受付終了
どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです。
私はADHD持ちの人間なのですが、発達障害という言葉自体が嫌いなようです。
最近になって神経発達症という言葉に置きかわってはいるものの、結局一度は障害という名前が着いたからには普通の人ではないと思われているように考えてしまいす。
個性とか才能とかポジティブな言葉に変わったとしてもです。
だとしたらなんで障害という名前がついて、さぞ何かが人より欠けているように『障害者』とレッテルを貼られなければいけないのでしょうか?
自分が発達障害であるがために、どんなに状況が上手くいってたとしてもこの障害という響きのせいで自分は人とは違う劣ってるダメ人間なんだと絶望と怒りが湧いてきます。
ネットを見ていると発達障害に関して
「仕事ができない」
「人間関係が上手くいかない」
「死ぬしかない」
と、これができないあれが出来ないという情報ばかりが目に入ってしまうからかも知れませんけど……。
またもや愚痴っぽくなってしまいましたが、結局のところ五体満足に生まれてたとしても発達障害は脳みその何かが欠けてるから普通では無い劣った存在ということになってしまうのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
つまり、身体に障害を持った人も何かが欠けてるから普通では無い劣った存在だと思っていらっしゃる。
あの人達はこれができないあれが出来ないということばかり目について負の感情を向けてしまうと。
誰にだって苦手なこと、できないことはあります。
逆に、障害がなければ何も欠けることのない完璧な人間になれるわけでもありません。
視力だって2.0の人から、眼鏡で矯正して日常生活に不便を感じない人も、光を感じない人もいます。
あなたの嫌いな発達障害だって、人間関係が築けない人もいれば、本人も周りも気づいていない人もいます。
レッテルは、貼られるものでもありますが、自ら貼るものでもありますね。
自分で貼ってたら目立つでしょう。
ペッペペプシさん、こんばんは
私はあなたのお仲間、かなり真っ黒寄りのグレーゾーン当事者のおばさんです。
確かに「障害」ってネガティブな印象のある言葉ですよねぇ。失礼しちゃう。
多数派の定型発達の皆様から見れば、少数派の私達は理解を超えた異常者に見えたりしたのかもしれないですね。
でも、多数派の皆さんの意見が常に正しいとは限りません。それは歴史が証明しています。
地動説より天動説を信じる人々の方が多数派だった時代もありますしね。
私達の脳は生まれつき、多数派の皆さんの脳とはタイプが違います。
私達が本当に劣った存在であるならば、何故淘汰されることなく、ある一定の割合で生まれ続けてくるのでしょう?
私は庭仕事が趣味で毎年花の種を沢山蒔くのですが、発芽のタイミングは一定ではありません。おそらくそれは植物の生存戦略の一つなのです。
全てが同じタイミングで発芽すれば、自然災害や虫害などで全滅する恐れがあります。
種の全滅を避けるためには、遺伝情報に多様性、発芽のばらつきが必要なのです。
私達少数派の存在には意味があります。
未来の環境変化に対応して、人類という種が存続していく為には、遺伝子のタイプに幅が必要なのです。
ところで偏ったネットの情報の拾い方をしていませんか?
ニトリの会長さんやイーロン マスク氏も発達障害者であることをカミングアウトしてますけど、彼らは劣った人だなんて呼ばれていますか?
私の父も特性バリバリの経営者でしたけど、定型の皆さんに笑われながらその業界で新しいシステムを導入しました。
今ではそのシステムは業界の常識となっています。
私達には多数の凡庸な(失礼!)定型の皆さんには見えないものが見え、聞こえない音が聞けるのです。
発達凸凹の子供達は最近はスペシャルニーズって呼ばれてますよね。
スペシャルな存在であることを誇りに思っても良いのでは?
ところで前回の質問で「人にどう思われるのか気になる」と書かれているのに、何故回答者の皆さんにお礼や返信をされないのですか?
