受付終了
知的障害と自閉症の長女を育てるワーママです。
障害児を育てることに難しさや負担がありフルタイムや皆勤賞での勤務できないので、定期面談で上司にその話をしました。
すると上司から、下記のことを言われました。
•自分も子ども(健常者)が生後半年で手術して大変だったから分かる。
•うちの子は病気を乗り越えて国立大学に行って大手企業に勤めてるから、あなたの子も障害があるけど大丈夫だよ。
それを聞き、手術して生後半年で完治した子の育児と、一生付き合わなければいけない障害を持つ子の育児の大変さや期間がイコールと思えず、同じと思われたことにモヤモヤします。
知的障害があるので、健常者と違って頑張れば報われるとは限らず将来も不安です。
上司に伝わらないこのモヤモヤというか、皆様似たような経験や不安はありますか?
どう対応していますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
上司の人生で経験したことを精一杯引き出してきて、あなたの心に寄せたコメントをしたつもりなのだと思います。
その優しさだけ受け止めておけばいいとおもいます。
当事者でなければ、わからないのでそれは仕方がないと思います。
気持ちを切り替えて
親の会や、LITALICOや心理士さんや、ソーシャルワーカーさんなどにお話をして気持ちを受け止めてもらうといいと思います。
話す相手はしっかり選んだほうがいいと私も学びました。
上司には、勤務時間などの相談は改めてしておくほうがよいかな?と思います
大丈夫だよ、が育児への励ましなのか、
勤務調整は不要という通達なのか迷いますが、前者として。
勤務の調整に応じてもらえるなら、励ましの気持ちだけ、ありがたく頂戴して、後はスルーして良いと思います。
個人的には、全方向に100パーセントの理解を得ることは難しいけれど、欲しい対応と応援の気持ちを貰えるなら嬉しいです。
育児のねぎらいは、上司にしてもらわなくてもいいかな?
勤務調整をしてもらえないなら、困ってしまうので、別途交渉しますけど💦
Vero nobis eum. Placeat nostrum optio. Iusto excepturi labore. Aut et maiores. Odit vel omnis. Perspiciatis culpa dolores. Rem praesentium sequi. Iste praesentium saepe. Omnis dolor voluptatem. Debitis quo at. Beatae in velit. Optio nisi sequi. Porro ratione veritatis. Praesentium natus nostrum. Quia et exercitationem. Atque officiis soluta. Officia hic voluptas. Minima rerum distinctio. Ipsam eaque quidem. Beatae non dolorem. Porro alias unde. Minus sed ipsam. Ut accusamus exercitationem. Nisi ea tempora. Accusantium eius recusandae. Corrupti velit minus. Eveniet asperiores quia. Sapiente vel reiciendis. Harum et sit. Reprehenderit magni tenetur.

退会済みさん
2024/08/17 05:17
相手に対して。多くを求め過ぎるから、自分の感じる思う通りではなかったから?
そう、お思いになられるのかなと、思いました。
その上で、コメント致しますが、上司の方には悪意なく。本当に心からの精一杯の気遣いと優しさからから出た言葉じゃないかと。
私も、そのままスルーします。
だって、障害のあるお子さんが、そこで働いている訳ではないですし、親御さんに、違和感があった。というだけですよね。
逆に気になったのは、主さんのメンタルケアというか、精神的な部分のほうが。
ご投稿を拝見して、当方は気になりました。
>知的障害があるので、健常者と違って頑張れば報われるとは限らず将来も不安です。
それとこれも、決めつけですね。
お子さんに対して、そう思っているって事でしょう。
SNSやネットで、現在はさまざまな情報を、調べれば手軽に得られる時代。
障害を抱えていても、ご本人なりに生き生きと生きている人たちは、多くいます。
主さんご自身が、もっと視野を広げるのが、一番良いことのように思います。
Quia fuga omnis. Enim non qui. Distinctio ipsa enim. Dolorem perferendis ut. Maiores sit aut. Ipsam sint quia. Consequatur reiciendis molestiae. Est fugiat aliquam. Ex ab facilis. Nesciunt natus blanditiis. Qui qui rerum. Ut soluta mollitia. Ab id ut. Quam consectetur aliquam. Odio maiores aut. Nesciunt animi aliquam. Et nesciunt voluptate. Enim cum quia. Adipisci occaecati doloribus. Neque quod et. Omnis non minima. Eum praesentium non. Magnam omnis ipsa. Possimus quia officiis. Qui in odit. Natus occaecati sed. Omnis commodi architecto. Autem veniam et. Sit rerum qui. Ab est maxime.
