締め切りまで
5日
Q&A
- お悩みきいて!
幼稚園年長・男の子の母親です
幼稚園年長・男の子の母親です。
現在2語文程度の会話しか出来ておらず、その他色々と気になる所もあり前回こちらにて「病院へ行った方が良いか?」との質問をさせてもらいました。
皆様からアドバイスを頂き、来年は小学生ということもあり、お世話になっている区の支援担当の方のご紹介で小児神経科の病院を教えていただきました。
しかし、完全同居の義父から病院にかかることを大反対されました。どうも「小児神経科」と言うのが引っ掛かるようです。
私としては「病院に行って診断してもらって、何らかの障害が有るのか無いのかはっきりさせてもらいたい。」といったのですが、義父は「病院へ行ったら、何かしら病名を付けられ病人になってしまう!」と言い反対します。
義父以外(主人と義母)は「とりあえず行って判断してもらったほうが良い。」と言ってくれていますが、義父は絶対なので説得はかなり困難です。
又、支援学級に通うことも反対しており「ビリでもいいから、普通級に行かせなさい。」と言われています。
ちなみに義父は息子のことはすごく可愛がっており、「ちょっと同年代の子より言葉や行動が幼いけど、ふうつの子」と思っています。(私は自閉症ではと考えております。)
家の方針(というか、義父の方針)としては病院には行かず、普通級に通い、勉強などかなり苦労するけど家や区の施設、民間の学習塾などでフォローして何とか頑張ってもらうという形に今の所なっています。
私としては高学年になるにつれ、色々大変なことが出てくるかと思うので、病院には早めに連れて行きたいと思っています。かと言って、義父に内緒で連れて行くのは同居のため無理です。普通級でいいのかもかなり迷っています。
病院へ行くのに反対され、説得に成功された方などいらっしゃれば、お話を聞きたいと思っております。又、小児神経科以外で障害の判断が出来る場はあるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
現在2語文程度の会話しか出来ておらず、その他色々と気になる所もあり前回こちらにて「病院へ行った方が良いか?」との質問をさせてもらいました。
皆様からアドバイスを頂き、来年は小学生ということもあり、お世話になっている区の支援担当の方のご紹介で小児神経科の病院を教えていただきました。
しかし、完全同居の義父から病院にかかることを大反対されました。どうも「小児神経科」と言うのが引っ掛かるようです。
私としては「病院に行って診断してもらって、何らかの障害が有るのか無いのかはっきりさせてもらいたい。」といったのですが、義父は「病院へ行ったら、何かしら病名を付けられ病人になってしまう!」と言い反対します。
義父以外(主人と義母)は「とりあえず行って判断してもらったほうが良い。」と言ってくれていますが、義父は絶対なので説得はかなり困難です。
又、支援学級に通うことも反対しており「ビリでもいいから、普通級に行かせなさい。」と言われています。
ちなみに義父は息子のことはすごく可愛がっており、「ちょっと同年代の子より言葉や行動が幼いけど、ふうつの子」と思っています。(私は自閉症ではと考えております。)
家の方針(というか、義父の方針)としては病院には行かず、普通級に通い、勉強などかなり苦労するけど家や区の施設、民間の学習塾などでフォローして何とか頑張ってもらうという形に今の所なっています。
私としては高学年になるにつれ、色々大変なことが出てくるかと思うので、病院には早めに連れて行きたいと思っています。かと言って、義父に内緒で連れて行くのは同居のため無理です。普通級でいいのかもかなり迷っています。
病院へ行くのに反対され、説得に成功された方などいらっしゃれば、お話を聞きたいと思っております。又、小児神経科以外で障害の判断が出来る場はあるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
学校へ通うのも、そこで苦労するのもお子さんですよね。
親であるあこねこさんが既に心配されているのですから、嘘をついてでも何かしらの診断は受けた方がいいと思います。
行政の就学相談も、ちょっと遅いかもしれませんが無理を言って受けさせてもらった方が良いのではないでしょうか。
おそらく年代的にお義父さんは世間体や「障害者」と言われること自体が可哀想、恥ずかしいと思われているのだと思います。
でも、本当に可哀想なのは、現実を直視せず、お子さんの問題に向き合えないまま重たい荷物を背負わせることです。
就学相談や病院、行政の発達相談センター等での診断や相談で、何が一番お子さんにとって支援となるのか、将来に向けて良い方向となるのかを考えてあげて下さい。
ちなみに発達の相談・診断が出来る病院は、予約をしてから2か月~半年待ちはザラです。今動かなければ、入学後に困りごとが出てからの受診になってしまいます。
小児精神科のハードルが高ければ、お住まいの地域の発達相談センター、児童相談所、区役所の保健福祉課等に一度相談されてみてはどうですか?
