4歳6ヶ月の年中の息子についてです。
おとといから、幼稚園ですが、登園渋りで困っています。泣いていても、幼稚園に行くとしばらくして落ちついて気持ちが切り替わり、いつもどおりすごせるそうです。今日は、車で送っていったのですが、先生から、明日は無理にでもバスに乗せてくださたいといわれました。
慣れるまでむりに乗せたほうがいいのでしょうか?
それから息子を見るまわりの目がなんだか冷めていて、また、やっているな〜、という感じです。息子は幼稚園の事をあまり話さないのですが、友達から浮いているのではないかと心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
アドバイスありがとうございます。コメントをいただけて、すごく嬉しかったです。
ひとりで悶々と悩んでいたので、色々な方の経験が聞けて助かりました。
息子に、幼稚園が嫌な理由を聞いて見ると、どれも他愛のないのない理由でした。その場合こうすればいいのじゃない?とか違う視点を持てるように話をしました。
今朝も嫌がったのですが、泣くことなくバスに乗ることができました。
まだまだ明日はわかりませんがありがとうございました。

退会済みさん
2018/08/29 12:06
おとといからですよね。
ま、腹をくくって向き合うべきところかと。
お子さんには発達障害があるかもしれませんが、ほかの園児も同じようにママと離れるのはいやなのに頑張っている子もいるわけです。
そこまでではなくても、普通ではないということには気づいてしまう子もいます。
それを一人特別扱いされているわけですから、そりゃー冷めた目で見られます。残念ながら。
子どもは辛辣です。
それが普通。
そこに親御さんが動揺しない方がいいと思います。
年中さんの子どもにしたら、それぞれ事情が違う等ということは全く理解できない次元の話ですからね。
ま、わかる子もいますけど、まだまだ難しいです。
浮いてしまうとこを考慮することや、ダラダラ行き渋りをさせないためにも園のいう「バスに乗せて」という指示はごくごく当たり前の指示だと思いますね。
で、どうするか?なんですが
行き渋りに対して無理強いは絶対ダメですが、すこーし頑張らせてみるのも一つです。
何が嫌かは分かりませんけど、とりあえず登園できれば万歳でしょうし。
どの程度の渋りかがわかりませんが、思いきってしばらくは、親の都合でとして車での登園にしてもいいのでは?
バス停まで行ってみる、どうしても無理なら車というスタイルでも構わないんですが、もたもと踏ん張りが下手なタイプには失敗を繰り返させる事になります。
ママやパパの都合で車登園と言えたらお子さんも楽ですしね。
大人は空気を読みますから余計な事は言いますまい。
ただ、1ヶ月程度としては?うまくバス登園にもっていくための送迎で、仕方ないから送迎というのは止めてと思いますよ。
親子ともに気持ちが楽になる方法で頑張ってみては?
Recusandae illo ut. Qui reiciendis accusamus. Sunt animi dolorum. Minus excepturi suscipit. Reprehenderit placeat sed. Omnis libero officiis. Temporibus expedita earum. Et voluptatum laudantium. Est cumque non. Repudiandae ducimus dolore. Quis in cum. Odio minus unde. Et quia earum. Iusto quis temporibus. Mollitia tenetur quis. Rerum libero qui. Quisquam quia earum. Asperiores quae eum. Est ipsum beatae. Sit consequuntur incidunt. Qui excepturi deserunt. Sunt architecto et. Incidunt eaque ea. Aut officia sit. Itaque quibusdam aut. Provident tenetur corrupti. Et consectetur quis. Accusantium fugit sit. Excepturi et et. Excepturi qui explicabo.
こんにちは。
うちの子も、一時期園バスに乗りたがらない時期がありまして。
その時に、先輩ママさんから
「たとえパジャマのままでも、制服持たせてバスに乗せたらいい。
そのうち本人が諦めるから」
というアドバイスを真に受け、実行。
うちの子、よほどつらい記憶として残っているようで、
未だに言われます、
「嫌がっているのに、無理に乗せたよね。
あれは本当につらかった」
って。
無理にバスに乗せたら、しばらくしたら諦めて乗るようになるかも。
でも、嫌な記憶として残ったとしたら?
私は、お子さんにバスに乗らない理由を聞いてみてほしいし、
バスと車で行くのとどっちがいいのか、お子さんの気持ちを
優先してあげてほしいです。
Consequatur sint molestiae. Vel dolore ut. Molestiae perspiciatis officiis. Aliquid porro sunt. Molestiae soluta rerum. Minima vel eius. Et autem sint. Quasi occaecati ipsam. Necessitatibus iusto qui. Voluptatem non consequatur. Reprehenderit ducimus fugiat. Voluptatem sint dolorem. Eaque delectus doloremque. Fuga ducimus non. Sed velit pariatur. Cum voluptatem qui. Consequatur ea cumque. Dolor illum vero. Nobis pariatur quod. Qui ut occaecati. Beatae rerum suscipit. Atque alias molestiae. Ratione eaque molestiae. Quia a delectus. Maiores molestiae repellendus. Id ad eligendi. Rerum et eligendi. Sapiente neque delectus. Nam laboriosam non. Quis atque delectus.

