締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
小学2年生の娘のことです
小学2年生の娘のことです。
小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。
小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかるようになるかと淡い期待をしましたが、やはり覚えるスピードが遅く、このまま普通に学習を続けても周りから遅れていくのが目に見えていたので、担任に相談して通級教室に通うことになりました。
その甲斐あって、今ではひらがな、カタカナの読み書きは、たまに不安定な時もありつつ出来るようになりました。漢字の読み書きは3割程度の状態です。
足し算引き算の方も苦手で、足し算引き算、指を使わないとわかりません。
以前できていた事が、継続してやっていないと、分からなくなる事などそっちゅうあります。
学校でWISK-Ⅳの検査をしてもらいましたが、知能は平均値だったものの、ワーキングメモリーのパーセンタイルが低く、そのため、学習の妨げになっているようです。
と、そこまでわかっていて、学習面での支援も受けられてはいるのですが、検査結果からいくと、これは「学習障害」の状態ではないといえるのでしょうか?それとも、医療機関で診断してもらってはじめてわかる事なのでしょうか?
ちなみにWISKの検査をしてくださったのは、検査資格を持つ通級学級の教師です。
日々の家庭学習(といっても宿題をするだけ)において、前はできていた事が出来なくなる、記憶したことが砂のように流れ出してなかなか蓄積していかない様を見るにつけ、「学習障害」であるという診断名があれば、私の中で何か納得できるものがあるのではと思ってしまいます。
同じようなことで悩んでいる方はいらっしゃいますでしょうか?また、診断してもらった方で、診断してもらってよかった、診断名がついたことでこんな事が変わった、というようなエピソードがあればお聞きしたいです。
小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。
小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかるようになるかと淡い期待をしましたが、やはり覚えるスピードが遅く、このまま普通に学習を続けても周りから遅れていくのが目に見えていたので、担任に相談して通級教室に通うことになりました。
その甲斐あって、今ではひらがな、カタカナの読み書きは、たまに不安定な時もありつつ出来るようになりました。漢字の読み書きは3割程度の状態です。
足し算引き算の方も苦手で、足し算引き算、指を使わないとわかりません。
以前できていた事が、継続してやっていないと、分からなくなる事などそっちゅうあります。
学校でWISK-Ⅳの検査をしてもらいましたが、知能は平均値だったものの、ワーキングメモリーのパーセンタイルが低く、そのため、学習の妨げになっているようです。
と、そこまでわかっていて、学習面での支援も受けられてはいるのですが、検査結果からいくと、これは「学習障害」の状態ではないといえるのでしょうか?それとも、医療機関で診断してもらってはじめてわかる事なのでしょうか?
ちなみにWISKの検査をしてくださったのは、検査資格を持つ通級学級の教師です。
日々の家庭学習(といっても宿題をするだけ)において、前はできていた事が出来なくなる、記憶したことが砂のように流れ出してなかなか蓄積していかない様を見るにつけ、「学習障害」であるという診断名があれば、私の中で何か納得できるものがあるのではと思ってしまいます。
同じようなことで悩んでいる方はいらっしゃいますでしょうか?また、診断してもらった方で、診断してもらってよかった、診断名がついたことでこんな事が変わった、というようなエピソードがあればお聞きしたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。支援級2年生の息子です。
WISCは、平均より少し上ですが、処理速度が30くらい落ちています。
診断は、発達外来の先生に「何か他の人にわかりやすいように、診断名をくれませんか?」
