質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
7歳次男の赤ちゃん返りが凄いです
2024/06/18 13:15
2

7歳次男の赤ちゃん返りが凄いです。三男(2歳)が生まれてから、三男の授乳の時は必ず横に来て胸を触ります。とっくに断乳してるので母乳は飲まないのですが、胸を鷲掴みしてモミモミしたり顔で押し潰してグリグリしたり、咥えたり舐めたりして遊びます。12歳の長男がいる目の前でも容赦なく胸を弄るので、長男からしたらその光景は刺激が強すぎるらしく、教育上もよろしくないかなと辞めさせたいのですが突き放すと癇癪を起こします。三男が生まれてからずっとなのでもうそろそろ離れるかなと思って好きなだけ触らせてたのですが全く離れる気配もなく、何か発育に問題があるのではと思い始めました。それともただの愛情不足なんでしょうか。長男は全くそのようなことにはならなかったのですが。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185786
おまささん
2024/06/18 13:30

こんにちは
もう、赤ちゃんに譲ってほしいな等の声かけはしましたか?癇癪になってもやめさせるべきか?わからないのでしょうがご長男のためにもやめさせましょう。
それからここは発達障がいの御子様を持つ保護者がくるので、異常行動=発達に問題みたいなうがった質問はしない方がいいと思います。

次男くんになんでさわるの?と聞いてみたことはありますか?続けさせる意向は示さない方がいいけど、理由を傾聴し受け止めるのはもし、愛着に困難を抱えるお子様には大切ですよ。

内言語が発達してなくて説明できなくても、丁寧に聞いてあげてほしいですね。何歳だからどうっていうやめさせ方はそれより精神面が幼いお子様には酷な話です。ただ、触るのを許していた時期と同じくらいはグタグタするでしょうが、ここはしっかり止めさせるのがいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/185786

胸への執着を無選別に受け入れる以外に、次男さんの甘えをどのように満たしていますか?

授乳時しか構ってもらえている実感が持ちにくいのであれば、ここぞとばかりに甘えてくるのではないでしょうか。

三男さんが寝ている時、あるいは誰かに預けて、次男さんと2人きりで向き合う時間を持ってあげてはいかがでしょう。

今更って言うかもしれませんが、長男さんだって、お母さんの愛を感じられる時間が欲しいのではないかと思います。


胸への執着以外の拘りとか、人との距離感がバグってるとか、立ち歩きがあるとか、心配なことはありますか?

心配ならスクールカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか。
守秘義務があるので、学校には内緒でとおねがいすれば守られると思います。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在、2歳4ヶ月の男の子の母親をしています

上には小学生の兄がおります。2歳の次男についてなのですが、発達障害を抱えてるのではと悩んでいます。なにせ、私の周りに発達に問題がある親、親族、知り合いが居ないため、情報が無く、ネットで検索ばかりで、気が病みつつあります。そこで、少しでも情報を頂きたく、書かせていただくことにしました。二歳になるまで次男の症状に気付かず、保育園の先生から指摘を受けてから気になり始めました。症状は、①名前を呼んでも振り向かない。②単語を全く話さない③言葉を余り理解してない。④行動がとにかく幼い。例えばエレベーター、扇風機のボタンを押したり、石を拾って穴に入れたり⑤親の手を引っ張って、欲しいものを取らせる目は普通に合うし、笑うとニコニコ。癇癪や走り続けたりはしません。周りは2歳はこんなものと言うのですが、私は、発達障害、知的障害があるのではと、悩んでいて、もし、このまま喋らなかったら?理解しなかったら?と不安で、不安で、仕方ありません。色々な本も読み、右脳開発にも取り組んでいます。少しでも息子のためならと思っています。何か、効果があった、子どもはこのように成長した、理解出来るようになった、情報を頂きたいです。どうぞよろしくお願い致します。

