質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めての投稿です

退会済みさん

2016/09/28 10:47
16
初めての投稿です。
小学4年生の息子をもつ母です。現在、息子の学習障害かも?で悩んでいます。

息子は小学校二年生から学習面での遅れが目立ち始め(特に漢字が覚えられない、音読が飛ばし読みになってしまう、板書が出来ない)、三年生半ばから登校しぶりが始まり4年生からは不登校になりました。
ただ週2回の言葉の学級と市で運営されているフリースクール的の所に週3回、個別指導の学習塾は通えています。
学校行事の遠足や社会科見学等にも参加出来るのですが勉強と名のつく授業は一切参加していません。
不登校でもこれだけ通えていれば良いのかな、と思うのですが本当にこれでいいの?もっと違うやり方もあるのでは?と心揺らぐ日々を送っています。
主人に相談はするのですが,自分も勉強は嫌いだったし自分も漢字は覚えられなかったから受診も必要ない、と言われて会話が終わってしまいます。
でも、本当にこのままでもいいの?

いろいろな本やネットを見ると早めの対応を、、、と書かれています。

現在の息子の状況は
・音読すると字がぼやけてくる(見方を返ると治る)
・漢字は2年生前半までは覚えられている
・九九が何とか覚えられた
・文章は漢字が読めないので勝手読みをする
・板書は難しい
・忘れ物が多い
・集中力が無い
・時間、日付の観念がない

細かく考えるとまだまだ沢山ありますが、大まかにはこんな感じです。 

やはり診断は必要でしょうか。病院、支援センターどちらに相談に行ったら良いでしょうか?
診察してもらってのメリット,デメリットはどうでしょうか?
自分の考えがまとまらなくて悩んでいます。

何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
とりとめの無い文章ですみません。




 





回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/37327
なりせさん
2016/09/28 11:37
WISC-Ⅳを受けてみることをおすすめします。
うちの息子もそこからのスタートでした。

発達検査から見えてくるものを、しっかりと両親が理解把握し、必要であれば勉強してください。

今までの常識や先入観にとらわれず、お子さんの目線で世界を見てみてください。

何も怖いことでもダメな事でもありません。
健常児も自閉症児も子育ては子育てです。

大事な事は我々大人が1歩踏み出す勇気です。
良い子育てになるように、お子さんが笑顔で過ごせる日常を願っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/37327
kiwiさん
2016/09/28 11:45
小5の息子がいます。
昨年学習障害(ディスレクシア・書字困難)と診断を受けました。
まず、学習に関して、具体的に困難を把握されていらっしゃいますので、お子さんの特性に合わせたフォローが必要になってくると思います。
病院の診断を受けることは、今後合理的な配慮を受ける上で必要になってくるかもしれません。
病院によっては予約しても診察が半年後などという場合もあるので、希望するのであれば早めの受診がいいと思います。
ただ将来医療保険をご検討なさっているのであれば、受診前に加入希望の保険についてお調べになった方がいいかもしれません。
ご家族の協力は不可欠です。
病院を受診しないにしても、お子さんの理解者は一人でも多いほうがいいです。
よく相談して必要性を理解していただいた方がいいかもしれません。
学習に関しては、学校の先生がプロなのでアドバイスをいただいたり、ご協力をお願いして進学後のことを踏まえ支援計画など実績作りも兼ねて支援体制を築いていかれたらいいと思います。
不登校に関しては私には経験がないので何も書けませんが、学習に関してのお子さんの状況を拝読するに私の息子の状況と似ているので、その点に関してご参考になればと思います。
音読が難しいようであれば読み聞かせや音声代読を利用したり、文章にふりがなをふって、拡大コピーを活用してみたり、板書が難しいようであれば、代筆や画像保存を活用したりと、方法はいくらでもあります。
あとは、固定概念や慣習にとらわれずお子さんに合わせた工夫を考える必要があるかと思います。
大変な作業ですが、きっと意味のないことではないのでひとつずつ取り組まれたらいかがでしょうか?
できることから少しずつ無理をしない範囲で。
応援しています。 ...続きを読む
Dolorem eligendi in. Optio sint id. Reiciendis assumenda quasi. Amet natus ut. Ex labore est. Iure repellat quos. Facilis sit quia. Vitae vel a. Illo quibusdam rem. Cum dolor dicta. Quia similique culpa. Sint molestias occaecati. Incidunt eaque consequatur. Dicta porro molestiae. Magnam voluptas fuga. Recusandae eligendi ullam. Et ipsam non. Natus quibusdam sit. Qui est quis. Sed ut veritatis. Sunt nulla quo. Quam eveniet minima. Enim autem ut. Saepe incidunt tempore. Qui doloribus cupiditate. Voluptatem itaque quia. Repudiandae similique debitis. Deserunt aspernatur optio. Enim quo dolores. Aut dolore et.
https://h-navi.jp/qa/questions/37327
退会済みさん
2016/09/28 11:55
検査は子供の理解に繋がります。傾向や対策を早め早めにする事です。将来に繋がります。不登校が障害が原因であるならお子さんが受容して苦手な事は工夫する事がお勧めです。既に工夫しているかも知れませんが、そして得意な事を伸ばす事が重要と思います。 ...続きを読む Enim rerum sed. Molestias pariatur nobis. Laudantium quia corrupti. Et minima aliquid. Iusto qui repellat. Consequuntur ad et. Quia et tempora. Officia provident assumenda. Voluptatem et commodi. Ipsam et nesciunt. Possimus expedita provident. Dolores possimus ex. Doloremque dolor qui. Asperiores eligendi sunt. Ut vero enim. Quod harum dolores. Ut fugiat vitae. Nihil molestias temporibus. Facilis quasi veritatis. Sed sit sed. Impedit eius autem. Et hic enim. Voluptatem officiis cumque. Voluptatum deserunt architecto. Distinctio ducimus delectus. Dolore et ab. Veritatis dignissimos alias. Consectetur unde atque. Dolorem neque quod. Eos sequi cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/37327
saisaiさん
2016/09/28 12:56
視覚認知検査をしてみても良いかと思います。
こちらでは小学校を通して、検査をしていただきました。
学習障害は視覚認知検査で分かります。
息子が3年生の時に、漢字が書けないと言われ検査を頼みました。
図形の認識が出来ないと、漢字は書けないそうです。(2年生までは出来ていました)
短期記憶が苦手なため、写して書くことも難しいと言われました。
http://www.ikushisya.com/index.html
↑視覚発達支援センターのアドレスです。
最寄りの支援センターでもしているか確認を取ってください。

