受付終了
中学校1年生の娘がいます。
学校に行く事を苦手としているので、
在宅で過ごすことが中心です。
今は絵を描いたり、アニメ、ゲームをみたりして、ストレスなく過ごしています。
小学校3年生位から、授業を受けいていないので、
勉強の遅れがあります。
できるところから1日15分でも一緒にできたらな、
と思って、勉強に誘いますが、最近は勉強できた試しがありません。
〇時からやろうと、決めたものの、
〇時になると「お腹すいた」から始まり、勉強になりません。
そもそもやりたくないなら、しょうがないのですが。。
これは後回しにするクセのような気がしてなりません。
どなたか、対応方法などご存じでしたら、
アドバイスなど教えていただけたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
決めた◯時になったら軽〜く腹ごしらえし
それから5分勉強する。でどうですか?
ちなみに、うちではオヤツは15時と決めていて、15時以降にオヤツを一回食べたらもうナシ。ハードな運動とか、勉強を頑張っている場合は糖分その他を補給させますが
ぐうたらしている場合は認めません。
午前中の補食はナシと決めていて、午前中のオヤツを卒業したオチビさん時代から譲りません。
だったら3度のご飯をちゃんと食え。ってな感じにしてます。
◯時にお腹空いた〜で。譲歩している時点で学習習慣よりも前に生活習慣をただすところからではないか?と思います。
不登校になったばかりの急性期はともかくとして、平日起きてから好きな事だけをして過ごしてしまうと、元に戻すのは至難の技です。
教育委員会や医療機関などの受売りですが、どんなき遅くとも不登校2ヶ月目あたりからは登校可能な時間には起きて、朝ご飯を食べて身支度をするだけではなく
その後、ちょっと散歩でもさせられたら理想。
で、一回5分とかからプリント学習をさせる。時間や回数増やしていくのだそう。
ADHDなどがあると5分以上は集中が難しいので、時間は伸ばさず、回数を増やす形でしょうか?
こんな形で、好きなことをしていい時間とそうでない時間、お手伝い等しっかり組み込んでいかないと、本人がその気にならない限りは学習習慣は身につかないと聞きました。
学習到達度は、学校並みに必死にやったとしても、せいぜいそれまでの七割到達ぐらいになるそうです。
今どのような時間割にしていて家で過ごしているかわかりませんが、起床時間、就寝時間、どう過ごすかにお子さんの裁量権が沢山あるようならば、それを少しずつ取り上げて、生活リズムを学生モードにするところからと思います。
先送りグセがあるなら、プリントは朝イチでやらせるのがオススメかも。
着替えて朝ご飯の前にプリント。
学習そのものが無理ならば親子でつきっきりで遊びからやらせるのが手っ取り早いですよ。
親御さんの方で、学習させたいとか、リズムをしっかり整えて社会復帰に備えていきたいなど強い思いが無いなら、本人がその気になるまで待つのも一つです。
高校生世代になって、バイトしたいから…と学習をやりはじめるって子もいます。
小学校のときからであれば、いま何か勉強するのは難しいのではないでしょうか。
フリースクールなども難しいでしょうか。
家庭ではなかなか難しいと思いますが、学校の勉強をさせないことかなと感じました。
勉強を勉強と感じさせないようなイメージでしょうか。
英語であれば、洋楽や日本語の歌詞でも英語の部分について話をする。
漢字なんて、学年なんて気にせずに、身の回りのものの名前などから教える。
数学というより算数でしょうが、レシートなんかから勉強させるなど。
勉強よりも、おそらく生活に使う知恵のようなものが大切になっていくのではないかと思います。
Veritatis distinctio quis. Omnis reiciendis iure. Saepe nostrum laboriosam. Qui voluptatem velit. Et debitis sed. Quisquam officia dolores. Repellendus asperiores et. Expedita modi autem. Ipsam libero commodi. Error aliquid culpa. Harum non ab. Qui facere expedita. Nemo sit corrupti. Dolores eaque quos. Totam ratione est. Delectus magni explicabo. Itaque maiores nihil. Quis quisquam et. Qui aspernatur necessitatibus. Labore quaerat explicabo. Voluptates in et. Laudantium non soluta. A omnis dicta. Quia voluptates ut. Id illum voluptatem. Et ut officia. Dicta odit eveniet. Et porro eius. Dignissimos nihil quis. Ullam cumque dolor.
こんばんは
勉強っていうよりは、この状態からいかにスモールステップで社会とつなげていくか?の支援計画が必要では?その中に勉強がある状態ですよね。
中1ですから、この先の進路も保護者が調べて今の状態でできる進路を設定しないと。もし、学校に行けるようになっても小学校から勉強がストップしている、コミュニケーションも小学生で止まっているなら、準備運動期間がないと勉強には取り組めないですよね。
と、いうか、何年生の勉強をするのでしょうか?なににつまづき学校が不得意になったのか?にもよります。学習につまづいていたなら、最も苦手な事の練習から準備運動させるのは得策ではないと思います。
アニメ等、好きな事を何時から何時までしかやれないようにして、メリハリのある生活をするのが先決です。
それから、スマホ世代にはスマホの使い方をレクチャーする事も社会にでるには大切です。スマホは上手くつかえば世界と繋がれます。使い方を間違えなければお子様が社会に興味をもつツールになるかもしれません。
後回しにするクセというより、学校を思い出すのが辛いから学習できないのかもしれません。もし、そうなら支援計画もガラリと変わると思うので、スクールカウンセラなどに定期的に相談するために学校へ親子でいくなんてところから始めるのがいいのかな?と思いました。やっていたら申し訳ありません。
Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
ハコハコさん、お返事ありがとうございます!
早速今日は5分だけ勉強できました。。。!!
これまで自由に過ごしてきたので、
まずはスケジュールを決めるところからですね。
本人にその気があまりなさそうで
学習習慣がむずかしそうです。。
まずは、生活習慣を整えることと、
手伝いを組み込んで行く事から
やっていこうと思います!
アドバイスありがとうございました!
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
hahahaさん、回答ありがとうございます!
勉強と感じさせず、楽しみながら学ぶことができたら
一番ですよね。。
生活に使う知恵、料理や買い物、掃除など
から教えていこうと思います。
アドバイスありがとうございます!
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
おまささん、回答ありがとうございます!
スクールカウンセラーさんとは、面談の予定がありますが、
勉強の話や今後どのように過ごして行くかは、まだ話せていません。
長期的にどのように支援していくのか?
という支援計画をコーディーネーターさんと話し合えたら、
私も助かるし、娘も受け取りやすいのかな、と感じました。
勉強の計画は、SCさんから提案してもらうとして、
メリハリのある生活を意識して、ルールを話し合いたいと思います。
アドバイスありがとうございます!
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。