締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます。
最近ADHDも持っているのではないかと思う事が多々あります。
そして今回の相談は、娘が何か上手くいかないことがあると一旦考えてから行動するという事が出来ずすぐ癇癪を起こします。
瞬間湯沸かし器のように、とにかく怒りっぽいです。
私もイライラして、大きい声出すのやめて。
くらいしか言えず娘に寄り添ってやる事ができません。
すぐ癇癪を起こすのは大きくなるにつれて治ってくるのでしょうか??
そして娘が癇癪を起こしたときの正しい対処法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
最近ADHDも持っているのではないかと思う事が多々あります。
そして今回の相談は、娘が何か上手くいかないことがあると一旦考えてから行動するという事が出来ずすぐ癇癪を起こします。
瞬間湯沸かし器のように、とにかく怒りっぽいです。
私もイライラして、大きい声出すのやめて。
くらいしか言えず娘に寄り添ってやる事ができません。
すぐ癇癪を起こすのは大きくなるにつれて治ってくるのでしょうか??
そして娘が癇癪を起こしたときの正しい対処法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
子どもの癇癪は、本人と周囲の安全を確保したらスルー、暖かく見守るのが基本です。
「途中までできてたよ」とか慰めても(最後までできてないじゃん!)って怒るでしょうし、ましてイライラしながら「大きい声を出すの止めて」なんて言われたら火に油で、(うるさい!)ってなりますよ。
癇癪中はそっとしておいて、落ち着いてから「自分で泣き止んで頑張ったね」「〇〇ができなくて嫌だったね」「手伝ってって言ったらママ手伝うよ」などと声をかけて、気持ちの言語化や次に似たことがあったときの見通しを手助けしてあげるといいと思います。
それらが身についてきたら、癇癪は落ち着いてくると思います。
上手く行かなくて癇癪するなら、できなさそうなことはやらせないとか、途中まで親がやっておいて最後の1工程を本人にやらせるといった親の側の調整も有効だと思います。
今回一般論をお伝えしていますが、お子さんの様子を見ている療育園の先生なら、お子さんやめいさんによりフィットする方法を一緒に考えてくれるのではないかと思います。
園や学校の先生は上手に頼るとお得です。
「途中までできてたよ」とか慰めても(最後までできてないじゃん!)って怒るでしょうし、ましてイライラしながら「大きい声を出すの止めて」なんて言われたら火に油で、(うるさい!)ってなりますよ。
癇癪中はそっとしておいて、落ち着いてから「自分で泣き止んで頑張ったね」「〇〇ができなくて嫌だったね」「手伝ってって言ったらママ手伝うよ」などと声をかけて、気持ちの言語化や次に似たことがあったときの見通しを手助けしてあげるといいと思います。
それらが身についてきたら、癇癪は落ち着いてくると思います。
上手く行かなくて癇癪するなら、できなさそうなことはやらせないとか、途中まで親がやっておいて最後の1工程を本人にやらせるといった親の側の調整も有効だと思います。
今回一般論をお伝えしていますが、お子さんの様子を見ている療育園の先生なら、お子さんやめいさんによりフィットする方法を一緒に考えてくれるのではないかと思います。
園や学校の先生は上手に頼るとお得です。
ごまっきゅさんも仰ってるように。
ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。
めいさんのかかっている療育は相談しにくい雰囲気があるんでしょうか。
対処法を教えてくださいと言われても、ここの人間は誰一人としてめいさんのお子さんのことを知りません。
よく知りもしない人間にどうしたらいいですか?!と丸投げされたところで一般的なセオリーしか答えられません。
実際に子どもさんのあれこれをよく知る療育の先生に具体的な対応の仕方を聞いて実践するのがベストだと思います。
めいさんが一番信じられる相手は素性も知らないネット上の人間ですか?
私は違うと思いますよ。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。
めいさんのかかっている療育は相談しにくい雰囲気があるんでしょうか。
対処法を教えてくださいと言われても、ここの人間は誰一人としてめいさんのお子さんのことを知りません。
よく知りもしない人間にどうしたらいいですか?!と丸投げされたところで一般的なセオリーしか答えられません。
実際に子どもさんのあれこれをよく知る療育の先生に具体的な対応の仕方を聞いて実践するのがベストだと思います。
めいさんが一番信じられる相手は素性も知らないネット上の人間ですか?
