質問詳細 Q&A - 園・学校関連

LITALICOになりましてから初めて投稿致...

2016/02/18 03:05
4
LITALICOになりましてから初めて投稿致します。
現在年中5歳自閉症の息子の小学校を探しています。
海外生活が長く、息子は日本で暮らした経験が無いので
担当医も無く、日本の障がい児に対する学校の受け入れ体制等
分からない事ばかりです。
2017年度入学式に合わせ帰国予定です。

先ず一つ目の質問ですが、息子の場合 海外で診断は下りてますが
就学にあたり 日本での診断が必要になるかと思います
どちらでどのような検査をすれば就学相談で資料となりますでしょうか
田中ビネー、WISCⅢ、新板K式 などあるようですが
いずれかの査定でいいのでしょうか?
大学病院などで試験できるのでしょうか?

二つ目の質問ですが、具体的な小学校名で回答頂ければ幸いです。
移住地がまだ決まっておらず、息子の小学校を選びを優先しながら住み家を
決めようかと考えているところです、とは言え年寄りの両親のケアーなど
色々と考慮した上で、神奈川県の鎌倉市、横浜市、相模原市、川崎市、
東京都の港区、目黒区のいずれかで決めようと思っております。

自閉症の息子は現在日系幼稚園の普通クラスに通い、言葉(日本語)は同学年の
子供達より半年〜1年ぐらいの遅れでスピーチセラピーを受けております。
学力面では読み書き計算が出来ています、コミュニケーション面で
遅れがあり親友はいませんが 一斉指示はほぼ通り集団が好きなので
親としては普通級に加配などあれば低学年のうちは着いて行けるのではと
感じております。
今年7月に一時帰国し、発達検査と小学校見学をしようと考えておりますが
上記地域の この小学校がオススメです や、この小学校は加配 補助員が
しっかりしています、等 ご意見頂ければ幸いでございます。
親と致しましては 余り大人数で無いクラスの公立校希望です。
ザックリとした質問になりますが、
どうぞ宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/23194
東大和さん
2016/02/18 20:54
東京都なら、目黒区の方が特別支援教育に関しては比較的安心してお願いできるのではないかと感じます。と言っても、港区と目黒区を直接比較したのではなく、「目黒区では来年度から始まる特別支援教室を先行的に実践している」ので、目黒区の方が特別な配慮を受けやすい可能性が高いと感じた、という程度のものです。

神奈川県なら、川崎市でLDに関する研修会が定期的に開かれているのを目にします。しかし、神奈川にしろ都心にしろ、実際に住んでいるわけではないので、この程度の情報しか分かりません。あえて言うなら、教員の研修会で、川崎か横浜のどちらかが、特別支援教育に力を入れていると話している方がいらっしゃったのをうろ覚えで聞いたことがあるくらいです。

あまり参考にはならずにすみません。それぞれの地域に、実際に住んでいらっしゃる方からお話が伺えるといいですね。

就学相談の資料となる発達検査ですが、各地域の教育相談に、相談されている旨をお伝えすれば、WISCを実施していただけると思います。現在、どの自治体でもWISCが主流だと思います。個人的にはKABC-Ⅱをオススメするのですが。これの日本版に関しては、文科省のLD定義に合わせて、日本語で「書く」「読む」「計算」「推論」の力が生活年齢と比べてどの程度身についているのかを調べることができるからです。原版となるアメリカのKABC-Ⅱにはありません。日本の学校でやっていけるかどうかを心配されているのなら、KABC-Ⅱを取っておくと、生来の力に加えて、現時点でどの程度学力があるかを確認できます。ただ、年中さんなので、現時点であえてKABC-Ⅱを無理やり取ることはなく、とりやすいWISCの方で十分だと思いますが。