とお願いして、年長の終わりに「発達性協調運動障害とLDの傾向」と言われました。
その先生は息子と1対1で20分くらい話をして、紙に何かをいくつか書かせただけでしたが(WISCは別の施設で受けたものを渡しました)、それだけでズバズバと色々言い当てて、対処を教えて下さったので、「発達性協調運動障害とLDの傾向」は、2年経った今でも、「的を射た診断名だなあ」と思います。ADHD/ASDの匂いもしますが。
当時、万が一?普通級となった時の為に、1年生の勉強を半年分くらい入れて、10までの足し算引き算、ひらがなカタカナもほぼ全て入れておりましたが、すぐに「LD」という言葉が出てきました。びっくりして「LDも入っちゃいますか?」と聞いたのを覚えています。
今でも、家庭学習で、宿題とは別に毎日1時間近くやらせていたら、2年生の夏までの勉強はほぼできています。今日は簡単な割り算を一緒にやりました。(かけ算とセットで入れようと思ったのです)
でも、学習の入りづらさ、理解度の低さ、集中力の弱さ、慣れるまでの抵抗感、等は大問題を抱えており、「今、学年相当の勉強が出来ている、だから通常級でやっていける」というわけでは全くなく、板書もトロいし、人の話を聞くだけで精一杯、先生の言ったことを元に自分で行動するのも下手だし(マルチタスクが出来ないのでしょう。)何より、人とのコミュニケーションが大幅にダメなので、やっぱり家の子に普通級は酷だわなー、と思います。たぶん、この入らなさ具合は、どんなに頑張っても3、4年生あたりで学校の勉強からは遅れていくだろう、と覚悟しています。
みちおさんの娘さんが、仮に「LD」と名前がついたとしても、学習には学校のやり方だけではなく、いろんなやり方があって、勉強が出来るようになる方法はたくさんあるので、娘さんと一緒に是非、色々やり方を探して欲しいなぁと思いました。
余談ですが、先日、「ありがとう、フォルカーせんせい」という筆者自身がLDを持っている、実話を元にした絵本を息子と一緒に読みました。すごく素敵な絵本でした。オススメです!
WISCは、平均より少し上ですが、処理速度が30くらい落ちています。
診断は、発達外来の先生に「何か他の人にわかりやすいように、診断名をくれませんか?」
とお願いして、年長の終わりに「発達性協調運動障害とLDの傾向」と言われました。
その先生は息子と1対1で20分くらい話をして、紙に何かをいくつか書かせただけでしたが(WISCは別の施設で受けたものを渡しました)、それだけでズバズバと色々言い当てて、対処を教えて下さったので、「発達性協調運動障害とLDの傾向」は、2年経った今でも、「的を射た診断名だなあ」と思います。ADHD/ASDの匂いもしますが。
当時、万が一?普通級となった時の為に、1年生の勉強を半年分くらい入れて、10までの足し算引き算、ひらがなカタカナもほぼ全て入れておりましたが、すぐに「LD」という言葉が出てきました。びっくりして「LDも入っちゃいますか?」と聞いたのを覚えています。
今でも、家庭学習で、宿題とは別に毎日1時間近くやらせていたら、2年生の夏までの勉強はほぼできています。今日は簡単な割り算を一緒にやりました。(かけ算とセットで入れようと思ったのです)
でも、学習の入りづらさ、理解度の低さ、集中力の弱さ、慣れるまでの抵抗感、等は大問題を抱えており、「今、学年相当の勉強が出来ている、だから通常級でやっていける」というわけでは全くなく、板書もトロいし、人の話を聞くだけで精一杯、先生の言ったことを元に自分で行動するのも下手だし(マルチタスクが出来ないのでしょう。)何より、人とのコミュニケーションが大幅にダメなので、やっぱり家の子に普通級は酷だわなー、と思います。たぶん、この入らなさ具合は、どんなに頑張っても3、4年生あたりで学校の勉強からは遅れていくだろう、と覚悟しています。
みちおさんの娘さんが、仮に「LD」と名前がついたとしても、学習には学校のやり方だけではなく、いろんなやり方があって、勉強が出来るようになる方法はたくさんあるので、娘さんと一緒に是非、色々やり方を探して欲しいなぁと思いました。
余談ですが、先日、「ありがとう、フォルカーせんせい」という筆者自身がLDを持っている、実話を元にした絵本を息子と一緒に読みました。すごく素敵な絵本でした。オススメです!
