締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
4ヶ月の赤ちゃんを育てています
4ヶ月の赤ちゃんを育てています。
まだ障害があるかないかはわからないと思うのですが、何かおかしいなとひっかかるところがたくさんあり、検索しては不安な日々です。。
そのひとつにそり返りが強いことがあります。
新生児の時から海老反りになったり、ギャン泣きの時もひどい反り様で、、嫌われているのかなと思ってしまうほどでした。
最近は少し治ったような気もしますが、横抱きをするとやはり反り返ってしまったり、縦抱きでももたれかかってくるようなことはしません。
3ヶ月半くらいで寝返りをしたのですが、そりかえって首を曲げて体をひねってあとは勢いで寝返りをしているような感じです。
仰向けにおくとすぐ寝返りしていて、うつ伏せの時間の方が長くなってしまってます。
4ヶ月の赤ちゃんは足をもったり、なめたり?するらしいというのをネットで見たのですが、そのような動作は見られません。
かかとおとしなども一度もしたことがなく、腹筋を使って足を上げるというようなこともしていません。
私の方で足やおしりを持ち上げてあげながら腹筋を鍛えてみたりしてますが、なかなか自ら腹筋を使おうとはしてくれません。。
ちゃんとした身体を丸くして行う寝返りをさせてあげたいのですが、どのようなことを気をつけていけばいいでしょうか?
同じような経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
まだ障害があるかないかはわからないと思うのですが、何かおかしいなとひっかかるところがたくさんあり、検索しては不安な日々です。。
そのひとつにそり返りが強いことがあります。
新生児の時から海老反りになったり、ギャン泣きの時もひどい反り様で、、嫌われているのかなと思ってしまうほどでした。
最近は少し治ったような気もしますが、横抱きをするとやはり反り返ってしまったり、縦抱きでももたれかかってくるようなことはしません。
3ヶ月半くらいで寝返りをしたのですが、そりかえって首を曲げて体をひねってあとは勢いで寝返りをしているような感じです。
仰向けにおくとすぐ寝返りしていて、うつ伏せの時間の方が長くなってしまってます。
4ヶ月の赤ちゃんは足をもったり、なめたり?するらしいというのをネットで見たのですが、そのような動作は見られません。
かかとおとしなども一度もしたことがなく、腹筋を使って足を上げるというようなこともしていません。
私の方で足やおしりを持ち上げてあげながら腹筋を鍛えてみたりしてますが、なかなか自ら腹筋を使おうとはしてくれません。。
ちゃんとした身体を丸くして行う寝返りをさせてあげたいのですが、どのようなことを気をつけていけばいいでしょうか?
同じような経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
抱っこが安定しないと不安ですよね。
発達障害は抱きにくい子が多いともネット記事にあったりしますしね。
うちの子も抱っこはエビぞり、もたれかかって寝るみたいなのもなかったです。
寝返りも遅かったし、腹筋運動的なのも遅かったです。
現在年長。軽度の発達性協調運動障害と診断されていますが、
・補助輪なしで自転車に乗れる
・縄跳び飛べる
・逆上がりできない(腹筋腕力弱し)
で、周りの子よりどんくさいし体の使い方下手ですが、なんとかゆっくりですが人並みにできています。
ちなみにうちの子は産まれたときからずっと口呼吸。
寝ているときも、1歳ぐらいまではすんごいエビぞり体勢でした。
最近、アデノイドが人よりちょっと大きいとわかり、、、
乳児期は息苦しくてエビぞり状態だったんだろうね ということでした。
一度耳鼻科に相談されてみるのもいいかもしれません。
あとは、まだ4か月ですから何も焦らなくても大丈夫かなと思います。
今何かをしても効果が薄いといいますか。
「様子見」と言われるとモヤモヤするとは思いますが(私もそうでした)
過ぎ去った今は、様子見しかないんだなということがわかってきましたので。
成長の度合いはホント十人十色です☆
発達障害は抱きにくい子が多いともネット記事にあったりしますしね。
