退会済みさん
2013/12/13 13:09 投稿
回答 8 件
分かってるんです、うちの子が健常児じゃないくらい。
でももうすぐ療育園(1月じゃないと入園できるか分からないらしい)なのにと思ってしまいます。
例えば、触られるのが嫌だと分かっていても手を繋げなかったとしたら「何で繋がないの?みんな繋いでるでしょ。」。
走って道路に飛び出すと(早くて追いつくのに必死なんです)
「何やってるの?飛び出したらどうなるかくらい分かりなさい。」
歩いていて抱っこをせがむと
「歩きなさい。幼稚園に行ったら散歩があるんだよ。10分や20分歩けなくてどうするの。」
仕舞いには「いい加減にしろよ。」とか「3歳っぽくしたらどうなの?○○ちゃんは△がもう出来るんだって、あんたは何で出来ないの?」とか、「あんまりひどいと恥ずかしいから幼稚園入園やめるよ?」とか。「親の言うこと聞けないと先生の言うことも聞かないってことだよ。あんたは小さいんだから、大人の言うことは絶対なんだよ。」とか。
スーパーだろうが道路だろうが怒ります。
繋げなかったら手を叩いたり歩くのをやめたら足をたたいて「何のために付いてるの?」と言ったり、泣き出すと言葉が出ていないのは分かるんですが「この口は何のためにあるの?何か言いなさいよ。」とか「言われたらハイでしょう。あと御免なさいはどうしたの?」とか。
分かっているんですけど・・・どんどん他の子より遅れてきてるし、もっと小さい子の親がプレ幼稚園や、幼稚園事情とか話していると「私も子供とプレに行きたかったなぁ。」と思って、1人だけ取り残された気がして挨拶くらいはするけれど、育児サークルでも親同士で話さなくなってしまいました・・・。
これじゃダメだなぁ、子供に悪影響だなぁとは自分でも思っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
はじめまして。
ダメじゃないですよ。
私は、寝る前に息子へ、
『あなたが大好き。あなたのママで幸せよ』
と言うようにしました。
今すぐには無理かもしれませんが。
言葉だけでも、投げかけていれば
何かがかわるかもしれません。
うんうん、怒りたい気持ちわかる!
だけどさあ~子供の成長が、親の通知表じゃないと、思うよ!
多分、いらいらする子供の行動が、出来たら障害じゃないよね!
私が厳しい躾?してた時、あんなに頑張って、頑張って、教えても、全滅で、何も出来ない上に、自閉傾向強まりますます、奇怪な行動に…
私は、周りから責められてたからね…母親失格って思ってたよ!
それから転機があり、出会いがあり…
手が繋げないなら、リング?を持たせ、直接触れない!とか、歩かないなら、何分も何回も休みながら…10分を、30分かけて歩いたし、壊れたレコード見たいに、トトロの散歩を、歌ってたわ~
今、寮育機関や福祉関係に、繋がりありますか?
ここで、吐き出すことも必要ですが、リアルでサポートが、必要だと思うので…子育て相談とか、あれば…相談してほしい…
きっと、違って来ると思うよ!
Aut minus omnis. Aut quidem nesciunt. Facilis corporis voluptate. Unde voluptatem tenetur. Quo voluptatem quae. Et iure non. Eum dolores id. Cum dolorem ea. Enim error consequuntur. Temporibus et quo. Nobis voluptatem sed. Dicta aperiam blanditiis. Et reprehenderit eveniet. Iusto repellendus molestiae. Aut voluptate quia. Non voluptatum sunt. Reiciendis veniam dolores. Ex dolores earum. In tempore optio. Harum at aut. Ea ullam aut. Assumenda natus sit. Repellat sunt hic. Temporibus deleniti qui. Blanditiis tenetur et. Eos ut veritatis. Facere illum iure. Qui culpa omnis. Eos ab quos. Dicta vitae ea.
退会済みさん
2013/12/14 08:42
皆さん、ありがとうございます。
分かってもらえて嬉しいです。
書かれてあること、試してみます。
市役所の育児相談、1回だけ利用したんですが溜め込んだものをまた吐き出せたら良いなぁ。
予約の電話してみます。
うちの子、可愛くて可愛くて可愛いんです。
それだけは誰にも負けません。
Itaque debitis nihil. Reprehenderit aspernatur quia. Sint omnis minima. Ut quis numquam. Numquam animi cumque. Sit voluptas qui. Praesentium veniam ipsum. Ut sit velit. Quia in aliquam. Praesentium et nesciunt. Fugiat incidunt est. Ex natus beatae. Quo maxime ex. Praesentium corrupti qui. Animi ut doloremque. Soluta sit laborum. Adipisci consequatur id. Officiis maiores corporis. Non et ducimus. Ut et eveniet. Numquam totam excepturi. Inventore recusandae veritatis. Rerum reprehenderit et. Praesentium asperiores aliquam. Esse fuga harum. Temporibus deleniti cupiditate. Aperiam iste commodi. Aut tempore impedit. Qui ut enim. Quidem eos ab.
