質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
もうすぐ3歳になる子供がいます

もうすぐ3歳になる子供がいます。暫定で自閉症と診断されています。専門医に行き、知能レベルなど検査してもらって結果待ちですが、少し知的障害があるのかもしれません。視覚優位、多動です。
困るのが大声で走り回るところです。特に思い通りにならないと「わー!わー!」と大声で騒いで泣きます。例えば、充電が切れたとか壊れて使えなくなったときに何度言っても理解できずなんとか使おうとして使えなくて「わー!」と騒ぎます。隠したりしてもなんとか見つけようと部屋を荒らします。他のものを渡して納得する場合もありますが、納得しないと大変です。どう対処するのが良いでしょうか?騒ぐ時は部屋に数十分1人にしています。
下の子もいて付き合いきれなくなってきました。「うるさいよ!」と子供に言います。怒っても効果はないとは聞きますが・・・。口をふさぎたくなります。
夜遅くにドライブに連れて行ったりもしたんですが、夫に夜走っている車はスピード出して危なかったりするからやめてと言われました。夫は平日帰りが遅いのと休日は飲酒していたりして飲酒していないときは連れて行ってくれたりします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189620

騒ぐ時は1人にして放っておくのでいいと思います。
冷たいとか罪悪感を持たなくて良いですよ。
怪我をしたり大事なものを壊したりはないんですよね?

充電のことなら、使い終わったら即充電して、常に使えるようにしておくなど、こちらにできることもあるかと思いますが…
壊れてしまったらどうしようもありませんよね。
納得させようと言葉を重ねず、文句を言われた時だけ「壊れたから使えません」と淡々と返すと良いのかな?
もう使えないことが分かりやすいように大きな✕シールでも貼ってみますか?


走っちゃうのは、トランポリンなど他の運動に誘導できないかなと思います。
もう試していたらすみません。

https://h-navi.jp/qa/questions/189620
sacchanさん
2024/10/12 15:23

可能であれば、ASDの子に対する対処方法の本を1冊買って読んでみることをお勧めします。
また、このサイトの「親子のヒント」のコーナーで、発達障害がある子の困った行動に対する対処方法がたくさん紹介されてるので、ぜひ参考にしてみて欲しいです。

ASDがある子の癇癪は、自分の予想していることと違うことが発生したことによるパニックであることが多いようです。

多くの子どもは自分の予想と違うことが発生した場合、新しい経験として理解することでさまざまな状況に対処できるようになっていきます。でもASDの子は、そもそもの予想の範囲が狭い上に、気持ちの切り替えをするのが苦手だったり、新しい状況を理解する速度がすごく遅かったりします。

結果、状況を理解する前にパニックに陥ってしまうんです。

パニックによる癇癪は、発語が増えて自分の気持ちを言葉で表現できるようになると収まってくることが多いようです。うちの子も年中までは時々癇癪を起してましたが、おしゃべりが上手になってきた年長ころには収まりました。

癇癪のよくある対処方法としては、
・安全で刺激の少ない休憩場所をクールダウンスペースとして確保する
・癇癪が起きたらクールダウンスペースに1人でそっとしておく
・落ち着いたら改めて話を聞いてあげる

また、気持ちの切り替えに時間がかかることが癇癪の一因になっている場合は、
・「もう少ししたら○○をやるよ」など、今後の予定を予め予告しておく
・一日のタイムスケジュールを一定にする(先の見通しが立ってると情緒が安定しやすい)
・指示を出してから気持ちが切り替わるまで、親が粘り強く待つ
…などの対処で、癇癪を起しにくくなったりします。

それと、発達障害の有無に関わらず、子どもに指示が通りやすくなる声掛けのコツとして、「短く/具体的に/やさしい言葉で」という原則があります。

例えば「ダメ」「うるさい」などの声かけは、子どもからすると抽象的で具体的にどうしたらいいのか分かりにくいそうです。「それには触りません。このおもちゃで遊びます」のように、何かを禁止する時は、具体的な正解とセットで教えるといいです。

