質問詳細 Q&A - 園・学校関連
こんにちは

こんにちは。保育園に通う年中(4歳11ヶ月)の息子が先日、新版K式発達検査を受けて結果が出ました。診断としては知的な遅れは見られない自閉スペクトラム症です。発達検査の結果を見て、息子の日常生活や就学後に活かせたらと思っていますが、結果を見てもどの項目が日常生活や学校生活でのどの場面で出てくるものなのかがわかりません^^;

主治医からの説明と、用紙を読み解くと視覚短期記憶が3歳前後で、実際の年齢より2年ほど遅れがあるようです。
ですが、積み木を見本どおりに構成することは6歳前半以上できていたとのことでした。

①息子の凸凹の凹のである、視覚短期記憶が弱いと、日常生活や学校生活ではどのような困りごとが出ることが考えられますか?

②凸の部分である、積み木を見本通りに構成するようなことは、ワーキングメモリというものでしょうか?ここが強いと学校生活や日常でどのようなことに活かせますか?

ざっくりですみませんが、わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192012

新版K式は知能検査ではなく発達検査です。
同じ月齢のお子さんの平均を100とした場合にどの程度出来ているのかを現したのがDQです。
言語社会、認知適応、運動姿勢の3領域の検査です。
まずこの3領域の数値と総合もあわせて4つの数値を教えてもらって下さい。

短期記憶が弱いということはワーキングメモリが低いということです。
ここが低いと小学生以上ではIQは低く無いのに勉強に付いていけない、板書が時間内に終わらない、忘れ物が多い、漢字に苦手さが出やすいなどがあり、ワーキングメモリが低いと処理速度も低い傾向にあります。
今は4歳なのでこぐトレなどでトレーニングされると良いかと思います。また口頭で指示を出すだけではなく、視覚で分かりやすく示してあげることが有効かと思います。
https://h-navi.jp/column/article/35028651 https://h-navi.jp/column/article/35029474

また約5歳の段階で2年ほど遅れているのは結構な遅れですので、支援級(情緒級)も選択肢に入ってくるかと思います。DQ60程度であり、同じ月齢の子の6割しか出来ていないという数値になります。
数値は成長と共に変動するのでこれが全てではないですが、無視も出来ない数値という印象です。
ワーキングメモリの低さは学業においては結構厄介なのです。。。

積み木は手先の不器用さと空間認知能力をみるものかと思います。
お子さんは不器用ではない、図形に強いということかと思います。得意なことは伸ばしてあげると良いと思います。
レゴでのロボットプログラミング、ルービックキューブなど伸びやすいかと思います。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約1ヶ月
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ワーキングメモリを鍛える方法について

明けましておめでとうございます。いつもお世話になっております。ざっくりとした質問ですが、ワーキングメモリを鍛える方法についてご存じの方がいらっしゃいましたら、助言いただきたいと思います。こういう書籍やブログが参考になるという情報も助かります。自閉症の小1(6歳)の息子を連れて、先日新しい療育施設(マンツーマン個別タイプ)を見学に行きました。息子は発語がすごく遅い子で、2語文を理解したのが4歳すぎで、2語文で一問一答の会話ができるようになったのが4歳半ころ。3語文で簡単な日常会話ができるようになったのは、5歳。ざっと健常児から3歳くらい遅れているんじゃないかと思われます。私はずっと息子は言語理解が低い子だと思っていました。(今年3月にWISC検査予定)ですがそこの施設でアドバイスいただいたのは、息子は言葉はたくさん知っている。むしろ言語理解は高い。ただとても優しくて、決して相手を傷つけない子なので、すごく慎重に言葉を選んで考えすぎている。考えすぎてわからなくなったり疲れたりするので、ワーキングメモリを鍛えて、情報をすぐに引き出せるようにしたら、非常に伸びるだろうと言われました。確かに息子は決して相手を傷つける言い方をしません。例えば自分がyoutubeを熱心に見ている時に、おばあちゃんが構ってほしくて、息子に茶々を入れ続けることがありました。ふつうだったら、「ばあちゃん、あっちに行って。」と言いそうですが、息子はおばあちゃんの手を引いて離れた場所まで連れていき、「お願いだから、ここに座って。」と言います。1例ですが、万事がそういう感じですので、息子は誰からも好かれ可愛がられる子どもです。(私自身は逆で、悪意なく人を傷つける言い方をしていたので、嫌われる子どもでしたが。)私は息子のこういうところはずっと天性の才能だと思っていました。しかし施設では「言葉を選んで、かなり計算している。」と言われて、正直面食らったし、信じられない気分です。これだけ言葉の遅い子に、知能もかろうじて平均内ですが、そんなに高くもないし、病院でも中度の自閉症と言われているのに、そんな高度なことができるのか?これはWISC検査の結果がでれば、施設の見立てが正しいかはっきりするかなと思いますが。とりあえず昨日は見学で、来週は30分の体験なので、本格的にこの施設で療育を受けるとなったら、ワーキングメモリの鍛え方も聞こうと思っていますが、その前にこちらでもご存じの方がいらっしゃるかもと思って、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

