
小2、重度自閉症・中程度知的障害の息子がいま...
小2、重度自閉症・中程度知的障害の息子がいます。この2週間程、口の中に食べ物を入れたまま、なかなか飲み込もうとしません。とにかく食事に時間がかかります。固形物だけでなく、水やジュースなども口の中に入れたまま。飲み込むまでに時間を要します。今までは普通に飲食できてたのになぜ突然こうなったのか…対応方法に困っています。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
咽喉が痛くて飲み込めない感じですか?
食べるのが嫌で飲み込めない感じですか?
口に含んでいるのが楽しく飲み込まない感じですか?
myさんが困るのが面白くてやってる感じですか?
お子さんの表情や目線など、どんな感じなのでしょうか。
食事時間を決めて、時間になったら下げてしまう
と言うのがセオリーだと思いますが、
口に入れたままにしている理由によって声掛けとか変える必要がありますよね。
食べるのが嫌で飲み込めない感じですか?
口に含んでいるのが楽しく飲み込まない感じですか?
myさんが困るのが面白くてやってる感じですか?
お子さんの表情や目線など、どんな感じなのでしょうか。
食事時間を決めて、時間になったら下げてしまう
と言うのがセオリーだと思いますが、
口に入れたままにしている理由によって声掛けとか変える必要がありますよね。
ごまっきゅさん、お返事ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。
貫き通さないとだめですね。
学校でも給食にはかなり時間がかかるため、別の部屋で食べさせてもらってます。
地域の学校の支援級なので、支援担任から特に何もないですね。基本的に、親の意見が第一なので。
歯の生え変わりのタイミングでもあるので、来週、歯医者に行って相談してみます。
色々と教えていただき、ありがとうございます。
Quis ad aspernatur. Voluptatibus id porro. Sit unde ratione. Modi consectetur accusantium. Dolore asperiores at. Voluptas totam aut. Consequatur ipsum dolore. Dolorum omnis repellat. Cupiditate vitae ut. Ut nemo magni. Mollitia adipisci ut. Exercitationem ut iusto. Voluptate quam dolores. Omnis eius ea. Quaerat qui officia. Eaque quia tenetur. Nemo earum sint. Aut non et. Reiciendis et voluptates. Et nobis non. Et aspernatur cum. Possimus occaecati sit. Reprehenderit voluptatem voluptatem. Porro maxime necessitatibus. Delectus ut accusantium. Veritatis harum qui. Ipsum nemo ipsa. Quam ullam laboriosam. Eos odio amet. Fuga ipsam incidunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お返事ありがとうございます。
遊んでいる感じではないと思います。
たまに眉間にシワがよってるので、嫌いなのか?と感じる時もありますが、口には自分から入れてます。
喉の痛みなのかどうかはわからないですね。
見てる限りそんな事はなさそうです。
時間を区切って下げようとすると、本人が満足してなければ、泣いて怒ります。
ご飯の内容に飽きているかもしれないので、違う物を出して、様子を見てみたいと思います。
Dolorem voluptatum omnis. Aspernatur nesciunt consectetur. Molestiae nihil rem. Molestiae minima amet. Adipisci voluptas labore. Et rerum nostrum. Excepturi impedit qui. Quidem et maxime. Deleniti corporis autem. Asperiores consectetur cum. Mollitia omnis optio. Et similique architecto. Sapiente et similique. Fugit nemo rerum. Eum repudiandae corporis. Animi deleniti architecto. Velit molestiae possimus. Similique non maxime. Consequatur et delectus. Enim ab ullam. Ut ab exercitationem. Reiciendis temporibus impedit. Aut quidem ut. Reprehenderit ab fuga. Necessitatibus suscipit et. Ipsum in dolor. Reiciendis impedit qui. Et consequatur excepturi. Voluptates qui distinctio. Blanditiis maxime quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
これもまたセオリーですから、時間を区切って下げると決めたら、泣いて怒っても下げたほうが良いです。
泣いて怒れば要求が通ると思わせると損です。
学校でも同じですか?
担任の見立てはどうですか?
食べられるものが見つかると良いですね。
Dolorem voluptatum omnis. Aspernatur nesciunt consectetur. Molestiae nihil rem. Molestiae minima amet. Adipisci voluptas labore. Et rerum nostrum. Excepturi impedit qui. Quidem et maxime. Deleniti corporis autem. Asperiores consectetur cum. Mollitia omnis optio. Et similique architecto. Sapiente et similique. Fugit nemo rerum. Eum repudiandae corporis. Animi deleniti architecto. Velit molestiae possimus. Similique non maxime. Consequatur et delectus. Enim ab ullam. Ut ab exercitationem. Reiciendis temporibus impedit. Aut quidem ut. Reprehenderit ab fuga. Necessitatibus suscipit et. Ipsum in dolor. Reiciendis impedit qui. Et consequatur excepturi. Voluptates qui distinctio. Blanditiis maxime quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


