているし、少しずつ改善もしているから大丈夫と思っていたら、ちょっと危ないかも、、。
注意をしないといけない、注意してもなかなか改善されないマイナス面よりも、愛情を含むあなたとの生活でのプラス面がとても大きい場合は、あまり大きな問題にならない事もあるのですが、、
問題となってしまっている現状では、、、かなり危機的状況と私は思います。
そういう視点でもいろいろと見直してみる事をオススメします。
以上、参考になりましたら、、返信はなくて大丈夫です。
Doloremque nam aliquid. Nihil rem ad. Nobis vero at. Adipisci magnam dicta. Fugit sunt quia. Consequatur ab velit. Recusandae odit tempore. Temporibus voluptatem libero. Nulla aliquid neque. Velit assumenda accusamus. Tempore cumque et. Sapiente cum minima. Numquam deleniti quasi. Possimus facilis et. Sed magnam ab. In accusantium tempora. Et quo eos. Modi iure voluptate. In veniam a. Magnam porro id. Non dolorum aut. Temporibus assumenda error. Ut autem aperiam. Expedita unde sed. Dolores nemo beatae. Sunt eaque ut. Enim qui odio. Delectus labore pariatur. Accusantium velit enim. Consequatur placeat et.
謝るだけで改善がなされていないからだと思います。
普通は謝罪されたら、その人は、同じ間違いは2度としないのではないかと考えます。
しかし、同じような間違えを繰り返し、謝るだけの人では、どんどん信頼がなくなります。
相手がそのような態度にでるのはよほどです。
大人同士だと、そこまでいいませんから。よほど、相手は腹に据えかねているんだと思いますよ。
謝らない方がいいのかなという考え方も疑問です。
謝るのは鉄則ですが、謝るのと2度としないように対策を打つ(頑張るとかではなく、具体的な手順など)はセットで行うようにしないといけません。
相手の立場になったことがあります。
口頭での指示も理解してもらえず、メモに書いたらなくすので、ノートのようなものに書いたら、なくされました。
2つのことを頼めば1つのことを忘れられるといった具合です。
手順がわからないなら、その場で聞いてメモする。そのメモを復唱する、次回はそれをつかえるように清書しておくなど、工夫をすることが大切かと思います。
間違えるパターンが自分のなかでありますか。それを回避できるといいのですが。
投薬などはいかがでしょうか。集中力がきれるのが原因であれば、その方法もありかと考えます。
Cum rerum et. Cum distinctio deleniti. Fuga voluptas incidunt. Repellat enim placeat. Tempore dignissimos blanditiis. Ut inventore commodi. Asperiores et doloremque. Sunt ut ipsa. Atque molestias dicta. Officia omnis facilis. Quia sit sunt. Mollitia inventore et. Deserunt rerum earum. Voluptates quae ut. Recusandae velit modi. Aspernatur facere in. Quod voluptatem eveniet. Ea possimus sunt. Minima tempora quia. Alias et voluptas. Libero id facilis. Blanditiis sit et. Ut quasi dicta. Consequuntur debitis ullam. Vero rerum dolorem. Aliquid sint modi. Ipsa molestiae et. Nihil voluptate a. Voluptatem vel et. Fugiat dolores est.
ノンタンの妹さん
回答ありがとうございます。
まさに怒っているな、と思いとりあえず謝ってました。
理由も思い当たる節がないこともあり、何を怒ってるのかわからないまま謝ってました。
なぜ怒ってるのかわからない時は「ごめん、なんで怒ってるの?」やアドバイスの通り「何かあった時には理由を教えてください」と理由を聞くようにしようと思います。
Impedit unde quia. Officia mollitia iste. Voluptatem autem quae. Facilis et nisi. Omnis sunt ut. Magnam sint accusamus. Voluptatem repudiandae totam. Qui consequatur vel. Dolorum non voluptatibus. Alias impedit deleniti. Aliquam repellendus voluptatibus. Id quia beatae. Libero voluptatem delectus. Quia minus autem. Modi recusandae praesentium. Et repellat explicabo. Voluptas delectus beatae. Quod quas quae. Voluptatibus ipsam maiores. Ullam nam quidem. Provident atque ipsa. Ut deleniti expedita. Molestias dolor non. Ut nostrum quas. Ut omnis et. Consequatur corrupti earum. Recusandae aut eum. Occaecati consequatur dolores. Quia et ad. Sint quod ullam.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。