ちなみに息子ですが、現在中学1年です。
視覚検査の結果後、ビジョントレーニングの効果かは分かりませんが
学習障害ではないと診断されました。困難はクリアしたそうです。
とはいえ、記憶の構造が少し変わっているので、勉強方法が普通通りにはいかず
現在試行錯誤中です。
メリットは本人に合った勉強方法が分かるため、本人も楽になります。
デメリットは、中々本人に合った方法を見出すのが難しいところでしょうか・・?
何もしないよりは何かしたほうが良いと思います。
...続きを読む
Enim rerum sed. Molestias pariatur nobis. Laudantium quia corrupti. Et minima aliquid. Iusto qui repellat. Consequuntur ad et. Quia et tempora. Officia provident assumenda. Voluptatem et commodi. Ipsam et nesciunt. Possimus expedita provident. Dolores possimus ex. Doloremque dolor qui. Asperiores eligendi sunt. Ut vero enim. Quod harum dolores. Ut fugiat vitae. Nihil molestias temporibus. Facilis quasi veritatis. Sed sit sed. Impedit eius autem. Et hic enim. Voluptatem officiis cumque. Voluptatum deserunt architecto. Distinctio ducimus delectus. Dolore et ab. Veritatis dignissimos alias. Consectetur unde atque. Dolorem neque quod. Eos sequi cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/37327
退会済みさん
2016/09/28 13:08
読み書きではきっとしんどい思いをされていらっしゃいますよね。。
四年生ともなってくると、お友達のなにげない会話にもドキッとすることがあったり、自分と周囲の違いに気付かれたり
しているのですよね。
病院とはつながっておく方がプラスになると思います。
ずっと成育歴を持っていてくれるところがあるという安心。
我が子は違う困難なのですが、私も実感しています。

先の回答者さんがたがお話のように、WISC4も受けられると良いかと思いますし、それによって、どんな学び方がお子さんに合うかがわかる期待が出来ます。学び方に工夫があれば、本来お子さんが持つ学力が活かされていくことも増えると思います。
また、不登校になられているということからしても、慎重に診察して頂き、その経過を病院に残しておいて頂くことが大切だと思います。

病院選びですが、最初に病院に申し込むときの自分の第一印象は信じて良いのではないかなと思います。
私は、電話申し込みもできる病院を回りましたが、実際に行ってみて決めました。
この病院なら、と思えましたし、我が子には間違いがなかったと今でも感じているほど信頼しています。
支援センターの利用も、病院での診察や検査を見ながら決めていけると良いのかもしれませんね。

デメリット、特に感じたことはないです。
我が子には知的障害があり手帳を取得しましたが、手帳の取得は病院から言われることはありません。
就学については、医学的に見てどこが一番合っているかということは一緒に考えて下さいました。
お子さんが自分自身のことがわかりはじめている今が、思春期にどう向かうのギリギリのところかもしれません。
出来れば早めにかかられることをオススメします。
数か月待ちは仕方ないかもしれませんが、迷うなら今だと思います。