回答
こちらでは、発達支援センターで受診し、意思の診察で、必要とおもわれれば、もちろん親も同意して、療育ができるように、サービス受給者証が発行さ...
12
現在臨月で実家に里帰りしているのですが、2歳5ヶ月の双子の男

児の弟について両親より発達障害ではないかと指摘を受けました。理由は、子どもが叱られたときに気持ちの切り替えがきかず「あー!あー!」と怒って怒鳴ることや、爺を理由なく(どちらかというと嬉しくて)叩いてしまうこと、身体つきが兄よりひとまわり大きいのでつき倒すことが多いことなどです。特に両親が指摘するのは、兄の場合叱っても気持ちの切り替えが早いのに対し、弟は必ず反抗して怒り返すため手がつけられないというのです。人を叩いたり爪かみが里帰りしてから顕著になりました。1つは私が臨月で体調心配した両親が必要以上に子どもたちと私を離れさせようとしたこと(抱っこや添い寝の禁止)、パパと離れて実家に暮らすことになったこと、両親のしつけと称した子どもたちへの接し方が一貫していないことなどがあるのではないかと思っていたのですが、両親は子ども5人育てたんだから自分達には分かる、この子はおかしい、扱いにくいと言われて落ち込んでいます。癇癪を起こしたときの弟の目が殺人鬼のようだとまで言われました...。しかし、日常の行動において全てが大人の指示通りにはいきませんが、二語文以上話しますし、お着替えやお片付けも自分でやろうとします。おもちゃも横取りすることもあれば、兄と仲良く貸し借りすることもできます。みかんが大好きですが、必ず半分こにして「半分こね」と言って兄か私にくれます。私からみれば、双子の兄の方は要領がよいように感じます。弟は少しおっとりしているというか要領やタイミングが悪く怒られなくていいことで怒られている気もします。ちょうど里帰りした頃からイヤイヤ期に突入したので自我の芽生えと私に構ってもらいづらくなった寂しさとおもっていたのですが、発達障害の疑いが強いのでしょうか。保健所などに審査してもらえる機関に連れていった方が良いのでしょうか。私にはたかだか2歳の子どもが大人の言うことを大人しく聞く方がおかしいと思うのですが。それに双子兄の方も同じように癇癪を起こしているのですが、何故か双子弟の行動ばかりが目につくようです。

回答
臨月で大変な時だけに、ご自分で行動を起こすのは無理かもしれません。 今は発達障害かどうかを知るより、皆がなるべく笑顔が多くなるようにしたい...
9
赤ちゃんの頃から、発達障害とわかりますか?気づかれたエピソー

ドあれば教えてください。

回答
皆さん、経験談ありがとうございます。うちの子は、とにかくよく泣きます。同じような方おられますか?
30
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査:101(平均-平均)・言語理解:97(平均ー平均)・知覚推理:111(平均ー平均の上)・ワーキングメモリー:94(平均の下ー平均)・処理速度:99(平均ー平均)〈KABC-Ⅱ標準得点〉・認知総合尺度:105(平均ー平均)・継次尺度:80(平均より低いー平均)・同時尺度:124(平均ー非常に高い)・計画尺度:125(平均ー非常に高い)・学習尺度:97(平均ー平均)・習得総合尺度:77(平均より低いー平均より低い)・語彙尺度:94(平均-平均)・読み尺度:79(平均より低いー平均)・書き尺度:71(平均より低いー平均より低い)・算数尺度:76(平均より低いー平均より低い)このような結果でした。そのほか問診等から担当医の先生からは発達障害の確定診断をいわれましたが、学習障害に関しては確定診断はされませんでした。検査を担当された先生から説明を受けた時は、息子も同席していたので言及しなかったのかもしれません。そこで、詳しい方に質問があります。①KABCについていろいろとサイトや本を読んでみて、認知総合尺度と習得総合尺度の差が大きいと学習障害の可能性が高いとありましたが、息子の場合は学習障害と判断できるほどの有意差があるのでしょうか。②また、認知尺度>習得尺度の場合、知識の獲得に関して認知機能が発揮できていないと言われますが、たしかに作文・書字が苦手だったり勉強は頑張っているのに成績が伸びないところがあり、学習方法を工夫することで改善されるのでしょうか?そもそも脳機能の障がいや特性であれば、大きな改善はできないのでは?と思ったりもします。学習面で工夫をされ、改善したご経験があれば、工夫した学習方法を教えていただきたいです。③最後に、中学の担任の先生にはこの結果をお伝えしたほうがよいでしょうか。担当医の先生に診断書をお願いしたとき、「診断書はその文言や数値が独り歩きすることがあるから、慎重にしたほうがいいよ」と言われて、まだ頂いてません。長文お読みいただきありがとうございました。確定診断に対してはこだわりはないのですが、この先、高校受験がやってきて内申などを考えると、つい気になってしまって。息子により良いサポートができるよう、アドバイスを頂けると嬉しいです。