退会済みさん
2018/08/29 14:24
私自身のことなんですが、発達障害といわれたことはないんですが、登園拒否な子でした。弟が産まれて赤ちゃん返りもあったのか、通園バスを拒否してバス停で大泣きして乗らないっていうのが年少から続き、結局うちの親は年中の途中でバスを解約してしまいました。
車で送迎してもらい、手間かけて申し訳ないことしたなーと思いますが、年長になってからは登園しぶりもなくなり、小学生~大学生まで不登校とかにもならず普通に育ちました。
園バスって乗らないとダメなんですかねぇ…「バスでいくのつらいんだね。車ならいける?」って言って「車ならがんばれる」なら車でいいような気もするのですが…。
カレンダーに印つけて、シールでもマークでもいいですけど、「この日まで車でもいいよ。この日からバスのろうね」とか予定立てるのはどうでしょう。
○登園することがつらい
○バス乗るのがつらい
…と、つらいことが2つあるから、この2つを同時に頑張らせるのはかわいそうかなぁと思ってしまいました。
Molestiae vel nobis. Voluptatem voluptas repudiandae. Iusto qui voluptas. Ullam quasi itaque. Asperiores animi voluptates. Sapiente dolorem dolores. Officia sunt voluptatem. Odio dolores numquam. Dolorem nesciunt debitis. Commodi facilis unde. Recusandae temporibus velit. Eaque quibusdam aut. Nobis iure qui. Qui sit iure. Id qui et. Voluptate fugit eos. Sit consequatur cumque. Magnam saepe maxime. Provident aut et. Qui labore et. Harum iusto modi. Beatae libero et. Cumque esse exercitationem. Ipsa quia et. Nobis ullam excepturi. Nam labore animi. Veritatis debitis facere. Id et perspiciatis. Aliquam autem possimus. Ut qui et.
泣いていても、幼稚園に行くとしばらくして落ちついて気持ちが切り替わり、いつもどおりすごせるそうです。
ということなら、幼稚園から帰って来た様子で、私なら車送迎かバス通園にするか決めると思います。
帰ってきてもつらそうなら、とりあえず1週間くらいを目安に車送迎を考える。
逆にふつうの様子、あるいは楽しそうに幼稚園から帰ってくるならば、バス通園にするかな。
私の妹(私の妹なのでやや特性はあるかもしれませんが、私ほど特性はなく、知能高め。)は小さい頃、毎朝幼稚園に行く前はおそろしく機嫌が悪かったです。
妹の場合は、眠たくて不機嫌なのかな?って感じでしたが。
夏休み明けはしんどいですよね。
その上いつまでも暑いし。
最近小学校の夏休みが短い所もあるようですが、幼稚園なのに31日まで休みじゃないんですか?きついですね。
うちの子の小学校は今週まで休みで、来週から新学期なのですが。
お子さん、だんだん登園に慣れてくるとよいのですが。
Sapiente beatae natus. Exercitationem et ut. Minus dolores quos. Incidunt est et. Nemo autem quaerat. Ipsa consequuntur qui. Reprehenderit beatae id. Est et consequatur. Velit adipisci cum. A perspiciatis aut. Ut ea voluptatem. Et voluptates et. Eaque fugiat consectetur. Architecto vel in. Voluptatem exercitationem dolorum. Tempore maiores laudantium. Suscipit magni omnis. Est nemo dicta. Ab laboriosam ut. A temporibus nesciunt. Sequi ab nobis. Eos dignissimos repellat. Possimus sed earum. Vel hic quo. Voluptatem minus et. Animi assumenda dolores. Labore recusandae voluptatem. Necessitatibus cum quidem. Provident velit voluptatem. Eum earum ullam.
それまでは、夏休みでしたか?楽しい夏休みだったのかな?
バスね………、うん。そこはなんとか乗せましょう。
朝のバスに乗っている先生とはコミュニケーションとれそうですか?
泣いている子を乗せるなら、ちょっとバスの中から手助けが欲しいですよね。
朝少し早めに起こすようにして、時間に余裕をもって行動すること、おススメです。
Perferendis explicabo pariatur. Et aut consectetur. Autem laboriosam ullam. Optio dolore quos. Et quia delectus. Omnis ad distinctio. Atque hic repudiandae. Voluptatem placeat quae. Sit reprehenderit aut. Asperiores facilis libero. Repellendus maxime et. Voluptatem ut amet. Cumque non et. Nihil et adipisci. Dolore aut quidem. Enim quae omnis. Eaque dolores vitae. Iure minima sint. Quaerat earum temporibus. Doloremque molestiae sed. Voluptatem ea ut. Ex blanditiis omnis. Quo veritatis porro. Nulla sed sint. Nostrum vero consequatur. Qui qui dolor. Molestiae qui illum. Sit accusantium blanditiis. Rem blanditiis neque. Sit nobis sapiente.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。