質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

生後9ヶ月、まだ寝返りしない子について

生後9ヶ月、まだ寝返りしない子について。
どう寝返りに興味を持たせたら良いでしょうか?

首座りは6ヶ月頃でしたが、まだ時々頭がガクッとなるので、上半身の力がなかなかつかない印象です。
横向きになったり、仰向けでいざったり、4ヶ月くらいには出来てたと思います。ですがまだ、寝返りはまるでしません。
うつ伏せが嫌いなのか、横向きからうつ伏せに誘導しようとすると泣いて嫌がります。
通常の発達ですと、おもちゃや何かに触りたい遊びたいというところから寝返りにいくのだと思うのですが、この子はおもちゃを見ない興味がない子なので、どう動きに繋げていけばよいか悩んでいます。
横向き、うつ伏せを強制的にすると大泣きされるので、大泣きされながらも練習を続けて行くべきか、もっと上手く練習する方法がないか…。
うつ伏せが嫌い、寝返り出来ない、遅かった子達はどんな風に大きくなっていかれましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/08/29 19:50
皆様、ご回答ありがとうございます。我が子のためこんなにたくさんのご意見をいただけて嬉しく思います。
本当に今は杞憂な点も多いのかもしれませんが、少しでも何かできることがあれば知りたいと思い質問させて頂きました。
頂いた内容を参考にまた頑張って、また心配が募ったり苦しくなったらこちらで質問するかも知れません。
その時はよろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170544
ナビコさん
2022/08/25 17:56
うつ伏せになった時に、まだ頭が持ち上がらないなら、練習は早いのかも。
首を痛めるかもしれないので、だっこや座位でしっかり首が安定してから練習してもいいのかと思います。

大人の寝返りは、上半身が先で下半身が後からねじれますが、赤ちゃんの場合は下半身が先で上半身は後からになるそうです。
(大人と逆)

下半身の動きはどうですか?
足を持ち上げたり、持ち上げた状態から足を落としたり、さかんに動かしますか?
あまり動かさないなら、嫌がらない程度に足を動かしてあげるとか。

寝がえりが嫌いな子もいるし、正常でも寝返り、ハイハイせずに歩行にうつる赤ちゃんもいるそうなので、個人差もあるかも。

https://h-navi.jp/qa/questions/170544
こんにちは、

怖がったような泣き方ですか?
立て抱きを嫌がったりがなければ、向かい合っての立て抱きでソファーなどの椅子座位になり、、リクライニングして後ろにゆっくりもたれると、、子どもはうつ伏せになります。

苦痛表情がないか、しっかり確認しながらできますし、途中でもストップしてやめやすい。アイコンタクトや声かけもしやすいです。声かけやアイコンタクトをすると、頭を持ち上げようと意欲がわきやすい気もします。

手を敷き込んだりも少ないので肩関節がゆるくても安心ですし、当たりも床と違って痛くないと思います。

角度もクッションで調整したりも可能ですし、、角度を少なくすると、胸部の押されが少なくなるので違和感や圧迫感は減ります。嫌がりそうだったら、少しずつ倒していく感じがいいかもしれません。

両手で親の胸部を押して突っぱねる事ができるぐらいになったら、、バランスボールを親が両足に挟んで固定して、その上にうつ伏せにしたりしてゆっくり揺らしたりしましたが、、重力を感じにくさがある場合は効果があるかもしれません。

親との体格差やお子さんの体重により、転落の危険性はありますので、気を付けながらやって頂ければと思います。

まずは、うつ伏せができるようになってから寝返りの練習をされたらと思います。寝返りをするときに終わりの状態がイメージできれば、恐怖心は減ると思います。

寝返りを練習される場合は、抱き枕を使って胸部や肩が潰れないようにすると苦痛が減ると思いますし、支える側の安定性が高まるので動作がしやすくなります。

わかりにくい部分がありましたら、また、声をかけて頂ければと思います。


参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170544
お返事再度拝見しました。

お子さんですが、音には敏感ですか?
そこまででないなら
ベッド周りにものがたくさんある(見える)のはお子さんには向かないかも。(模様や柄も含め)

本人の視界に入るものの数を少し減らしてみては?と思います。

一方でお散歩などは短時間でも連れて出るといいと思います。

それと、手の発達なのですが、手をなめたりくわえるハンドリガードは見られるようですが、まだ自分に手があると認識している最中のようなので、ものを握るのはそれの先かと。

