質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています

2024/08/23 17:03
5
現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています。度々こちらでお世話になっております。いつもアドバイス、ご意見ありがとうございます。

先日、心理士さんが他の子どもの巡回ついでに我が子の様子を見に来てくださいました。年少の時は、意味なくフラフラしていることが多かったのに、年長になり必要な情報をキャッチできるようになっていて、意図を持って動く姿が見られるようになってきたと、成長ぶりを微笑ましくお話くださいました。最近は、雑談ができるようになったり、縄跳びが飛べるようになったり、目でわかる小さな成長が見られるようになり、母としても嬉しいです。

友達関係も、〇〇くんが好きと名前がでるようになってきて、色々な友達からも声をかけてもらい、嬉しそうに手を振ったり、一緒にブロックを作ったりと姿が見られるようにもなってきて、親としても嬉しく感じています。

相談したいことですが、切り替えの部分で、10数えたらおしまいにすると言って3数えて自分から切り替えたりもするのですが、今日迎えに行くとちょうど、集まってクイズ遊びをはじめられていた場面で、我が子だけすぐ横で別の絵本を読んでいました。先生に聞くと、あと1.2ページで終わりだったようで、それだけ読んだら戻ってきてねという約束だったようで、活動は始まり出していましたが、ささっと読み終え先生の方へ戻ろうとしていました。内心、周りとスタート揃えられるようになるといいのになぁと思ったのですが、、。変わらずマイペースな姿が出ていますが、こういう時の我が子への心持ちといいますか、前向き受け止めるためにはどういう風に見守るといいのでしょうか。

就学に関しては総合的な結果、小学校では普通級。担任配慮としてサポートしていただくことになりました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mimosaさん
2024/09/06 14:30
みなさんアドバイスありがとうございました。半年が経過し、おっしゃる通り成長が見られ、嬉しいです。不安なことはまだまだありますが、あたたかく見守りたいです

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187931
10数えたらおしまいにすると言って3で自分から切り替えたり、自分の中で区切りがついたら切り替えて集団にさらっと合流したりできるんだなぁと、できてることに注目できるようになるといいのになあと思ったのです。

帰りの時間のクイズあそびなら、本当に三々五々に集まってくれたらそれでいい、クイズで時間を潰しながら全員が揃うのを待ってるだけなのかもしれません。

本当に揃わなければならないところで周りに揃えられるなら、それでいいと思います。
そこでもマイペースなら、まずは騒がない、邪魔にならないことから、少しずつ早く合流できるように、と1つずつ課題を設定してあげると良いんじゃないでしょうか。
園の先生はそういうことをやってくれているような気がします。
https://h-navi.jp/qa/questions/187931
お帰りの時間は、子供達が一番緊張が抜けてる時間なので、ここで、何が何でもスタート合わせるよりは、読んだら戻ってという指示のほうが、その場がスムーズだろうと先生が考えて指示されたのだと思います。
どうしても合わせる必要があれば、そのようなこえがけをされると思う。指示通りにできたことが成長だとおもいますし、園でも就学の時期が近づけば、指示も変わってくるのではないかと思います。
そして、途中でも、みんなとやろうという意識はすこしづつめばえてくるとおもいます。今後も様子を見て余りにも気になるなら、先生に相談したらいいと思います。

...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/187931
年長さんの、前期(4-9月)と後期(10ー3月)では、ぐんと成長しますし、
小学校入学したら、園での人間関係も先生との相性も、朝起きる時間も家を出る時刻も、持ち物も服装も校舎の間取りも通学路も、何もかもが変わります。
園がどれだけ素晴らしくても、逆にもしも園で全然ダメダメでも、小学校になれば「全部、過去」です。

なので、園児さんは、とにかく楽しさ優先で、いいとおもいますよ。

時間に遅れて困る場面は、園児さんは、、、電車やバスに乗り遅れる、、ぐらいだと思います。
遅刻しようと、読み聞かせのスタート遅れて途中参加になろうと、癇癪したり脱走したり他害したりなどの問題行動しなければ、というか、本人が機嫌よく過ごすことを優先したらいいと思います。

集団生活のスキルは、これから小学校中学校になれば、いやというほど練習しますし。
そのうちできるようになるでしょーって、ハードル低めで、とりあえず、小学校の低学年ぐらいまでは「まだちいさいからね」で、周りも優しいでしょうし、親も、見守り様子見で、いいのでは。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/187931
厳しい事を、指摘しますね。
特性のある人にとっては、切り替えって非常に難しい事で、本人なりに頑張っていても他人からみたら、到底……ということはあります。

切り替えが早くなるには、社会性のところで成長し、自分なりのやり方を見つけながら変わるしかありません。

大人になるまで、いや、上達しても一生の課題になるかと思いますね。

お子さん、切り替えないといけないことは理解しつつあると思います。
ですが、10数えたら…等の事は概ね本人が切り替えるぞ。と主体的に決めているから切り替えられるのであって

周りや他の人の都合やルールに気を付けているかというと
気遣いゼロではありませんから成長はしていますが
それよりやはり自分の都合で判断し動いています。

まだマイルールが優先だし、親御さんが思うような形を期待するのはまだ危険です。
ハードルが高すぎます。

切り替えベタにとっては切り替えそのものよりも、そのあとの場面でどう対応するのか?もとても重要。
すぐに切り替えができなくても、周りよりも後からはじめても先に終わる、周り遅れを取らない。
自己都合で遅れていても、そこから参加に切り替えるところではお子さんのようにササっと急いで行動する。
仮に遅くなってしまっても、可愛げある態度をとりつつ落ち着いて対応ができる。

こういったことなども、この子が身につけて損のないスキルになるんです。
そのためには、あまり卑屈にさせずに、自然と失敗や成功を繰り返させ、自分なりの対応を考えられるように持っていくことが重要。

他の子のような周りに合わせる事だけに着目して期待せずに、子どもなりにやろうとしている事に目を向けたり、本人なりの対応を見守った方が良いと思います。

成長著しいし、それなりに頑張っているので、お子さんを信じては?

