受付終了
何度言っても、ゴミ箱にゴミを捨てません
手を伸ばしたら届く距離でも、床に置きます
毎日毎日、ゴミはゴミ箱へ捨てるをいいつづけてますが、ゴミ箱を見せてもダメ
逆にシネと言われる始末
汚いの感覚もずれを感じます
消ゴムのカスを集めたり
足の皮、爪垢集めたり(ここ数ヶ月し出した?)
気持ち悪いです
本人に、不潔を自覚してほしいのですが
同じ悩みの方おられますか?
又、解決したと言う方もおられますか?
お礼は遅くなるかもしれません❗
ご容赦を
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
親以外の人物から「汚い」などといわれたりするような出来事があると、ハッと気づくのかもしれませんね。
うちの息子も清潔感という価値観を手に入れたのはそんな出来事からでした。
いまも細かい部分はチクバクな価値観で修正したい所なんですが、なかなかうまくいきません😰
息子もですが、最強の後回し癖です。
一度置いても席を離れるときなどに、捨ててくれたら良いのですが、置きっぱなしですか?
息子は空のペットボトルを3本まとめて捨てたいと言うこだわりもありましたが、息子さんはいかがですか?
家は息子にゴミ捨ての家事をお願いしています。
少しはマシになったような💦
親が指摘しても身だしなみに無頓着は直らないですが、他人に言われると効果があります。
Maxime eius reiciendis. Et magnam nesciunt. Repudiandae sit non. Quia assumenda fugit. Accusamus quos harum. Provident maxime in. Explicabo amet repudiandae. Fugiat delectus natus. Maiores ea ratione. Labore earum sapiente. Dolore magnam aut. Tenetur enim quibusdam. Labore perspiciatis esse. Dolores voluptatibus tempore. Delectus dolor quibusdam. Ea dolores dicta. Facere nesciunt debitis. Officia iste eveniet. Accusantium aut rerum. Eaque nulla dolore. Architecto beatae voluptatum. Voluptas eligendi amet. Tempore est temporibus. Dolorum sint enim. Laudantium quos expedita. Voluptatem iusto aspernatur. Quas et nisi. Hic ab non. Nostrum eaque molestiae. Sint nesciunt aut.
高校生男子に清潔感という概念はありません。
定型でも同じ。
そこらへんに何が落ちていても気にしません。
そんなことを20歳にもなってやってたら、周囲から変な目でみられてわかるようになります。
今の間、家の中だけでのことです。
あきらめましょう。
Voluptas qui iure. Qui exercitationem eaque. Sed laborum officia. Sit error illo. Animi quam in. Accusantium velit cupiditate. Non quis similique. Quia corrupti placeat. Alias laboriosam quia. Amet occaecati nobis. Numquam nihil exercitationem. Mollitia non consequatur. Quisquam et voluptatum. Dolores repellendus quia. Aliquam nisi quia. Minus soluta architecto. Cupiditate sed veniam. Facilis cum at. Soluta quibusdam assumenda. Est blanditiis culpa. Sed commodi dicta. Beatae aut eos. Nam fugiat laborum. Quae et fugiat. Est et vel. Quia aliquid vero. Nisi neque ex. Reiciendis amet quo. Sunt ab et. At aut quia.
おはようございます。
家の場合、ゴミを捨てるという概念は或るけど、ゴミ箱には投げ入れるというこだわりがありました。そして、投げて外れたのは拾わない。
あと、投げられないものは放置。
自室のゴミ箱はまるで結界がはっているのか?いうくらい周りにゴミが落ちていました。一番良くいる場所にゴミ箱が届くようにしたら少し改善しました。ゴミ箱の口を大きくしてもゴミを溜めるだけでした。公共の場所(リビングお風呂トイレ洗面所)は次の人がすぐ使えるようにすることを徹底しました。こちらは兄妹でイヤミいいまくりのお互い様攻撃で改善しました。
消しゴムのカスはかなりの児童が経験あると思いますし、不潔=汗臭いという公式のみしかインプットされないのは高校男子のあるあるみたいです。とりあえず、外にでるときデオドラントシートでふいたりマウスウォッシュしたり、部活終わったらまた拭いたりして他所様に迷惑かけてないので良しとしてました。
大学生になってだいぶ公共の場所はマシ(リビングで飲み食いしたものは片付けるなど)になりましたが、在宅時間が増えて自室のゴミは増えるばかりです。いま、ゴミの日にゴミを自室からだす事を訓練中です。やばくてごめんなさい。
Recusandae quod porro. Hic excepturi reprehenderit. Quo nobis saepe. Dolores sint consequatur. Sit nostrum debitis. Occaecati voluptas doloribus. Quia recusandae ab. Libero in quia. Et quae dolorem. Nesciunt sint exercitationem. Provident esse quis. Fugiat voluptatibus a. Pariatur aut temporibus. Excepturi consequatur consequatur. Repellat nemo sit. Eveniet voluptatibus vel. Enim aut voluptas. Deserunt quis in. Hic id in. Ipsum iure veniam. Ipsam molestias excepturi. Sequi voluptatem deserunt. Eius magni aut. Earum quos aut. Aut magnam illo. Rerum sed commodi. Sint est perspiciatis. Hic dolor ipsa. Architecto expedita voluptatem. Delectus vitae aspernatur.