個人的には、今後療育を利用するようでしたら、そこでペアトレも受講できないか聞いてみることをお勧めします。私は目からうろこの連続でした~。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/189620
退会済みさん
2024/10/12 14:18

思い通りにならないから駄々をこねて叫ぶのではなくて、いつもと違うからパニックになっているのではないでしょうか。
「ASD パニック」で検索すれば分かると思いますが、基本的には落ち着くまで待って話を聞くという対処法だと思います。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/189620

ごまっきゅさん、コメントありがとうございます。
はい、怪我などはしていないです。罪悪感を持たなくて良いと言っていただけて嬉しいです。
おもちゃなどが壊れたときは壊れたことをわかりやすくしてみます。
トランポリン、以前クッションタイプを買ったんですが下の子がハイハイ中で危なくて一旦撤去したのでもう少ししたら出してみます。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/189620

sacchanさん、コメントありがとうございます。
癇癪について詳しく教えてくださりありがとうございます。本を読んでみます。親子のヒントも見てみます。
動画はしばらく見ていたらもうすぐ終わるよと何度か声かけているんですがすっと終わるときと泣くときがありずっと泣く時は延長して見せたりしています。なるべくタイムスケジュールを一定にしてみます。
具体的に。意識して声かけしてみます。
民間療育にたまに通っていまして、ペアトレは受けていないんですが責任者の方が変わって質問してもあまり良いアドバイスをもらえていないです。療育で色々と聞きたかったのですが・・・。
発達専門病院で子との関わり方を次の診察のときに教えていただけるので聞いてみます。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/189620

ねこさん、コメントありがとうございます。パニック。なるほど。調べてみます!
落ち着くまで待ってみます。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学一年生でADHDとアスペルガーの男の子のシングルマザーを

しています。小学6年生の始めから不登校です。家ではゲームや工作をしていることが多い息子ですが、うまくいかないと癇癪を起こして破壊したり、毎日毎日うんざりしています。奇声をあげて大騒ぎするのですが、その声が犬の遠吠えというか、カラスというか…なんと表現したらいいのかわからないのですが、耳を塞いで布団に潜ってしまうほどです。自閉症の子の奇声や癇癪、みんなどうしてるんでしょうか?もともと気性が荒い性格でもあると思うので、そういうのが他の人より強く出やすいのでしょうか…。たまにならいいんですけど、毎日で1日に何度もあるのでもう私がしんどいです。奇声をあげるお子さんお持ちの方、その声を聞いてどう思われてますか?私は正直苦手です。悩みというか愚痴です。同じような思春期の自閉症のお子さんお持ちの方に、この気持ち訴えたくて…追記毎日奇声を聞いていて、その声がどうしても苦手です。私も聴覚過敏なとこがあります。パニック対応というよりかは、みなさん自分のお子さんの奇声を聞いてどう感じてるか、苦手な方はどうやってその間耐えてるか知りたいです。耳栓はアレルギーだったみたいで、ボツボツができてしまいました!痒いです。

回答
ココアさんのうんざりする気持ち、わかります(;_;) 私も1日何度も奇声をあげられていたときは、正直言って頭がおかしくなりそうでした。 う...
21
現在年長の息子は集団行動が苦手で偏食もあるため周りと同じペー

スで食べることもできないし、勝敗があるゲームも参加できなかったり癇癪も多く自分の服を破ったり自傷行為もします。来年から小学生なので支援級の方が本人のペースでやっていけるだろうという園からの助言もあり、支援級を検討しています。子供が癇癪で暴れてしまった時の対処法について何か良い策はないでしょうか?と園長から聞かれました。内科検診の際に事前に説明して納得していたのに、いざ目の前にくるとパニックで暴れてしまうことはよくあります。感情のコントロールと不安要素が強いと癇癪やパニック、壁を蹴るようになってしまうので、そういった場合本人を押さえつけるのもあまりよくないし…何かいい方法ありますか?と聞かれました。家での対処法は力づくで押さえつけるのも大きくなってきて効かなくなってきたので暴れて突発的に逃げ出したりする子の衝動時になにかいい方法があれば教えていただきたいです。勿論、そうなる前に対処できれば1番良いのですが現実はうまくいかないことも多いです。宜しくお願いします。

