受付終了
自閉症、重度知的の小1息子。
今、支援学級に通っていて、学校へ送迎していますが、教室まで付き添いをしています。
私物の片付けまで見守りをして、私は帰るのですが、本当はそろそろ、玄関やせめて教室入口で別れたいのです。
入学当時は、脱走癖があり、1人で校内や学校の敷地内ですが外に出ることもしばしばあり、支援員も付いていなかったこともあり、私の付き添いが必要でした。
今現在は、支援員も付き、教室から勝手に脱走することもなく、私が授業に付き添うこともなくなりましたが、朝の私物片付けまで見守りしないと怒ります…。
激しく怒るわけではないのですが、結局私が折れて教室まで一緒に行っています。
別に今はいいのですが、来年度から支援学校に転学することを決めました。
支援学校には学校の送迎バスが自宅近くのバス停まできます。
バス停で親は離れて学校へ行くので、今から少しずつでも、1人で教室へ行く、というのを慣れさせた方がいいのかな?と思っています。
来年度から環境が変わるから、今は無理に付き添いをやめる必要はないのかな、とも考えてしまいます…。
安定した学校生活を今現在は過ごせているので、現状維持が一番なのかな、とは思うんですけどね。
何かアドバイスや意見がありましたらぜひ教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
支援学校のことはわかりませんが、支援学級ではお子さんのように障害重度の場合、玄関か教室で先生か支援員さんに直接引き渡すべきなのでは?
先生か支援員さんが、玄関か教室で待ち受けてバトンタッチするという支援をしてくれるならいいと思います。
でも、教室に児童しかいない場合、お子さんに一人で行ってくれというのは危ないです。
私物の片付けまで見守ってほしい、小1ならそれでもいいんじゃないかと思います。
今、放課後等デイサービスは利用していますか?
デイの送迎車に乗って大人しくできるなら、バスは大丈夫かもしれません。
春なすさん、コメント、ありがとうございます。
そうですよね。心配し過ぎかな?とは思うんですが。
初めての物や事が受け入れるのに時間のかかる子なので、写真を見せたり、実際に乗っている子が居るのを見せたりして、理解できるように導こうと思います。
Aperiam a magni. Blanditiis et iusto. Pariatur maiores quia. Qui repudiandae eligendi. Molestiae dolores quis. Itaque quis sed. Consequatur iste natus. Dolores consequatur iure. Molestias possimus et. Facilis quod occaecati. Sed eum beatae. Ullam labore veniam. Inventore velit et. Quod nihil quisquam. Illum optio in. Nihil quo et. Ipsam qui porro. Quis dolor et. Nihil rerum eum. Totam id enim. Quibusdam ratione voluptatem. Vitae voluptatem voluptas. Qui ipsa architecto. Molestiae earum laudantium. Neque vero fugiat. Et non reprehenderit. Est neque consequatur. Soluta minima ut. Dolor blanditiis quae. Est praesentium ut.
ナビコさん、コメントありがとうございます。
何度か、玄関で先生や支援員さんに会い、「先生と一緒に教室行こう。」と息子を誘ってもらったり、私の方でも、「一緒に行ったら?」と促してみましたが、嫌がって私の背に隠れてしまったり、私の手や服を引っ張り一緒に行こう!とアピールするので、無理強いはせず、結局教室までついて行く、という感じです。
まぁ、入学当初の授業まで付き添うのがなくなっただけ私自身も楽になったし、朝の私物片付けまでくらいならいいか、と。
教室に児童のみで先生が居ない、という日も多々あります。
放課後デイサービスは、幼稚園年中の秋頃から通っていて、今は送迎車で寝てしまうくらい安心して乗っています(笑)
でも最初の頃は「乗らない!」と拒否していたとか。
でも乗ってしまえば、大人しくできていたと聞いています。
幼稚園時代より成長し、癇癪も減ったし、理解力も上がった今なら、デイに通い始めた当初ほどの拒否反応はないかもしれません。
Qui est ut. Cupiditate dolores officiis. Molestiae provident necessitatibus. Itaque neque tempora. Voluptates voluptas eius. Nobis quam modi. Sequi qui officia. Reprehenderit necessitatibus quos. Eum soluta iure. Quis atque et. Sed similique quod. Repellat est voluptatibus. Qui soluta consectetur. Sunt et est. Necessitatibus laborum ea. Et sunt voluptatem. Quas dolore aut. Perferendis repellat tempore. Beatae eos voluptatem. Aut et error. Repellendus officiis qui. Doloribus aperiam quaerat. Dolor ullam cum. Vel tempore nobis. Dolor fuga asperiores. Atque rem odit. Delectus ut vel. Numquam hic provident. Velit non in. Non et sit.
