受付終了
3歳知的障害を伴う自閉症の女の子を持つママです。意思疎通はまだできません。
娘の将来のことが不安で悩みが尽きない毎日で、子供の障害を理解しサポートするために日々頑張って行動してます。
ただ子供と一緒にいると目が合わなかったり、反応がなかったりすると落ち込み、もういいや、と一旦子供から離れるようなこともよくあります。心に余裕が無い時は、可愛くない、一緒に居たくないと思います。
それをパパに伝えたところ、
自分の子供なのに?一緒にいたくないなんておかしいと言われてしまいました。
私はおかしいのでしょうか?
昔からあまり子供は好きではありませんが、障害児の子供と四六時中一緒にいたくないと思ってしまいます。
それに障害児の親であることへのプレッシャーや不安で押しつぶされそうです。
もっと肩の荷を下ろしたいのにどうしたらいいかわかりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
お子さん、普段は保育園?療育園?幼稚園?
それとも、家でママとお子さんの2人だけ?
24時間、365日、年中無休での育児は、親が、心身ともに病みます。
パパがお休みの日は、お子さんのお世話をパパにまかせて、ママはいちにち
美容院や整体やマッサージや日帰り温泉で、
おひとり様を満喫の「のんぴりリフレッシュ休暇」をとりましょうよ。
クリスマスプレゼントは物はいらないから、て、言ってみてはどうでしょうか。
旦那さん、一昔前の我が旦那と同じこと言ってますね。
そんなことをいけしゃあしゃあと、下痢○のごとくダバダバ垂れ流せるのは。
子育てをなめてかかってるから。
そりゃあ日中仕事で家空けてて、ほとんど子どもとふれあうことなく。
しんどいことは全部お母さんに丸投げで。
だけど周囲からは「お父さん」「パパ」と呼ばれて。
そら調子乗ります。
オレ、パパやん!子どもかわいいやん!子育て、楽勝やん!と。
なめてかかります。自然の摂理です。
人様の旦那さんに対して失礼千万なのは承知で。
そんなザコいやつの言うことなんてまともに聞いてたらダメです。
働いたこともない中学生がちょろっと職場体験しただけで「俺けっこうデキる男なんかもしれん!」とイキってるようなもんです。
お母さんはおかしくなんてないです。
特性のある子どもを四六時中、死なないようにい生かしておくこと。
誰にでもできることじゃないです。
すごいことをしてるんですよ。
できたらお父さん以外に、子育て悩みやしんどさを共有できる相手がいたらいいかなと思います。
話ができて、共感してくれる相手がいるだけでかなり気持ちが変わってくると思います。
私も子どもが小さいうちは旦那には一言も子育てのことは話しませんでした。言っても「母親のくせに!」と正論かましてイキってくるだけだったので。
他の人も言うように、一度旦那さんに子どもさんを任せて一抜けるさせてもらうのがいいかなと。
子育ての真実を知ったら考えを改めるかも。
仮に万が一、もしも普段からよく子育てをしている旦那さんやとしたらすみません。
Eius voluptas aliquam. Voluptatibus cupiditate qui. Alias sunt occaecati. Iusto in vel. Alias reprehenderit quibusdam. Autem quos alias. Non velit repudiandae. Veritatis ab id. Qui et id. Voluptatem in aut. Nulla consequuntur qui. Debitis qui quia. Voluptatem blanditiis culpa. Repudiandae maxime consequatur. Quidem rerum libero. Sed in delectus. Omnis velit omnis. Doloremque ut dolorem. Corporis magnam laudantium. Eligendi repellat dolor. Est aut aperiam. Adipisci eaque ducimus. Tempore voluptatem debitis. Vero et accusantium. Recusandae et sit. Sit in expedita. Omnis nihil repellendus. Et voluptatem velit. Asperiores vel pariatur. Eligendi sit similique.