回答
もうひとつ、おすすめの本が 「ワーキングメモリとコミュニケーションの基礎を育てる聞きとりワークシート」 「体験しながら育もう実行機能力ス...
32
初めて投稿いたします

今年の4月から年長になる男の子がいるのですが、なかなか文字や数字を覚えてくれません。この時期は発達のばらつきがあるとは言われますが、検査をした方がいいのか悩んでいます。保育園では問題行動は無く、特に何も言われてはいません。ただ少し不器用なのと、運動神経が鈍いのもちょっと気がかりではあります。運動音痴なのは親譲りなのかなとも思うのですが。文字は自分の名前は読めているみたいです。携帯のアプリで、文字探しやしりとりが出来る物があるのですが、何となく覚えてる文字は5、6字ある中からなら探し出しています。(あはどれ?と聞かれるので画面に出ている文字から選ぶという感じです。)しりとりはほぼ間違いなくできています。お尻の文字が次の言葉の頭にくるのはわかっているみたいです。ただ、この文字は何と聞いても適当に答えるのが気になります。数字は数の概念はある程度あるとは思われるのですが、数字を読むのはよく間違えます。5、8、9、10はあまり間違えないのですが、完璧とは言えません。よくお菓子などで一緒に数えながら食べていますが、数えるのは20位までは飛ばさないで数えられるので、言った数と実数が一致していないという事はないと思われます。会話は普通に出来るし、昨日、今日、明日くらいの時系列は分かっているみたいですが、何日も前の事をさっきと言うのも気になります。口癖になっているみたいです。第三者から見てどうなんでしょうか?保健センターでの相談や発達検査を受けた方がいいレベルなのでしょうか?この文章だけでは何とも言えない部分もあるかと思いますが、アドバイスでも体験談でも何でもいいので、ご意見を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答
4月から年長さん、まだこれからだと思います。 4月から小学校でもまぁ、そんなものかな、と。 個人差がありますので文字や数字に興味がある子は...
14
はじめて投稿させていただきます、ゆうです

4歳、自閉症スペクトラムの診断がついている娘のことです。視覚理解が優位で、耳からの理解と言語の理解に苦手があります。昨日、3度目の発達テストの結果をきいてきました。1度目は2歳半、言葉が出ておらず、DQは69で、知的障害を含む重い自閉症と言われていました。2度目は3歳半、言葉がすこし出始め、精神年齢は低めだが、「知能指数93」で、知的障害には該当しないと言われました。その際「知能指数は生涯を通して大きく変わらない。3歳でこの数値なので、知的障害はないと思ってよい」と説明を受けました。3度目が先月末、4歳半、結果は「精神年齢は5ヶ月の遅れ、生活年齢は遅れなし、知能指数は91」でした。しかし相変わらず言葉の理解が難しいことは、母親のわたしが実感していたので、「今後、言葉の理解の遅れが足を引っ張って、知能指数を下げるのではないのですか?」と質問すると、「その可能性は高いです。今後、知的障害と診断される可能性もあります。言葉の理解も問われますから。」と説明をされました。「前回、知能指数は今後もあまり変わらないとおっしゃいましたよね?」と聞くと、「わたし、そんなこと言ってましたか?」と……一体、ほんとうはどう考えたらよいのだろう、と、わからなくなりました。数値で本人が変わるわけではないですし、彼女への愛情が変わるわけではないですが、2年後の就学に向けての準備(学校や学級選びなど)や、お兄ちゃんの将来への影響など考えると、心安らかではいられず……自閉症についてはある程度、心が了解しはじめているのに、知的障害について、ないと言われたり、あると言われたり、今後知的障害と診断されると言われたり……混乱しています。とりとめのない話でスミマセン。

