質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

興味のない子この前初めて療育センターに行って...

興味のない子

この前初めて療育センターに行ってきました。

今10ヶ月の我が子は未だに寝返りをせず、うつ伏せ嫌いで大泣きして嫌がります。
運動発達が心配だから一度療育に繋がって見るのもいいかもということで、療育センターに行きました。
結果、今のところ療育でできるようなことは無いかもしれないとの事でした。

というのも、うちの子は物や人を見て追うことはあまりせず(見てる素振りもなんとなくあるような感じくらい)、物を握るということは出来ません(たまたま握ったりすることはあるけど、自発的に物を握るということはしない)。
見えてれば何かしらに興味が湧いてもいいはずなのに、この子にはそれがない、見たり掴んだりがない。何故か宙を見ている感じ?これは見えているのか見えていないのか、見る気がないのか。

また離乳食も口に運ばれていくのをもぐもぐするのですが、何でも一先ず吐き出さずに食べるのです。いい意味でいい子ですが、嫌な顔してても吐き出さないので、嫌いの意思表示も弱いのかな?と言われました。

興味を持つというところから赤ちゃんの発達は促されていくから、今のこの子の状態からして、今の動きが精一杯頑張ってる状態ですね。
見えてるのかどうかは引き続き大学病院で検査していくしかないですね。
何かしらに興味が出るように握らせたり、音でもいいし、好きなものが見つかるように色々刺激していくしかないですね。
関節が硬いとかそうゆうのはないので、、今の月齢から療育でできることは無いかもしれないです。

と言われました。

正直、色々刺激を与えるなんて今までもやってきたつもりだし、継続してやって行くだけで何か変化があるのだろうかと焦りの気持ちが生まれてきました。そして、やるせない気持ちです。

今は仰向けで寝てたり横向いたり、仰向けでずったりくらいの動きしか自分からは出来ないので、起こして欲しい、座らせて欲しい、抱っこして欲しいと泣いてくるのが苦しいです。
起こしても座らせても抱っこしても気に入ってくれない時はこちらが泣きそうになりました。
ずっと付きっきりです。
この子は悪くないに今日は「なんで泣くの?」と言ってしまいました。
いつになったら1人で寝返ったり、ハイハイしたり、座って遊んでくれたりしてくれるんだろう。
なにかに興味を持って手を伸ばしてくれる日が来るのだろうか…?

療育の先生には沢山の子供を見てきたけど、こんなに何にも興味を持たずにいる子もあまり見たことがないと言われました。

こうゆう「今のところ何にも興味を持たない子」を育てた経験のある方はいらっしゃいませんか?
いつかはなにか興味を持ってくれる日が来るのでしょうか?

興味を持たないとやはり運動に繋がって行きませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171139
退会済みさん
2022/09/27 02:32
ご心配なのは、解りますがご相談の内容だけを拝見すると、まだ。

年齢相応の許容範囲ではないか?と私は思いました。
まだ一歳にもなっていないのですから、泣き叫んだり大泣きするのも、普通ではないかなあ。

確かに何かの特性はあるような気がするけれども。今の段階で、必ずそう。とは言えないです。
運動面については遅れてはいるとは感じますが、お子さんはもう首はすわっているのですよね?

寝返りはしますか?

障害どうとかではなく、身体的な部分で問題がある。という事はないのでしょうか?
足と腕の関節や筋肉。首や手の力など。そういった事は、発達とは別に考えて、小児病院などの外科、形成外科などで診て貰ってはどうでしょうか?

身体に問題がないなら、多少の遅れはあったとしても、立って歩く事は出来るようになると思いますよ。

それとも脳性麻痺があるとかではないのですよね?