そこから次の相談先や支援先への道筋をつけてくれると思います。
悩むべきはお義父さんへのご機嫌伺いではなく、親としてのお子さんの将来です。
頑張って!!
親であるあこねこさんが既に心配されているのですから、嘘をついてでも何かしらの診断は受けた方がいいと思います。
行政の就学相談も、ちょっと遅いかもしれませんが無理を言って受けさせてもらった方が良いのではないでしょうか。
おそらく年代的にお義父さんは世間体や「障害者」と言われること自体が可哀想、恥ずかしいと思われているのだと思います。
でも、本当に可哀想なのは、現実を直視せず、お子さんの問題に向き合えないまま重たい荷物を背負わせることです。
就学相談や病院、行政の発達相談センター等での診断や相談で、何が一番お子さんにとって支援となるのか、将来に向けて良い方向となるのかを考えてあげて下さい。
ちなみに発達の相談・診断が出来る病院は、予約をしてから2か月~半年待ちはザラです。今動かなければ、入学後に困りごとが出てからの受診になってしまいます。
小児精神科のハードルが高ければ、お住まいの地域の発達相談センター、児童相談所、区役所の保健福祉課等に一度相談されてみてはどうですか?
そこから次の相談先や支援先への道筋をつけてくれると思います。
悩むべきはお義父さんへのご機嫌伺いではなく、親としてのお子さんの将来です。
頑張って!!
ビリでもいいから、、一体誰が学校に通うのか、と申し上げたいです。学校生活は勉強だけではありません。お子さんの言葉の発達の状況で、授業はおろか、友達との会話も難しく、先生のちょっとした指示も飲み込めない、と思います。
ところで、就学時検診のシーズンですが、行かれましたか?行政の方針もありますが、たぶん普通級で大丈夫か、と学校側から心配されると思います。
以前にもいいましたが、時間がありません。今のままだと高学年どころか、来年4月からお子さんは学校生活で困ることがたくさんだと思います。キツイようですがすみません。
病院にはいくらでも内緒で通えると思います。そうることが必要と私は思います。義父さんはお孫さんに責任はありません。
よくよくお子さんのことを考えて差し上げて下さい。 ...続きを読む Alias consectetur tempora. Tempora sed eum. Officia totam sint. Culpa et velit. Et ut necessitatibus. Et dolore tenetur. Iusto voluptas ea. Earum in animi. Rerum et quia. Minus id architecto. Quisquam earum quaerat. Labore adipisci consequatur. Hic aut blanditiis. Quas sit aut. Velit fugit quidem. Velit inventore laboriosam. Corrupti quo eum. Iste culpa facere. Quisquam rerum consequatur. Velit et harum. Molestiae iste aliquid. Eos explicabo sint. Dolor sapiente aut. Tenetur eum maiores. Cum quasi error. Ipsa esse labore. Consectetur perferendis pariatur. Nulla perferendis non. Consequuntur est et. Quae non consequatur.
ところで、就学時検診のシーズンですが、行かれましたか?行政の方針もありますが、たぶん普通級で大丈夫か、と学校側から心配されると思います。
以前にもいいましたが、時間がありません。今のままだと高学年どころか、来年4月からお子さんは学校生活で困ることがたくさんだと思います。キツイようですがすみません。
病院にはいくらでも内緒で通えると思います。そうることが必要と私は思います。義父さんはお孫さんに責任はありません。
よくよくお子さんのことを考えて差し上げて下さい。 ...続きを読む Alias consectetur tempora. Tempora sed eum. Officia totam sint. Culpa et velit. Et ut necessitatibus. Et dolore tenetur. Iusto voluptas ea. Earum in animi. Rerum et quia. Minus id architecto. Quisquam earum quaerat. Labore adipisci consequatur. Hic aut blanditiis. Quas sit aut. Velit fugit quidem. Velit inventore laboriosam. Corrupti quo eum. Iste culpa facere. Quisquam rerum consequatur. Velit et harum. Molestiae iste aliquid. Eos explicabo sint. Dolor sapiente aut. Tenetur eum maiores. Cum quasi error. Ipsa esse labore. Consectetur perferendis pariatur. Nulla perferendis non. Consequuntur est et. Quae non consequatur.