担任からのうちの子に対する差別が発覚したため転校することにい
たしました。内容削除させていただきます。
回答
これは、面倒でも管理職に都度相談するしかないと思います。
定期的に管理職から声をかけてもらうとか?
連絡帳は担任の戯言以外に重要なことが...


4歳年中の男児、軽度知的障害を伴う自閉症です
3歳中頃まで物をしゃぶる行為がありましたが、一度落ち着き、安心していたら最近また増えてきました。マスクは口の中に入れ、ゆびしゃぶり、おもちゃを噛むなどがすごいです。昨日は履いている靴下までしゃぶってました。落ち着きもなく、1人ではしゃぐことも多く、泣いた時の切り替えも長引きます。後退しているのか?そんな姿を見るとつらいです。どう対処すべきでしょうか?親はどうすればよいでしょうか?
回答
おはようございます。
早い子だとそろそろ永久歯が生えてきたりするんですよね。
三歳半頃に一度落ち着いたのは、
乳歯が生え揃ったからなのかも...



重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学校と放デイに通っ
ています。最近小さい子どもの声や泣き声などを聞くと敏感に反応してその子に手を出し(他害)に行こうとします。イヤーマフをしてみようと思い購入したのですがなかなか受け入れてもらえず…学校や放デイではそんな様子は見られないのですが外出している時はほぼ高確率で他害が出ます。こんな時どうしたらいいのかアドバイスなどいただけると幸いです、よろしくお願いいたします。
回答
ぷにぷにさんのお子さんのことですか?
甥っ子さんのことですか?
もし、甥っ子さんのことでしたら、手に負えないことには中途半端に手を出さな...



保育園で飲食拒否して困ってます
4歳の息子は知的重度と自閉症スペクトラムの診断が出てまして、4月から保育園に入園しました。偏食がきつい子ですが毎日の給食は食べれるものは食べて、水分補給はお茶か牛乳で少しでも飲んでいました。今月に入ってから急に飲食拒否するようになって先生も私もどうしたものかと困ってます。家ではいつも通り飲食してますし、何か園で先生が変わったとかお友達とトラブルも起きてません。こちらの口頭指示はある程度理解してますが、言葉が出てないので本人から理由を聞けません。家では飲食できてるので、保育園で給食食べず水分もとれずの状態の時は、昼寝前に呼び出しがあって迎えに行っています。熱中症で眠いのかどうかが先生たちには判断できないので、安全のためには仕方ないのですが…涼しくなるまではこの調子で午前中のみ保育を覚悟するしかないでしょうか。園で全然食べないまま卒園する子はいると療育教室で聞いたことはあるものの、実際周りにそのような子がいません。何か経験談があれば教えて頂きたいです。
回答
お疲れ様です😊
ウチの子も知的重度の自閉症です
ウチの子も年長から突然給食を食べなくなりました。全くです。
幸い水分は少し摂れていたの...


ダウン症の6歳児ですが物を口に入れる癖が治りません6歳になる
ダウン症の息子ですが、なんでも口の中に入れようとする癖が治りません。まだ赤ちゃんのときなら、危険なものは高い場所や棚の中に入れて手の届かない場所に置いておけたのですが、身長も大きくなり、物色できるようになってこちらがヒヤヒヤする場面が増えました。成長とともに口に入れる頻度は下がっていますが、今でもたまに口にします。この癖は治らないのでしょうか?また対処法などあれば教えてください。
回答
物を口に入れるのは、苦しい気持ちやつらい思いを上手く伝えられず、がまんしている状態です。
本来そのような不快な感情が沸くと、こどもの場合に...