最後に、余り大人数ではないクラスの公立なら、東京のベッドタウンとなっている地域は避けた方が良いと思います。少子化傾向の日本にあって、東京都は例外的に年々児童数が増加している地域が増えています。地方からの人口流入、逸れに伴うマンションや一戸建て増加によるものです。これはここで質問するより、お住まいになりたい地域を定め、自治体のHPから各学校のHPにアクセスして御自身で調べてみるのが一番確実だと思います。同じ市区町村でも、マンモス校があれば統廃合対象の小規模校も存在するのが実情ですから。
https://h-navi.jp/qa/questions/23194
Decoさん
2016/02/19 00:30
東大和さん
こんばんは
早々に回答をどうもありがとうございます。
先生でいらっしゃるのですね、先生の感じていらっしゃる関東地区の状況を
分かりやすくご説明頂き、誠にありがとうございます。
これからの学校探しに参考にさせて頂きます。
移住先が決まっていれば 学校探しも絞られるのですが
幸にも各地に考える余地があり、こちらのお母様の中には
絶対にオススメ!との声があがる学校も中にはあるかと投稿してみました^^

発達検査も先ずは地域を決めてからの方が話が早そうですね
回答下さいました様 自治体のHPから検索してみる事に致します。
誠にありがとうございました。


...続きを読む
Possimus quasi suscipit. At qui dolor. Vel quia rerum. Autem voluptatem facilis. Exercitationem explicabo in. Tenetur unde debitis. Eligendi cum fugit. Autem autem ex. Nesciunt vitae illo. Consequuntur repellat sapiente. Assumenda nulla dolorem. Voluptas ea sunt. Natus excepturi odio. Eaque sed error. Ut deleniti beatae. Enim aut hic. Provident modi saepe. Qui ducimus ea. Nihil unde omnis. Illum quia eos. Molestiae asperiores nesciunt. Et quia et. Cum exercitationem vel. Eveniet perferendis ex. Possimus perspiciatis similique. Autem iusto error. Praesentium id inventore. Ullam id eaque. Ipsam labore deserunt. Optio dignissimos repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/23194
ronroriさん
2016/02/19 16:48
私もあまり確かな回答ではないのですが知っている範囲で
(間違っているかもしれませんので分かる方がいたら訂正してください)
まず発達検査はすぐに受ける事が出来ません。
大学病院などはまずは電話予約してから半年待ちで、通院してそこから発達検査です。
民間ですと1万から2万くらいで受けられる所があります。リーフなどの療育機関も可能です。
ですがこちらもすぐに受けられるという確証もなく、まずは電話して予約から入ると思います。
帰国前に発達検査だけでも予約しておいた方が良いと思います。
そして、加配という制度は都内近郊ではほぼありません。
普通級に入ったのであればみんなと同じような活動を求められます。
通級も都内ですと激戦区などもありますので希望しても受けられない所もあるようです。
他の学校から通う場合送り迎えが必要なので通級のある学校を探す事も重要だと思います。
でも通級制度も廃止されるとか?ここら辺はまだ過渡期でよくわかりません。
支援級を希望した場合、川崎区が一人でも支援学級を作ってくれるらしい、と記憶しています。
横浜も支援が厚いと聞いたことがあります。普通級と支援学級の交流があるらしいです。
他の区では全くなしという所もあります。
wisc次第ではありますが普通級を目指す場合
通級と支援級(できれば情緒)がある学校を選んだ方が良いと思います。
都内で支援級と情緒クラスの交流が活発だったのは杉並区だったかと。
これも公立の場合校長や担任の方針で変わったりもするので運に近いです。
少人数の小学校を選んでも廃止されて統合などもありますし。。。
こういう場合、自分に都合の良い地域(友人、両親など協力が得られる)地域を選んだ方が良いと思います。
そこから親の会にすぐ入り、情報収集した方が良いです。
ネットなどである程度は調べられますが、親の会は断然情報が違います。
漠然とした内容で申し訳ないです。汗。 ...続きを読む
Magnam iusto placeat. Tenetur rerum sit. Incidunt assumenda pariatur. Sit beatae sint. Eius consectetur alias. Quisquam et quo. Iure perferendis corrupti. Id assumenda totam. Accusantium aut voluptatibus. Ut et aut. Tenetur aliquid ut. Deserunt commodi dolore. Quam aut aut. Voluptatem voluptatem ex. Est aspernatur dolores. Libero quos rerum. Maiores ut nisi. Distinctio aut rerum. Hic veritatis ea. Perspiciatis ut aut. Qui est nemo. Magni quia minus. Eum ad culpa. Provident nisi sit. Omnis rerum magni. Asperiores praesentium vel. Culpa dignissimos recusandae. Et culpa possimus. Possimus fugit est. Molestiae laboriosam debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/23194
Decoさん
2016/02/20 02:57
ronroriさん
こんにちは
漠然とだなんて とんでもないです、
何しろ昨日まで日本ではどこの学校も支援級、通級があるものとばかり
思っていました私なので、皆さん知っている または感じているお話が聞けるだけでも
少しずつ頭の霧が晴れてゆく気が致します。
細かにご説明頂き大変に感謝致します、さっそく発達検査の予約をどこかする事に致します。
普通級を目指すにしても支援級、情緒級など受け皿的クラスがあった方が良いとのお話、
全くその通りと思いますのでそのような学校を選んでゆこうと思います。
お話の親の会の情報までこぎつける様 絞りこみ、良い学校探し頑張ろうと思います。
誠にありがとうございました。
...続きを読む
Unde nemo voluptas. Et non quis. Recusandae quae quia. Excepturi natus repudiandae. Ipsa necessitatibus dolor. Optio numquam voluptatem. Voluptatem magni repellat. Deleniti impedit minus. Minima porro aspernatur. Totam architecto vel. Excepturi perspiciatis alias. Quo tempora et. Sit et nesciunt. Dicta iste dolorem. Vel vel officia. Ea corrupti omnis. Ad maxime dolor. Quam doloribus tenetur. Sequi eos eveniet. Architecto dolorem eveniet. Id iste quo. Perspiciatis suscipit id. Et beatae dignissimos. Quibusdam eos blanditiis. Suscipit deleniti maxime. Quae dolor architecto. Aut eos rem. Quos fugiat minima. Iure provident possimus. Qui exercitationem facilis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
はなさん、こんにちは☺️ 我が家の息子は、現在小1普通級在籍です。通級などもしていません。(様子を見て、学校に慣れたら通級するか、あらた...
16

