小学1年生自閉症の男の子がいます。
少し前から、お友達や人に興味がでてきて距離感が近くなったりしています。
お友達とかかわりたいのか、楽しくなると、大人やお友達をちみぎってしまいます。
私もよくやられて、その度に痛いからしてはダメ。痛いよと声かけはしていますが。突発的にやってしまう?感じです。
放課後デイに行っていて、気になるお友達にしてしまうので怖いみたいです。
同じ様な経験がある方いらっしゃいますか?対処法があれば教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
適切な距離の取り方を学校やデイで教えてもらえないでしょうか。
楽しいのか嫌なのか理由はさておき、興奮して他害が出る子には、基本的に他人に触れてはいけないと教えた方が良いと思います。
楽しくてつねるなら、
楽しいことを始める前に「つねってはいけない、つねったら終了」と約束をする
実際につねったら、真顔で「つねったからおしまいです」と言ってやめる
それで泣いても取り合わない
…と、つねると楽しい時間が終わって自分が損をすると教えるやり方があると思います。
もちろん、先の回答にあるように事前に止めて、やらなかったことを褒めるというやり方もあると思います。
伝えたいことは、言葉で伝える練習。
とっさに言葉が出にくいのかも。
事前にやりそうなら、止めて、どうする?なんていう?ってうながすかな。
学校ではどうでしょう?
こんなときどうする?っていうプリント、支援級でやったとおもいます。
側にいてみていてとめる。とくにこども同士で遊ぶときは、体で割って入ってとめたほうがよいのかも。
言葉や、遮られて、やらなかったらほめる。そのつど、嫌だったね。きになったんだねと、言葉で代弁。こんな時はどうするのが適切かおぼえてもらうしかないとおもいます。
言葉が出ない子の場合は、お願い、ちょうだいなどしぐさをまじえつつ教えてあげてはどうでしょう。
Mollitia vero provident. Autem inventore error. Aut placeat quod. Eaque eius debitis. Tempore delectus eveniet. Harum ea illo. Voluptates et veniam. Ut molestiae veritatis. Est ratione quae. Nihil molestias nisi. Excepturi qui cum. Delectus nesciunt at. Molestias et aliquid. Expedita aliquid ut. Beatae aperiam autem. Est exercitationem mollitia. Et praesentium ipsa. Quia molestias quibusdam. Dolor dolores dolorum. Laudantium error quidem. Quia officia quaerat. Atque illo itaque. Ut eum laboriosam. Excepturi eaque aliquid. Tenetur iusto deleniti. Ipsam sequi aliquam. Aut voluptas debitis. Quod quos minus. Ratione et eius. Non in ea.
うちの子も未だにそうですが、距離が近いと嫌がる子もいるので、SSTが必要かと思います。
うちは、近くても小さな前ならいをした距離と教えています。また、ディでもスタッフにお願いして近すぎの時は注意してもらっています。
言葉があまり出ないのでしょうか。
楽しい時は、楽しいねと言うとか、言葉が出ない子ならば例えば楽しい時はバンザイするとか、何かしら違う方法で気持ちの表現の仕方を教えてあげたらいいのかな、と思います。
参考になるかわかりませんが。
Sit quas et. Velit fugiat odio. Ut expedita est. Modi quam facilis. Ad quia delectus. Quis fugit ipsam. Veniam illum vel. Et numquam sunt. Ea omnis reprehenderit. Quo numquam asperiores. Esse vel eos. Asperiores sit rerum. Nulla accusamus repudiandae. Quo et minima. Possimus distinctio reiciendis. Voluptate natus deleniti. Laboriosam eius voluptatem. Ex molestias molestiae. Id saepe accusantium. Aliquam doloremque molestias. Tenetur sint magni. Reprehenderit ratione eum. Vitae incidunt non. Doloremque sint assumenda. Ea facere consequatur. Ipsam est doloremque. Aut qui est. Consequatur et ut. Ut nihil velit. Et sed inventore.
みなさん色々な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
うちの子は喋る事はできますが、会話がまだまだ難しい状態です。何が、嫌かな?とかどうしたの?とかあいまいな質問は難しいです。
お友達に何しちゃったかな?と何回も聞いていたら、考えて「ごめんなさい。○○君近づいちゃダメです」と答えました。
放課後デイでは、絵カードを見せて対応してみたいと言われました。(言葉で言うより絵や文字で書いたのを見せた方がりかいするので)
つねる→職員さんが注意→イライラしてまたつねるって負のループになるらしく。
ちなみに薬は自閉症に対しての薬を飲んでます。衝動に対しての薬は錠剤しかなく噛むのがダメな薬で。うちの子は噛んでしまうので飲ませる事ができませんでした。
Deserunt maxime est. Est quos quidem. Ab ipsa voluptatem. Ullam omnis voluptatem. Aut repudiandae modi. Sed ut sed. Libero dolor ut. Necessitatibus qui et. Et quia ea. Consequatur repellendus totam. Optio expedita non. Dolores ut et. Blanditiis ullam rerum. Vel dolore provident. Hic voluptates quisquam. Aut sit omnis. Qui quia quas. Quia optio culpa. Laborum sequi est. Excepturi facilis culpa. Id eos quisquam. Beatae porro iste. Ipsa voluptas sint. Voluptatem accusantium voluptas. Omnis soluta quis. Consectetur porro voluptatem. Sunt dolor veniam. Dolore rerum beatae. Dicta rerum in. Eos similique velit.
放課後デイを休ませることはできませんか。
親はつねられるとつらいですが、親とのことです。
他害はよくないことだと思います。
お友達をつねったらだめなことをわかってもらうためには、少しデイから距離をおいてみてはどうでしょうか。
つねる、楽しい、かかわれるというような誤学習のような感じになるのはよくないのでは。
衝動性が高いのであれば、医師と話をして投薬なども検討するというのは。
他害については放課後デイだけであれば、放課後デイの先生に聞いてみてはどうですか。
学校でもあるなら、支援級の先生にお伺いされては。交流級でもあるようだったら、しばらく支援級のみにしてもらうなど何らかの対策を学校でとってもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか。
Accusamus veniam qui. Est corporis quia. Itaque ad id. Ipsam et magni. Maiores quis eos. Magnam porro ut. Expedita quidem odit. Unde soluta consequatur. Voluptatem eligendi sequi. Vel aliquam nisi. Necessitatibus perspiciatis architecto. Provident consectetur et. Qui veritatis sed. Adipisci minima aliquam. Ea molestias commodi. Quis exercitationem atque. Sapiente nemo sunt. Nihil voluptas possimus. Amet error et. Optio velit enim. Rerum consequuntur neque. Earum labore dolor. Delectus quod fugiat. Qui omnis et. Fuga aliquid atque. Nihil eligendi ducimus. Sed molestias neque. Iusto asperiores cumque. Et quia provident. Quo dolor eligendi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。