うちの子も抱っこはエビぞり、もたれかかって寝るみたいなのもなかったです。
寝返りも遅かったし、腹筋運動的なのも遅かったです。
現在年長。軽度の発達性協調運動障害と診断されていますが、
・補助輪なしで自転車に乗れる
・縄跳び飛べる
・逆上がりできない(腹筋腕力弱し)
で、周りの子よりどんくさいし体の使い方下手ですが、なんとかゆっくりですが人並みにできています。
ちなみにうちの子は産まれたときからずっと口呼吸。
寝ているときも、1歳ぐらいまではすんごいエビぞり体勢でした。
最近、アデノイドが人よりちょっと大きいとわかり、、、
乳児期は息苦しくてエビぞり状態だったんだろうね ということでした。
一度耳鼻科に相談されてみるのもいいかもしれません。
あとは、まだ4か月ですから何も焦らなくても大丈夫かなと思います。
今何かをしても効果が薄いといいますか。
「様子見」と言われるとモヤモヤするとは思いますが(私もそうでした)
過ぎ去った今は、様子見しかないんだなということがわかってきましたので。
成長の度合いはホント十人十色です☆
そうですねー。
たぶん、ネット越しに文字で情報をやり取りする私たちよりも、
保健センターの保健師さんや子育て支援センターの保育士さんに聞いてみる方が、
お子さんの様子を見ながらアレコレ試して、その反応を見てさらに工夫して…ってできる分
的確なアドバイスが貰えるのではないかと思います。
足なめは、腹筋を鍛えるための運動ではなく、
「何か変なもの(足)がある! よーし、舐めて確認だ!」という遊びだと思います。
単に持ち上げるというより、足を顔に近づけてよく見えるようにして、
「なんだ?」と思わせるようにしてみてはいかがでしょうか?
かかと落としも、落ちた時の衝撃を味わう遊びだと思います。
お母さんが「かかとどーん」とか言いながら落とす遊びをやってみて、
自分でやってみようとなったら、足の動きに合わせて「かかとどーん」と言ってあげると
喜ぶかもしれませんね。
ネット情報などで、えびぞりをするから○○なんじゃないかと不安に思うこともあるでしょうが、
えびぞり1つで○○だと確定することはありません。
また、えびぞりを止めさせたからといって○○じゃなくなるということもありません。
ギャン泣きは、原因を探して止めてあげてほしいですが、
そういう体の動きを楽しんでいる様子が見られるなら、そのまま遊ばせてあげても良いんじゃないかと思います。
昨日、体の反りが強いことを心配する5ヶ月のお子さんのお母さんが質問をしていました。
そちらも見てみると良いと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
たぶん、ネット越しに文字で情報をやり取りする私たちよりも、
保健センターの保健師さんや子育て支援センターの保育士さんに聞いてみる方が、
お子さんの様子を見ながらアレコレ試して、その反応を見てさらに工夫して…ってできる分
的確なアドバイスが貰えるのではないかと思います。
足なめは、腹筋を鍛えるための運動ではなく、
「何か変なもの(足)がある! よーし、舐めて確認だ!」という遊びだと思います。
単に持ち上げるというより、足を顔に近づけてよく見えるようにして、
「なんだ?」と思わせるようにしてみてはいかがでしょうか?
かかと落としも、落ちた時の衝撃を味わう遊びだと思います。
お母さんが「かかとどーん」とか言いながら落とす遊びをやってみて、
自分でやってみようとなったら、足の動きに合わせて「かかとどーん」と言ってあげると
喜ぶかもしれませんね。
ネット情報などで、えびぞりをするから○○なんじゃないかと不安に思うこともあるでしょうが、
えびぞり1つで○○だと確定することはありません。
また、えびぞりを止めさせたからといって○○じゃなくなるということもありません。
ギャン泣きは、原因を探して止めてあげてほしいですが、
そういう体の動きを楽しんでいる様子が見られるなら、そのまま遊ばせてあげても良いんじゃないかと思います。
昨日、体の反りが強いことを心配する5ヶ月のお子さんのお母さんが質問をしていました。
そちらも見てみると良いと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
産後うつなのでは?
