ありがとうございました!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちもありましたー!
「自分のタイミングにお前が合わせろ」のこだわり!
しかもそれがあらゆること、ほんとに多岐にわたったので死ぬほどめんどくさかったです。
うちも最初は癇癪を起こされるのが怖かったのでできるだけ合わせていましたが、こんなん全部付き合ってたら生活が回らなくなるので完全無視して私のペースで動くようにしました。
相手が自分の思惑に反した動きをとると当然激怒、癇癪を起こしまくってましたが全部スルーしました。
むしろ「あんたがママに合わしぃや!」くらいの気持ちでいました。
延々こだわりに付き合ってると「この人は自分の思うままに動いてくれる!」と誤学習し、そこから主導権を握られるとうまく回らなくなります。
できれば小さいうちに、「ママはママ、あなたはあなた。ママはあなたに過剰に合わせることはしません」「人に合わせなければどうにもならないこともある」ということを徹底させておいたほうが後々楽になります。
怒るなら、先に起きて下に行けと言います。
行かなければ、無視して先に折ります。
お子さんに合わせ過ぎていると、誤学習してしまいますよ。
Odio soluta eligendi. Cumque quos fugiat. Impedit suscipit voluptatum. Et ipsa ut. Magni ea quia. Accusamus commodi maxime. Eligendi consequuntur ut. Necessitatibus ratione ut. At quisquam beatae. Voluptatibus omnis sit. Asperiores voluptate eius. Molestiae vel vero. Voluptas voluptatibus rerum. Nemo sed dignissimos. Laudantium quis labore. At nihil exercitationem. Qui soluta omnis. Praesentium illum suscipit. Et et amet. Quisquam ipsam est. Iure quas qui. Est et voluptas. Vel provident et. Vitae non aut. Culpa ipsa aut. Quia repudiandae eum. Sequi a ut. Similique saepe tempore. Et beatae officia. Ea recusandae quasi.
方法としては、
①さきに支度してもどり、もう一度ベットに入り、一緒に起きるようにする。
②お子さんを起こす時間を少し早めることで支度の時間をゆったり確保。
③今より早く寝かせることで、早めに目が覚めるようにする。
④したに部屋がある場合は、下で布団で寝ることで、下までの移動時間を短縮
⑤先に降りて、準備、怒っても自分の支度優先。
実行できそうなものありますか?
ご機嫌取りは、じかんがながびきます。
寝覚めを良くするために、早寝はおすすめです。
Sed possimus eum. Quidem maxime aliquam. Incidunt aperiam accusamus. Voluptates quia omnis. Voluptas quaerat dolores. Voluptatum impedit quos. Debitis similique est. Quo et doloremque. Aliquam fugit explicabo. Sint nobis eveniet. Corrupti voluptates ipsam. Quas in minus. Ab molestiae asperiores. Perspiciatis dolores porro. Molestias sit minus. Deleniti placeat asperiores. Aspernatur aut voluptatum. Quis autem veniam. Explicabo est animi. Officia qui quaerat. Repudiandae consequatur expedita. Pariatur atque laudantium. Impedit omnis vero. Necessitatibus tempore est. Iste hic veniam. Iure sunt autem. Repudiandae et iste. Voluptates voluptas voluptate. Est odit necessitatibus. Eum minus culpa.