身体に手がついていることを認識しつつある段階のため、今できるのは手に刺激を与え、感覚の発達などを促す事だと思います。

これを療育で習えるといいと思います。

原始反射は無くなっているでしょうがどうでしょうか。

握らせるというより、軽いマッサージ等で手に刺激を与えるところからと思います。

発達には段階があり、積み重ねです。
出来てないことは、段階的に出来るように促す方が望ましいと思います。

月齢でいうと、2〜3ヶ月の赤ちゃんとの遊びを参考にしてみるのがよいと思いますよ。

できないことや、遅れは冷静にとらえることを勧めます。

飛び越えてあれこれさせることは難しいですから、お子さんのペースで伸ばしましょう。

療育や専門のところで相談するのはその道標の一つです。

...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/170544
余談。

お子さんですが、口腔機能の遅れは気になる部分はなさそうに思います。
離乳食も進んでいるようですし
まずは、良いことだと思います。

一方、出来ないことも沢山ありますが、ゆっくりでもこの子のペースで伸びています。
とりあえずは、それを一緒に応援したり、少しスムーズにしてあげられるための療育は必要と思いますが

ところで、お子さんが特に嫌がることや、お気に入りなことはなんでしょう。
こういったことは整理しておくと良いと思います。

子どもが興味を持たず、出来ないことをさせるのは、何でもそうですが難しく
本人の動機も必要です。

分別ある大人にだって、出来ないことや、やる気のないことをさせるのは大変なので、難しくて当たり前と思いますよ。

主さんが工夫したことが、成果らしいものに繋がらないなどあると、気持ちも萎むかもしれませんが

無理強いは基本ダメなので、楽しめることでアプローチ出来ることかなと思います。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170544
まみむめもさん、コメント読ませて頂きました。

首がガクッとなるのだと、、
たぶん、うつ伏せで両手で突っぱねるレベルにはないので、バランスボールを使うのはまだ早いです。

まずは、立て抱きの時間延長と抱っこでのうつ伏せの時間延長を目指されると良いと思いますが、、ガクッとならないようにするのが一番大事です。

角度を気をつけて時間を短めに、苦痛表情が出ない状態で回数を増やして、トータルでの時間延長を目指されると無理や危険が少ないです。

体幹の筋力がついてこないと上肢は自由に動かせないので、、ベビーラックやチャイルドシートで頭までサポートされた状態で少しずつ体を起こしていって、グラッとならない状態でテーブル上でボールを触らせてみたり、逆にお子さんの手を触ってみてあげたり動かしてあげたり、小さめのバランスボールを押させてみたり、、いろいろな刺激を楽しむとかもアリかなと思います。

かならず、短い時間(1、2分)から苦痛表情がないことを確認しながら時間を延長していくと安全です。座った後は、かならずお尻と背中と後頭部をチェックしてあげてくださいね。(赤くなったり擦れてないか、、)

まずは、PTやOTリハで家庭で出来ることとやり方を聞いてみる方がいいです。

安全にやれる事が一番大事です。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170544
オモチャですが、音を出すものも気にしませんか?

あとは、窒息のおそれがあるので親が側にずっといる時限定ですが、薄手のハンカチや小さなタオルをわざと顔にかけるという方法があります。

嫌なら払いのけると思いますがどうでしょう?

払いのけられないのであれば、手や腕を上手に動かせられないのかもしれないので、そちらは専門家に相談。

哺乳瓶を自分で支えたり、離乳食等をあげるときにスプーン等を握らせることはしてますか?
使えなくてもいいので持ちたがるなら握らせてもいいかも。

カトラリーをオモチャと誤学習させたくないなら、タオルなどを握らせるでもいいと思います。
手のひらの中で、ハンカチとりの要領でゆっくり滑らせると握る率が高いです。

どういう状況かわからないので、療育開始したらすぐに相談してみるとよいと思いますが、首が座ってから寝返りまでいくのにうちの子は2ヶ月ぐらいかかっています。

本人なりにやろうとするのですが、腕が抜けないとか、うまく回らない等を経てなのですが

ちなみに、頭が大きいとか、体重が重めだと時間かかると言われた事があります。

お子さんはそういう特徴はありますか?
寝返りしそうな素振りがあるのでしょうか。

縦だっこが増えると、首を動かしたり手が使いやすくなる、視界がひろがりますし、筋力もつくかなと思います。

抱っこしてチョチチョチあわわとか

寝たままでも出来る
うえからしたからおおかぜこい こいこいこい(YouTubeで検索するとでてきます。)

などの遊びをしてみては?と思います。

オモチャを与えて手をのばすことって、実は少なかったかも。

嫌なものがあるからどけるとか、そっちの方が頑張っていました。

保育園では赤ちゃん時代、ほぼ手遊び歌であやされてましたよ。

なお、手で足等も掴みませんか?
ボディーイメージの獲得もちょっとノンビリしているかもしれません。

まだちょっと早いですが、こちらのコラムを読んでいただけると
ノンビリ発達のお子さんの気になるポイントが少し見えてくると思います。

https://h-navi.jp/teaching/professional_articles/100004

...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ごまっきゅさんのお子さんの私立幼稚園はそのような説明があったのですね。 うちの園は申請2人...
10