保健センターとかの乳幼児検診してくれる施設にご主人と赤ちゃんと一緒に行って、
赤ちゃんの抱き方や、授乳のしかたや、ミルクの作り方や、沐浴のさせかたや、おむつのかえかたや、生活環境で気をつける点などなど
講習うけて、
土日、赤ちゃんはご主人にまかせて
お一人様で美容院でも整体でもでリフレッシュしてみてはどうでしょうか
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
保健センターとかの乳幼児検診してくれる施設にご主人と赤ちゃんと一緒に行って、
赤ちゃんの抱き方や、授乳のしかたや、ミルクの作り方や、沐浴のさせかたや、おむつのかえかたや、生活環境で気をつける点などなど
講習うけて、
土日、赤ちゃんはご主人にまかせて
お一人様で美容院でも整体でもでリフレッシュしてみてはどうでしょうか
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
反り返り…ダッコが難しいですよね。
横抱きが難しく、縦抱きしていましたが体に添わせるなどはウチのコも下手でした。
が、産院で習ったバスタオルでしっかり包んで抱っこする方法が本人は気に入っているようでしたね。
基本だっこはバスタオルかスリングを使ってました。
大きくなってきても他の赤ちゃんと比べて軽い感じがしました。
ずーっとあとになって気づきましたが、もたれかかる必要がないというか、早いうちから自分である程度身体をコントロールしていたのかもな。と。
粗大運動は大きくなっても比較的得意な子です。
ところで、寝返りの仕方、個性的な方法でダメだと思うのは何でかしら??と思いました。
色々研究して仕向けてもいいとは思いますが、本人がその方がコントロールしやすくてそうやって反るように動いてるのだと思いますし、嫌がるかもしれませんね。
我が家では、かかりつけ小児科医が気になることがあったら憶せず来なさい!というスタンスだったので、心配なことはすぐ相談してました。
心配かどうか?様子見かどうか?
教えてもらって、ちょっと気を取り直してました。
コロナ以降少し病院はハードルが高くなっていますが、身体の使い方がおかしいと思うなら小児科に診てもらうのが一番です。
3ヶ月検診は終わりましたか?
そこで相談してもいいと思います。
ちなみに、手をじっとみたり、手を舐めたり手で遊ぶことはしますか?いわゆるハンドリガード
基本は手に気づいて遊ぶ→足にも気づいて遊ぶかなぁと思いますよ。
腹筋は使い方が下手だとか、他に原因がある可能性もありますが、それは病院でみてもらうことかと。
今の寝返りについては、本人が自分の意志で出来ることをやっているように思います。
偶然できたのかもしれないし、そうでないかもしれませんが
楽しいんじゃないか?なんて思いましたが、反り返り等に心配な面が無いのかは確認しておきたいですよね。
ただ、その方法だと自力では戻れないのでは?
そのため、うつ伏せになっているのだと思いますよ。
赤ちゃんですが、自力で出来るようになったことはしつこくやります。
楽しいんだと思います。
ノーマルな寝返りはあと2、3ヶ月待ってあげては?と私は思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
横抱きが難しく、縦抱きしていましたが体に添わせるなどはウチのコも下手でした。
が、産院で習ったバスタオルでしっかり包んで抱っこする方法が本人は気に入っているようでしたね。
基本だっこはバスタオルかスリングを使ってました。
大きくなってきても他の赤ちゃんと比べて軽い感じがしました。
ずーっとあとになって気づきましたが、もたれかかる必要がないというか、早いうちから自分である程度身体をコントロールしていたのかもな。と。
粗大運動は大きくなっても比較的得意な子です。
ところで、寝返りの仕方、個性的な方法でダメだと思うのは何でかしら??と思いました。
色々研究して仕向けてもいいとは思いますが、本人がその方がコントロールしやすくてそうやって反るように動いてるのだと思いますし、嫌がるかもしれませんね。
我が家では、かかりつけ小児科医が気になることがあったら憶せず来なさい!というスタンスだったので、心配なことはすぐ相談してました。
心配かどうか?様子見かどうか?
教えてもらって、ちょっと気を取り直してました。
コロナ以降少し病院はハードルが高くなっていますが、身体の使い方がおかしいと思うなら小児科に診てもらうのが一番です。
3ヶ月検診は終わりましたか?