宿題の調整が必要なグレーゾーン、私立中学は無理でしょうか?自
閉スペクトラム症よりです。宿題を異常に嫌がり不登校にまでなったので学校に相談し、減らしたり独自のやり方で容認してもらっています。勉強は得意、書き取り以外は勉強は好きな様子(教科書を配られた日に楽しそうに全部読む)、友達がいない、少し荒れている地域、授業がつまらない、などの理由で、中学受験を検討していました。しかし私立中学は宿題が多いと聞きます。私立で宿題の考慮をしてもらえるのか?入学前にそんなことは聞けないし…近隣の検討校はすべて、口コミサイトでは宿題はそれなりにあるとの情報。私立に行った方や、何かご存知マスの方いましたらアドバイスお願いいたします。
回答
聞きたいことは何でも聞けばいいと思います。個別相談会の時にどんな配慮なら受けれるか全て聞きましたよ^^
入学してからこんなはずじゃなかった...


はじめて投稿します!息子は軽度発達障害、知的障害があります
最近…しょっちゅうではないのですが、フゥン、フゥンと声?音?を出します。これはチックなんでしょうか?特に食事中にしてます。息子に言うと咳払いをしただけだと言うんですが、咳払いとは全然違います。
回答
そうなんですよね!なんか微妙にリズムとっているようにも聞こえたり。だからと言ったらあれなんですが、特に意識もしていませんでした。でも、たし...



落ちている髪の毛をたべます…こんにちは
8歳知的重度自閉症の息子がおります。半年前くらいから落ちている髪の毛を口に入れるようになりました。口に入れてモグモグしています。歯や舌に髪の毛が付いているので気付いたら止めるよう声かけはします。何か理由があるとは思いますが話せないので分かりません。こんな時はどうしたらよいでしょうか。似た経験ある方、おりましたらよろしくお願いします。
回答
さまざまなご意見、経験談、テレビの話など
ありがとうございました!
ぺーして、と言うと舌を出してくれるので
ティッシュで拭き取っています...


小学生、支援級に通う子供がいます
これから先の進路についてわからない事があるので、教えていただきたいです。このまま学区の中学の支援級に入り、卒業したとしたら、その先は普通の高校に通う事が難しいと思うのですが、通信で高卒認定をとるか、中卒で我が子のようなASDの子が通える職業訓練学校に行かせる、その後障害者枠で就職というような進路なのでしょうか?ざっくり調べてみたりしても、結局どうすれば良いのかわからずです。
回答
中学でも、情緒支援級。
いま全日制の高校を受験するため、頑張ってます
テストも普通クラスの子とおなじように受けてます。
成績もわるくないで...


2歳8ヶ月、自閉症を伴う軽度知的障害の息子がおります
物を口に入れる、噛むことがやめれません。おもちゃはとにかく舐めまくり、歯形つきまくり。窓のノブまでも噛んで歯形がついています。色々噛まれ歯形がつき、使えなくなったものもあります。うんざりです。児童館でもおもちゃを舐めまくり、嫌がる子もいます。石、砂等いれるので目がはなせません。最近は口に水を入れて出すのがブームでどこでもやります。服もびちょびちょ、頭に来て今朝何度も叩いてしまいました。このような時どう注意すればよいのでしょうか?
回答
返事ありがとうございます。息子は平日5日間、加配つきで保育園。
月に一回ずつSTとOTやってます。あとヘルパー使ったり、来月から移動支援...



1人息子がASDとADHDの合併です
息子が1歳前に離婚しワンオペです。去年から中学生になり内面がとても弱くなりました。どれだけ褒めても自信のない性格になってしまい少しの事で「僕はダメなんだ、出来ないんだ」といつも落ち込んでしまっています。最近はお世話になった先生や大好きな先輩方との別れが辛すぎてフラッシュバックを起こし夜な夜な泣く毎日です。思春期という事もあり助言しても反発が多く、私の声が届かない事も増え療育がとても難しくなりました。本人のが辛いのはわかってはいますが、見ているこちらもとても辛いです。みなさん子供の思春期をどう乗り切りましたか?何か良い切り替えの方法などありますでしょうか?教えていただけたら幸いです。
回答
思春期という時期は、子ども自身が心の整理がつきにくい時期ということで、結果的に親への甘えが反発となる事は多くあります。
そのため、個人的...