回答
主治医や療育の先生はどのように対処しましょうと言っていますか? 昨年度末のご質問への回答にもありましたが、癇癪を起こしてしまったら安全な...
7
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園後の癇癪やパニック多動が目立った為、午前中から付き添い登園をし、私も設定保育に参加、昼に降園という形を取ってきました。二学期に入り、午前中週3登園(うち1日は本人+加配あり)にしました。ただ切り替えられず大泣き大暴れのようで途方に暮れています。先生方は子供のために一生懸命手を尽くして下さり申し訳ないやら、今まで私がマンツーマンで付き添いした意味はあったのだろうか…という思いです。療育はどこも空きがなく、今月から週一1コマ個別で通える施設が見つかりました。(来年からの空きはあるそうです)お尋ねしたいのは、1、週2〜3回、短時間登園だとしても幼稚園にいたほうがためになるのか2、療育センターなどの毎日通所できるところに通わせた方がいいのかということです。まもなく出産予定ですぐには動けませんが、今後どのように本人の成長を促していいのか分からず頭を抱えています。どのようなご意見でも構いません、よろしくお願いいたします。

回答
回答ありがとうございます。 家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5
今月で3歳になる男の子です

グレーゾーンと診断されていて現在は週2で療育に通っています。気に食わない事があったり行動を邪魔されると大人を叩いてしまう事で困っています。叩く対象は身近な大人です(父や母、親しくしてもらっている先生など)今日は座って話を聞く場面で興味が無いことに関しては聞く事が出来ず動いてしまう息子を制止しようとした先生を叩いてしまったようです叩いてしまったのが悪い事だと認識は出来ているのですが「叩かれて悲しかったよ」「叩かれて痛かったよ」と言っても伝わらず何故こうなってしまったかを説明してもまだそこまでの理解は出来ずどうして叩いてしまったのか聞いてみましたが「失敗しちゃった」「先生がいっぱいいたから」とあまり要領を得ない返答でした叩くのは痛いからダメだよ嫌な事は嫌だって口で言おうね叩くかわりにツンツンにしようねと手が出そうな時や手が出てしまった時はこのように対処してきて息子も頑張れていたのですが、イヤイヤ期なのか反抗期なのか体調不良も重なってここ二週間ほどは上記のように対応しても聞く耳を持たずドンドン攻撃的な行動が目立つようになってきました自分の好きなように動きたい気持ちと行動を制御しようとすると手が出てしまうようでどうしようかと悩んでいます…

回答
ごまっきゅさん 次の療育で質問してみようと思います 健常児がほとんどの民間の習い事での困り事だったのでどうしようかと悩んでいました 隠し...
11
中学1年生の娘がADHD、母の私はASDです

娘のADHDについて色々調べているうちに、ASDというものがあることを知り、あれ・・?母の私はASDなのでは・・・?と疑うようになり、私ひとりで心療内科へ行ってみたところ、ビンゴ!ASDでした。私は人づきあいが苦手で、人と居るとグッタリと精神的に疲れてしまうタイプ。できれば一人で過ごしたいタイプです。ママ友も疲れるので作りませんでした。一方娘は、常に人と一緒に過ごしたいタイプで、友達は多いです。落ち着きがなくて不注意優勢なので、トラブルもありますが・・・どうりで、娘が小さな頃から、子育てが大変で疲れる・・・公園からなかなか帰りたがらない我が子が、他の子と比べて扱いづらい・・・と思うことが多かった。それは娘がADHDだからではなく、私がASDなのが悪かったんだと思います。真逆のタイプなので、余計疲れてたんでしょう。もう娘は大きくなったので、私は一人の時間を確保できることが増え、だいぶラクになりましたが、娘が小さかった頃を振り返ると、一人で抱え込んでたなあ、もっと専門家や周りを頼ればよかった。(ちなみに夫はADHDの傾向があり、あまり頼れません)こんな母でごめんよ・・・と思う今日この頃。娘のことは世界一可愛いです。でも、ASDの私には、子育ては難しい・・・我が家のように、家族にADHDとASDの両方とも居る方、体験談とか聞かせてください~