こんにちは。
私も、同じような環境ですが私は行きましたよ。
お義父様には申し訳ない言い方ですが、あまり理解出来ないお歳なのではないでしょうか。
うちの姑も、診断結果が出ていても「反対」ですから。
口では「私の子じゃないから親がよければいいんじゃない?」と言いながら服薬反対、支援クラス反対、医者反対と孫可愛さに言っていると思うのです。
しかしです、孫可愛さとお子様が困っている、それとお義父様は切り離して考えて行動して行かなければならないと思います。
普通クラスでお子様が対応出来ればいいですが、ズルズルとお義父様の要求を聞いていると、お子様が辛くなって来て可愛そうです。
お子様を最優先に考えて下さい。
学校生活は、お母さんでもお父さんでもお義父様でもありません、お子様です。
お子様に聞いてみるといいと思います。
...続きを読む Non nihil architecto. Pariatur asperiores voluptatem. Officia facilis incidunt. Incidunt aut quas. Inventore doloremque tempora. Rerum quos quaerat. Accusamus omnis laborum. Doloremque expedita voluptatem. Sit ab dolor. Rerum aperiam dicta. Voluptas qui dolorem. Qui eaque libero. Ab et alias. Nisi deserunt sit. Cumque aut qui. Corporis sint maxime. Id vero nulla. Eveniet et nesciunt. Nemo neque omnis. Cumque quia itaque. Officia hic qui. Perspiciatis veritatis cum. Eligendi possimus rerum. In maiores id. Nisi atque doloribus. Beatae sapiente id. Distinctio et quia. Inventore consequatur vel. Accusamus autem quo. Molestias occaecati dolores.
私も、同じような環境ですが私は行きましたよ。
お義父様には申し訳ない言い方ですが、あまり理解出来ないお歳なのではないでしょうか。
うちの姑も、診断結果が出ていても「反対」ですから。
口では「私の子じゃないから親がよければいいんじゃない?」と言いながら服薬反対、支援クラス反対、医者反対と孫可愛さに言っていると思うのです。
しかしです、孫可愛さとお子様が困っている、それとお義父様は切り離して考えて行動して行かなければならないと思います。
普通クラスでお子様が対応出来ればいいですが、ズルズルとお義父様の要求を聞いていると、お子様が辛くなって来て可愛そうです。
お子様を最優先に考えて下さい。
学校生活は、お母さんでもお父さんでもお義父様でもありません、お子様です。
お子様に聞いてみるといいと思います。
...続きを読む Non nihil architecto. Pariatur asperiores voluptatem. Officia facilis incidunt. Incidunt aut quas. Inventore doloremque tempora. Rerum quos quaerat. Accusamus omnis laborum. Doloremque expedita voluptatem. Sit ab dolor. Rerum aperiam dicta. Voluptas qui dolorem. Qui eaque libero. Ab et alias. Nisi deserunt sit. Cumque aut qui. Corporis sint maxime. Id vero nulla. Eveniet et nesciunt. Nemo neque omnis. Cumque quia itaque. Officia hic qui. Perspiciatis veritatis cum. Eligendi possimus rerum. In maiores id. Nisi atque doloribus. Beatae sapiente id. Distinctio et quia. Inventore consequatur vel. Accusamus autem quo. Molestias occaecati dolores.
補足です。
就学時検診の際、健康診断と小学校教員と親子の簡単な面接があります。視力検査がありますが、新一年生の場合、もはや言語能力げ鍵です。通知にあらかじめ家庭で練習して来て下さいとありました。川崎市の場合です。また聴力検査は検査官役の先生が、ささやき声である言葉を発し、数メートルほど離れた児童に同じ言葉を言わせていました。これもあらかじめ練習して来て下さいとのことでした。
最後の面接ですが、先生が子供に対して質問を幾つかします。幼稚園は何幼稚園ですか?先生の名前を教えてください。何をして遊ぶのが好きですか?など、全てオープンエンドの質問でした。かなり長い文章の質問でしたよ。お子さんは答えられそうですか?