対処法などありましたら教えて頂きたいです

長男3歳(自閉、多動傾向あり)なんですが、何でもかんでも口に入れて噛んでしまいます。本や紙をはじめ風船に服、おもちゃなどあげたらキリがあり...
回答
kananakaさん。 回答ありがとうございます。 口に入れて確かめるのは小さい時だけなんだと思ってましたが、たしかに息子は声がけでは...
6

もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています

低月齢の頃より目が会いにくい、呼びかけに反応しにくいといったことが気になりこちらで質問をさせて頂いたこともありますが、以前に比べると反応が...
回答
お母さんが見ていてくれることを確認してから探検の旅に出るとは、賢いしかわいいなと思いました。 止めないとどこにでも行ってしまいそうというこ...
6

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
出来るようになってたのに何故…と思ってたら、 落ち着く頃には出来ることが増えている!ということもありますので、 今は、もうしばらく我慢の時...
13

3歳のASD疑いの息子です

お相撲や綱引きで遊ぶときに踏ん張りができず、どうやって遊べばいいのか分からずお友達と遊べません。体幹の弱さや力加減の調節が難しいのかなと思...
回答
うちの子は体幹は関係なくできませんでした。 体全体をどう使えばよいのか? 力をどこに入れたらいいのか? が全くわかっていませんでした。 体...
10

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
過去質問も見ましたが自閉傾向は強めなお子さんだという印象です。療育対象児ではあると思います。 言葉が出ているかどうかというのは知的の面...
11

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
フランシスさん ご意見ありがとうございました。 私が焦っていたところは大きいと思います。長い目で見て、スモールステップで取り組んでいきた...
15

はじめまして(u_u)息子の事で悩んでおり皆様のご意見をお聞

かせください(u_u)今2歳9ヶ月息子ですが、私立幼稚園プレと療育を各週2で、通いはじめました。(正確には8月から療育スタートし幼稚園は夏...
回答
お金に余裕があるのならば、幼稚園に籍は起きつつ療育メインでどうでしょう。 幼稚園が激戦ということでなければ、幼稚園は2年にしてまず療育メ...
11

けいれん、震えについての質問です

小3男の子、難聴あり補聴器装用、自閉スペクトラム気味です。脳梁低形成、脳室少し拡大があります。筋肉の低緊張があり歩きはじめは遅かったです。...
回答
いえいえ、ちゃんと病院行って下さい。 ここで聞いてもわからないですよ。 何時もとは違う痙攣、震えなんですよね? 脳にも疾患がある様なら尚...
2

自閉症スペクトラム症、ADHDの17歳の男の子のママです

福岡で障がい児のママの交流会と障がい児の親子の遊びの広場をしています。先日、友達の紹介で、2歳の男の子が発達障害の疑いがあると言われたけど...
回答
悪意よりも善意の方がやっかいだ! 先日上記の言葉を書店で見かけました。 周囲の善意が本人にとっては、凶器となる可能性があります。 善...
14

いつもお恥ずかしいような内容の質問に、ご親切にアドバイスいた

だき、とても感謝しています。今日もまたまたお恥ずかしい質問ですが💦アドバイス下されば嬉しいです。息子が最近、お友達の影響で鬼を怖がるように...
回答
うちの子も鬼は怖かったみたいです。 発達障害のある子供は不安が強いのであまりに怖がるようでしたら、鬼は来ません。でも出来ることはカッコイイ...
5

お世話になっています

皆さんはセカンドオピニオンに行きましたか?5月に3歳になる息子について相談です。2歳半くらいの時に発達外来をはじめて受診しました。そこで自...
回答
こんにちは、カナカナさん 今、通っておられる医療機関、支援センター、保育園以外で何かサポートを受けたいと思っており、それには医師の診断が...
7

以前も質問させていただきました

たくさんのアドバイスありがとうございます。よかったらまたお願いいたします。1歳3ヶ月の息子がいます。現在は保育園にかよっており、来週から復...
回答
リラックマさん、大変なお仕事ですね。それでも、業務負担を減らす措置はないのでしょうか?申し出がないと考えてもらえないですよ。 お子さんが...
7

今7か月を越えた赤ちゃんがいます

生まれたときから授乳中目があわず、授乳以外でも目が合いづらいです。あとわたしがいなくてもずっと平気で全然家事ができてしまいます。なのである...
回答
こんにちは、まだ七ヶ月ですし、私は医者じゃないにで色々言えませんが、心配ですよね。 うちの次男自閉症スペクトラムも、そんな感じの赤ちゃんで...
6