「まだまだ時間がかかる。まだ、慌てない。今は仕方ない。」

というところに尽きると思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/187931
mimosaさん
2024/08/28 21:33
伊達メガネさん
なるほど。楽しさ優先。大事なことですよね。幼児時代の心構えとしてとても勉強になります。幸い、他害も暴言もありません。些細なトラブルはあるようですが、、。伝え方の面で今勉強中な感じです。前向きなアドバイスありがとうございます。

ごまっきゅさん
おっしゃる通り、園の先生は息子のペースを見ながら、活動に参加できるよう配慮してくださってます。めっちゃ話を聞いていたり、聞いてないようで聞いていたり、逆で聞きこぼしもあったりで、常に気にはかけてくださってます。できている姿に注目できるようにしていきたいです。

ハコハコさん
お言葉が大変心にしみました。そうなんです。わたしばかりが焦って。最近、支援の子達関わる機会が多い仕事をはじめて、我が子と照らし合わせた時に、我が子しんどいなぁ。なのに、加配つかないんだ。なんでなんだろうって思っているところでした。まだまだ時間がかかるというところでは、見えない暗闇をずっと歩いてるみたいで、心配ばかりです。親の辛抱ですね。一緒に遊んで抱きしめて、ご飯を作って食べさせて話を聞いてやることしかできませんが、支えていけるくらい、心を強く待ちたいです。

ちびねこさん
就学前ということで、1人担任というハードなクラスに今年は振り分けられました。隣は加配がいるので、先生も多いのですが、我が子はサポートなしで担任の指示をきいて動いていかなければなりません。プレッシャーのある中、毎日頑張って通ってくれていることに感謝です




...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

6歳年長児、言語障害と広汎性発達障害がある男の子のママです

息子は最近、知的の遅れがない程度までにIQが上がりましたが、言葉の理解が相変わらず乏しく、どちらかというと視覚優位です。息子は、去年の12...
回答
ゴジよめさん、こんにちは。 お子さんが学研での活動を楽しんでいる。 学研の先生も、お子さんの特性を理解している。 聞き取り問題の宿題は、...
1

私も、「聞いて」で投稿しますね~

知的障がいも持つ小学生の息子がいます。特別支援学校に通っています。(ここも、特別支援学校に通われていたり、通うことを検討されていらっしゃる...
回答
>知的障がいを持つお子さまをお持ちの方がたって、>どういう風に進学情報とか就職情報とかを得たり>していますか?21歳、施設で働いている息子...
2

特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます

プラダーウィリー症候群、境界知能、自閉スペクトラムがあります。夫が今年の7月から台湾駐在に単身で行っていて、来年4月から帯同するか悩んでい...
回答
文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。 旦那さんはどのように考えておられますか? 駐在が2年程度であれば、距離もそこま...
5

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
幼稚園についてですが、いろいろな幼稚園があります。 発達が遅めのお子さんを受け入れない園もあります。受け入れるが配慮しないとかいう場合もあ...
4

おもちゃってどういう風に管理されてます(ました)か?2歳半(

軽度知的障害で全体の発達は1歳半です)です。お片付けが全く出来ません。また、おもちゃ箱をひっくり返したり、おもちゃを投げるのが大好きです(...
回答
うちは小さいうちはカラーボックス2つに、見えるように並べていました。1つは縦置きで絵本や子ども用品を収納、もう1つは横向きにしてその時好き...
1

発達グレーの5歳の男の子がいます

かなりの人見知りで、同年代の子供と遊ぶことを嫌がります。幼稚園では仲がいい子が1人だけおり、その子が休むと先生と遊んでいるそうです…「他の...
回答
年長さん?なら、就学相談が始まっていると思いますけれども、申請されてますか? もしまだなら、教育委員会に月曜日の午前中に電話して、まだ間に...
7

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
厳しい意見になります。 うちは部活は入るように言いました。 本人のやりたい部活はありませんでしたが消去法で選ばせました。体力やコミュ力強化...
10

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
補足です 脱走するには理由があります 母に会いたかった、や兄弟に会いたかった、その空間が初めてや慣れない場所、見通しが持てず不安、など...
16

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
発達障害の子を持つ親御さんの多くは、みいみいさんと同じ様な道を辿っています。 仲良い子が離れるのも、なんとなく分かります。私はお子さんが何...
9

こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子...
回答
ふう。さんありがとうございます。並行通園通園の小集団だと達成感とかあり参加できてて。幼稚園より簡単でわかりやすいのもあるのですが。達成感や...
8

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
嫌な意見かもしれませんが お子さんなのですが、中学受験を希望しているのは、上のお子さんがそうしたからだと思います。 定型さんでもよくあり...
26

ここで聞いて良いのか分からなく、もしダメでしたらおっしゃって

ください知的支援級に通う小学2年生の男の子がいます。学区の小学校ではなく、越境で違う小学校に行っているのでわたしが兄弟と共に送り迎えをして...
回答
お疲れ様です。 私も現在、支援クラスでコーディネーターなんだけれども知識に疑問が・・・という先生に当たっておりますので、お気持ち、めちゃめ...
17