特別支援学校の通学リュックのおすすめについて
ダウン症の長男が二年生ですが、110cm,体重18キロ弱と、かなりスリムです。
通学には現在15リットルの子供向けのリュックを使ってますが、トイレトレーニングで汚れた衣類を持ち帰る量が多いのと、A4サイズのファイルを毎日、毎週末ハイカットの上履きを入れて帰ってくるのですが入りきらず別に持たされることもあります。
他にも500mlの水筒、構内着や給食セット、放課後デイで使う連絡帳帳など。
そのため、買い替えを検討してるのですが、ネットで見ていてもなかなかサイズ感がわからず、試着してから買いたいと思ってます。
ある程度候補を明確にしてから試着に行こうと思っています。
すでにお使いになられてる方、お友達でこんなの使ってるけどいいらしい、など教えてください。
ママ友に聞いたりもしましたが、かなりネタが尽きてきてきまいました。。
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2015/05/22 01:47
こうままさん
素敵なリュックがみつかって、良かったですね!
お子さんも荷物が多くて大変だけど、新しいリュックならがんばれそうかな?
カバンやリュックって、デザインと使い勝手の両方気に入った物を探すの、なかなか難しいですよね。
うちの息子も再来年は小学校入学。リュック購入の際の参考にさせていただきます!

退会済みさん
2015/05/13 21:06
こうままさん
お子さんに合うかわかりませんが。
Colemanというブランドの登山用リュックはいかがでしょう?
見た目コンパクトでたくさん入って、軽く感じるリュックを持っています。
別の会員さんのお子さんが登校に使用している話を読んだこともあります。
Quis dolor distinctio. Vitae dolores atque. Quis pariatur et. Iste eos est. Minima non dolorem. Quasi excepturi aut. Debitis ex deleniti. Porro incidunt beatae. Saepe sint reiciendis. Quas pariatur numquam. Et quam ratione. Quos et quasi. Quia accusantium voluptatibus. Nisi odit magni. Velit laboriosam omnis. Qui adipisci ut. Voluptates reiciendis earum. Aliquam quasi qui. Accusamus commodi non. Iste quia harum. Omnis quo consequatur. Aliquam ut assumenda. Eius voluptatem ut. Esse eum et. Maxime ratione eveniet. Illum nobis libero. Totam deleniti ipsa. Est consequuntur quae. Voluptas aspernatur ratione. Voluptas cumque accusantium.
決めました!
ありりんさんありがとうございます!
コールマンはとても有名なブランドですね。個人的にはデザインも好きです。
ちょうど先日学校で個人面談もありまして、1学期の目標として、「帰りの荷物を自分で詰める」ことも目標とするということで、どんなリュックが良いか、先生がご存知な使いやすいリュックなどについても相談してきました。
先生から明示されたポイントは、大きく開いて、それなりの大きさがあること。
ぶきっちょで力を入れるのが難しい息子でもあるし、ハイカットの上履きなどは結構な大きさです。
土日2日に渡って水道橋まで行きまして、店員さんに相談もずいぶんしつつ、学校に持っていくファイル持参でお店を回ってきました。
ファイルを見せつつ、大きく開くリュックで子供が背負えるそんなに大きくないもの、ということで出していただいて候補を絞って行きました。
・GREGORY EAGY DAY <http://jp.gregorypacks.com/ja-JP/GM114_cfg.html?dwvar_GM114__cfg_gmp_color=fuchsia#start=29&sz=25>
*GREGORYはたくさん大きく開く商品がありました。
・チャムス <http://shop.chums.jp/shop/g/gCH60-2024-G009-00/>
・パタゴニア アナカパ <http://www.patagonia.com/jp/product/アナカパパック20L?p=48025-0>
・MAMMUT<http://lbreath.xebio-online.com/item/Index?cmid=3478962&gclid=CjwKEAjwm-aqBRD39YPqhbzthzYSJACFj-AtF24AgNA3W2n0rKQkx8x3QyvHtUN4eG4wdkJd9Kgu8BoC6w3w_wcB>
この4つに絞り込みました。
指先の力が弱いので、チャックの開けやすさを考えるとGREGORYとチャムスは雨よけのチャックカバーが操作が難しく、少し硬く感じました。
パタゴニアもチャックがスムーズでよかったの良かったのですが、MAMMUTの方が大きく開くのとデザイン的にも少しオシャレだったので、こちらに決めました。
上の方にもう一つ小さなポケットとキーホルダーをつなぐものがついてるため、定期入れや家の鍵を入れるにもちょうどよかったです。
A4ファイルも軽々入ります。
ただ、胸の位置で肩ベルトをつなぐベルトがありませんでしたが、別売り(756円程度)で購入できました。
特別支援学校に通ってる息子にこんな使い勝手で、ランドセルの代わりになるものを探している、ということを伝えるとどちらの店員さんもとても真剣に探してくださって、とてもありがたかったです。
まだ少し大きい感は否めないのですが、小学校の間はこれでいけるかな?と考えています。
また使用感で気付いたことがあれば、ご報告致します。
もし、他にもこんなリュックがよかったよ!なんてご意見があればそちらも今後の参考にさせていただきたいので、お聞かせいただけると幸いです。
Quia asperiores sit. Fuga ullam sunt. Distinctio suscipit odio. Sint qui eveniet. Omnis voluptatem fugiat. Impedit quidem voluptatum. Eligendi dolores neque. Quo ut aut. Earum debitis hic. Vel et qui. Ex ut est. Odit vel placeat. Autem quam quos. Ut qui rerum. Deserunt fugiat libero. Sit veritatis eveniet. A labore ab. Ea nobis nisi. Reiciendis est quia. Dolores molestiae doloribus. Quo est et. Qui laborum praesentium. Et autem sed. Qui doloribus ad. Aut nihil eos. Rerum laudantium sed. Numquam aut exercitationem. Cumque necessitatibus expedita. Vitae ab mollitia. Voluptatum quam necessitatibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。