
退会済みさん
2024/04/11 17:07 投稿
回答 5 件
、
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんばんは
どんなトラブルがあってどんな遊びをどんなふうにしているのでしょうか?
仲良くしたい!というときの行動はどんなでしょうか?
情報が足りなすぎてお手伝いできることが少ないかも。
例えば、仲良くしたい!と突然近寄ってきて抱きつくとか、自分の思い通りにならないと怒るとか(鬼ごっこの鬼になったらやめるとか)、からかうと反応が面白いとか色々ありますよね。あとはマイワールド全開すぎて独り言がおおいとか。
想像ですが、5歳なら運動ができる子や冗談や面白い子が人気なんですよね。逆をいえば運動が苦手で冗談が通じないのはからかわれやすいです。
どんなタイプのお子様なのか想像つかないのですが、もし、我が子なら集団スポーツの体験に行かせるかもと思います。体験して合っているなら入って集団で学ばせるかな?わがままが通じないお稽古はかなり有効なのでは?と感じました。
たまに仲良くできたタイミングで園の外で親子で遊ぶことを持ちかけてみてはいかがでしょうか。
2人きりで遊ぶ経験の特別感から「俺たち仲良し!」って感じてくれる子は意外といます。
その時に、からかわれたりのけ者にされたりする理由が分かれば、
園や発達検査を受けているところに相談しやすくなると思います。
「異常なし」ってどういう状態なのでしょう?
障害と診断をするほどではない様子見、グレーということでしょうか。
診断が付かないとしても★さんが自閉症を疑っているのだったら、
自閉症児だという前提で距離の近さやマイワールドへの対処方法を調べるのも
良いんじゃないかと思います。
例えばリタリコのコラムhttps://h-navi.jp/teaching/article_masters/34023001
こちらは小学生向けの記事ですが、応用はできると思います。
「嫌われている」というのは
「相手が自分の思い通りにならない」という意味であることも多いです。
担任に
「○○くんが嫌う、意地悪をする」というのですが、先生から見てどんな様子ですか?
うちの子が先に何かしてたりしませんか?
と聞いてみてはいかがかなと思います。
---
質問して、何も言わずに痕跡を消して退会するような振る舞いは嫌われるよー
詳しく書いたので削除しますくらい書いてもバチは当たらないよー
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.

退会済みさん
2024/04/11 19:37
、
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
5歳くらいだと、一緒に遊ぶ友達が流動的に変わること自体は、よくあることかなと思います。
ただ気になるのは、以下の点です。
・お子さんは友達から嫌われていて、からかわれたり、のけものにされている(と★さんは感じている)
・先生からは友達トラブルが多いと言われている
★さんが上記のことを感じるのは、どんな場面ででしょうか。
また、からかったり意地悪をしてくる子は、毎回同じお子さんですか。
その状態はどれくらいの期間続いていますか。
うちの子の時を振り返ると、年少の時は理由もなくただ相性が悪い子っていうのは、一定いました。
距離感が近すぎる息子と、ビックリするととっさに手がでてしまうお子さんの間でトラブルが頻発した時期があったので、先生方が息子と相手の子をなるべく離して遊ばせるように誘導してくれてました。
なので、お子さんのトラブルになる相手が毎回同じ子なのでしたら、なるべく二人が近づかないように園に対応を求めるのはアリかなと思います。
また、最近急にからかいや仲間はずれが始まった場合は、家庭環境の大きい変化が原因でお子さんが一時的に荒れてる可能性はないでしょうか。
★さんが下のお子さんを妊娠出産されたり、引っ越しや身内の不幸などの大きな変化はありませんでしたか?
うちの子が年長の時、クラスで急にみんなから嫌われだした子がいたんです。4月生まれの女の子で、他の子よりも何でも上手にこなせる、明るく賢いお子さんでした。ところが、その子は年長になった頃から急に承認欲求モンスターと化し、誰と何をやって遊んでも上からのマウント発言や暴言が酷く、やがて誰もその子と遊ばなくなってしまいました。
でも結論をいうと、その子が荒れ狂ってたのは赤ちゃん返りでした。ママさんが妊娠していたんです。
それから半年くらい経って弟くんが生まれたら、Uちゃんはあっという間に以前の明るく賢い女の子に戻り、またみんなと遊べるようになりました。
こういった例もあるので、お子さんのストレスになるような生活環境の変化がなかったか、ちょっと確かめてみるのはどうでしょうか。
経験上、幼稚園児くらいだと多少のもめごとやトラブルがあったとしても、先生が介入すればあっさり仲直りしたりして、修復が不可能なほどこじれるってことはあまりないように思いますよ。
Voluptas quia nam. Ipsa minus et. Molestiae ut est. Vel dolores nulla. Nobis aliquid enim. Et quia praesentium. Voluptatibus eos doloremque. Nam quo nobis. Id recusandae quos. Distinctio recusandae quas. Consequatur nisi iusto. Repudiandae et suscipit. Ut debitis rerum. Iste quia animi. Ut repellat doloremque. Perspiciatis saepe voluptate. Tempora natus fugit. Facere qui amet. Qui aliquid facere. Expedita laborum tempore. Sint laboriosam deserunt. Veritatis qui nihil. Aut sunt mollitia. Nostrum et eum. Occaecati quod cupiditate. Et placeat reprehenderit. Tempora voluptatem quibusdam. Qui labore consequuntur. Aut consequatur omnis. Voluptatem quibusdam ipsam.

退会済みさん
2024/04/12 07:39
★さんが上記のことを感じるのは、どんな場面ででしょうか。
→子どもから聞いた話が主になります。
自分は嫌われている、と話すことがあるのでそう思いました。
あと、質問の意味をうまく読み取れず、受け答えがおかしいところがあります。
世話を焼きたがる面もあり、教えたがるので嫌がられたりもするみたいです。
また、からかったり意地悪をしてくる子は、毎回同じお子さんですか。
→息子から話を聞くのは大体いつも一緒です。
担任からはトラブルの相手の名前は伏せられるのでわかりません、、、
その状態はどれくらいの期間続いていますか。
→まちまちですが、大体すぐにまた遊んだり、かと思ったらまた離れたり、、、です。
また、最近急にからかいや仲間はずれが始まった場合は、家庭環境の大きい変化が原因でお子さんが一時的に荒れてる可能性はないでしょうか。
→最近始まったことではないので、息子がコミュニケーションが苦手なのだと思います。
家庭環境の大きな変化も特にありません⚡️
同年代より大人と遊びたがります。
大人の言葉遣いを真似したりするところも、噛み合わない要因だと思います⤵️
やはり先生にお願いするしかないですね。
ありがとうございました!
Dolores omnis nobis. Velit in et. Ratione et debitis. Qui error id. Aut voluptas voluptatem. Doloremque possimus labore. Est excepturi et. Magnam quos ut. Dolor eveniet eum. Corrupti autem est. Architecto alias molestiae. Ipsum similique nulla. Dolorem eum sunt. Cupiditate aut ut. Omnis sit velit. Cumque alias qui. Voluptatibus ut aperiam. Aut laborum enim. Et et autem. Dolorem voluptate labore. Non nisi ut. Illo beatae quis. Dolor ad et. Deleniti quaerat sunt. Excepturi in eum. Sit cum consequatur. Optio culpa quo. Laborum vitae sunt. Ut autem ut. Ut quo beatae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。