初めまして。
同じく小2の息子がいます。
支援級に在籍しています。
息子と似てるなぁと思いコメントしました。
何の役にも立たないと思いますが😔
恐らく学校で受けた検査では診断は出来ないです。
あくまでも診断名をつけれるのはお医者さんだけらしいです。
息子も学校で検査を受けましたが目立った凹凸もなく、全体的に見れば7割程度の
数値なので周りについて行けないのは
仕方がないなぁと思ってます😅
私個人は今のところ診断にこだわっていないので病院には行ってませんが
みちおさんが気になるなら一度、病院で診てもらうのもいいと思います。
知る事で手立てが考えられますしね。
うちもまだまだ2年生の勉強には入れず
一年生の内容をじっくり、ゆっくり
進めている状況です。
算数に関しては指も使うし、視覚優位なので実際に物も使うし、一桁の足し算引き算も、ままなりません😔
出来てたものも時間が経てば忘れています。
ですが、少しずつではありますが蓄積されていると思います。
娘さんにとっていい方法が見つかることを願います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
同じく小2の息子がいます。
支援級に在籍しています。
息子と似てるなぁと思いコメントしました。
何の役にも立たないと思いますが😔
恐らく学校で受けた検査では診断は出来ないです。
あくまでも診断名をつけれるのはお医者さんだけらしいです。
息子も学校で検査を受けましたが目立った凹凸もなく、全体的に見れば7割程度の
数値なので周りについて行けないのは
仕方がないなぁと思ってます😅
私個人は今のところ診断にこだわっていないので病院には行ってませんが
みちおさんが気になるなら一度、病院で診てもらうのもいいと思います。
知る事で手立てが考えられますしね。
うちもまだまだ2年生の勉強には入れず
一年生の内容をじっくり、ゆっくり
進めている状況です。
算数に関しては指も使うし、視覚優位なので実際に物も使うし、一桁の足し算引き算も、ままなりません😔
出来てたものも時間が経てば忘れています。
ですが、少しずつではありますが蓄積されていると思います。
娘さんにとっていい方法が見つかることを願います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
しまさん、ご回答ありがとうございます。
しまさんのお子さんは、診断を受けたのですね。やはり、うちも一度病院へ行ってみようかと思います。
今でも2年生の学習にほとんどついていけていないので、この開きはどんどん大きくなるばかりなのでしょうね。
こちらは田舎なため、診断を受けても、恐らく療育センターは無いのではないかと思ってますが、病院へ行けば、そのような場所の紹介があるかもしれないですね。
本当に、教師でもなんでもない自分が子供に何かを教えるのは難しいです。ほとんど無理だと感じています。これまでも私の言動で、自己肯定感を下げさせてしまっています。
今は怒って言わないように感情をコントロールするよう努めていますが、学習面はプロに任せて、生活面でサポートしていくのが理想です。
ゆるりとした母さんでありたいですね。
ご回答ありがとうございました😊 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
しまさんのお子さんは、診断を受けたのですね。やはり、うちも一度病院へ行ってみようかと思います。
今でも2年生の学習にほとんどついていけていないので、この開きはどんどん大きくなるばかりなのでしょうね。
こちらは田舎なため、診断を受けても、恐らく療育センターは無いのではないかと思ってますが、病院へ行けば、そのような場所の紹介があるかもしれないですね。
本当に、教師でもなんでもない自分が子供に何かを教えるのは難しいです。ほとんど無理だと感じています。これまでも私の言動で、自己肯定感を下げさせてしまっています。
今は怒って言わないように感情をコントロールするよう努めていますが、学習面はプロに任せて、生活面でサポートしていくのが理想です。
ゆるりとした母さんでありたいですね。
ご回答ありがとうございました😊 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
りなさん、ご回答ありがとうございます。
お子さんは、支援学級に在籍されているんですね。
うちも、自分のスピードに合った学習を毎日受けさせてあげたいなと思うのですが、通級だと、週一もしくはイベントがあればそれも無くなる場合もあり、また学習が遅れてしまう…とつい焦ってしまいます。
でも、そうですね。たしかに少しずつでも蓄積はされていますよね。