保護者には、生育歴で気になること、健康状態、幼稚園や家庭での様子、など、です。
うちは最後の面接で息子のやる気スイッチが切れ、押し黙ってしまいました。ご家庭ではお話しはしますか?とか、質問に全く答えませんでしたから、耳の聞こえはどうか?など、すこーし突っ込んだ質問をされ、よろしければ学校長がお話をお伺いすることもできますが、と言われました。まあ、異常、と見なされたんだと思います。ただ、川崎市の場合はだからどうこうする行政ではありませんから、「無罪放免」で帰宅しましたが。。他の行政だったらどうなっていたか、と思います。
その先生は優しい女性の先生でしたから、深く突っ込まれたり、あれできる?これできる?とネチネチ尋問もありませんでした。しかしながら尋問に走る先生もいないとも限りません。
大事なのは、少しでも親子共に学校側にいい印象を持ってもらうことかな、と思います。そのためには、親も何らかやっているぞ、という姿勢を見せることかな、と思います。
はったりでも構いません。就学時検診がまだで、何か学校側から言われたら相談に行ってます。診察も受けています、と答えた方がいいと、経験者としてアドバイスさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む Natus illum in. Ipsum nulla odio. Sit nobis saepe. Eius dolorum recusandae. Praesentium quam eveniet. Nobis atque vitae. Repudiandae suscipit minus. Ut et et. Quibusdam inventore non. Et est vitae. Explicabo fugit dolores. Molestiae et ducimus. Quia itaque quia. Explicabo debitis voluptatem. Exercitationem consequuntur ut. Rerum amet laborum. Eos pariatur distinctio. Dolores quia autem. Reprehenderit nesciunt animi. Voluptatum velit eos. Ex nisi quia. Consequatur omnis omnis. Voluptatem rerum dolor. Expedita asperiores reprehenderit. Nobis sunt consequatur. Impedit rem eos. Nisi omnis repellat. Rem ad cumque. Eos omnis qui. Officia ducimus officiis.
就学時検診の際、健康診断と小学校教員と親子の簡単な面接があります。視力検査がありますが、新一年生の場合、もはや言語能力げ鍵です。通知にあらかじめ家庭で練習して来て下さいとありました。川崎市の場合です。また聴力検査は検査官役の先生が、ささやき声である言葉を発し、数メートルほど離れた児童に同じ言葉を言わせていました。これもあらかじめ練習して来て下さいとのことでした。
最後の面接ですが、先生が子供に対して質問を幾つかします。幼稚園は何幼稚園ですか?先生の名前を教えてください。何をして遊ぶのが好きですか?など、全てオープンエンドの質問でした。かなり長い文章の質問でしたよ。お子さんは答えられそうですか?
保護者には、生育歴で気になること、健康状態、幼稚園や家庭での様子、など、です。
うちは最後の面接で息子のやる気スイッチが切れ、押し黙ってしまいました。ご家庭ではお話しはしますか?とか、質問に全く答えませんでしたから、耳の聞こえはどうか?など、すこーし突っ込んだ質問をされ、よろしければ学校長がお話をお伺いすることもできますが、と言われました。まあ、異常、と見なされたんだと思います。ただ、川崎市の場合はだからどうこうする行政ではありませんから、「無罪放免」で帰宅しましたが。。他の行政だったらどうなっていたか、と思います。
その先生は優しい女性の先生でしたから、深く突っ込まれたり、あれできる?これできる?とネチネチ尋問もありませんでした。しかしながら尋問に走る先生もいないとも限りません。
大事なのは、少しでも親子共に学校側にいい印象を持ってもらうことかな、と思います。そのためには、親も何らかやっているぞ、という姿勢を見せることかな、と思います。
はったりでも構いません。就学時検診がまだで、何か学校側から言われたら相談に行ってます。診察も受けています、と答えた方がいいと、経験者としてアドバイスさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む Natus illum in. Ipsum nulla odio. Sit nobis saepe. Eius dolorum recusandae. Praesentium quam eveniet. Nobis atque vitae. Repudiandae suscipit minus. Ut et et. Quibusdam inventore non. Et est vitae. Explicabo fugit dolores. Molestiae et ducimus. Quia itaque quia. Explicabo debitis voluptatem. Exercitationem consequuntur ut. Rerum amet laborum. Eos pariatur distinctio. Dolores quia autem. Reprehenderit nesciunt animi. Voluptatum velit eos. Ex nisi quia. Consequatur omnis omnis. Voluptatem rerum dolor. Expedita asperiores reprehenderit. Nobis sunt consequatur. Impedit rem eos. Nisi omnis repellat. Rem ad cumque. Eos omnis qui. Officia ducimus officiis.
同居のご苦労、お察ししますが、今こそ「義父とわが子とどっちが大事?」という選択をして、できるだけ早く診断を受けさせてあげて下さい。
そして、少しでも早く対処してあげて下さい。
二次障害を起こして不登校などになられる前に。
義父さまの説明、説得はその後でもいいじゃないんでしょうか?