大学病院に通われてるなら、一通り調べて検査はもうされたという事ですか。
発語はどの程度でしょう?
10ヶ月なら、一つか二つ。聞き取れない(親が、もしくは喃語)くらいの単語が現れる頃です。


あとは目が見えてるか、見えないかは、お子さんの目の前で、人差し指を立てる。
目と目の間にその人差し指をおいて、真ん中を中心として、それぞれ左から右に。右から左に、動かしてみるとそれを追う。なら、目は見えてます。

離乳食も吐き出さないのは、嫌いと感じるものがなく食べ物が好きなのでは?
吐き出さないから、良くないというのは違うと思う。
何でも好き嫌いなく食べるって事じゃないのかな。

いずれにしても、身体的に問題が何もないなら、もっと大きくならないと発達障害の有無は、医師でも解らないかと思います。

私もそうでしたが、つらい。と思っているとそればかりに囚われて何も出来なくなり、余計に辛さが増すだけなんですよ。夫に泣いて電話した事もあります。

少しずつでも良いので、気分を切り替えてやっていくのが一番良い。
旦那さまは、育児に協力的ですか?

短い間でも預けて、一人で出かけたりしてリフレッシュが出来ると良いですよね。
https://h-navi.jp/qa/questions/171139
不安定な日々、おつかれさまです。
お子さん、視力もですが、いちど聴力も、お近くの耳鼻咽喉科を受診して、紹介状書いてもらい
大きな病院で検査してもらってはどうでしょうか。

難聴ならばそのように、健常粋ならそれはそれで「聞こえているはずなのに、なぜこんなに反応がないのだよ」
と、もやもやすることにはなるのですけれども。 ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/171139
退会済みさん
2022/09/27 04:13
それと、伊達メガネさんも仰っているように、聴力に問題があるなら。

大きな音、小さな音。耳元で音を流してみて、何かリアクションがあるなら。
聴力は少ながらずあると思う。

こちらも一度。ご心配ならば調べて貰ったほうが良いですね。

あともし、発達に問題があって、言葉の出が遅くても、とにかく、沢山話しかけて。
色んな景色を見せたり、外に連れ出して世の中のお母さんたちがやって来たように。

子育てすれば良いのです。

ナビコさんが仰っているみたいに、話しかけても返事が帰ってこない。こんなに話しかけているのに、何故。この子は笑っているだけなんだろう。

と、思ってとても悲しくなった事が、あったけれど、療育を受けるようになってから少しずつ。
投げたボールが返ってくるようになった時は、話しかけて来たのは、無駄じゃなかったと思いました。

子育ては、大変な事も多くあるけれど、その反面。喜びも多くあります。

そんなのないと、思う事もあるかもしれないけど、そんな時はここでの皆さんのアドバイスを思い出して。

育児という山を乗り越えた先には、平穏な日々がきっとあります。心のブレに惑わされず、自分を労わりながら子育てを、ね。陰ながら応援しています。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/171139
おはようございます。

とてもとてもしんどくてお辛いですね😢

出来ることがないと言われたのは医師にですか?遺伝子疾患や代謝異常などの疾患の可能性は除外できたのでしょうか?

感覚入力がうまくいっていないと、情動の部分も引き起こされないので興味を持ちにくくなったりするので、、受診し確認する事が最優先になります。早ければ早い方が良いと私は思います。

目、耳、以外にも、触覚、圧覚、痛覚、関節の運動覚や原始反射の確認、深部腱反射の有無と筋緊張、抗重力で姿勢反応があるか、、PT、OTに確認してもらったのでしょうか?、結果はどうでした?

さらに、感覚入力を受ける脳の部分の確認も必要かな?と、思いますが、、

どのくらいの反応の乏しさなのか?が、文章から読み取れないので、、病的なレベル?それとも、まだ、初期段階でわかりにくいのか?、推測自体も難しいです。

以前のQAでのアドバイスへの取り組み結果はどうだったのでしょうか?、すべて難しかったのでしょうか?ネット上で、、なかなか詳細には書けないとは思いますが、、。

受診された療育センターの医師やPT、OTに寝返りからお座りもできるようにリハビリを受けたいと、強く希望を出しましたか?リハビリ枠も限られているのでなかなか難しいですが、定期的に受けられそうですか?

