質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせ...

2021/05/08 19:58
9
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており、大変助かっております。 
ありがとうございます。


今回も、よろしければアドバイスをお願い致します!

今春、小学校の知的特別支援級に入学いたしました。
学校生活や学習での指導に役立てて頂ければ…と
先日、WISC-IV検査を受けました。

結果は、

全体の知的発達 89
言語理解 99
知覚推理 89
ワーキングメモリー 71
処理速度 102

数値を見ますと、支援級に入級したのは間違いではなかったな〜と感じました。
ワーキングメモリーの低さが目立ち、知覚推理も低めで凹凸の差があり、総合的にも平均の下で通常級でやっていくにはかなりの家庭学習と工夫が必要になったと思います。

結果を元に支援級の担任の先生に配慮して頂くには、何を重点的にお願いしたらいいでしょうか?

また、ワーキングメモリーを鍛えるには
家庭でどのような事をしたら良いですか?
ワーキングメモリーの低さは、日常的にも感じており、着替えや学校へ行く支度、食事、片付けに気が逸れたり、ボーっとしていたりして非常に時間がかかります。
家庭だけではなく、学校や放課後デイでも同じような状況なようです。
やるべき事は分かっているようですが、やるべき事に集中する事がなかなか出来ません。
朝の支度などは、絵カードで何時に何をする、というように示して壁に貼っているのですが、いつも見ずに親の指示待ちです。
食事の時や出かける準備を始める時には、テレビを消す、玩具を近くに置かないなどはしているのですが、そうすると独り言遊びをしだします。

ピアノ教室に通わせる事は検討しております。
放課後等デイサービスは、学童型、習い事型、運動型のデイ3ヶ所に週4回〜5回通わせております。
放デイの先生にも、今回のWISC検査の結果をお渡しして、支援の参考にして頂こうと思っております。

アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161667
こんばんは、お子さんの診断名は、自閉症スペクトラムみたいですが、凹凸具合や特性を聞くと、ADHDの子の困り感もありますね。

ワーキングメモリを測定する課題の成績は、4歳から15歳頃にかけてほぼ直線的に増加し、さらに30歳頃まで伸び続けることが報告されています。
ただ、効率よく記憶する方法を身に着けることはできても、ワーキングメモリそのものを鍛えるのは難しいといいます。

特に心理学や関連領域では、ワーキングメモリのトレーニングには効果がない、あるいは非常に限定的だと考えられています。

繰り返し練習してもほかの行動に応用しづらい
ワーキングメモリを鍛えるためにある課題を繰り返したとして、成果が期待できるのはその課題のみです。

別の課題の成績もあがったなら、それは、両者の課題が類似している場合。

つまり、ワーキングメモリ自体の機能が向上したのではなく、ある課題の目標を達成するために必要な行動や考え方など、“効率のよい方略”を理解したのだと考えられます。

それと着替えや学校へ行く支度、食事、片付けに気が逸れたり、ボーっとしていたりして非常に時間がかかります。
家庭だけではなく、学校や放課後デイでも同じような状況なようです。
↑処理速度も低くないですし、これはワーキングメモリと言うより、自閉症スペクトラムからくる。マイペース、マイルールから来ているようにも感じます。

何を重点的にお願いするかは、
やっぱり都度の声がけじゃないでしょうか?
日常生活のあらゆる場面で行動の目標や計画を記憶しておくための脳の働きが弱いので。
それと、一度に色々な事を指示しないで、一つずつ言ってもらう配慮は必要かと思います。
また、ひらがなが完璧になったら、忘れる前にメモを取ることは必須だと思います。
鍛えるというよりは、今後自分の弱点を把握し、リカバリーする工夫が必要になると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/161667
さん
2021/05/09 12:16
我が子がワーキングメモリーのみ低値のタイプです。他の項目より、40程低くく80台です。