私だったら「一刻も早く返信しないと皆さんに失礼な人だと言われてしまう」と、慌ててお返事を書くところですが‥
ご自分で思うほどには、あまり人のことを気にされてないのではないかな?と、不思議に思いました。
Vel nam ipsa. Nobis aut et. Et et repellat. Totam ab eligendi. Eum et non. Velit accusantium dolores. Eaque ratione aut. Tempore voluptatem et. Asperiores nam eos. Libero accusamus deserunt. Sit ea esse. Dolor reiciendis consequatur. Magnam molestias velit. Temporibus laudantium adipisci. Molestiae aperiam voluptatem. Quia consequatur recusandae. Consectetur a quibusdam. Reiciendis est et. Ad recusandae eveniet. Ex dolores aut. Inventore porro tempora. Corrupti quo laboriosam. Et voluptatem impedit. Et maiores cum. Reprehenderit est nihil. Dicta labore blanditiis. Repellendus exercitationem quis. Et ut sint. Reiciendis enim est. Facilis voluptas eos.
そもそも障害ってその人自身が障害(駄目)という意味ではなく、(<社会との間に)「障がいがある>という意味だと思います。
児童精神科医本田秀夫医師が発達障害を少数派の民族と言ってますが、それがピッタリな様に思います。
社会は多数派に有利に出来ているので少数派は多数派に合わせることを求められます。
前回の質問も見てますが、全体的に自己肯定感低くマイナス思考故にネガティブに捉えてしまってる感が拭えないです。
障害表記を障がいや障碍にしたところで本質は変わらないし、発達障害ではなく心身発達症としても本質は変わらないです。
普通って何だろうね?って番組ありましたが、国や時代などにより普通って変わります。
そんな適当な普通に振り回されないことが大事ではないでしょうか?
大事なのは呼び方ではなく中身です。少数派が多数派の社会を生きていく為にはどうしたらいいのか!ということだと思います。支援という盾を持ち、自分の得意とする特性を武器にし戦場で戦わなければなりません。
自分の得手不得手を知り、自分が戦える様に盾や武器を強化しなければなりません。
使えるエネルギーを怒りに変えてしまうのはもったいない様に思います。
Dicta possimus doloremque. Ratione voluptatem soluta. Sit libero architecto. Ratione error enim. In iste ut. Consectetur numquam delectus. Molestias voluptas in. Et illum optio. Impedit nostrum omnis. Pariatur repellendus debitis. Ea animi voluptatem. Exercitationem eligendi molestias. Explicabo occaecati non. Omnis ut quidem. Non accusamus est. Enim iusto consequuntur. Repudiandae voluptatibus fugit. Natus eius ea. Consequuntur dolores consequatur. Dignissimos consequuntur omnis. Eveniet dolorem labore. Ipsam cum dolor. Dolor quisquam consequatur. Nobis dolores consectetur. Sed officia eum. Non natus velit. Nam labore tenetur. Quisquam sit dolorem. Sunt consequuntur cumque. Ipsum suscipit neque.
おつかれさまです。
脳みそが『欠けている』のではなく、『最初から活動領域が違う』が正しいニュアンスだと思います。
走るのが苦手な人にずーっと早く走れと言ってたら成果も中々でないし周りも、本人もしんどいじゃないですか。
人により得手不得手はあります。
個々の能力差です。
精査されていない情報がネット上に溢れている時代なのですが、それが全てと思うのは浅い考えです。
ADHD以外の神経発達症や、精神症の勉強も、入門編だけでも書籍を読むなりして勉強してみてください。
新しい視点が生まれるかもです。
私の親友の成人診断済みADHDの人は、自分のことを尖った存在とかは考えたことは無いそうですよ。
追記
上記の友人はよく何だか色々な事象に困ってテンパっているので、何に困っているのかを改めて問うてあげると落ち着いて自分で処理できたりします。
そういう性質はADHD特有なのかも、しれません。
Vel nam ipsa. Nobis aut et. Et et repellat. Totam ab eligendi. Eum et non. Velit accusantium dolores. Eaque ratione aut. Tempore voluptatem et. Asperiores nam eos. Libero accusamus deserunt. Sit ea esse. Dolor reiciendis consequatur. Magnam molestias velit. Temporibus laudantium adipisci. Molestiae aperiam voluptatem. Quia consequatur recusandae. Consectetur a quibusdam. Reiciendis est et. Ad recusandae eveniet. Ex dolores aut. Inventore porro tempora. Corrupti quo laboriosam. Et voluptatem impedit. Et maiores cum. Reprehenderit est nihil. Dicta labore blanditiis. Repellendus exercitationem quis. Et ut sint. Reiciendis enim est. Facilis voluptas eos.