回答
たけのこさんさん 丁寧なご回答ありがとうございます。 >そういう発達の仕方 なるほどと思いました。 たぶん、心のどこかで、やっぱり彼女の発...
12
4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます

赤ちゃんの頃から発達ゆっくりで、発達外来と療育には繋がってます。最近だと視る力が弱い(視野が狭い)と言うのと、数字やひらがなの飲み込みがとても悪いです。自分で調べて、ビジョントレーニングが気になったのですが…幼児向けにはあまり無いのか。あと間欠性外斜視で、視力に問題は無いと言われてますが、遠くを視る際斜視になります。就学前に斜視の手術はする予定です。担当医からは斜視の影響もあるかもだけど、ビジョントレーニングは難しいからまだ早いと言われ…診断も就学して困り事が出てこなければ、必要無しと言われてます。病院は大学病院で、リハビリや療育は事故や大人向けしかないのかな?と言った感じです。未診断で境界知能なので、就学は支援級も視野に入れていますが、就学してからの療育はどうしたら良いのか迷ってます。放デイは…近くに学習支援しているところがあまりなく、放課後を楽しく過ごす場としては、うちの子は不向きそう(性格的に)です。ビジョントレーニングや学習支援で、個別でサポートしてくれるところを、今から探しておきたいなと思ってますが、アドバイス頂けたらと思います。病院のリハビリや療育を就学後も受けている話も聞くのですが、転院するかも迷いところで…進んで診断を受けたいとは思ってなく、今の病院も有名大学病院で子供の出生病院でもあります。発達障害向け個別塾なども気になっているのですが、境界知能と言うより特性のある子向けなのかなと…数字やひらがなはこれからとは思ってますが、何でも飲み込みがゆっくりなので、今から徐々に慣らしときたい気持ちがあります。ビジョントレーニング…学習支援…就学後の療育について、情報お願い致します。

回答
こどもチャレンジの1学年下をなさっているなら、そのまま出来る範囲で取り組まれたらいいかと思います。 こどもチャレンジ年少さんだと、ひらがな...
19
皆様の意見お聞きしたいと思い投稿いたします

小学2年の息子がおります。先日市の教育センターで行ってもらった田中ビネーの結果がIQ78と出ました。つまり、7歳6か月に対して精神年齢が5歳10か月ということです。以前には、WISK・Ⅳも受けましたが、ワーキングメモリーの項目が測定不能?(途中で飽きたか)でトータル的な結果は出ませんでした。(*それ以外は、すべて境界域)大学病院の小児精神科に行っておりますが、まだ正確な診断はされておりません。(1回目)ADHDの疑いはないかもとの事でした。(境界域ではありますが)以上踏まえての前提として、コミュニケーション能力はあるし、忘れ物などもない。基本、周囲の評判はやさしいということ。では現在、何が引っかかるかというと、家では、、、①文字の読み書きがスムーズにいかない。②文章がスラスラ読めない③説明ができない。④すぐあきらめる。⑤椅子に座っても落ち着かない。⑥すぐすねる。学校では、①授業中(特にテスト)にウロウロする。(*先生曰く内容がわからないからかもとの事)②テストは白紙③時々、同級生をこづく(*たびたび問題になります。)大まかに以上の傾向があります。親としては、国語能力さえつけば、大半はクリアできるのではと思っております。専門の私塾の検討もしており、見学に行った際には、勉強楽しいということでしたので入塾させようかと考えております。以上踏まえ、ご質問があります。○IQ78でも国語能力を向上することは、可能でしょうか。(同学年レベルまで)○すぐあきらめてしまう精神を改善する方法はありますか?○すぐ拗ねてしまう性格を改善する方法ありますか?色々、本や周囲の声聞いておりますが、こちらでも意見を参考にしたいと考えご教授願いたいと思います。よろしくお願い致します。

回答
●IQについてですが、IQと学力は違います。 息子はIQは高かったですが、算数の文章問題は解けなかったです。 作文も書けません。ただ、国語...
7
小学一年生の女児です