回答
検査には詳しくないのですが、読み書きが弱い子は「見え方」が独特である可能性があります。 「視空間認知検査」が受けられる医療機関か、検査機...
18
「小学生の頃から問題行動がある子を放置したら、どうなるか

旭川の女子高生の事件でよく分かったでしょう」こう言われました。過去の質問https://h-navi.jp/qa/questions/185527見ていただければ分かると思うのですが。次男は近隣住民宅に投石、ガラスを割って逃げたり、自転車の空気を抜いたりパンクさせたりしてました。三男は、近隣住民のポストに、ゴミやガムや小石を詰めてました。次男は自立支援施設へ。三男はまだ自宅ですが、自立支援施設を検討されてます。雑談の中で、職員から「小学生の時に問題行動が有る子を放置したら一体どうなるか、旭川の女子高生の事件を見たら分かるでしょ」「なによ!!ガラスを割ったり自転車パンクさせたりとか、ゴミを投げ入れるとか、皆小学生の頃はやっていた!と思ってたでしょう。お母さん。でも、違いますよ。そんな事する子は本当に稀です」「お母さん、「少しズレている」って言われるでしょう。些細なズレに気づけない時点で、どんどんどんどん、まわりからズレていくんですよ!」と言われました。うちの子が、旭川の事件みたいな事を起こすって事ですよね?それは言い過ぎだと思いました。反論して言いですよね?

回答
言い方が悪いよね💦 でも、どこかで更生できるタイミングがなければ、他害する子は犯罪を犯してしまう可能性が高いと言いたかったんでしょうね。 ...
10
高校に行かない児童は、放課後等デイサービスに通えないのでしょ

うか?

回答
方デイ児童指導員です。通常、学校に通っていない子供は放課後ディサービスは利用できませんが、事業所によっては不登校支援を行っているところもあ...
3
現在生後3ヶ月なのですが、産まれた時から抱っこ嫌いの気があり

ます。インスタの育児絵日記の投稿なんかで、赤ちゃんがしがみついて来たり登ってくる!というのを見かけ、「可愛いなぁ、いつごろからしてくれるんだろう…。」と思っていたのですが…今現在も抱っこ嫌いな感じがあって、誰が縦横どう抱っこしてものけぞったり「離せー!」みたいな感じになってしまいます。元々体がかなり柔らかめなこともあって(自己判断ではなく助産師さんに診てもらった上で柔らかめと言われています)、体勢を維持するのがつらいのかな?と思って気にしないようにしてたのですが、Twitterで繋がっているママさんが私より1ヶ月遅く産んだのに「四六時中しがみついて大変!登ってくる」と言っていて衝撃を受けました。え?生後2ヶ月でしがみついてくるの?!と一気に不安に…。気になる点は他にもあって、①今のところ目は合う感じはあるが、少し離れた位置からじゃないと合いにくい。少し離れた位置から近づく→笑いかけるというふうにすると笑い返してはくれる。(にこっとはするけど声を出して笑うことはない)②スマホカメラを向けると人よりスマホの方をじっと凝視して表情が消える。③いないいないばあをすると出て来た顔より移動した手に視線が引きつけられてしまう。④手足の動きが活発で、首が全く座っていないのに寝返りするようになった。起きてる間は10分に1回ぐらいの間隔で寝返りする。⑤生後2ヶ月ごろから完ミなのにミルク拒否をするようになり、ウトウトしながらじゃないも飲まない。という点が気になっています。生後3ヶ月ではまだなにも分からないとは思うのですが、発達障害なのかな?と思う点が日々増えていってどうしても気になってしまいます。上記のような行動はその兆しはありますでしょうか?また、もし上記と似たようなお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら、現状お子様がどう成長されているか知りたいです。よろしくお願いします!