現在高学年になりました、支援級在籍です。
ワーキングメモリーは伸びていませんが、日常生活に困る事は殆どなくなりました。

我が子に効いたのは
①自分が他人より忘れやすいタイプである事を自覚すること

②忘れやすいタイプであるから、学校の事は習慣化すること

③アプリ等を活用こと
の3つです。

低学年は基本的に学校に毎日楽しく行くが目標で、殆ど母娘一緒に朝の用意、帰ってからの片付け、宿題等を確認しました。
忘れっぽいのは、ママの子だから!悪いことではないよ。
ママも忘れっぽいから色々助けてもらったり、工夫したりしてるんだ〜。ママが見つけた忘れないコツを特別に、○○ちゃんには教えてあげるからね〜と良く言っていました。

3年になり、本人がメモをとれる様になってから、やっと本人主導で対策をとれる様になってきました。
忘れそうと思ったら、良く腕に油性ペンでメモしています。付箋を使ったり、本人なりに色々試している様です。

②の習慣化に対しては、ランドセルの横に箱を置いて持って行くものは全てここに入れる、箱に残りがあれば忘れ物と分かる様にしています。
帰ってきたら、一緒に給食袋や宿題なとを全てその箱にいれます。夕食後に箱に残りがないか確認します。これは固定していて、何年も変えていません。
最初は一緒にしていましたが、今は本人に任せています。

③は歯磨き等、アプリと連動した電動歯ブラシにしたり、iPadのアラーム機能アプリ、目で見て分かるタイマーアプリ等を活用しています。

ワーキングメモリーを直接に伸ばす手段ではないのですが、どれかが何かの役にたてば幸いです😊 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/161667
ナビコさん
2021/05/08 22:10
うちの子の場合は、ご褒美を取り入れることで、作業スピードを上げることはできます。
しかし子どもによってはご褒美がモチベーションにならないタイプもあるようで、全員に使える方法ではないようです。

うちの子の場合、2年生の前半にわかったのですが、朝の支度や登校を急がなかったのは、「遅刻したらいけない」という概念がなかったことが原因でした。

もう親の想像の斜め上をいく理由でした😖

ボーとするのは今も変わらないけれど、年齢が1つずつ上がっていくごとに前年よりはマシになっているかなとは思います😅

あとワーキングメモリーは上がったけれど、日常生活には活かされていないです😢

机上の検査数値と実生活は別物なんだなと実感しています。

...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/161667
夜子さん
2021/05/09 07:10
Risaさん、おはようございます🐱

ますば、ご入学おめでとうございます✨

なお、お子さんですが、ボーッとしていることが多いとの事ですが、上手く出来なくて癇癪おこしたり、もしくは出来ないといってメソメソしてしまうことはないですか?

また、自分のしたいことに集中して取り組んでいる姿勢がありますか?したいことが判らなくて、ボーッとしてしていることが多くはないですか?

未就学児の時から何か自分の得意なことや好きなことを作っておく方が、自分で工夫しようという気持ちが早く芽生えるかと思います。
もし、生活の全てが「やるべきこと」で一杯ならば、「お子さんのやりたいこと」を中心に習い事なども構成してあげる方が良いかと思います。

それから、放デイも複数行かれているみたいですが、お子さんの中でまだ混乱していて、ボーッとしてしまってるということはないですか?
ワーキングメモリーが低いと複数の環境に慣れるのも時間がかかる気がします。
お子さんの気持ちが安らぐ場所になってるかなというのが気になりました。

発達特性は、確かに定型の社会に合わせるための様々な療育などがありますが、お子さん自体を「変えよう」と思っていると、色んな所で歪みが生じるかもしれません。
今はまだまだ伸びる時期だからこそ、さじ加減が難しいとは思いますが、お子さんがにこにこ生活を楽しめているかなというのが個人的には気になりました。
発達特性があるからこそ、マイワールドが強みになる場合もあります。日本はまだまだ定型の人が生きやすい社会ですが、私たちの子供が大人になるときにはわかりません。大人がこんなことと思うことでも、お子さんの強みになることもあります。定型に合わせる事よりも、その何かを掘り起こす、磨くことに視点を合わせる方がお子さん自身の工夫も生まれるかと思います。

ご参考まで😸
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/161667
Risaさん
2021/05/08 21:40
kittyさん
返答ありがとうございます!!