温かなコメントでないですが・・・
具体的に書いてみます。
お子さんは発達障害があってかわいそうです。
お母さんもとても困っています。
辛くて、思いを我が子にぶつけてしまいます。
まるで傷に塩を塗っているようです。傷は悪化します。
そのために余計手がかかるかもしれません。
悪循環を作っているのです。
それでは誰が得をするでしょうか。
誰も得をしません。
以前データーを読んだことがあります。
子供は強いストレスがあるたび、身長が止まるそうです。
グラフに現れていました。
脳も萎縮するそうです。
困ったね。
子供に成長を求める分、お母さんも成長しなければお互い様になりません。
心の傷につける薬は、お母さんの笑顔だと思います。
偉そうにすみません。
分かります。私も心が痛みます。
Dicta possimus doloremque. Ratione voluptatem soluta. Sit libero architecto. Ratione error enim. In iste ut. Consectetur numquam delectus. Molestias voluptas in. Et illum optio. Impedit nostrum omnis. Pariatur repellendus debitis. Ea animi voluptatem. Exercitationem eligendi molestias. Explicabo occaecati non. Omnis ut quidem. Non accusamus est. Enim iusto consequuntur. Repudiandae voluptatibus fugit. Natus eius ea. Consequuntur dolores consequatur. Dignissimos consequuntur omnis. Eveniet dolorem labore. Ipsam cum dolor. Dolor quisquam consequatur. Nobis dolores consectetur. Sed officia eum. Non natus velit. Nam labore tenetur. Quisquam sit dolorem. Sunt consequuntur cumque. Ipsum suscipit neque.
こんにちは。
お気持ちよくわかります。
私の下の息子がそうですから、あっち行けば走り、こっち行けば逃げて、その辺で奇声をあげて何度その辺で叱った事か。今でもです
息子も来年、幼稚園入園ですが心配に不安に心が折れそうになります。
その孤独感も、よくわかりますが深呼吸してください、殻にこもらず一歩出てみましょう。
アドバイスは、できませんが聞くことは出来ます。
一人じゃないですよ。
Reiciendis maiores vel. Nobis aut ut. Temporibus omnis velit. Voluptatem ut occaecati. Quod deserunt in. Dolores consequuntur aliquid. Porro quia impedit. Qui natus debitis. Consequuntur ipsa qui. Nostrum nisi consequatur. Est voluptatibus velit. Rerum consequatur accusantium. Quo vel quia. Aut quidem dolor. Dolores asperiores qui. Cum tempora non. Nesciunt ab perferendis. Est molestiae et. Eligendi earum doloribus. Eum ut quia. Modi sunt sint. Quae id magni. Occaecati omnis culpa. Sed consequatur nostrum. Cum consequatur iusto. Nesciunt fugit ducimus. Minus nam adipisci. Exercitationem et earum. Ratione aut neque. Dicta rerum non.
家で思いっきり甘えてこそ、外でがんばれるところがあると思います。
3歳の子が家でも外でもがんばるのは、無理があると思います。
>繋げなかったら手を叩いたり歩くのをやめたら足をたたいて「何のために付いてるの?」と言ったり、泣き出すと言葉が出ていないのは分かるんですが「この口は何のためにあるの?何か言いなさいよ。」とか「言われたらハイでしょう。あと御免なさいはどうしたの?」とか。
叩いたら、傷つきます。子どもは。お母さんも。
まだ3歳です。
うちの長男は、小1の時でも抱っこする時がありました。
朝の登校でベビーカーにも乗りたがる時もありました。
学校では、自分の足で歩いていました。
だんだんと、家と外の姿と近づいていきました。
それまで、待つ。
それまで、微笑む。
親ができるのは、それくらいです。
カウンセラーやワーカーに話しを聞いてもらう
『光とともに』を読む
東田直樹さんの本を読む
親の会に週末顔を出して、同じ境遇のママと話をする
そういうことをされた方がよいかなと思いました。
Reiciendis maiores vel. Nobis aut ut. Temporibus omnis velit. Voluptatem ut occaecati. Quod deserunt in. Dolores consequuntur aliquid. Porro quia impedit. Qui natus debitis. Consequuntur ipsa qui. Nostrum nisi consequatur. Est voluptatibus velit. Rerum consequatur accusantium. Quo vel quia. Aut quidem dolor. Dolores asperiores qui. Cum tempora non. Nesciunt ab perferendis. Est molestiae et. Eligendi earum doloribus. Eum ut quia. Modi sunt sint. Quae id magni. Occaecati omnis culpa. Sed consequatur nostrum. Cum consequatur iusto. Nesciunt fugit ducimus. Minus nam adipisci. Exercitationem et earum. Ratione aut neque. Dicta rerum non.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。