回答
とりあえず、お世話になってる助産師さんに「首が据わっているか」見てもらったらいかがでしょう。 素人が思うより『据わる』基準は緩いみたいです...
3
自閉スペクトラム症と診断された3年生男児です

不登校気味(下校時までいられない、おもしろくないから帰ると言う)で、思い通りにいかないと癇癪があります。療育の意味で放課後デイに通わせたいと思い、やっと空きがあったので体験見学することになったのですが2日目、途中で帰りたいと職員に言ったところ胸ぐらを捕まれ恫喝されました。本人証言、胸にアザあり。迎えに来いと連絡があり行ったところ、異常に怯えた息子が大泣きしながら訴えてきました。デイの職員て、発達障害の子達を専門で見てくれるプロだと思っていたので、まさか暴力や脅しで恐怖を与えて言うことを聞かせようとするとは夢にも思っていなくて、とても腹立たしく、しかも体験段階で、まだ全然何も知らない場所、職員であるにもかかわらずこんな目に合わされて息子があまりにもかわいそうでした。私の認識が無かったのでしょうか?デイってどこもこんな感じなのでしょうか、、大人しく言うことをよく聞く子しか見てもらえないのでしょうか?暴力や脅しで言うこと聞くなら親がとっくにやってる。どこかにこんなふうにされたと相談したいのですが、どこにいけば良いですか?私はモンペですか?こういう子だからこんな風にされても仕方がないのですか?親がしっかり育ててあげられたら一番いいのでしょうけど、辛いです。

回答
不登校気味だから=放課後デイ。というのも、少し違う気がします。 行くなら、フリースクールとか、不登校のお子さんを受け入れているNPO法人...
12
2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。【保育園で指摘された事】・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)【母が気になっている事】・保育園で指摘されたこと全般・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)【出来る事】・ストロー/コップ飲み・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)・スプーン、フォーク食べ・服やオムツの着脱(補助あり)・指差しや個別指示には従う・ごっこ遊び・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」・大人やお友達と手を繋ぐ・お友達と遊びたがる・母が怒ると悲しい顔をして謝る1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答
ご参考になるかわからないですが、少しでも安心して頂きたく個人的経験を書かせていただきます。 私は元旦那がアスペルガー・ADHDを併発して...
5
現在7ヶ月の息子の事です