4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受けています。二学期が始まり、毎日登校渋りがあります。知的支援クラスに在籍しています。就学前のIQは88と特に低くはありませんでした。一学期は何とか勉強についていけてはいたものの、二学期に入っても、まだ字がしっかり読めず、苦手意識が先行しているせいか、なかなか字の習得も難しい状態です。模写は出来るのですが、場面が変わると字が読めなくなります。文字を抽出して書くことも苦手のようです。LDの要素もあるのか精査しようと思っています。また、記憶という点で、さっきしたことも忘れてしまっていたり、出来事と言葉を勘違いして覚えてしまっていたりします。それ故、一斉指示は入りづらく、マンツーマンで分かりやすく教えて貰っているような状態です。そこでLDの診断がついている方、似たようなご経験がある方にご質問です。一年生でLDの診断がついた方はいらっしゃいますか?もし、精査のためにする検査となれば、どんなものがありますか?少し思い当たる節としてで、文字が読めないことをからかわれ、苦手意識を持っている(好きなことからやる気へ結びつける配慮が必要、また自信が生まれるようなスモールステップの成功体験も必要)と環境要因(集中して取り組める環境の確保)も関係しているかなとも思います。環境が変わると出来ていることも出来なくなります。(見通しを持たせる工夫も必要です)総合的に、環境の変化に敏感で、落ち着かなくなるタイプです。マイルール、感覚過敏、偏食も強いです。また、よく動き、よくしゃべります。将来を見据えて、発達の凸凹を受け止めながら、支えていきたいて思っています。お力添え、宜しくお願いします。

回答
似たようなタイプのお子さんをしっています。 その子はLDではなくて、ワーキングメモリが極めて低いため、勉強に限らず、頑張って練習したり学...
4
3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました

言葉は単語を10コ程度言うくらいでほとんどありません。こちらの言っていることも、簡単なことしか理解していないです。発達センターでの2歳半のK式発達検査ではDQ74運動姿勢が150に対し言語社会が54とかなりの凸凹がある結果でした。認知適応は74。検査結果の言語社会の低さや、言葉のなさ理解の低さかなどから知的障害もあるものと思っていましたが、先生のお話では言語は低いが、よくできる部分もあって、それは知的障害とはいわない。療育手帳もとれないとのお話でした。知的障害がないのは喜ばしいことですが、こんなに話せない理解もないのに知的障害じゃないんだなと驚きもありました。知的障害がないなら高機能自閉症ということですよね。言葉は今は遅れているが話は出来るようになる、勉強も普通学級と同じレベルでできるようになる可能性が高いということでしょうか。3歳なので今後変わってくる部分もあると思いますが理解あっているでしょうか?お答えよろしくお願いします。

回答
質問拝見させて頂きました。 就学前においては、子供の多くが成長過程であり、個々によって差は大きくもあると聞いております。 現在3歳3ヶ月と...
5
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており

、大変助かっております。ありがとうございます。今回も、よろしければアドバイスをお願い致します!今春、小学校の知的特別支援級に入学いたしました。学校生活や学習での指導に役立てて頂ければ…と先日、WISC-IV検査を受けました。結果は、全体の知的発達89言語理解99知覚推理89ワーキングメモリー71処理速度102数値を見ますと、支援級に入級したのは間違いではなかったな〜と感じました。ワーキングメモリーの低さが目立ち、知覚推理も低めで凹凸の差があり、総合的にも平均の下で通常級でやっていくにはかなりの家庭学習と工夫が必要になったと思います。結果を元に支援級の担任の先生に配慮して頂くには、何を重点的にお願いしたらいいでしょうか?また、ワーキングメモリーを鍛えるには家庭でどのような事をしたら良いですか?ワーキングメモリーの低さは、日常的にも感じており、着替えや学校へ行く支度、食事、片付けに気が逸れたり、ボーっとしていたりして非常に時間がかかります。家庭だけではなく、学校や放課後デイでも同じような状況なようです。やるべき事は分かっているようですが、やるべき事に集中する事がなかなか出来ません。朝の支度などは、絵カードで何時に何をする、というように示して壁に貼っているのですが、いつも見ずに親の指示待ちです。食事の時や出かける準備を始める時には、テレビを消す、玩具を近くに置かないなどはしているのですが、そうすると独り言遊びをしだします。ピアノ教室に通わせる事は検討しております。放課後等デイサービスは、学童型、習い事型、運動型のデイ3ヶ所に週4回〜5回通わせております。放デイの先生にも、今回のWISC検査の結果をお渡しして、支援の参考にして頂こうと思っております。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

回答
我が子がワーキングメモリーのみ低値のタイプです。他の項目より、40程低くく80台です。 現在高学年になりました、支援級在籍です。 ワーキ...
9
繰り返し同じような質問をしてすみません