周りに似た状況のお子さんを持つ方はあまりおらず、こういった気持ちを吐露することもしにくいのですが、他の方の状況を聞くだけでも、気持ちが一歩進めるような気がします。
ありがとうございました😊 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お子さんは、支援学級に在籍されているんですね。
うちも、自分のスピードに合った学習を毎日受けさせてあげたいなと思うのですが、通級だと、週一もしくはイベントがあればそれも無くなる場合もあり、また学習が遅れてしまう…とつい焦ってしまいます。
でも、そうですね。たしかに少しずつでも蓄積はされていますよね。
周りに似た状況のお子さんを持つ方はあまりおらず、こういった気持ちを吐露することもしにくいのですが、他の方の状況を聞くだけでも、気持ちが一歩進めるような気がします。
ありがとうございました😊 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんにちは、みちおさん
知能検査を受けられたのであれば、結果の解釈と困り事への対処も必ずセットで教えてくれるはずなのですが、通級の先生は対応してくれていないのでしょうかね?
うちは就学前に発達支援センターでやりましたが、臨床心理士が解説してくれました。WISCは困り事対処のためのツールなので、具体的な対処方法のアドバイスは必ずあります。検査を取った方で対応が難しいのでしたら、発達支援センター等の臨床心理士にお願いしてみては?
診断が出るメリットは、通級などの公的支援を受けやすくなることです。しかしみちおさんのお子さんは既に通級を使用されているので関係なさそうですね。ご相談されている勉強のこと以外にも困り事があるかもしれないので、医師の診断は受けた方がよいと思いますが、臨床心理士にまずは相談してみては、と思います。
ワーキングメモリーが弱いと言っても、他指標との兼ね合いでサポートのやり方は異なってきますので、専門家の解説を是非受けて下さい。聴覚的なワーキングメモリーが弱いと人の話を聞いて覚えられない等があるので、学業全般が不振となってしまう恐れがあります。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
知能検査を受けられたのであれば、結果の解釈と困り事への対処も必ずセットで教えてくれるはずなのですが、通級の先生は対応してくれていないのでしょうかね?
うちは就学前に発達支援センターでやりましたが、臨床心理士が解説してくれました。WISCは困り事対処のためのツールなので、具体的な対処方法のアドバイスは必ずあります。検査を取った方で対応が難しいのでしたら、発達支援センター等の臨床心理士にお願いしてみては?
診断が出るメリットは、通級などの公的支援を受けやすくなることです。しかしみちおさんのお子さんは既に通級を使用されているので関係なさそうですね。ご相談されている勉強のこと以外にも困り事があるかもしれないので、医師の診断は受けた方がよいと思いますが、臨床心理士にまずは相談してみては、と思います。
ワーキングメモリーが弱いと言っても、他指標との兼ね合いでサポートのやり方は異なってきますので、専門家の解説を是非受けて下さい。聴覚的なワーキングメモリーが弱いと人の話を聞いて覚えられない等があるので、学業全般が不振となってしまう恐れがあります。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こんにちは。小二の次男は、WISCを受けた結果、ワーキングメモリー、処理速度が低いという診断でした。語彙が少なく、5歳児程度とのことでした。普通学級の授業にはついていけませんでした。特に国語や道徳などが苦手です。支援級の入級を学校に依頼しましたが、担任の先生や支援級の先生が「普通学級で大丈夫です。」と言い切り、入れてもらえませんでした。でも授業が分からず、ぼーっとしている次男を参観日でみると不憫でなりませんでした。校長先生や、教頭先生に何度もしつこく頼み込み、2年の1学期から国語と算数だけ毎日、補助の先生に個別指導してもらえるようになりました。補助の先生がとても良い先生で、分からない語句を一つ一つ丁寧に説明してくれました。次男は勉強が分かるようになり、テストも高得点がとれるようになりました。次男は自信もつき、算数は普通級でも分かるようになりました。ご参考になれば、幸いです。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
うちは引っ越しをしたので
2ヶ所の病院から診断をもらいました。
最初は県内でもかなり規模の大きい総合病院で
先ず、1回目は児童心理士?さん...
