受付終了
転勤族、ASDの高学年小学生男子の母です。コミニュケーションは不得意ですが、普通級です。
転勤となり、引越し先で悩んでいます。
今、候補にあがっているのは、
埼玉県浦和市、練馬区、調布、府中、立川。どこがおすすめでしょうか?
また、役所や学校に電話して情報収集する際、何を聞いた方がいいでしょうか?
次の居住地で息子は大学卒業まで住む予定です。小中→公立と思っていますが、理解のある私立中高一貫があるなら、通える範囲で候補にしたいです。
偏差値は60前後です。
どんなささいな情報でもいいので、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
転勤でのお引越しとのことなので、お子さんの事情は今は置いといて、まずは新しい勤務先への通いやすさや家賃など生活面の都合を最優先で引っ越し先を絞ってはいかがですか。
お子さんの受験先や進学先が決まってるとかならともかく、まだ何も決まってない段階でお子さんの「将来の都合」に合わせて生活を組み立てるなんて、無理があります。
東京都と埼玉県の、発達障害がある子に理解がありそうな進学先については、このサイト(リタリコ発達ナビ)で無料のリモート進路学習会をやっているので、そちらに参加してみては。
「イベント」というボタンをクリックすると、地域ごとの進路学習会の案内が出ていると思います。
私も一度参加したことがありますが、今住んでいる地域で理解がある高校や通信制高校、高専などについて、具体的な学校名をあげて説明して下さったので、進路が具体的にイメージできてとても良かったですよ。
学習会のあとで、希望者は個別相談も利用できるようです。
利用後に勧誘とかも全然ありませんでしたし、安心して利用できると思います。
ちなみに、私は結婚するまで立川に15年間ほど住んでいたので多少土地勘がありますが、上げていらっしゃる候補地を見て思うのは「あなたの勤務地は一体どこなの?」ということです。
武蔵野線の沿線で探してるとか…?
東京西部は、東西の路線は多いですが南北の移動手段が少ないので、会社の位置と利用する路線や所要時間はよく確認する必要があります(マイカー通勤okの会社にお勤めでしたら聞き流して下さい)。
個人的に、候補にあげていらっしゃる土地の中で住環境がいいと私が思える場所は、府中市~調布市~小金井市の市境あたりにある「都立武蔵野公園~野川公園」の周辺です。
東京とは思えないくらい公園が広くて自然が豊かですし、プレーパーク活動も活発で、多少特性のある子でも受け入れてもらえるコミュニティが色々ありそうに思います。
ちなみに立川市は、JR立川駅周辺はあまりお勧めしません😅
再開発と大型店舗の出店ラッシュで渋滞が酷いと聞きますし、自衛隊の駐屯地も近くにあって音が結構うるさいです。住むとしたら玉川上水の近くか西武立川駅周辺など、市の北側ののどかな地帯ならアリかなと感じます。長所としては予備校と学習塾が結構多いです。
参考になりますれば。
調布、府中、立川のことしか分かりませんが。適度に街で、緑もあって、住みやすいです。23区より道がゆったりしていて、大型のスーパーがあったりします。中学受験も盛んです。駅前には塾がいっぱい。中央線や京王線は通勤通学は混みますが、高校や大学に通いやすいです。どちらも新宿にはアクセスしやすい。都心から離れるほど、車や自転車が必要になるかも。三鷹市や武蔵野市もいいけれど、家賃が上がるかな?
今、普通級で特に支援は受けていないということなら、診断があれば支援(配慮)は受けられるか、聞いてみたらどうでしょう?
通級や支援級に在籍している子には手厚いけれど、診断があっても何も利用していない子にはどうなのか、分かりません。
東京は情緒級がある地域が少なくて、知的がなければ普通級+通級になる地域が多いです。通級が全ての学校にある地域もあれば、拠点校に通う地域もある。ですので、不安なら拠点校になっている学校の地域に住むのがおすすめです、と教育委員会の方に言われました。
別の地域(23区)では、知的級、情緒級、通級が全部揃っている学校があるので、入ってから相談してみては?と勧められ、設置校のリストをもらいました。
裏技?かもしれませんが、物件を探す時にも、支援級や通級のある学校に行きたいと伝えたら、希望に合う学校を調べて学区内で物件を探してくれた業者もありました。ありがたや〜
教育委員会には、何を求めているかを明確にしてから問い合わせないと、たいした答えは得られないと思います。今、配慮を受けているのかどうか、支援が受けたいのかどうか?