また、保健所の親子教室や児童発達支援施設や療育園の相談窓口など、、ネット等で調べてどんどん情報を求めて、、頼れる人を探して主体的に動いていかないと、、なかなか支援をうけられない現状があります。

私の子も、少し運動発達に遅れがあったので、病院でのリハビリの他に、ベビープールとベビー体操に週2回ずつ1歳から3歳まで通いました。

刺激を入れようとしても家庭ではどうしても単発で終わってしまいがちですし、相談もできなく孤独で辛いですよね😢

しばらくプールだけだったり、リトミックをずーと抱っこで参加してましたし、、周りの子を見るのは少しつらかったけど、意外に発達がのんびりで悩んでたどり着いたみたいな親子も多かったです。もちろん、スポーツクラブによりますし、お受験組もいました。

地域の保育園が自治体の委託をうけてやっている子育て広場もオススメでした。

見当違いなコメントでしたら、スルーしてくださいね。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/171139
ナビコさん
2022/09/27 08:11
離乳食を目の前に持ってきて、口を開けるなら、少なくとも見えているはず。
視力は、1歳未満ならまだぼんやりかもしれません。
視界も悪いかも。
でも1歳未満なら、ふつうじゃないですか?
うちの子は食に興味がなく、離乳食を作っても食べず、2歳になっても家でご飯を食べず。
3歳になってから、ようやく果物なら食べるようになりました。
だからお子さんは食には興味があるってこと。

私の母は、一番上の姉を育てた時、体がぽっちゃりで健診で「健康優良児」と言われたと。
母曰く、「だって、出したら出しただけ食べるもん。」←だから太る。
そして動きは鈍かったです。

太りすぎると動きが悪くなるので、「お腹がすいた」と泣くまで待たせたらいいかも。
私と妹は、「忙しくて」と姉ほど食べ物をもらえず、妹はいくら泣いてももらえず気の毒なくらいだったそうです。
妹があまり泣くので、1歳半違いの姉の私が、赤ちゃんをあやしていたそうです。
「末妹が泣いた時、長姉は何してたの?」と聞いたら、
「興味がないみたいで、何もしなかった。」と言っていました。
娘さん、ちょっと私の姉に似てる気がします。
姉は発達は遅れてなかったですけど。

聴力は新生児脳波検査で判断できると思うけど。
新生児の時、検査を受けませんでしたか?
うちの子は問題なしと出て、家でも小さな物音でも敏感に反応があったので、親は聞こえていると判断しました。
1歳半健診で言葉で引っかかった時、保健センターから「聴力検査して」と言われましたが、「聞こえているのに意味はない。聴力のせいで言葉が遅れているわけじゃない。」と確信はあり、実際その通りでした。

お子さんの目の前で大きな音を出して、びっくりする反応があるか調べてみたら?
リハビリにつながっているようですが、「反射の検査」はされていますよね。
新生児は、生まれた時に原始反射があります。
びっくしてのけぞる反射を、たしかモロー反射といっていたような気がします。
※今は10か月で新生児ではないので、この反射はないかもしれないけど、新生児期になかったというなら気になります。発達障害なら、通常原始反射が消える年齢になっても、残存する子もいますけど。

続きます。





...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/171139
ナビコさん
2022/09/27 08:17
10か月なら、つきっきりは当たり前です。
むしろ動く子の方が目が離せません。
危険がたくさんあるので。

子供が泣いたからといってもすぐ欲求を満たそうとせず、少し様子を観察してみたら、新しい反応が見られるかもしれません。
泣いたらすぐ親が駆け寄って、何でもしてくれるのがなくなったら、自分でどうにかしようあがいて新しい動きがあるかも。

うちの子は自閉症で、周りは「親が話しかけて。」と言われました。
でも「話しかけているけど、何も返ってこないのよ。私が話しかけてないんじゃない。」と腹が立っていたけど、4歳の時道路脇の花を見て、「きれいね。」と子どもが言った時は、嬉しかったです。
今でも健常児のようには話せないけど、話せるようにはなりました。