8
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます。
本当に早くに先生方に気づいて頂いてありがたいです。
甥っ子は中学生で分かったのですが、それまで家...
7
4月から1年生になる娘です
回答
姉妹ママさん、はじめまして🐱
ウチの長男(新小2)も同じような特性を持っています。
本など読んで貰う方が好きで、文字も書けてるということ...
15
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
質問への回答ありがとうございました。お礼を書き込み出来ず、こちらに書かせていただきます。
yi17さんの質問に適切な回答は出来ませんが、旦...
6
始めまして
回答
ぼうし・かばんなど、置き場所が決まっているものにはさらにカンバンをつけることをおススメします。
「ぼうし」と書いたおフダをつるしておくだけ...
11
実際、友達や家族には相談しにくいので、こちらで相談させて下さ
回答
こんにちは、お疲れ様です(*^_^*)
お子さんやご自身に発達障害があるのかないのかは発達検査などをすれば分かるはずですよ
発達検査は...
7
登録したばかりのみいと言います
回答
たかたかさん、お返事ありがとうございます。
私の職場にも、男性で、全く仕事ができない人がいました。その人も努力ができず、相当叱られていま...
24
初めまして
回答
はじめまして。
そんなにひたむきにがんばれるって最早それは才能なんだと思います。
苦手なことにしがみつくことができるってすごいですよ。
...
13
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
回答
みかんさん
アドバイスありがとうございます❤️
席を立ったり、暴力などはありません。
ピアニカ苦手〜。絵も苦手〜。漢字は好きだけど国語苦...
19
はじめまして
回答
にこにこまるさんのお話を聞いて同じ!と共感しました。小2の男の子ですが1年生の時からひらがなの宿題(プリントA4サイズ1枚)にも母親張り付...
2
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
お話からするとグレーゾーンではなく、体と思います。
たくさんのこまりごとがあって、本人もお母さんもたいへんですよね。
発達障害でも療育...
6
最近ASDと診断されました
回答
こんばんは
理解が深いってちょっと使わない言葉ですね。深く理解するとかしっかり理解するならわかるのですが。理解という名詞を深く掘り下げると...
7
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
ご本人は、その状態で強い困り感を、学校や家で感じていらっしゃるんですか?
生活に支障がないくらいの程度なら、何とかやり過ごせるくらいの力...
18
中学2年になる息子のことです
回答
初めまして!
現在中1の息子の状態と酷似していて驚きました。
息子は小3の夏に発達性書字障害(ディスグラフィア)の診断が付きました。
先日...
18
初めて相談させて頂きます
回答
お疲れ様です。
うちの子の場合は、うまく拭けないから、が理由でした。
腕が短くて届きにくかったのと、指の関節がやわらかすぎてうまく力が入...
11
小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障
回答
どういう点で学習障害との指摘でしたか?
まず学習障害(LD)の判断基準は、知的に標準以上にも関わらず、特定の分野の学習だけ、年齢に対して...
12
小5息子です
回答
こういうケースはよくあるケースですね。
低学年でも嫌がる子はいやがりますし。
丁寧に時間をかけて、説得する前に自分の困りについて理解させ...
9
小学6年の息子
回答
小学生で支援学級にはいっていると、高校受験などで不利になるとか、はないですかね?
できれば、在籍はしたくないのですが、、。
中学前くらい...
22
自閉症スペクトラムの診断を受けているものです小学校の頃から文
回答
我が家の息子も主さまと全く同じですよ。
(浪人生、未診断)
自閉症スペクトラムの診断だけで、配慮はお願いできませんか?
学習障害の診断を...
6