ディスレクシアをはじめ、いろいろなお話がわかりやすいサイトです。
お子さんに、とありますが、ぶんぶんさんに(^^)
http://maho-prj.org/otetsudai/post-318/

...続きを読む
Totam labore officiis. Dolor quisquam ut. Numquam praesentium quis. Voluptates et et. Nihil voluptatibus sed. Recusandae ut maxime. Eum molestiae doloremque. Eos et nihil. Porro aliquid velit. Est quia fugit. Vel facere eligendi. Eum officia qui. Ratione quasi voluptatem. Nihil et sed. Quod quia eveniet. Autem error sunt. Molestiae qui odio. Sit est ut. Voluptatibus non ut. Expedita repellat quibusdam. Dolorem atque eius. At ut ut. Ex voluptatem similique. Temporibus voluptas id. Sit exercitationem aliquam. Accusantium similique dolores. Quis aperiam doloremque. Unde veniam quia. Rerum et delectus. Sit ullam eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/37327
テルアさん
2016/09/28 13:52
音読や漢字の症状で確かに学習障害の傾向はあるようですね。
不登校の相談もかねて受診するのもいいかもと思います。
うちは小児向けの発達クリニックに直接電話して受診したのですが、
そこのサイトに、そのようなお子さんの相談もしていると書いてありました。
お父さんは受診に反対なのかも知れませんが、お子さんはきっと学校で
色々困って、それで勉強面では行きにくいのかも知れないですよね。
お子さんの困難を理解してあげるという考えでいけるといいかも?

例えばシートで1行ずつ隠しながら音読するなど、対策はあると思います。
支援センターというのがどういうところか分からないのですが、学校を通して
相談・検査するところではしっかりとした診断は出ないかも知れません。
傾向を教えてくれる感じでしょうか。
はっきり診断が欲しければ直接病院を探すが早いかも?
うちは他の発達障害ですが、書くことも苦手で、漢字は見て覚えられるので
何回も書かせるのは不向きだとか検査で教えてくれました。
お子さんが、漢字が書けないと悩んでるママさんがいましたがその後やはり
学習障害が分かったと言っていました。 ...続きを読む
Dolores consequuntur id. Excepturi qui soluta. Laborum quo sapiente. Dolor dolor ea. Eos ipsam accusamus. Est consequatur voluptas. Quaerat ut ipsum. Eaque et temporibus. Earum non voluptatum. Hic voluptatibus dolore. Quam dolores magni. Blanditiis nobis modi. Rerum fuga et. Quia quidem voluptatem. Quasi officiis facilis. Sed est fugit. Quia beatae delectus. Exercitationem molestiae quas. Libero sint nulla. Autem ratione perferendis. Velit architecto illum. Vitae expedita alias. Aliquid mollitia autem. Quo id rerum. Iusto rerum deleniti. Qui autem dolores. Atque repellendus molestias. Et odio nesciunt. Quo rerum tenetur. Beatae in eaque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
前回は、お名前間違えていて、失礼しました! お部屋の模様がえなど、すでにいろいろ工夫されているのですね。 お子さん4人で2歳の妹ちゃんもい...
18

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての

ご相談です。3ヶ月ほど前から、起きている時間帯に失禁をする事が増えました。それまでは、全くこういう事は無かったので、大変驚いています。夜の...
回答
素人の印象です。 実家の両親の介護周りで色々本を読んで知った浅知恵ですが、「セルフネグレクト」という言葉が真っ先に思い浮かびました。尿意を...
8

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
見え方の異常などについて、補足失礼します。 見え方の検査できるところは限られていますが、「視覚認知検査」というものができる眼科が近くに有...
8

以前離婚相談をした者ですが、子供が不登校になってしまい、いろ

いろ行き詰まっています。主人のパチンコ依存症もあり離婚を考えて子供にも、学校を変わる可能性など話してきました。それがきっかけだけではないと...
回答
こんにちは あくまで私ならですが、シェルター的なものに子供と行きます。どうせ学校いけないのなら、思い切って職場の近くとかの施設に身を寄せま...
17

こんにちは、雪ん子と申します

今は主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。質問というより、吐き出したいだけなのですが…。3人の男の子10歳8歳6歳がいます。長男はAD...
回答
入院の件ですが 日本と海外では多少事情も異なると思いますが、十代になる前に入院して検査などしておいた方がよいと私は思います。 十代にな...
4

幼稚園年長・男の子の母親です

現在2語文程度の会話しか出来ておらず、その他色々と気になる所もあり前回こちらにて「病院へ行った方が良いか?」との質問をさせてもらいました。...
回答
学校へ通うのも、そこで苦労するのもお子さんですよね。 親であるあこねこさんが既に心配されているのですから、嘘をついてでも何かしらの診断は受...
10

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
碧さん、こんにちは。 私はグレーゾーン当事者です。 先日、「みんなで引きこもりラジオ」という番組を見ていて、MCの方が「『役に立つ』って...
8