浦和ってその3つより街なんじゃないでしょうか?多摩地域より都心に近いかもしれないです。文京地区だと思います。(イメージです)
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
府中市は、保守的です。また、ごみの分別がすごく細かいので、親の方が大変かもしれません。
駅前は、引っ越してくる人が多いので分かりませんが、10年すんで地元の人に認めてもらえる地域性があります。
福祉も近隣の市を見てから、実行するかどうかを検討するらしいです。
三鷹市は、ASDの人が多いです。
今、ちょっと揉めているようですが…有名な自閉症の子どもとの混合教育の私立学校があり、全国から集まってくるようで住民率は高いと聞いています。
発達障害児対象の塾も、小金井市や武蔵境などにあります。
武蔵境に聖徳学園という私立の学校があり、そこは評判が良いです。
学校への問い合わせですが、お子さんの困難さを伝えて、それをどう支援してもらえるのかを聞いてみると自治体によって違いが出てくるのではないかと思います。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
私立より公立の方が合理的配慮は受けやすいか?は、正直分かりません。
公立中学に通った経験から。宿題を減らしてもらうことはなかったです。単純に足りなかったり未提出だと、減点になるだけ。宿題を減らしてもらうことはできても、評価は下がるかもしれない。
その代わり、書字障害などで書くのが難しい子の場合は、パソコンでノートテイクや定期テストが受けられる配慮はありました。課題等もパソコンからで対応できたのだろうと思います。(この配慮がある学校は多くないかもしれないですが…)
一般的に、私立中学のほうが課題が多いのではないかと思います。(管理型の学校の場合。)うちの子は公立中学から私立高校(中学部もある)へ進学しましたが、授業が多く課題も増えて疲弊しました。中学受験の勉強をこなせる子なら大丈夫なのかもしれないけれど、あまり縛りのない自由な公立から管理型私立への進学はギャップがあり過ぎました…(公立は良くも悪くも自主性に任せる感じです。)
座席配慮、クールダウンスペースの確保、保健室やカウンセリング室の利用(クールダウンや相談のために)、授業の参加方法の相談(参加できない場合は見学など)は、できました。ただ、授業を頻繁に抜けたり、見学ばかりだと、評価は下がります。公立は配慮は受けられても、成績を補填してもらうことはできない…という感じでしょうか。
中高一貫なら高校入試がいらないので、成績に過敏になる必要はないかもしれませんが、学校による、学校との相談次第というところです。
中受でこの塾に通いたい!という希望があれば、その塾があるところというのも候補にしていいのでは?塾が遠いと負担になりますし…
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
こんにちは
中学生から新天地とお考えなのでしょうか?
公立でも中心街から離れた少人数の学校なら手厚いです。子どもの数より教科担任の方が多いのでは?っていう中学があれば聞いてみる価値はあると思います。団地(高齢者ばかりになった)の中にある中学校は狙い目ですよ。治安が良くないのがたまにキズですが。
立川、練馬なら団地が多いと思います。(そういう中学校があるかはわからないです)
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
お回答いただいた方、ありがとうございます。
勤務地は、在宅中心なのであまり考慮していません。候補にあげた地域は、価格帯とと財政がうるおっている場所で絞りました。
とにかく、息子がブレると家族が崩壊するので、安住の地を探しています。
関東は私立より公立中学の方が、合理的配慮は受けやすいでしょうか?
合理的配慮の例で言うと、例えば→宿題の配慮(量が多すぎると爆発します)や、席の配置(貧乏ゆすりや、机をバンっ!とたたく子がいる席から離してもらう)等です。
1つ1つはささいなことですが、配慮がうまく噛み合わないと、2次障害がでます。
また、マンションだと子供が癇癪をおこした際かなり音が出るので、戸建を希望しています。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。