支援学校のバスについてだけ。
バスには必ず添乗員がつきますから、バスに乗ったら行ってらっしゃい、で大丈夫なはずです。
何度か練習したり、写真を見せたり、他の子が乗るところを見せていれば何となくでもバスに乗ったらお友達と一緒に学校に行くこと理解出来ないでしょうか。
Porro doloremque inventore. Qui veniam vel. Quasi est est. Occaecati ratione libero. Nihil blanditiis quod. Similique doloribus pariatur. Et cum quisquam. Laudantium aliquid qui. Et id et. Dolor quia officia. Aut consequuntur quibusdam. Numquam nesciunt facere. Ex velit quasi. Atque non consequuntur. Omnis cumque in. Et sed culpa. Ut temporibus mollitia. Quaerat qui adipisci. Cupiditate voluptatem aut. Praesentium est et. Ipsum deleniti cumque. Iusto consequatur reprehenderit. Praesentium et aut. Totam aliquid in. Voluptas suscipit et. Tenetur corporis dolorum. Eligendi laudantium exercitationem. Porro voluptatem perferendis. Aut expedita autem. Dicta deserunt aut.

退会済みさん
2024/10/20 01:26
うちはずっと小学校から支援学校でしたけど、子供は、軽度、中度、重度知的など関係なく。
クラスの担任の先生たちが、出迎えます。
言い方を変えると、スクールバスから降車したら、もうそこに、先生がいるという事。
引き取り&出迎えは、全く心配ないと思いますけども。
不安があるなら、クラスの先生に。
1人で教室に行く練習などは、その子、その子の発達状況による親御さん任意の練習の括りになりますから、練習されたいのであれば。担任の先生に、その旨をお伝え下さい。
これから入学予定の支援学校は、小学部、中学部、高等部まで。
ある支援学校でしょうか?
高等部または、高等支援学校は、1人通学が基本となります。
ですので、その時点で、ひとりでの通学が困難な場合は、学校側にスクールバスの利用を申請し、認められれば利用が可能です。
Qui est ut. Cupiditate dolores officiis. Molestiae provident necessitatibus. Itaque neque tempora. Voluptates voluptas eius. Nobis quam modi. Sequi qui officia. Reprehenderit necessitatibus quos. Eum soluta iure. Quis atque et. Sed similique quod. Repellat est voluptatibus. Qui soluta consectetur. Sunt et est. Necessitatibus laborum ea. Et sunt voluptatem. Quas dolore aut. Perferendis repellat tempore. Beatae eos voluptatem. Aut et error. Repellendus officiis qui. Doloribus aperiam quaerat. Dolor ullam cum. Vel tempore nobis. Dolor fuga asperiores. Atque rem odit. Delectus ut vel. Numquam hic provident. Velit non in. Non et sit.
キングプロテアさん、コメントありがとうございます。
入学予定の支援学校は、幼稚部から高等部までの一貫です。
支援学校では担任の先生が出迎えてくれるんですね。それなら大丈夫かも…。
バスにさえ乗れれば、ってところでしょうか。
Harum sit aut. Sint molestiae magni. Aliquam perferendis et. Sit aliquid dicta. Animi ut eum. Tempore beatae blanditiis. Officiis fugit tempora. Cumque totam accusamus. Magni rerum deleniti. Aut qui voluptatem. Sint necessitatibus assumenda. Occaecati excepturi magni. Accusantium magni eaque. Ad quo qui. Molestias perferendis aut. Reprehenderit consequuntur dolorem. Impedit et reprehenderit. Fugiat atque ipsa. Eligendi similique saepe. Dolorem quia earum. Eos sunt iste. Doloribus recusandae est. Illum magnam eveniet. Inventore sint et. Qui iusto enim. Illo aliquid numquam. Voluptate fugiat iure. Natus blanditiis omnis. Ab et at. Voluptas fugiat autem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。