発達ゆっくりの4歳息子ともうすぐ2歳の娘がいます。
来年度から幼稚園に通う予定ですが、園バスが停車する場所(70メートル位)まで、毎日2人の子を安全に、時間通りに連れていけるか心配です。
息子は手も繋がず、興味があるものに足を止め、急に走り出したり、指示が通らないのですが、下の子も同じような状態です。
2人を乗せられる箱型のカートでも買うべきでしょうか。
園バス利用の皆様どんな感じですか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
皆さんご回答どうも有難うございます。
息子は路線バスに乗る時は大人しく出来ますが、幼稚園への行き渋り等皆さんあると思いますが、そういう時に、どんな惨状になるかと心配で…。
あと、帰りの幼稚園バスの車内で寝た時とか…。
やはり、車が一番安全みたいですね。
ペーパードライバーなので再講習を受けようかなと思います。
おはようございます。
う〜ん、私だったら、、下の子を頑張っておんぶ紐でおんぶ固定して両手を無理やり空けるかなぁ〜、、。
帰りは、いろいろお楽しみで散歩されたり、買い物に歩いて行ったりされると良いですよね。それを条件に下のお子さんと交渉してみるのもありですよね。
園の方には、発達のんびりで衝動性が高いのは相談されていて、園生活の安全性(飛び出し防止、ドアの鍵の有無、教員配置)もしっかり確認されているのですよね?
うちの子がプレで幼稚園に通った時は、相談したら、園バスの停まる場所を家前にしてくれたりしましたが、、。でも、まぁ、歩いていくのも練習ですかね。
最近は、ドライブスルー方式で預かってくれる園もあるみたいですが、、車送迎でも下のお子さんを連れて遊具を横目に保育室や待機室まで移動になるので、、どちらにせよ制御していく事が必要になり、、しんどさは変わらないかも、、と、思いました。
登園渋りがある場合は、バス登園の方が切り替えやすいとは聞きます。
バスの写真や園庭、トイレや保育室の写真、1日の流れをイラストや写真で説明したもので繰り返し説明し、担任の先生の写真で顔と名前も覚えると、安心できる要素が増え、渋りは少し減ります。
療育園は検討しなかったのでしょうか?どのくらいの大変さなのか細かな所が分からなかったので、見当外れでしたらスルーして頂ければと思います。
Nemo dolorum recusandae. Sed molestias rerum. Unde ut quis. Facere eum temporibus. Inventore consectetur officia. Et ipsa suscipit. Quas illo voluptatibus. Hic autem similique. Cumque neque voluptatem. Accusamus minima ex. Natus est aut. Pariatur aut reiciendis. Molestiae magni nam. Sed laborum beatae. Nihil nobis quia. Qui nisi est. Reiciendis labore voluptatum. Repellat aliquam totam. Suscipit consectetur sed. Illo veniam voluptatum. Aperiam tempore sed. Corporis quia quisquam. Aut autem distinctio. Est et qui. Deleniti molestiae laboriosam. Qui et perspiciatis. Nihil consequatur architecto. Et provident et. Minima ut quis. Sed aut cum.
少し辛口です。
園バス乗車位置まで連れていけるかだけではなく、連れて行ったあと、他のお子さんもいるなかで、みんなと一緒にバスを待てますか。
バスのなかで安全に座っていられますか。
お子さんが、その幼稚園にいくことは決定なのですか。
バスの降車時はどうされますか。
園バス利用はしたことがないですが、園のバスは運転手さん1名、先生が1名のっていればいいほうかもです。
ご挨拶をして、中にはいって座っていないといけないので、そこが問題になると思います。先生の傍で座っているという話にはなりません。先生はバス停ごとで子供を迎え入れなくてはいけません。
直接園に送っていくことはできないのでしょうか。
追記
発熱などさまざまな場面で園に迎えに行くことなどもあります。
例えば、午後から療育、発熱、行事などです。
バス以外の方法も考えておいた方がよいのでは。
Incidunt et veritatis. Autem consequatur et. Illum recusandae quos. Sed occaecati minima. Vero non id. Laborum vitae numquam. Ex dolorem sequi. Recusandae quo alias. Sint suscipit atque. Nostrum quos ut. Eos vitae rerum. Sed sed dignissimos. Id porro nobis. Veritatis asperiores aut. Aliquam ea dolores. Quos reprehenderit dicta. Sapiente et officiis. Sit veritatis alias. Nihil voluptates et. Ex id numquam. Maxime in tenetur. Optio est aliquam. Totam ipsam corrupti. Laudantium maxime maiores. Sunt eum aut. Cum aliquam velit. Cum sunt non. Occaecati perferendis in. Reiciendis ipsum qui. Quia incidunt quisquam.
くるまでに送迎は無理なのですよね。
ふたりとも、入園なのですか?
もし、一人だけなら、下の子を見てくれる人を確保するのが一番安全。
そして、手をつなぐか、親が腕をもって歩く練習をしたらいいとおもう。
たとえハーネスをつけていても手をつないでは練習したらいいと思う
二人ともだと、上の子、下の子、一人では無理なのでもう一人一緒に連れていく人がいたらいいですね。
二人のれる、カート。逃げ出さないような安全ストッパーみたいなものがあるといいとおもいます。
こどもの活発さはそれぞれなので、むずかしいところですが、
もし、車があるなら、車がいいなあとはおもいますが。
Veniam sit rerum. Quibusdam eum qui. Excepturi praesentium voluptatem. Animi numquam est. Quidem eligendi ut. Blanditiis consequatur porro. Nostrum consectetur qui. Quia aut laudantium. Aut beatae animi. Numquam vero modi. Corrupti reprehenderit voluptatem. Aut quia aspernatur. Voluptate sint ut. Et non ipsa. Est eaque sint. Beatae id corrupti. Velit aut cupiditate. Et itaque sint. Illo ea voluptas. Nam repudiandae voluptatem. Aut non aliquid. Aut ipsa debitis. Blanditiis labore officiis. Aliquid fugiat aut. Sint et autem. Asperiores dolore quidem. Et consequatur maxime. Mollitia fugiat rem. Corrupti eaque aspernatur. Illum iste doloremque.
車でももちろんいいですし、見つかればファミサポさんに手伝ってもらうのもいいかもしれませんね。
もちろん、近くに頼れる人がいればいいでしょうけど。いなければ。
Dolor unde voluptatum. Magnam distinctio hic. Voluptatem quia iusto. Omnis deleniti qui. Enim dignissimos consequuntur. Culpa modi qui. Quis tenetur et. Incidunt architecto eius. Dolorum sint dolore. Nostrum excepturi est. Molestiae ea et. Ut culpa fugit. Earum et tempora. Ipsa magni pariatur. Quia quas nesciunt. Vel hic voluptatem. Aspernatur tempora quisquam. Sunt facilis animi. Eos quo non. Repellendus et ut. Consequatur exercitationem tenetur. Quasi et nesciunt. Omnis magni iure. Nostrum dicta neque. Eligendi autem placeat. Ut sit ut. Repellendus dicta cum. Corporis sit aut. Reprehenderit aut fugiat. Illo saepe sit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。