回答
うちの家とよく似ていますね。 親 ・どう見ても特性が強めのASDだけど、通院したがらないので不明 ・どの簡易診断でも定型の範囲で困りごと...
3
ADHD、高機能自閉の小2男児がいます

診断がつき、まだ2ヶ月。受け入れていかなきゃ、受け止めてあげよう、とネットや書籍で勉強して同じ高機能自閉の子がいる友達に相談したり、少しずつ進んできました。登校拒否をしたり、学校でみんなと同じ行動ができず床に寝転んだりもしている様子を聞いたり、学校での様子を知る度に、落ち込みました。。でも、これがこの子なんだ、、とまた仕切り直してスタート。その毎日…。けれど家での生活の中で小さなこだわりが積み重なる、弟に意味なく手を出す、宿題で行き詰まる、約束や話を忘れる、忘れ物や落し物ばかり。毎日のようにパニックを起こしたり。。私たちにしたら小さなこだわりが、息子には大きな壁なんだろう。。そう思える時もあるけど…思い通りにならずパニック→すぐに私に怒るわ手を出すわ…文句を言われるわ。。もう、なんだか心が折れました。もう、疲れすぎて、ヘトヘトです…。みなさん、どうやって気持ちを穏やかにしてますか?もうだめだとわかりながら怒鳴るのも、辛く当たってしまうのも、したくないのに…。逃げたくなります。

回答
心中お察しします。ウチの4歳の娘もパニックはしょっちゅうなので、よくわかります。パニックの原因は本人と周囲の人との意思の疎通が出来てなかっ...
4
15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです

興味をもった授業しか集中できず、手悪さやボーっと意識を飛ばした状態や、学校のタブレットで別の事をしたりと言う状態で、受験が終わるまで投薬をすることになりました。コンサータは18ミリから27ミリまで試しましたがあまり本人的にはいつもと変わらないといった感じでした。幸い副作用はほぼ感じられなくよかったらのですが電気の消し忘れなどの不注意も全然変わりなくトータルで3、4週間飲みましたが、コンサータは即効性が強いとの事でこれだけ飲んでも変わらないならと違うお薬をお願いしてインチュニブにかえました。インチュニブは飲み始めから強い眠気があり、起床時と一時間目から二時間目くらいまで眠く保健室に行ってやすまないとしんどい感じで血圧も85-47くらいでかなり低く主治医には自己判断で辞めてもいいと言われ4日目で心が折れて一旦辞めてしまいました。しかし息子がいうには、インチュニブは朝きついけど集中してはなしが聞けるらしく続けられたらいいのになぁと思っています。インチュニブは飲み続けても眠気の副作用に変化はないでしょうか?医者にインチュニブ合わないなら違うのに変えるよといわれましたがあとはストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがするのですが、これからどうしていったらいいのかなと悩んでいます。