そこで相談してもいいと思います。
ちなみに、手をじっとみたり、手を舐めたり手で遊ぶことはしますか?いわゆるハンドリガード
基本は手に気づいて遊ぶ→足にも気づいて遊ぶかなぁと思いますよ。
腹筋は使い方が下手だとか、他に原因がある可能性もありますが、それは病院でみてもらうことかと。
今の寝返りについては、本人が自分の意志で出来ることをやっているように思います。
偶然できたのかもしれないし、そうでないかもしれませんが
楽しいんじゃないか?なんて思いましたが、反り返り等に心配な面が無いのかは確認しておきたいですよね。
ただ、その方法だと自力では戻れないのでは?
そのため、うつ伏せになっているのだと思いますよ。
赤ちゃんですが、自力で出来るようになったことはしつこくやります。
楽しいんだと思います。
ノーマルな寝返りはあと2、3ヶ月待ってあげては?と私は思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
みなさんご回答ありがとうございました。
楽しみながら、興味のあるところを探す、そういった大事な考え方がなかったと反省しました。普通はこう、こうならなきゃだめだと、子供に理想を押し付けてしまってたかもしれません。広い心でみれるように努力します。
以下個別にお返事させてもらいます。
>伊達メガネさん
わたしもそうなのかなと思い、以前カウンセリングは行ってみました。発達不安のことはさらっと流されて終わりましたが、、小さなことでも不安になりやすい性格のようです。
自分もリラックスさせて、なるべく前向きになれるよう努力しようと思います。
ありがとうございます。
>はるけいもさん
わたしの子も鼻がつまってるような息がしづらそうな時があるので耳鼻科にも相談してみます!
もしなにか困ることがあるならなるべく無くしてあげたいという一心で焦ってしまってるかもしれません、、様子見しかないのがもどかしいですが、なるべく広い心で見守ることを心掛けようとと思います。ありがとうございます。
>ごまっきゅさん
足を見せてあげて興味を引きだしたり、かかとどーんと遊びながら楽しみながら覚えさせるのとてもいいですね!
こちら側もあまり神経質に真剣になりすぎず、なるべく楽しみながらやってみることが大切と気づきました。ありがとうございます。
>ハコハコさん
バスタオルで包む方法検索して実践してみようと思います!
個性的な寝返りという考え方すてきですね。ありがとうございます。そり返りの寝返りだとその後の発達、例えばはいはいなどに発展しづらいというようなものをネットで見たので直してあげたいなと思ってました。
ハンドリガードはしてたのですが、足の方はまだ発見していない気がします。
たしかに本人はひっくり返る感覚が楽しいのかもしれません。2、3ヶ月様子をみつつ、気になるところを次回のワクチンの際に小児科の先生にも聞いてみようとおもいます。
>つづやんさん
うつ伏せでも腹筋強化になるのですね!
教えていただいた方法いろいろ試してみようとおもいます。
どの方法も本人が興味があるところから動作につなげていくというような考え方で
そういった考え方がすっかり抜けてしまっていたのでとても勉強になりました。
ありがとうございます。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
楽しみながら、興味のあるところを探す、そういった大事な考え方がなかったと反省しました。普通はこう、こうならなきゃだめだと、子供に理想を押し付けてしまってたかもしれません。広い心でみれるように努力します。
以下個別にお返事させてもらいます。
>伊達メガネさん
わたしもそうなのかなと思い、以前カウンセリングは行ってみました。発達不安のことはさらっと流されて終わりましたが、、小さなことでも不安になりやすい性格のようです。
自分もリラックスさせて、なるべく前向きになれるよう努力しようと思います。
ありがとうございます。
>はるけいもさん
わたしの子も鼻がつまってるような息がしづらそうな時があるので耳鼻科にも相談してみます!
もしなにか困ることがあるならなるべく無くしてあげたいという一心で焦ってしまってるかもしれません、、様子見しかないのがもどかしいですが、なるべく広い心で見守ることを心掛けようとと思います。ありがとうございます。
>ごまっきゅさん
足を見せてあげて興味を引きだしたり、かかとどーんと遊びながら楽しみながら覚えさせるのとてもいいですね!
こちら側もあまり神経質に真剣になりすぎず、なるべく楽しみながらやってみることが大切と気づきました。ありがとうございます。
>ハコハコさん
バスタオルで包む方法検索して実践してみようと思います!