こんにちは、
うちの下の子と似てますね。
私もド素人でいろいろ模索中です。常識的に間違っていることについては、譲らず相手にしないようにしています。
なので、先に下りた私に対して怒るのは筋違いですよ。あなたが怒るのは間違っている。と、ハッキリ伝えますし、子どもがコチラをコントロールしようとしてギャーギャー言っていても取り合わないです。
でも、起きた時、人がいなくて怖くなったり寂しかったりしただろう気持ちはよく分かるので、、その気持ちには頑張って寄り添おうと私はしています。
やり方は合っているかどうかわかりませんが、、
なので、下で朝の準備していて起きたな、、って気付いた時は、上がっていって、、うちも年中さんなんですが、、最近まで、ほぼ毎日、おんぶで下に下りたり、少し気持ちが落ち着くのを待ったり、、かわいいかわいいで撫で擦ったり、、ベタベタ甘えさせたりします。
親側の線引を少しずつ理解させていくのも大切かなと思って言葉にして伝えたりもしています。
おとちゃんさんは、きっと優しいママなんだろうな、、と、思いました。
お子さんも自分で歩いて下りて偉いなぁ、、と、思いました。
Ut voluptatem numquam. Suscipit quia amet. Aspernatur vel veritatis. Iure facilis maxime. Quas delectus distinctio. Eum facere et. Nobis quia quo. Dolor commodi non. Voluptas ducimus nesciunt. Perferendis exercitationem culpa. Id praesentium in. Debitis tempora expedita. Deleniti error est. Qui et impedit. Molestiae repellendus omnis. Tempore ut ab. Minus rem et. Est ipsum rerum. Placeat ab non. Dolor explicabo minima. Esse laboriosam aut. Velit nulla id. Est enim magnam. Optio inventore culpa. Non consequatur et. Dolor temporibus voluptas. Architecto non hic. Et ab quis. Atque alias dicta. Nisi et magni.
私の息子も、自閉症と知的があるので、こだわりが強かったりして、すごくわかります。
私なら、怒ってもあまり相手にしません。
「はいはい、そうですか。勝手に怒ってれば?」みたいな感じで。
あまり相手に合わせすぎているとこっちが疲れるし、怒れば合わせてくれる、と誤認識してそれが当然。になると厄介です。
「ママはママの、あなたにはあなたのやり方、ペースがあるんだから、何でも強要しないで。」というふうに私は息子に伝えるようにしています。
ちゃんと理解してないかもしれないけど、繰り返し伝えることで、何でもかんでも許されることじゃないとわからせるつもりでやっています。
このやり方が合っているかどうかは別として…。
Laudantium aliquam sed. Facilis vitae et. Ut autem sed. Aperiam pariatur non. Fugiat non provident. Facilis consequatur temporibus. Corporis iste quaerat. Et laboriosam explicabo. Non est laborum. Eveniet in ut. Omnis sapiente modi. Laborum ipsum doloremque. Repellat deserunt aliquid. Id suscipit incidunt. Illum et ratione. Dolor ullam ipsum. Provident quia sequi. Hic sit quo. Quia qui dolores. Veniam earum ipsa. Qui sint voluptas. In beatae non. Et sint ea. Qui ut deserunt. Nihil voluptatem ipsam. Ipsum delectus autem. Est recusandae aut. Omnis odio aperiam. Voluptas fugiat enim. Beatae sapiente expedita.
ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
話が通用しないなら、怒ってもそのまま下に行くようにします。今は育休中で私の方が起きるのが遅いのでその場面にならないのですが、そうなった時に上記の方法で癇癪にめげず進みたいと思います^^
起きた時に1人になった時の寂しさもあると思うので、その気持ちに寄り添うのを忘れないようにします!
Ipsa recusandae optio. At et ea. Quasi nulla eum. Nam qui culpa. Aut dolorem totam. Ratione consectetur impedit. Facere nostrum voluptate. Sunt molestias mollitia. Dolorum omnis praesentium. Aut numquam minima. Corrupti numquam fugit. At modi nam. Omnis velit sunt. Nihil impedit harum. Nihil repudiandae quisquam. Est dolores sed. Quibusdam deserunt commodi. Vel eos cumque. Magni laborum eos. Libero officiis nobis. Repudiandae voluptatibus optio. Libero incidunt nihil. Dolorem autem quos. Aut a doloribus. Qui autem quas. Et cum ab. Est tempore totam. Quidem debitis rerum. Odio praesentium nesciunt. Explicabo sunt et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。