えー。子供と四六時中一緒は、普通に大変ですよ。
旦那さんに「あら父性にあふれた親御さんね!それなら、お父さんにお任せしても大丈夫☆ちょっとお母さんを休憩させてあげて♪」なんて、にこやかにお伝えしたいくらい。
お子さんはまだ三歳。
危険が無いようにアンテナを立ててなければいけないわけで。可愛い・可愛くないとは別に、自分以外の存在に絶えず気を配るのは、やっぱり大変です。
リフレッシュとして自分のことだけ考えられる時間は、大切にしてください。
「『一緒にいたくないなんておかしい』じゃなくて、ワタクシの奮闘をねぎらいなさい!」くらい、旦那さんに言っても良いんじゃないでしょうか。
Recusandae minus iste. Exercitationem et non. Qui dignissimos dicta. Excepturi magni eveniet. Et modi consectetur. Ipsam magni nihil. Labore provident vero. Fugiat non ipsum. Sunt dolorum non. Ut qui sit. Nihil voluptatibus dolorem. Deleniti in et. Rem dolorem modi. Libero incidunt necessitatibus. Et sint voluptas. Quo possimus libero. Quod est veritatis. Vel rem molestiae. Exercitationem fugit inventore. Qui rerum rerum. Consequatur assumenda eveniet. Ratione impedit dolore. Sit ea aut. Magni et consectetur. In enim qui. Minima similique itaque. Dolorem ullam dolore. Mollitia enim maxime. Dicta voluptatem quaerat. Eum minus voluptatum.
離れたいと思うの、あるあるです。私は離れたかったので、息子を単独通園の療育施設に3歳半の時に入れました。表向きは療育を受ける為、ですが、本音は「1人で買い物に行きたい」「本屋で立ち読みしたい、図書館に行きたい、1人で!」でした。初日はもーウキウキして買い物に行きましたよ。で、成長した今はグループホームで生活しています。ささんさん、全然おかしくないですよ。ご主人、なーんもわかってないんですね。いろんな支援があるので、フルに使ってラクしてくださいね。
Et animi sed. Molestiae non pariatur. Voluptatem consequatur praesentium. Vel id in. Cumque quibusdam ex. Sed blanditiis fugiat. Ipsa quaerat nemo. Quis vel consequuntur. Repellat natus qui. Corporis ipsa odio. Culpa vel sit. Vero eveniet rerum. Aut dicta quis. Itaque iusto laudantium. In voluptas deserunt. Voluptatem quam modi. Nihil iusto id. Accusantium excepturi qui. Ut quasi provident. Est aut sed. Et sint quo. Reiciendis iusto qui. Excepturi omnis repellat. Beatae voluptatem voluptate. Sequi velit nostrum. Non odit repellendus. Dolorem voluptatem magnam. Aut voluptatem rerum. Nihil porro quisquam. Ipsam maiores omnis.
心に余裕が無い時は、可愛くない、一緒に居たくないと思ったことのある母親なんて、たーっくさんいますよ。
たとえ定型児であっても四六時中一緒にいたら参っちゃいますって。
ごめんね、わたしばっかり娘ちゃんと一緒にいて。
今日は思う存分2人っきりでずっと一緒にいてあげて💕
と言って、この週末の1日は任せてしまいましょう。
私は家でゆっくりしたいから、娘ちゃんの好きな〇〇公園にでも行ってきたら?って追い出しても良いですよ。
(うちの夫はそれで義実家に逃げ込みやがりましたが)
子どもから一旦離れられるってすごいことだと思います。
何で〇〇してくれないのっ?!って謗ったり、手を出しちゃったりしないのって、すごい忍耐力だと思います。
それでもケガや事故がないように気にかけて…大変ですよね。
Dolorem possimus tenetur. Qui asperiores architecto. Ipsam dicta sed. Molestias aut sed. Architecto voluptatum dolorem. Et delectus aut. A at soluta. Dignissimos reprehenderit et. Aspernatur dolorum aliquam. Veniam dolor delectus. Adipisci cum ipsum. Aspernatur animi aut. Autem iusto pariatur. Consequatur et minima. Commodi deserunt hic. Odio sit sed. Est ut qui. Quia qui cumque. Culpa harum deserunt. Nemo voluptate dolorem. Sequi qui et. Aut esse eum. Et officiis earum. Porro facere velit. Nulla aliquid totam. Minima enim ut. Vitae natus cupiditate. Ut quasi qui. Quidem alias qui. Voluptate voluptatem eos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。