私は違うと思いますよ。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
癇癪の時は寄り添わなくても大丈夫です。変に声をかけると、どんどん感情がエスカレートしていきますから、離れるのが一番です。
うちの子も癇癪が強いのですが、小学校低学年の時の対処法は、一旦移動させること。学校なら廊下やトイレに移動。家なら別室に移動。お子さんを移動させられない場合は、親が別室に避難です。
最初は、ギャーギャーわーわー言ったり、独り言を呟いたり、地団駄踏んだりしてました。静かになったら、落ち着いた?とか戻ってきていいよと声をかける。そのうち、落ち着いたら自分で戻ってくるようになりました。
そのうち…というのは、2、3年かかっています。調子が悪かったり、ショックが大きかったりすると、落ち着く(クールダウン)までに時間がかかったり、一旦戻ってきてもすぐに爆発するなんてことがあります。
爆発しそうになったら先に自分から退避するとか、自分から外に出ていいですか?と許可をもらえるようになったのは、高学年〜です。
落ち着いたら、さっきなぜ癇癪が始まったのか振り返りをしました。大丈夫な時に、落ち着く方法を一緒に考えました。うちの子は、その場を離れる、一人になる、飲み物を飲む、少し動く(ふらふら歩く、ジャンプする)、黙る…などを実践しています。
専門家に聞いたら、数を数えよう、好きなキャラクターの物を持っておいて、それを見たら考えるのをやめる!と決めよう…とアドバイスをもらいましたが、イライラしてる時に数を数えてられるかー!好きな物を見てもダメー!と怒ってました。
基本的に服薬して、イライラや不安を抑えるようにしていますが、癇癪やパニックをなくすのは無理のようです。もう少し大きくなったら、自分はイライラしやすい、怒ってしまう時があると理解できると思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちの子も癇癪が強いのですが、小学校低学年の時の対処法は、一旦移動させること。学校なら廊下やトイレに移動。家なら別室に移動。お子さんを移動させられない場合は、親が別室に避難です。
最初は、ギャーギャーわーわー言ったり、独り言を呟いたり、地団駄踏んだりしてました。静かになったら、落ち着いた?とか戻ってきていいよと声をかける。そのうち、落ち着いたら自分で戻ってくるようになりました。
そのうち…というのは、2、3年かかっています。調子が悪かったり、ショックが大きかったりすると、落ち着く(クールダウン)までに時間がかかったり、一旦戻ってきてもすぐに爆発するなんてことがあります。
爆発しそうになったら先に自分から退避するとか、自分から外に出ていいですか?と許可をもらえるようになったのは、高学年〜です。
落ち着いたら、さっきなぜ癇癪が始まったのか振り返りをしました。大丈夫な時に、落ち着く方法を一緒に考えました。うちの子は、その場を離れる、一人になる、飲み物を飲む、少し動く(ふらふら歩く、ジャンプする)、黙る…などを実践しています。
専門家に聞いたら、数を数えよう、好きなキャラクターの物を持っておいて、それを見たら考えるのをやめる!と決めよう…とアドバイスをもらいましたが、イライラしてる時に数を数えてられるかー!好きな物を見てもダメー!と怒ってました。
基本的に服薬して、イライラや不安を抑えるようにしていますが、癇癪やパニックをなくすのは無理のようです。もう少し大きくなったら、自分はイライラしやすい、怒ってしまう時があると理解できると思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
反抗挑発性障害をもつお子さんのお母さんお父さん、お話を聞かせ
回答
仮に反抗挑発性障害だとしても、現状対応としては、ソーシャルスキル面における療育的支援が基本でもありますね。
ただ、年齢的には親に対しての愛...
7
4歳の双子男児、2人とも療育手帳C、精神遅滞と自閉症スペクト
回答
たけのこさんさん、ありがとうございます🌸
そのくらいの書き方だとわかりやすくて良さそうですね!
わたしの連絡先については、「母:090〜」...
10
英語とピアノの習い事について
回答
うちの子は自閉症スペクトラムで言葉も遅かったので、まずは日本語からと思ったので英語は考えていませんでした。
他の方も言われるように先生で違...
10
兄が妹を嫌がります
回答
こんにちは。
うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。
保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
ちなみに
ニコニコした人が苦手…なのですが
相手にバカにされてるかも。笑われているかも…と感じることもありますが
どちらかというと、そ...
6
息子について質問です
回答
①真似されるのは楽しくないからヤメテと言って止めるまで無視する
ただし、親も真似してからかうのは止めます
②怒ってるんじゃなくて「っぽい...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないですよ。
計画的に使うことがいいと思います。
罪悪感があるかもですが、親がコロナにかかったり、どこかにどうしてもいかないというとき...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
自閉症のこだわりについて4歳中度知的、発語は単語のみ後追いが
回答
Re.mさん
回答ありがとうございます
子どものご機嫌とりはしていたかもしれません
癇癪起こされるのがかなりダメージが大きいので…でも...
11
うちの子は年中で加配もついています
回答
決まった場所以外でトイレが出来なく、外のトイレを嫌がるって地点で親か身内が付き添わない限りは無理だと思います。
嫌な場所でパニック起こされ...
10
中度知的自閉スペクトラムです実年齢4歳、発達年齢は2歳程度で
回答
同じく子どもが四歳頃にこだわりと癇癪が始まり、かなり苦労した経験があります。
遅めの自我の目覚め、そして自閉由来の「日常のありとあらゆる...
3
病院や療育の面談で子供の癇癪の有無や様子など聞かれるのですが
回答
ここにページがありますよ。
https://h-navi.jp/column/article/35026430
ウィキペディアにもあり...
2
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
5才年中ASD+中度知的障害です
回答
漠然とした内容ですみません。
娘の現状は相手の言うことは理解しているのですが受け答えができないレベルです。
「〇〇した」等の簡単なやり取り...
4
5歳自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子の癇癪と他害、衝動
回答
hahahaさん
ごまっきゅさん
お忙しい中コメントをくださってありがとうございました!とても嬉しかったです(^-^)
あれから考え、...
3
もうすぐ5歳の自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子がおりま
回答
息子が小学生から飲んでいます。
チックの軽減や感情の起伏が大きいので、緩やかにする感じです。
特に副作用はないです。
食欲亢進や眠気、ぼん...
3
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚...
11