個性的な寝返りという考え方すてきですね。ありがとうございます。そり返りの寝返りだとその後の発達、例えばはいはいなどに発展しづらいというようなものをネットで見たので直してあげたいなと思ってました。
ハンドリガードはしてたのですが、足の方はまだ発見していない気がします。
たしかに本人はひっくり返る感覚が楽しいのかもしれません。2、3ヶ月様子をみつつ、気になるところを次回のワクチンの際に小児科の先生にも聞いてみようとおもいます。
>つづやんさん
うつ伏せでも腹筋強化になるのですね!
教えていただいた方法いろいろ試してみようとおもいます。
どの方法も本人が興味があるところから動作につなげていくというような考え方で
そういった考え方がすっかり抜けてしまっていたのでとても勉強になりました。
ありがとうございます。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんばんは、
お子さんのご様子から、腹筋より背筋優位な体の使い方で、筋力も腹部と背部の筋力がアンバランスかもと思いました。
手より足、腹筋より背筋を使った寝がえりになっているようですが、そこまで珍しくないと私は認識しています。
うつ伏せは、腹筋強化につながります。まだ、潰れた感じで腕が窮屈な状態かな?と思いますが、タオルや小さめの毛布などを脇やお腹に差し込んであげると良いと思います。まだ、月齢が低いので目は離さないように!疲れた時に崩れて窒息の危険性があります。
仰向けで手を伸ばしたり足を上げさせたりの運動を促したいなら吊り下げオモチャを触れる所に配置すると、興味があれば手を伸ばして遊ぶと思います。
うちは、昔ながらの車や家の鍵束に食いつきが良く、キラキラするしチャラチャラ鳴るしで、、触らせられないですが、、それで注意を引いて寝返りさせてみたりしました。
後は、海やビーチで使う空気を入れて乗って遊ぶシャチやジンベイザメの取っ手のついたフロートを仰向けの時に渡してみると、取っ手を握って捕まえて最終的には足でボンボン蹴ろうとしたりしました。ビーチボールを仰向けで捕まえさせるのでも良いかと思います。でも、これら両方とも窒息注意!です。なので、必ずそばにいて試してみてくださいね。
本人が面白いと思えばやると思いますし、、手がかりの少ない動作は難しいので、なかなかやらないと思います。
また、反り返るのには、ベビーラックなどを使って、仰向けから体を少し起こして少し丸まった状態にしてみた時にどんな反応をするか、観察してみるのも良いかな、、と、思います。
うちの子も、不安定な抱っこは反り返っていましたが、安定して包みこまれるベビーラックとチャイルドシートは安心して座れていました。
原始反射が強く出ているかどうか、落ち着いてきているかどうかは、定期検診で小児科医にしっかり聞いてみてくださいね。
以上、参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お子さんのご様子から、腹筋より背筋優位な体の使い方で、筋力も腹部と背部の筋力がアンバランスかもと思いました。
手より足、腹筋より背筋を使った寝がえりになっているようですが、そこまで珍しくないと私は認識しています。
うつ伏せは、腹筋強化につながります。まだ、潰れた感じで腕が窮屈な状態かな?と思いますが、タオルや小さめの毛布などを脇やお腹に差し込んであげると良いと思います。まだ、月齢が低いので目は離さないように!疲れた時に崩れて窒息の危険性があります。
仰向けで手を伸ばしたり足を上げさせたりの運動を促したいなら吊り下げオモチャを触れる所に配置すると、興味があれば手を伸ばして遊ぶと思います。
うちは、昔ながらの車や家の鍵束に食いつきが良く、キラキラするしチャラチャラ鳴るしで、、触らせられないですが、、それで注意を引いて寝返りさせてみたりしました。
後は、海やビーチで使う空気を入れて乗って遊ぶシャチやジンベイザメの取っ手のついたフロートを仰向けの時に渡してみると、取っ手を握って捕まえて最終的には足でボンボン蹴ろうとしたりしました。ビーチボールを仰向けで捕まえさせるのでも良いかと思います。でも、これら両方とも窒息注意!です。なので、必ずそばにいて試してみてくださいね。
本人が面白いと思えばやると思いますし、、手がかりの少ない動作は難しいので、なかなかやらないと思います。
また、反り返るのには、ベビーラックなどを使って、仰向けから体を少し起こして少し丸まった状態にしてみた時にどんな反応をするか、観察してみるのも良いかな、、と、思います。
うちの子も、不安定な抱っこは反り返っていましたが、安定して包みこまれるベビーラックとチャイルドシートは安心して座れていました。
原始反射が強く出ているかどうか、落ち着いてきているかどうかは、定期検診で小児科医にしっかり聞いてみてくださいね。
以上、参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
昨日食べたものを今日食べない。
成長してくるとそんなもんだと思います。
これは心配しなくてもいいかと。
普通にあります。
確かに偏食ちゃ...