退会済みさん
2024/11/19 08:28
おはようございます。
私も傾向の自覚アリの人間です。
世の中を牽引している方、活躍している方もカムアウトされてる方も多いですよ。それはただの一握り、と別枠ですか??あなたと同じ輪の人ですよ。
あなたにも他者に評価されやすい強みがあって、でもそこに追いついてくれない脳の領域があって葛藤されている、とかですか??勝手な想像ですけど。
発達障害もしくはグレーゾーンの方、身体障害の方、五体満足に見えても内部疾患を抱えてる方、どれ位いると思いますか??
その方達を劣っている人達なんて思わないでしょう??
おいくつか分かりませんが、今の場所で理解を求める(お仕事されてるなら、苦手な所は補ってもらう、その分出来る事を一生懸命やる等)、環境を変える等、自分を大切に思ってもらえる所に移動する事をお勧めします。
私達(勝手に仲間にしてすみません)は、特に環境に左右されやすいですから、優しい方に囲まれると随分変わると思います。
まぁそれも簡単ではないでしょうから、まずはネットで検索をかける時に発達障害+ポジティブとしたらどうでしょう??
あと、漫画や読書もお勧めです。発達障害のライフハック本も読めるなら良いと思いますが、私からすらばそれが出来んのよ、とツッコミたくなるので読むのを辞めました。人が人を描いている小説の方がよっぽど大枠で人を捉える事が出来る気がします。
ちなみにADHDは仕事が出来るタイプの脳とも言われてますよ??出来る人達は仕事は1人でやるものではないので、苦手分野(不注意やスケジュール管理)を他者に任せて上手くチームを動かす、です。
私は最低賃金のバイトで働いてるような身ですが、苦手を開示して上手く居させてもらってます。劣ってると思われるかもしれませんが、人に感謝出来る環境にいられて
私の脳は不便ですが、幸せは感じられますよ。
Dicta possimus doloremque. Ratione voluptatem soluta. Sit libero architecto. Ratione error enim. In iste ut. Consectetur numquam delectus. Molestias voluptas in. Et illum optio. Impedit nostrum omnis. Pariatur repellendus debitis. Ea animi voluptatem. Exercitationem eligendi molestias. Explicabo occaecati non. Omnis ut quidem. Non accusamus est. Enim iusto consequuntur. Repudiandae voluptatibus fugit. Natus eius ea. Consequuntur dolores consequatur. Dignissimos consequuntur omnis. Eveniet dolorem labore. Ipsam cum dolor. Dolor quisquam consequatur. Nobis dolores consectetur. Sed officia eum. Non natus velit. Nam labore tenetur. Quisquam sit dolorem. Sunt consequuntur cumque. Ipsum suscipit neque.
おはようございます。
「自分の価値は自分で決める。」んです。自分のルールももちろん自分が決める。(もちろん、評価は他人にされるのは前提としてはあるのですが、、、)
あなたは、それができていないのでしょうか?
私には、いくつかの大事なルールがあり、、信念があります。
どう生きていくか?は、ご自分で決める事ができるんです。
あなたは、くだらない書き込みやしょーもない人が言う事に踊らされて、ずっと愚痴りながら生きていくのですか?
あなたの生き方は、尊重はしますけど、、私にはちょっとできないですね。
Aut minus omnis. Aut quidem nesciunt. Facilis corporis voluptate. Unde voluptatem tenetur. Quo voluptatem quae. Et iure non. Eum dolores id. Cum dolorem ea. Enim error consequuntur. Temporibus et quo. Nobis voluptatem sed. Dicta aperiam blanditiis. Et reprehenderit eveniet. Iusto repellendus molestiae. Aut voluptate quia. Non voluptatum sunt. Reiciendis veniam dolores. Ex dolores earum. In tempore optio. Harum at aut. Ea ullam aut. Assumenda natus sit. Repellat sunt hic. Temporibus deleniti qui. Blanditiis tenetur et. Eos ut veritatis. Facere illum iure. Qui culpa omnis. Eos ab quos. Dicta vitae ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。