生後早いうちから、なかなか泣き止まない(新生児の時から連日12時間以上ギャン泣きし続けました。抱っこしても何しても泣き止まず、それが4ヶ月近く続きノイローゼになりそうでした。)、寝ない、顔を見て泣く、目が合わない、音に反応しにくいなどで違和感があり、発達障害を疑ってきました。月齢が上がるに従い、出来ないことがさらに増えて、やはり何かしら障害があるのではと考えております。大変不躾な質問になってしまいますが、似たような状態を経験された方がいましたら、その後どのように発育されたかお教え願えませんでしょうか。低月齢のためまだ診断がつかない事は承知しておりますが、今後の見通しが少しでもつきやすくなればありがたいと思っております。現在気になっている点です。・音や声に反応しにくい静かな部屋でテレビをつけようが声をかけようがほとんど反応しないです。大きな音を出しても聞こえてないかのようです。(産院で聴覚スクリーニング検査は済んでいて異常なしです)息子の正面で声をかけても目が合う合わない以前にこちらを見ないです。・喃語が全くない喃語どころか、あーうーなどもありません。突然叫んだり泣いたりはしますが、全く喋りません。静かです。・あまり笑わない1日に数回ニヤッとする事もありますが、声を出して笑う事は1日一回あるかないかです。くすぐっても何してもなかなか表情が変わりません。・目がかなり合いにくい息子の方から見てくるときは合う時もあるが、基本こちらからの働きかけに反応してこちらの顔を見ることがないです。・人見知り、後追いなしいつも機嫌が悪くクズっているので、人見知りなのかなんなのかよく分からない。他の人に抱っこされて泣く時もあれば平気なときもあり、泣いても人見知りというよりその時の気分といった感じです。・多動で抱っこしにくい抱っこしていても常に体ごとキョロキョロあちこち動いており、じっとしていることがありません。突然反り返るので抱っこ中も気が抜けません。・眠りが浅い起きてる時は音や声にほぼ無反応なのに、寝ている時はちょっとの音や振動で起きてしまいます。・ずっと1人の世界で遊んでいる・6ヶ月から手首をクネクネ動かして見つめている・突然理由の分からない癇癪泣きがあるやりとり感のない育児に辛くなる時もありますが、息子のためできるだけの事はしてやりたいと思ってます。この月齢でも家庭でできるおすすめの療養法などがありましたら、あわせてお教えいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
さちさん、はじめまして。 うちの息子は今、1歳11ヶ月になります。 小さい頃の息子と似ている所があり、私が 悩んでいた事と同じ思いを抱かれ...
9
今月で1歳半になる次男についてです

長男は3歳でASDの診断がおりました。一歳半頃から特性に当てはまる点があり、でもこれは出来るけど…とチェックリストの出来る出来ないでモヤモヤしていました。こだわり派、見通しがもてないと不安、変更が苦手、などの特性で今は5歳で療育に通っています。一方次男です。一歳半になる現在、長男が出来ていたことも何一つ出来ず、グレーどころか真っ黒でもっと重度で知的障害も伴うのかなど心配しています。例えば…・指さししない・発語まったくなし、奇声がものすごい・パチパチバイバイなど模倣もなし・終始部屋中を徘徊して興味が次々とうつる・いまだに何でも口に入れ、オモチャも日用品も口に入れて噛む以外の遊び方使い方をしない・コミュニケーション取れている感じがしない・長男の時に感じたこれは出来るしむしろ得意だけどこれはまったくできない、のような発達の凸凹ではなく、全体的に発達遅延を感じる兄弟児でもタイプが違うように感じますが、何かしら発達障害はあるのだろう、とは推察してます。遺伝的に兄弟揃って発達障害はよくあるのでしょうか。親の心構えはどうしたものでしょうか。解決したいというよりは、悩みを聞いてほしい気持ちが今は強いのかもしれません。不安で夜もなかなか寝られず、ここに書き込ませていただきました。