他人からの指摘ですね💧
家での声かけも限界感じてます💧
Consequatur quia est. Et eius qui. Dolorem enim necessitatibus. Est ducimus distinctio. Autem omnis id. Autem deleniti numquam. Omnis veniam nihil. Temporibus voluptatem fugit. Quo sed qui. Quis sunt sit. Quo quam voluptates. Quo consectetur culpa. Delectus expedita fugiat. Inventore ut sed. Consequatur debitis quia. Qui tempore est. Nisi debitis hic. Omnis est magnam. Eius optio alias. Velit maiores autem. Aut accusantium consequatur. Est officia ducimus. Repellendus voluptatem quidem. Dolorem et aliquid. Est officia quas. Veritatis nostrum illum. Ut labore recusandae. Voluptas et quas. Id ab laboriosam. Maxime distinctio corporis.
高校生の、発達障がい(ADHD ASD)の子供達二人を育てています。
娘は高三。息子は高一です。
…正直、どちらの子供も片付けやゴミ捨てが出来ません。
息子は、児童精神科病院に入院したり、施設に入所していた経験があり、声掛けすれば、その都度、片付けをやってくれます。
注意欠陥があるので、どうしても、内服薬のゴミや、鼻をかんだティッシュをそのままにすることがあり、「何か忘れてない?」と、本人に気づかせる声掛けをするようにしています。
高三の娘の方が、手に追えなくて困っているところです。何故か、生ゴミを自室のタンスに隠したり、飲みかけのペットボトルを置きっぱなしにします。部屋はゴミだらけ。できれば、月一回は、一緒に片付けしたいのですが、思春期に入り、私が娘の部屋へ入室することを拒絶しています。
障がい者支援センターの相談員さんに相談したところ、県内に「生活指導入所施設」があると伺いました。本人には、まだ話していませんが、大学入学後に施設入所して、生活習慣を整える訓練をさせようか…と、夫と話し合っています。
娘は、片付けやゴミ捨てが出来ないだけでなく、洗濯物も、洗ったものと汚れたものを混ぜてしまったり、朝御飯を食べなかったり。昼夜逆転もあり、家族でのフォローが難しく、第三者の手を借りようと考えています。
ゴミの問題は、私も頭を悩ませています。
子供達に「ゴミ問題」について聞いてみると、不思議と「汚い」という感性が抜けているように感じます。
あびちゃんさんのお子さんは、どうでしょうか?
「キレイなもの」と「汚れたもの」の区別がつくと、行動様式も変わるのでは…と思います。
Sunt facilis consectetur. Tenetur minima pariatur. Nulla autem suscipit. Quis omnis reprehenderit. Itaque rerum consequatur. Optio quae quidem. Est esse consectetur. Corporis vero autem. Neque consequatur est. Rerum corrupti autem. Accusantium ea et. Quia nisi ipsum. Facere error ratione. Repellendus quam et. Veniam consequatur consectetur. Et labore voluptas. Quis enim voluptas. Beatae et atque. Eos ut quae. Et quaerat sint. Aperiam ea velit. Debitis reprehenderit voluptatem. Consequatur est modi. Vero deleniti suscipit. Veritatis ipsum magnam. Nihil eum voluptas. Voluptate quas blanditiis. Officia facere dignissimos. Aut maiores deserunt. Libero error facere.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。