ご回答くださった方々につきまして誠にありがとうございます。非常に参考になり助かります。自閉症や知的障害の重さの予測について質問です。幼児期の様子から自閉症や知的障害の将来的な重症度の予測や傾向について、私見で構いませんのでご教示くださいませんでしょうか。成長過程でどうなるか分からないものとは思いますが、多くの実例からある程度傾向予測などはできないものかと悩んでいます。当然、予測が外れても全然OKと考えてます。具体的には(我が子のことですが)、1歳7ヶ月時点で以下の通りです。・他人に全く興味を示さない。(子どもが近寄ってきても無視します。大人でも目は合わせません。散歩中に高齢の方に声をかけられるとじーっと見て固まります。)・親が呼びかけても反応しない事が多い。(反応する時もありますが、すぐにバチっと目が合う感じではない。顔の方を見ているって感じ。また、例えばTVに集中している時などは近くで手を振っても肩を叩いてもこっちを見ません。)・目が合わない。(近い距離だと頑なに目を逸らします。1.5mくらい離れれば親となら目を合わせます。)・最近訓練していたら、要求時に少しだけアイコンタクトしてくるようになりました。・笑っている時や面白い発見をした時なんかは親の方を見てきます。目もあってます。・発語はアリで、単語や熟語レベルはかなり覚えていますが、最近はずっと何か目に見えたものを独り言のように言葉として発していて、また、親の言うことを常に真似してきます。エコラリアというものだと思います。・体幹が弱く、室内でもよく転びます。毎日1日に何回も転びます。・痛みに鈍感です。・楽しい時に首を左右にブルブル振る癖があります。以上、これだけで判断などできないことは承知ですが、私見がございましたらご教示くださると嬉しいです。

回答
・目が合わない。(近い距離だと頑なに目を逸らします。1.5mくらい離れれば親となら目を合わせます。) ・最近訓練していたら、要求時に少しだ...
7
2回目の投稿です

ADHDと自閉症スペクトラムを持つ4歳(今年から年中)の女の子と、7月で3歳になる女の子の母です。上の子の、記憶力が劣っている点で相談したいです。発達検査で、同年齢の子より劣っていることがいくつかあることがわかりましたが、その中でも一番気になったのが「聴覚的な短期記憶」の弱さでした。普段、短時間の間に同じことを何度も繰り返し言うことがあるのは、色々なものに目移りし、目に移ったものに夢中になっているからなのだと思っていましたが、娘の場合は「言われたことは、本当に忘れてしまっている」可能性が高そうだと言われてしまいました。娘のような記憶力の弱い子供に、家庭で出来る記憶力を伸ばす療育(訓練?)をご存じの方、実際にやられた方がいらっしゃいましたら、やり方を教えてください。ちなみに今は、4つの言葉は100%覚えられません(「だいこん」、「にんじん」、「きゅうり」、「トマト」とか)。3つの言葉は、「覚えられることもある」程度の記憶力です。そして、「難しい」と思ったことに対しての諦めも早いです。すぐ辞めてしまいます。

回答
まだ4才ですよね?どこまでを期待してるのか知りませんが 劣っているというのはちょっと言い方としてはどうなんでしょうか? 年齢とともに変わっ...
7
初めまして

発達障害の診断について質問いたします。5歳5ヶ月の息子なのですが、歩き出す頃から落ち着きがなく、保育園でもトラブルが多い、などで保険センターに相談していました。先日、医療機関で新版k式発達検査と親への質問を受けたのですが、その結果について少し釈然としないものがあり、モヤモヤしているので、どなたか教えていただきたいと思い投稿しました。その結果として、発達年齢108発達指数100で平均でした。しかし、小児精神科の先生は自閉症スペクトラム障害と多動です。という診断でした。検査結果が平均でも行動から自閉症スペクトラムとなることはあるのでしょうか?また、検査も新版k式のみで診断名が出てしまうのでしょうか?皆様の場合はどうだったか教えていただければと思います。発達障害診療医師名簿にその先生の名前が無かったのですが、皆様は診断を受けるときそういうことも気にしましたか?ちなみに、息子は作業療法をうけることになりました。文章が少しわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

回答
カピバラさん。お返事ありがとうございます。 そうですよね。心理療法士と小児精神科医の二人の先生の判断でしたので(書き忘れていました)きち...
10