回答
(薬のことなので、削除しました)
7
今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになってからたった3ヶ月)から「集団の指示が通りにくい」と言われはじめ、今度は加配です。特に来年度の加配について、こんなに早く(半年前)から言われるものでしょうか?息子は27週で産まれてきており、そのため発達フォローアップで大病院に定期的にみせにいっています。生まれた直後は保育器の中でしたが、本来の予定日に退院出来、保育園は満1歳(本来の予定日で生まれてたら9ヶ月頃)から入っています。早産児は発達がゆっくりと医師からも言われたので産まれてからずっと気にしながら子育てしてきましたが、1歳児クラスまでは保育士さん達も「そうですか?」という感じでしたし、主治医からも「問題ない」と言われていました。実際歩くなどの運動面や、言葉が出たりは本来の予定日からみた月齢(修正月齢)では平均的または平均より早く、今はジャンプや片足立ちも出来、3語文喋り意思疎通でき、大小や長短、色や数の認識もできています。癇癪やこだわりの強さもなく、よく遊んでよく寝て育てやすい子だと思っていたぐらいです。しかし2歳児クラスに上がって数ヶ月後に保育士さんから面談したいと言われ「集団指示が通らない」「皆が話を聞く場面で走ったりしてる」「お着替えや靴を履くなど、自分でやろうとしない」と言われはじめました。医師に相談すると「この月齢で集団生活に馴染めない子は定型発達でもいる。言葉の面から見ても問題ないし、心配されるのが早すぎると思う」と言われました。家でも自分でやらせたり気をつけるようにしたところ、この数ヶ月で多動や身辺自立はだいぶ改善し、この前の保育参観で様子を見ると集団でリズム遊びやお話を聞けていたり、着替えも補助は必要ですが半分ぐらいは自分で出来ていました。ただ確かに指示が通らないことがところどころあったり、着替えやオムツ替えは嫌だと走って逃げ(しかも足が速い)、そうなるとうちの子に付きっきりになってしまう場面はあり、それは保育士さんにとっては手がかかるのだなと思いました。その保育参観後に前回の面談から3ヶ月ぶりに面談したのですが、多動の事は言われなかった代わりに、今度は「いつもはもっと活発です」「お友達と関わりたい思いが強く、仲間に入りたくても貸してなどのコミュニケーションのきっかけが掴めずおもちゃを取ってしまう」「食事中に、わんわんいるよ!など関係ないことを唐突に言う事が多い」ということから、「お友達とのコミュニケーションが心配だから、来年度加配申請してほしい」と言われました。マンモス保育園なので、子供も多く、中には集団遊びに参加しない子、癇癪が強く手がつけられずにパーテーションの中へ落ち着くまで運ばれる子などいるので、うちの子は主治医もいて医師からの書類を貰いやすいので今から言って加配申請数を確保しようと思ってるのではと穿った見方をしてしまいます。息子君のためです!と保育士さんは言いますが…。ホントかな?と…。息子のためと園の体制のため、両方あるんじゃない?と…。今の保育園は周りの園よりは保育士さんの数も多く手厚いので転園する気はありませんが、「うちが加配申請するのだから、きちんとうちの子を見てほしい」と言おうと思ってますが、それは言っても大丈夫でしょうか?また、あと半年で集団生活への順応を促すため、何か家庭でやった方が良いことなどあるでしょうか?

回答
加配申請は10月には申請し、その後保育課の職員が加配対象かどうかの審査をしに来て正式に許可が出るという感じでしたね。なので早いとは思いませ...
10
障がい児通所支援施設でのパニックへの対応について

