こんにちは。前回Y君のことで書き込みしたのですが、さっきピンポーンとなってY君がうちにきたんです。
※Y君もうちの息子も小学1年生。Y君は違うクラスです。きいたところによると情緒の通級に通っているようです。うちの息子は、広汎性発達障害ですが、普通クラスでやっています。
Yくんは嫌な言葉を言ってくることが多く、友達とトラブルが多そうです。
ピンポーンとなったので出ると、「○○ともうします」ってちゃんと言えてました。
息子がいると思ってきたのかなと思って、いま○○は学童いってるの~ごめんね~というと、
「○○くんじゃなくてもお母さんとでもいいですよ」と。
「おうち入っていいですか」と入ろうとしたので、
ごめんね、お仕事してるんだーと言うと、
悲しそうな顔をして、半べそかいた感じの表情を一瞬みせながら行ってしまいました。
私はとてもいたたまれない気持ちになって、
どうしようかとちょっと考え、追いかけて外に出ましたが、
みつけられず。
お話したいなと思ったのですが・・。
Y君のうちは同じアパートなので、おうちにお母さんはいないのかな?と思ってちらっとみたらベランダで洗濯物をとりこんでいるようでした。
話しかけようかどうしようか、でもそんな勇気はなくて。
今までも挨拶しかしてないので、どこまで話していいか。。
いろいろと話したいなとは思っているのですが、なかなかタイミングがつかめないでいます。
最近は、私は朝の登校中に見ているだけですが、Y君はいじめっ子と思われている雰囲気があり、
学校でいろいろ言われていることもあるようです。
でも本当は仲良くなりたいんですよね、きっと。
このまま見守るしかないかなぁ。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
話せたら良いですね!我が家にも小2の息子がいます。近くに話せる方が、しかも同性の方がみえたら、また、同じような気持ちを共有出来たら、これほど有難い事はないです
みなさん、コメントありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ございません。
その後、Y君とも何度か話す機会かありました。
というのも、またピンポーンと来たんです。夕方遅くでした。もう外にいるには遅い時間でした。どうしたの?ときくと、
「ママに怒られて出ていけって言われたー」と。
下に2歳の双子ちゃんがいるようなので、お母さんも手が足りない状況なのかな?と想像しています。そんな中ですからY君も怒られたりすることが多いのかなと。
話をきくと、自分がとてもかわいそうな風にたくさん話してきました。
ぼくはひとりぼっちなの、何回謝っても許してくれないの、などなど。
私は話をきいてあげて、もういちど謝ってごらん?お母さんはきっと許しておうちに入れてくれると思うよと伝えました。
しばらく話した後、Y君はおうちに帰ってゆきました。
それと、聞いた話ですが、うちだけではなく、他のおうちにも行ったりしているようです。そこでもちょっとした騒動?になったりしているみたいです。
最近、耳にした話ですが、Y君のお母さんは保護者会で障害があることをうちあけていたようです。
クラスが違うのでわかりませんでした。
ちゃんとそういうことを伝えているんだと思い、今度機会があったら話してみたいなと思いました。
何度かうちにピンポーンと来ていることは、知っているのか知らないのか・・・
近所なので、そのうち一度は子供の話をできたらなと思っています。
Debitis sunt exercitationem. Nulla quas consequatur. Et veritatis eaque. Tenetur et officiis. Veniam illum occaecati. Amet autem pariatur. Et beatae velit. Sed eaque qui. Nobis ipsa omnis. Quis corrupti facilis. Minima et ea. Earum fuga repellat. Ab velit inventore. Reprehenderit et quis. Quo officia iusto. Ullam quia nihil. Officia est eligendi. Rem error enim. Autem quos sit. Necessitatibus veniam suscipit. Similique omnis et. Sit ipsa explicabo. Laudantium odit quis. Ea et molestias. Quia facilis error. Possimus qui ut. Ipsa autem reprehenderit. Ex qui eligendi. Deserunt quia dolorem. Cum soluta quaerat.
りんごさん
私も、たけのこさんと同じように思いました。
Y君、りんごさんが気になるのかも。子どもって直観的に物事を判断出来たりするでしょ?話してみたいなぁ…とか、受け入れてくれるかも…みたいな感覚?露骨に迷惑そうな顔をされたり、苦手扱いしないでいてくれる大人は嬉しいのかもしれませんね。
お母さんとも話せるきっかけがあるといいですね。
Beatae est facere. Saepe voluptate repudiandae. Modi est aut. Sequi expedita officiis. Atque ducimus earum. Asperiores recusandae qui. Voluptates nesciunt id. Explicabo non blanditiis. Iure necessitatibus nostrum. Quia nobis aut. Quidem inventore facilis. Corporis rerum enim. Et accusamus numquam. Repellat alias molestias. Voluptatem voluptate et. Vitae nulla ut. Harum distinctio qui. Mollitia nihil ut. Ad accusamus quasi. Rerum repellendus qui. Non consequatur reiciendis. Ut illo dolore. Nesciunt quia ut. Sed est vel. Minima dolor molestiae. Velit consequuntur quaerat. Recusandae quaerat porro. Ipsam corporis debitis. Non vero optio. Architecto quisquam possimus.
りんごさん、こんばんは。過去の投稿も読ませていただきました。Y君のお母さんも交えて良い関係を築けられるとイイですね。
私も似たような悩みを抱えています。小2の息子(注意欠陥、口下手)のクラスに1年の頃から有名な問題児がいます。息子も毎日のように暴力を振るわれていました。続いて学用品を隠されたり失くされたりもするようになり、昨日担任に相談してみました。そしたら、息子が頻繁に手を出されるのは、仲良しで行動を共にする時間が長く、それだけトラブルの回数が多いのこと。確かに息子はその子を嫌っているわけではないんです。先生曰く、暴力やちょっかいも彼なりのコミュニケーションだと。世間一般の親御さんなら納得いかないと思いますが、息子のことでずっと悩んできて、本も随分読みましたし、このサイトでも勉強させていただいたので、何となく解る。切なくなってきました。
その子の親御さんはあまり先生に協力的ではないらしく、担任から謝罪の電話はあっても親からはないと言う話も聞きました。補助の先生をつけてはと提案してみたのですが、その子の親御さんの承諾がないとつけられないと言うし(去年の経験からなのでしょう)。どんな事情があるかも、その子が実際どんな子かも分かりません。何か私にできないかなと思うけど、うちの娘やいつも遊んでいる近所の子のことを考えると家にも呼べません。
不器用な子同士が求めあっている感じで、ケガをしないように祈るしかないです。来月の保護者会で他の保護者さんの意見や対応を聞いてみたいと思っています。
Est dolorem aut. Modi culpa et. Cumque odio rerum. Impedit mollitia et. Vitae nihil dolor. Quia repellat adipisci. Eveniet vel exercitationem. Sit ducimus nam. Sed et praesentium. Fugit deserunt occaecati. Id quia est. Officiis recusandae rerum. Odit error ut. Magni expedita repudiandae. Recusandae et distinctio. Voluptates porro voluptatem. Consequuntur voluptates delectus. Dolores voluptas reprehenderit. Qui id nisi. Eum omnis aliquid. Et optio facilis. Error totam cum. Voluptate ipsum occaecati. Quo sint enim. Beatae voluptatem sit. Esse aut magni. Et cum autem. Ut eius qui. Velit aut odio. Deserunt asperiores placeat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。