常に食べてたい…娘の食欲が異常でどう受け止めて良いのか悩んで
います。中度知的障がいを持つ自閉症を診断されている、4才(年少)の女の子です。三度の食事の量は普通なので、おなかいっぱいになりたいというより、常に何か口に入れていたいという感じです。生のにんじんや大根、ピーマンなど野菜をまるかじりや、茹でる前の乾麺をポリポリ食べます。最近異常だなと思ったのは、お米をバリバリ食べていることでした(途中遊びに変わりますが…)逆に食事中は集中力がなく、立ち歩いたり残したりするので、余計わけがわかりません。話せないので、勝手に棚などから出したり、冷蔵庫(鍵がついてます)に向かってチョウダイをしたりしてきて、食事の支度なんてしていたらつまみ食いが止まりません。体型もぽっちゃりさんになってきました。太らせたくないけれど、この食欲を抑えさせる方法もわからず…。朝から夕方まで療育と保育園に行っているので、その間は食欲も抑えられているようですが。休日がひどいです。ストレスからなのか?成長期なのか?もしくはやっぱり食欲が異常なのか…こういう特性を持った子をどう対処していますか?もしくは、そいういうのは今だけだよ~だったりするのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答
yuriannsakuraさん
わかりました。気を付けます。まだ信頼できる先生に出会えていませんが、病院に行ってみます。重篤な疾患がないこ...



小学一年の娘のことで相談です
自閉スペクトラム症と知的障害で、初めての夏休みは放課後デイと日中一時預かりで過ごしています。単語から2語文の発話がありますが、コミュニケーションには視覚支援がかなり必要なこどもです。梅雨明けして急に暑くなりました。毎年のことではあるのですが、娘は体温調節が難しいようで、汗もほぼかかず、熱がこもりぐったり気味です。この数日朝から37℃近く、日中は37℃後半まであがる日もあり、夜はようやく平熱になります。身体症状については、眠いとか、痛いくらいのことしか言えないので、様子を観察するかぎり、風邪ではないようです。食事は平常に比べて特別落ちてはいません。熱中症にならないよう、家でも預かり先でも、水分塩分摂取、涼しい場所での休憩するなど気をつけてもらっています。冬は反対に、とても寒がりです。体型は痩せ型で、アレルギー体質、偏食も強いです。筋緊張は低めで多動児ですが日頃からごろごろもしています。母親のわたしも娘と同じで、熱がこもり疲れやすいです。運動習慣はなく筋肉量も少ないです。このような体質の方、お子さんの体質改善にできることありますでしょうか。長期的な目線でやれることを取り入れたいなと思っています。アドバイスよろしくお願いします。
回答
自閉症の子は体温調節が苦手です。なので、エアコンはなるべく最低限にしたり、例えば、首に巻く保冷剤なども使わない、アイスや冷たい飲み物もなる...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...



生後9ヶ月ですが、精神発達の遅れが少しあり、摂食に問題があり
ます。空腹の訴えはなく哺乳拒否のため、いわゆるねんね飲み、寝ている時とウトウトしている時しか飲めません。起きている時に飲ませようとすると鼻から上手く空気を吸う動作が難しいようで、大暴れです。ストローでも少し飲めますが同じく息継ぎが上手くできず苦しそうです。離乳食も拒否です。唯一赤ちゃんせんべい類だけは掴み食べします。飲み方や離乳食については医師や保健師に相談済みですが今の所解決策はありません。今後STリハ予定です。同じようなお子様を持つ方はいらっしゃるでしょうか、またどのような摂食の経過となりましたか?情報が欲しいです。寝ている時になんとか飲ませているので体重は成長曲線内のため、経管栄養は行なっていません。
回答
まずはフォローアップミルクをスパウトやストローで吸わせて見るのも良いかと。舌の動きの発達がうまくいっていないのかなと。
寝たまま授乳だと...



自閉症スペクトラムの5歳の息子がいます
毎日食事に時間がかかり、早い時は30分で食事を終えるのですが、長い時は2時間程かかります。保育所では、どうやら決まった時間内で食事がとれているみたいですが、家庭になると、食事にすごく時間がかかってしまいます。家内とも共働きで、朝の一番忙しい時間に息子の食事が遅いため、家内がいつも腹を立てています。息子に集中して食事をとってもらいたいため、私も色々と考えるのですが。。。。。。どうすれば、息子も集中して食事がとれるようになるのでしょうか?
回答
おはようございます。
うちも自閉症スペクトラム5歳の子がいます。
食事もやたら早食い、大食いのこともあれば、ぐだぐだ、だらだら食いのことも...