現在、特別支援学校に通われている自閉症の子がいます。(普段はとても穏やかなのですが、情緒のムラがあり、学校などで疲れが溜まっていると、ちょっとした事が引き金になってパニックを起こすこともあります。)環境にもだいぶ慣れ、ここ最近は情緒面もかなり安定してきてはいるのですが、パニックになった時の対応に悩まされております。先日に関しては、パニックを起こす前の引き金は分かっていたので、それに対して対応した事で本児も納得したようで、一旦は落ちついたのですが、いつも好んで行うものが思い通りにいかない等、小さいイライラが続いて、少しずつ気持ちが高まり、走って壁に体を打ち付けるなどの自称行為が始まったので、本児や他児の安全性を考えて部屋を移動させると、パニックを起こしました。内容としては、自傷行為(高い所から飛び降りようとする。壁や窓ガラスを叩く、頭や体を激しく打ち付ける。腕を噛む。等)や、物を投げる、全裸になる、その場で排尿をする、他害(近くにいる職員を叩く。蹴る。等)があり、パニックを起こすと、クールダウンに時間がかかります。医者から処方されている頓服薬(抗精神薬)も預かってはいるのですが、滞在時間も時少ないので、予兆が見られた際に服薬しても興奮状態はすぐにおさまるわけではなく、激しく動き回り、上記の行動を繰り返している為、かなり体力を使うので、少しでも早く何か落ち着ける方法を見つけてあげられたら、、、と思っております。特徴としては、体も大きく、じっとしていることが苦手で、常に体は動いています。また、感覚は鈍感な様子が見受けられます。(自分で刺激を入れているような行動もしばしば見られます)今までパニック時に試した方法としては、他害の際は大きく反応をしたり、過度に声はかけたり、刺激を与えすぎず本児が危なくない程度で見守る。または、職員を変えてみる。クールダウンの為、色々と試みましたが、これといって効果を感じたものはありませんでした。学校では、「疲れもそんなに溜まっていないからか?パニックを起こす事は少ないです。その分放課後や帰宅後にパニックを起こす事が多いと母より聞いている」との事。家庭では、色んな物を投げたり、破壊したり、疲れて帰ってくると反動が凄いことはよくあるようなのですが、「刺激すると余計ヒートアップするので、落ち着くまではもう本児の思うようにさせています。。。」との事でした。施設では限られた空間の中に他児もいるので、中々良い対応方法が見つからずに悩んでいます。今まで試してみて良かった方法や、落ち着ける物があったら教えて頂けると幸いです。

回答
なのさん 現状としては、そういった民間の事業所もほとんどなく、送迎時に保護者の方や学校と情報交換をおこなっている状態です。 学年も上がり、...
10
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります

(前提として)今年の春に児童精神科を受診して、PARS-TRと田中ビネー知能検査Vを受けました。検査結果では特別な診断はつきませんでしたが、普段の生活で特性が目立つことがあるため、現在は保育園と併用して週1~2回の児童発達支援を利用しています。最近、他人との関わりの中で、自分の思い通りに事が運ばないと破壊的な行動をとることがあります。一例として、息子を含め三人でカルタ取りをしていたのですが、自分以外の人が一枚でもカルタの絵札を取ると、そのことに納得できず、絵札を奪おうとしました。「先に触った人が札をもらえるんだよ」と教えると、机に並べられた絵札をバラバラにして机から落としたうえに、絵札を丸めたり折り曲げたりしてしまいました。他にも、保育園でお友達とおままごとをしていて、おもしろくないことがあると並べられたおままごとのオモチャを散らかしたり投げてしまう。朝食の際に親が食パンにジャムを塗ると「自分で塗りたかった」と言ってお皿をひっくり返す。追いかけっこをしていて自分より前を走っている人がいると「僕が先だよ」と言って前の人を叩くなどの行動がみられます。人と一緒に遊ぶことは大好きですし、保育園で息子の事を慕ってくれている子達もいます。ただ、上記のような行動が原因でお友達とうまく関われないことが度々あるとみられ、先日一度だけ「保育園はお友達や先生が怒るから嫌だな・・・」と呟いていました。こうした行動について、年相応の単なる我儘や負けず嫌いだと思わないでもないのですが、本人や周りの人が傷つくことを避けるために特別な支援や対応をしたほうが良いのではないかという思いがあります。そこで質問です。①現状はルールよりも自分の気持ちが優先という様子なのですが、勝ち負けのある遊びや他人とルールを共有する遊びは、もう少し年齢が上がるまで可能な限り避けるべきでしょうか?それとも今のうちから勝ち負けやルールについて少しずつ教えていくべきでしょうか?後者の場合は適した遊びなどあれば教えていただきたいです。②自分の要求が通らない時に物や人に乱暴するのを止めさせたいのですが、家庭でもできる支援はありますでしょうか?皆様のご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