こちらで回答して下さる方々の知識の豊富さと回答の的確さに、いつも感心しております。
見習わなくては!

未就学時までは、言葉や社会性の遅れが目立ち、自閉の特性が目立っていたのですが、今回の数値を見ると、kittyさんの仰る通りADHDの特性が強くなっている気がしていました。
言語理解が伸びた分、ADHDの特性の方が目立ってきたのですかね。

そして、これまたkittyさんの仰る通り
ワーキングメモリーを伸ばす方法というのは、はっきりとは分かっていない
というのも、ネットの情報で少し見ましたが、やはりその通りなのですね。
発達障害のお子さんは、ワーキングメモリーが低めに出る事が多いので、ここの部分を訓練で簡単に伸ばせるのなら、そもそも障害にはならないですよね…。
お勧めの習い事として、ピアノやそろばん
という情報を知り、藁をも掴む思いで^^;
ピアノを習わせる事を考えております。

アドバイス頂いた
都度の声かけ
一度に色々な事を指示しない
メモに残す
等の配慮を担任の先生にお伝えしてみます!
弱みを鍛えるのではなく、カバーし工夫していく姿勢が大事ですね!
ありがとうございます、今回も助かります!
そして、確かに息子はマイペース過ぎるほどマイペースだと臨床心理士さんに毎回言われますので、仰る通りだと思います…。
もう少し身辺自立を自主的にテキパキやって欲しいものですが…高望みですね^^;
ゆっくり成長を見守ります。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/161667
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

他の方と回答が被りますが、リタリコのコラムにもありますようにワーキングメモリを鍛えるというよりかは、工夫といった感じです。

一番は声かけ、二番は録音、三番は、アプリの使用ではないでしょうか。
ワーキングメモリの数値上、どうしても入る容量が少ないので指示するなら必要最低限のもののみと絞り込む必要があります。あとは、自分での復唱させる癖をつける、録音しておき再生する癖をつける等でしょうか。

自分で工夫できるようになれば、アプリの使用です。
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/id1483888327 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
おはようございます。 他の方も言うように、お姉さんのケアに全振りするべきです。優しいからこそ、自分の嫌いという感情にすら罪悪感を感じている...
14

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。 ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ちびねこさん ご回答ありがとうございます。 ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。 あと...
27

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね… 私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
余談。 >「我慢する」といったので、「我慢できるならそれにこしたことがないが、我慢できないなら、先生に困っている、一人になりたいよ」とい...
14

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
私の場合だと、1と2を並行して通うかな、と思います。 うちの子の場合、言葉のコミュニケーションが過度に少なく、また集団への指示が通りにく...
12

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
<続きです> エスカレート式でも中退する人もいると言うことを、娘とも話しました。正直、そうなったら、それでもいいと思いました。そのときに、...
26

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
めいさん ありがとうございます🙇 確かに、支援学校という選択肢があるのは恵まれています❗ 安心して過ごせる場所を与えてあげたいです。 支援...
12

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
おはようございます。 今、六年生の息子がいる母です。 6年前の息子かと思うくらい行動など同じです。 私もすごく悩み普通学級に決めました。 ...
11

皆さんこんにちわ、ミントです

秋ですねー(^0^)/ADHDの小6の息子で運動会の練習がメインな毎日で楽しくいいアセをかきながら、過ごせて本番に強くて、変に目立ちたがり...
回答
tentenさん、こんにちわ。うんうん!無事終わったよー(*^^*)ホントですね。私も落ち着いて見れましたし、他のママさんたちにもあいさつ...
6

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。 目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)...
7

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。 ①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9