この先、くじけそうになることもたくさんあると思うけど、希望は捨てないで。



...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます

ご存じの方がいらっしゃればお願いいたします。今年年少の男の子がおります。ADHDグレーで、多動、衝動、緊張、対人不安がが強くパニックになる...
回答
みなさまたくさんのお言葉ありがとうございました(^-^) みなさまのアドバイスで病院を変えること、デイサービスを使うこと、もう一度考えてみ...
12

まだ生後八ヶ月半ですが、違和感を感じています

すでに、療育センターや児童精神科にも繋げたことで、わたしの強い希望で療育が希望できそうです。違和感は、まず人見知りがないことです。誰にあっ...
回答
療育も大切だけど、お母さんとの良い関係が一番大切。 息子も私になつかず、後追いもなかったけど、サポートするうちに絆が深まり、深まることで環...
16

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
こんにちは。 他害とこだわり行動は、ちょっと違うのですが、私が読んでいる本に出てくる「こだわり行動のミノムシ状態」を思い出しました。 ...
21

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
たか28さん、こんにちは。 私は仕事復帰が決まったタイミングで、長男の発達遅滞がわかりました。療育は空きがなく受けられませんでした。保健...
9

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
いろいろな手立てをされたのですね。 3歳児健診がありますよね?その時も気になるようでしたら、発達検査してみては? 現在の年齢で、集団生活が...
7

もうすぐ三歳の息子についてです

大学病院で検査の結果、精神遅滞、おそらく自閉症とのことで療育できる教室に少しづつ通わせていますが最近夜中や明け方に覚醒して寝てくれません。...
回答
みなさん、暖かく為になるご意見ありがとうございました。親が参ってはたしかに我が子を愛せなくなりますので、投薬も考えたいと思いますが、まずは...
7

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
のらねこさん、こんばんは。 うちは、幼稚園で、私立です。本当に、色々、配慮して頂きました。 娘は現在中2ですが、この時代がなかったから、...
5

2歳2カ月の次女についてです

前回2歳の時に関わり方のなどを質問し、実行しながら、週1度の療育、保育園の園庭開放、長女の行事の時には一時保育(月1度程度)をしながらやっ...
回答
同じく旦那さんに一票。 幼稚園年少の息子がいます。 2歳4ヶ月の時のk式は言葉社会が48(1歳1ヶ月)でした。 プレ幼稚園(親子分離週2...
5

現在3歳の幼稚園年少の息子がいます

2歳の頃からリトミックに通っているのですが、同年代の他の子がちゃんと先生の指示を聞けるのに、うちの子は聞いたり聞かなかったり。保健所に相談...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 アドバイスはできないのですが…。 病院にも療育にも通っている。 幼稚園の先生にも相談している...
7

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
心理とリハビリが月1~2回受けられるのですね。 できたら民間の療育もどこか一つ繋がったらいいかもと思います。 週一でもいいと思います。 療...
14

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
るんさん、はじめまして。 療育は早い方がいいとよく言われていますが、 ご相談を見る限り特に急がなくても良いように感じました。 その年齢...
20

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
なのさん ありがとうございます。 本日、 ・自治体の心理士の方との面談(今週) ・療育センターのケースワーカーの方との面談 (2ヶ月後...
10

児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き

たいです。3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。地域の療育...
回答
既に療育に通えている上で児童精神科に受診するメリットはやはり確定診断が付くということですね。 これから入園される上で診断名の有り無しは大き...
4

現在、3歳5ヶ月の発達障害グレー判定の女児を育てています

1歳半検診の際、発語と運動面での遅れから検査を促され、2歳5ヶ月で「全体的に遅れがあるだけの可能性もあるので、療育をしながら様子見」とグレ...
回答
個人として、発達の専門医を探して見ていただいてはどうかと思います。幼いときと、診断も違ってくることもありますから。 トイレはお母さんのタ...
10

3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます

言語遅滞で総合病院に月1でSTリハビリ・保育園と併用で療育園に週2で行っています。3歳半検診で視力・聴力検査ができなかった為、市役所から紹...
回答
それはそれは、おつかれさまでした。3歳児健診に自治体はそこまで情報が必要なのか!?というところでひっかかっていますが、なにはともあれ、お母...
17