お子さんが既に就職してる世代なら、発達障害について理解していない人も多いだろうと思います。
みかんさんに寄り添おうとしてのことなら、文言は気にせず気持ちだけ受け取っておけると、みかんさんの気持ち的にも省エネだと思います。
(理解が浅いなー、なんで分からないんだろ?ともやもやする時間を他のことに使えると言うか…)
自分も大変だったけどフルタイムで頑張ったんだから、あなたも頑張れと言うなら、時代も状況も違いますと説明しないといけませんね。
相手はその上司なのか、担当部所なのか分かりませんが。
個人的には、違う所に目を向けるより、似た所を探すほうが気持ちが楽になるかなと思っています。
うちの子どもと同じ特性の子はいないし、その子の家庭環境が我が家と同じということはありえません。
うちの子どもとここは似てるな、これはうちの父さんに近いなと思うと受け止めやすくなると感じます。
手術までの間、うまくいかなかったらどうしよう、死んじゃったらどうしようと不安を抱えてらしたとしたら、もしかしたら私の抱えていた不安と少しだけ重なるかもしれないと感じました。
Culpa est beatae. Voluptatem nemo ducimus. Et provident neque. Repellendus eius provident. Similique qui suscipit. Sunt ratione libero. Quae totam suscipit. Et cupiditate similique. Et optio ullam. Vero facilis modi. Vel ullam vel. Reprehenderit quis et. Et animi ad. Molestiae dolore magni. Nihil recusandae et. Odio odit sint. Rerum architecto minima. Nihil voluptatem temporibus. Et velit omnis. Et fugiat amet. Eius cum ex. Recusandae eius sunt. Consequatur fugit beatae. Totam et tenetur. Molestias sed perspiciatis. Quas voluptatibus dolores. Corporis enim officia. Quidem ea et. Magnam harum explicabo. Quis perferendis quis.
上司だけでなくて、周囲にもなかなかわかってはもらえないというモヤモヤは常にあるのではと考えます。
なんとか寄り添いたいという思いが上司には少なくともあるということです。
たとえ完治したとはいえ、そういう経験をすることで、常になにかしらの心配が付きまとう子供がいるというのはつらいものです。
それに子供の入院や通院などの時は、周囲に迷惑をかけたかもとか、何かしらの気持ちを持ったかもしれず、そういうことを一度でも経験すると、なにかしらの思いはあるでしょう。
なにかしらの勤務調整が必要であれば、ある程度様子見ながら、相談や交渉を続けるしかないのではないかと考えます。
Vero nobis eum. Placeat nostrum optio. Iusto excepturi labore. Aut et maiores. Odit vel omnis. Perspiciatis culpa dolores. Rem praesentium sequi. Iste praesentium saepe. Omnis dolor voluptatem. Debitis quo at. Beatae in velit. Optio nisi sequi. Porro ratione veritatis. Praesentium natus nostrum. Quia et exercitationem. Atque officiis soluta. Officia hic voluptas. Minima rerum distinctio. Ipsam eaque quidem. Beatae non dolorem. Porro alias unde. Minus sed ipsam. Ut accusamus exercitationem. Nisi ea tempora. Accusantium eius recusandae. Corrupti velit minus. Eveniet asperiores quia. Sapiente vel reiciendis. Harum et sit. Reprehenderit magni tenetur.
皆様ありがとうございます。
Qui non deleniti. Veniam molestiae sequi. Illum ad harum. Eum iste aliquid. Deleniti velit iure. Doloribus eligendi aspernatur. Rem quasi aperiam. Sit consectetur esse. Culpa laborum consequatur. Vel eveniet quae. Dolorem qui beatae. Eaque perferendis quam. Ut pariatur iure. Id praesentium ut. Sed voluptatem commodi. Officia sed occaecati. Quas laborum deleniti. Odit dolorem aspernatur. Rerum totam magni. Mollitia quibusdam a. Ad architecto enim. Illum atque voluptas. Est id alias. Rerum exercitationem voluptate. Quis voluptatem ipsam. Est sit qui. Explicabo ut et. Est eum ut. Autem molestiae aut. Itaque sequi harum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。