4
今月3歳になった男の子のママです
回答
加配申請は10月には申請し、その後保育課の職員が加配対象かどうかの審査をしに来て正式に許可が出るという感じでしたね。なので早いとは思いませ...
10
特定の人に試し行動?をするようになりましたもうすぐ3歳でグレ
回答
こんにちは、
なるほど、賢いお子さんですね。K式の発達検査にもありますよね。じゃんけんに先出しするので、負けてください。って指示する検査...
4
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
つづやん様
ご丁寧に教えていただいてほんと感謝です(子供の病気でお返事遅くなってすみません💦)
確かに仰る通り、親目線でフォローをしてくれ...
23
もうすぐ3歳の子供ですグレーゾーンと判断されています指示が通
回答
私なら「そうなんですね、すみません~。よろしくお願いします~」と言って、おまかせします。
だって、療育施設ですし。そういう特性がある子達が...
4
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
息子(3歳大柄)、療育に通っていますが体幹が弱く姿勢の保持が
回答
こんにちは、
背部の筋肉と腹部の筋肉(主に深部筋)のバランスが悪く、しっかり骨盤を立てて座るのが苦手なのかもしれませんね。
感覚統合が...
4
2歳の息子の事です
回答
分離が難しい子の場合は、母子同伴から始めて3歳か4歳で分離でもいいとは思います。
いわゆるスモールステップで。
発達ゆっくりっぽいので、2...
5
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
1つのおもちゃで遊ぶことが出来ず集中?
できないため
未だに何が好きなのか分かりません。。
...
5
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
幼稚園前の1、2年は本当に辛かったです。一部屋を子ども部屋にして、ジャングルジムとトランポリンを置きました。ずっと跳んだり登ったりしてまし...
7
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています
回答
迷子、行方不明、他所の子に手が出そうになるので常にそばにいるように気を付けていました。
少しでも目を離したらいなくなるので、人混み、見通...
6
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
療育を早めることはできませんか。3歳になってからというとあと半年もあります。この半年間、何も対策が打てないのは困ると思います。自治体に相談...
6
2歳半男の子ママです
回答
うちの子は5歳になるまで簡単な会話もできなかったので、私は必ずジェスチャーをつけて話しかけていました。
幸い認知・適応は平均の上くらいあっ...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
物を投げる時には何も反応なさらぬように。
ダメなことを行動すると殆どの大人は反応を見せてしまい、お子さんは構ってくれたと誤解し誤学習してし...
13
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
こんばんは、
うちの子は、癇癪が少なくて多動がありました。奇声は発信意欲が一番高まっていたときが、一番酷かったですが、、発語意欲につなが...
9
高校の同級生について(40代)0歳2歳育休中です
回答
おまささん
やっぱりそうなのですね。あと寝不足もあるようです。様子が少しおかしいので、、、4月から職場復帰の予定があります。
本人が医療...
8
2歳半の息子のことで質問です
回答
横目…お手軽メリーゴーランドみたいで楽しいんでしょうね。
垣根のわきなど物にぶつかりそうな場所では止めて、その代わり安全に横目歩きができ...
9
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
うちは完全に流れで発達検査を受けました。
出生時にトラブルがあり、搬送先の病院で発達障害を含め色々と様子見のため毎月お世話になっていまし...
7
ASDグレーの年少4歳になった男の子です
回答
寒くなってから嫌がる様になるのであれば肌が乾燥してることで普段気にならない感覚が気になってきてるのかな?と思います(^o^)
まずは保湿剤...
4
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
我が家は、生活自立、就労です。
親亡き後は、成人になって子どもの成長具合を見て考えます。
現在未就園児なら、短期目標は就学とするかな。
...
7