回答
私は、「発達障害」とひとくくりに表現される様々な特性について、「遺伝」があると思っています。 特性ひとつひとつが異常なのではなく、特性の...
13
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
皆さま、様々なアドバイスありがとうございました! 夏休みに入り幼稚園が休みになり、療育を利用しながら、比較的穏やかに過ごしています。やは...
10
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に疲れ切ってしまいました。毎日毎日、息子に怒鳴り散らしたり冷たく接してしまい辛いです。酷いときは叩いてしまいます。発達障害の子の育て方など沢山勉強したので、息子にどう接すればいいのかは頭では分かっていますが気持ちに余裕が全く無くすぐカッとなり全然その通りに出来ません。愛情はまだあります。何とかこの子の生き辛さを少しでも取り除いて、その賢さを存分に活かせる環境に押し出してやりたいという思いはあります。でも一緒にいるのが本当にしんどくて目の前から消えて欲しいとか思ってしまいます。息子の育児が原因でうつ病になってしまい、週3保育園に預けています。保育園と療育(母子分離)で週6日も息子と離れる時間があるのに全く心が休まりません。朝預けても帰ってくる時間を恐怖に感じビクビクしながら過ごしています。趣味に没頭したくても迎えの時間が近付く恐怖に支配され何も楽しくありません。ジムなどに行って軽く身体を動かせばストレス発散になるかなと思いましたが、運動して疲れた身体で帰ってきた息子の相手をするのがキツすぎて続きませんでした。うつ病で入院した際も、息子に会えなくて寂しいという思いは湧いてきませんでした。むしろ退院の日が近付くのがとても憂鬱でした。どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴力。もう疲れました。死にたくて仕方ありませんが、旦那は息子の障害に理解が無く療育にも全く関心を示さない(むしろお金が勿体無いという考えです)ので旦那に息子を託すのは不安しか無く死ねません。でも死にたい。私はどうすればいいですか。親ガチャ失敗した息子が可哀想です。

回答
るしかさんお辛いですね。私も息子が幼少の時は可愛いが感じられませんでした。好きも嫌いもなかったです。 ひたすら育て上げて社会に出さなくては...
6
長男3歳が自閉症ですこの度娘を出産しました娘はまだ生後1ヶ月

ですしかし違いが大きすぎて。長男は生まれた日から全然寝てくれない子でどんなけおっぱいしてもずっと咥えてないと、だめで1時間のうち15分しかおっぱいを咥えてない時間がなくずっと抱っこ。抱っこしてても泣く。それが毎時間。ずっと授乳室にこもってたけど助産師さんも母乳量足りているから、ととくに何も関わってもらえませんでした。今でも睡眠障害があり導入剤で眠り、夜中に何度か目をさまします。1ヶ月健診でも母乳量は足りている、と言われ、赤ちゃんは寝ないもの、とよく言うのでそれがおかしいと思ってませんでした。長女はおっぱいしてぐずるときもありますが大体2、3時間寝ます。最初の方はまだ母乳が出ておらずミルクを足したりしながら。助産師さんもよく気にかけてくれました。今のところ、長女はいわゆる普通の赤ちゃん。よかった、だけどもしかして長男が寝ないこと、医療者にもっとちゃんと伝えてたら睡眠障害にならなかったのかな、そしたら発達障害にならなかったのかな、産院を長女と同じとこにしてたら助産師さんが気付いてくれてフォローしてくれて早期に対応すればこうならなかったのかな、、、色々考えてしまいます娘はちゃんと育てないと…と色々調べたり。色々息子のときより正直神経質になっています。息子のときは体力気力がなくとにかく寝たり食べたり生きることだけに必死で…ネットスーパーなどの知識もなく出来合いを食べたりしたらよかったのに、完ぺき主義だった私は手作りの料理にこだわってしまい息子を抱っこしてゴハンが作れず食べれず私もだいぶ痩せてしまったほどでした。2歳前まで散歩もしていませんでした。外へ行くまで家の中でも常に抱っこな息子は1分座らせるだけでも不可能で準備も出来ないし行ったら行ったでパニックになるし。朝起きて、あぁ今から1日が始まるのかと思うのも苦痛で。だからこうなったのかな。赤ちゃんへの知識不足すぎたのが悪かったかな。まとまりのない文章ですいません。とにかく、娘が普通であればあるだけ、私の知識不足や誰にも相談しなかったせいで息子がこうなってしまったのではと思ってしまうのです。娘の為に神経質に色々調べたりする分だけ、息子の為にはしなかった事が申し訳なく思うのです。そんな風に考えてしまう方、おられますか。いらっしゃったらどうこのモヤモヤと付き合っていますか。よろしくお願いします

回答
上の子に障害があり、下の子は今のところ俗に言う普通の子です。 だから私も上の子の障害は自分のせいかも…って思う事があります。 だって下の...
17