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58] 幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
ウチの息子の就学前のIQで77でした。 医師からは、「この子は自分でモデルを決めて、その人に近づこうと真似しながら成長していくタイプなので...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
親ならば子供に期待するのは当たり前で、背伸びをして普通級に入れたことを批判はしません。 かくいう私も、就学前は本気で1年就学猶予して普通級...
24

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
UFOさん ありがとうございます。 今が精神的に参っている時期で、娘のことながらどう接していいのかわからず泣いて過ごす日々です。 お力にな...
29

こんにちは

うちには来年度小学校に入学する男児がおります。3歳の時に自閉症スペクトラムと診断を受けました。症状としては、気が散りやすい、姿勢が崩れやす...
回答
こんばんは 十五夜ですね。 支援級のいいところは 疲れたら休める点だと 思います。 ダラーッとできます。 人が少ないと 教室が広くて息が...
6

未診断の来年就学の男の子です

性格はマイペース、社会性がやや低く個性的な子で、運動は得意ではないが極端に運動音痴というわけではありません。田中ビネーでは数値108と、大...
回答
就学相談は受けなくても大丈夫です。 直接小学校に連絡して、発達支援コーディネーターとの面談を申し込んで下さい。 校長や教頭ではダメです。 ...
3

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさんこんにちは。 お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。 「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
カピバラさん コメントありがとうございます。 やはり小規模校ですか。中学は最初に記述した小規模校と中規模校が合体して、1000人程度の大規...
7

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。 うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6

初めまして

現在年長の娘の進学について相談させてください。来年から小学生で情緒学級を希望しています。希望している理由としては、・聴覚過敏があり、防音の...
回答
素人のただの考えで、ちゃんとした答えじゃなくてすみません。 支援級男子の母です。 就学相談の時、集団観察や、幼稚園、保育園への視察などな...
10

登園拒否から退園し、心身の症状で通院した病院で検査をすすめら

れ、今月検査を受けました。ウィスク検査の結果を受け、就学を控えた我が子にはどのような支援が必要になってくるのか、先輩の皆様にお教え頂きたい...
回答
カピバラさん 回答、本当にありがたいです。ありがとうございます。はい、このような状況になってから、あるスーパーの歌を嫌がることがありまして...
47

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
普段の園の様子はどうですか? 普段の園の様子で固まったりしてるのであれば困り感はあると思うのですが 七夕会などイレギュラーな行事なので練...
12