回答
①かってもまけても、ゲームを楽しむこと。を今のうちから何回も繰り返しボードゲームやトランプで練習するのがいいです。 ルールを覚えていると、...
7
小学2年生の男児です

田舎なので支援学級のない学校に通っています。クラスは少人数ですが、お友達は皆優しく接してくれ、本当にありがたいです。今、子供の行動で悩んでいます。これらの行動は小さい頃からあり、周りから指摘されてきましたが、そのうち改善すると思い堪えてきました。・両目がいつも左斜め下を向いていて、あまり動かない。眩しい時に片目をつぶる。・水遊びが好きで、お友達と皆で公園にいるときも噴水ばかり触ります。・お友達と同じことをしない。ノリが悪く、ダンスやゲームなどに参加しない。・マイルールへの執着(決まった色の道具しか使わない、言葉通り額面通り受け取るなど)あり、それが通らないと泣き喚きます。(小さい頃は無反応でしたが、5歳くらいから嫌なことがあると半狂乱に…)水を触ると落ち着くようです。この前、トイレの水を顔を近づけて見ていました。強く叱ったので、懲りてやめました。キッチンや洗面台によじ登り、水をためて足を浸したりもします。(これは一般の子もやるかもしれませんが…)不自然に難しい言葉ばかり使ったり、変な語尾をつけて喋ったりしますが、会話はできます。3歳の妹のこともすごく可愛がってくれ、家のお手伝いもしてくれます。普段は、大人しくて穏やかな子供です。感覚過敏なども、明らかなのはありません。それと、妙に色々なことを覚えています。特に嫌だったことは鮮明に覚えているみたいです。ちょっとした単語などで、嫌な記憶を結びつけ、怖がったりします。言葉への執着は強い気がします。作文も、堅苦しい言葉や漢字を使い、おじさんが書いたような文面です。(字の上手さは年齢相応)先日、子供会の集まりで癇癪を起こして、会の雰囲気を壊してしまいました。ゲームの景品(おやつ)を貰う場面で、緘黙の子が参加していなくても大人が景品をあげたという理由です…。癇癪を起こしたのですぐ、外に引きずり出しました。やはり水道を触って落ち着きました。本人は「〇ちゃんが話せないのは分かってる。僕だって〇ちゃんには優しくしたい。でも“参加賞”だから、参加しないと貰えない。〇ちゃんが可哀想、どうするんだと思った。そしたら、参加しなくても貰えていた。何が正解なのか分からず、不安になった。」と説明してきました。「ずるいと思ったり、いじわるをしたいわけじゃない」と泣きながら言い訳。普通は言外の意味というか、説明文に書いていなくても察する場面…ですよね。あまりにも言葉へのこだわりが強く、書いてあることから少しズレただけで混乱するようです。下の妹は、人懐っこく、笑顔の絶えない子です。トイレをしたり、滑り台を滑ったり、上の子が当時できなかったことを自然にこなしていきます。やっぱり何か違うような気がします、今さらですが。障害を疑うべきか、接し方等を工夫するべきでしょうか。

回答
水遊び、まわりに迷惑がかからなければやらせてあげて良いのではないでしょうか? トイレなどの不衛生な水を使うとか、逆に清潔が重要なシンクで...
16
ADHDとASDがあります

自分がある程度立てた見通し通りにいかないとパニクるのですが、これはASDの特性ですか?それとも誰にもある事ですか?

回答
ADHD、発達障害当事者です。 わかりますよ~パニックになりますよね。 私の場合は、実際にパニック発作が起きてしまったり(脂汗だらだら、体...
3