旦那様、お義母さまが理解されてるのなら協力してもらって。
こんな時こそ、「母は強し」でがんばって下さい。
とっとこ動いて現実を進めてしまいましょう(^^)
陰ながら応援しています。 ...続きを読む Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
そして、少しでも早く対処してあげて下さい。
二次障害を起こして不登校などになられる前に。
義父さまの説明、説得はその後でもいいじゃないんでしょうか?
旦那様、お義母さまが理解されてるのなら協力してもらって。
こんな時こそ、「母は強し」でがんばって下さい。
とっとこ動いて現実を進めてしまいましょう(^^)
陰ながら応援しています。 ...続きを読む Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
お返事コメント大変遅くなり申し訳ありません。
又、一括にてお返事に対しても申し訳ございません。
ルアンジュさん・がぶりえるさん・がりれお会さん・hancanさん・ikutatsuさん・フランさん・ゆこちんさん・星のかけらさん、大変有難うございます。
皆様のご意見にてとりあえず義父には言わずに病院に連絡してみます。
なかなか一人の時間が取れないので電話ずる事自体が難しいのですが、今度の木曜日は朝から義父が外出するのでそれがチャンスかと思っています。
隠し事にちょっと罪悪感を感じていたのですが、皆様のアドバイスのお陰で何か吹っ切れました(笑)
星のかけらさんに教えて頂いた機関も検討させていただきます。(病院は時間かかりそうですし)
就学時検診には10月初めに行きました。その時は何となくスルーした感じでしたが、面談時偶然にも校長先生にあたり、現在療育に通っていることはお伝えしました。「普通級か支援級かどちらがいいのか、考えてくださいね。」(こちらの学校にはどちらのクラスとも設置されています。)と言われ、現在に至ります。
まだまだ悩み中です。又ご相談させていただく機会があると思いますのでその時も話を聞いて下さい。よろしくお願いします。
ありがとうございました。 ...続きを読む Sed dolores nesciunt. Voluptas alias optio. Aut et doloremque. Rerum ut asperiores. Quos suscipit aut. Eum nesciunt voluptatibus. Minus aut laborum. Iure ut deleniti. Consequatur similique consequatur. Tempora id reiciendis. Vel qui pariatur. Velit cupiditate magni. Quibusdam laborum beatae. Quia qui molestiae. Nulla expedita consectetur. Modi nam doloremque. Et et natus. Eveniet minus alias. Necessitatibus ut at. Amet provident quisquam. Laborum deleniti accusantium. A officiis aut. Accusantium atque iure. Ut pariatur labore. Similique omnis porro. Aspernatur itaque voluptas. Ratione illo temporibus. Aliquid nemo at. Atque voluptatem veniam. Et enim accusamus.
又、一括にてお返事に対しても申し訳ございません。
ルアンジュさん・がぶりえるさん・がりれお会さん・hancanさん・ikutatsuさん・フランさん・ゆこちんさん・星のかけらさん、大変有難うございます。
皆様のご意見にてとりあえず義父には言わずに病院に連絡してみます。
なかなか一人の時間が取れないので電話ずる事自体が難しいのですが、今度の木曜日は朝から義父が外出するのでそれがチャンスかと思っています。
隠し事にちょっと罪悪感を感じていたのですが、皆様のアドバイスのお陰で何か吹っ切れました(笑)
星のかけらさんに教えて頂いた機関も検討させていただきます。(病院は時間かかりそうですし)
就学時検診には10月初めに行きました。その時は何となくスルーした感じでしたが、面談時偶然にも校長先生にあたり、現在療育に通っていることはお伝えしました。「普通級か支援級かどちらがいいのか、考えてくださいね。」(こちらの学校にはどちらのクラスとも設置されています。)と言われ、現在に至ります。
まだまだ悩み中です。又ご相談させていただく機会があると思いますのでその時も話を聞いて下さい。よろしくお願いします。
ありがとうございました。 ...続きを読む Sed dolores nesciunt. Voluptas alias optio. Aut et doloremque. Rerum ut asperiores. Quos suscipit aut. Eum nesciunt voluptatibus. Minus aut laborum. Iure ut deleniti. Consequatur similique consequatur. Tempora id reiciendis. Vel qui pariatur. Velit cupiditate magni. Quibusdam laborum beatae. Quia qui molestiae. Nulla expedita consectetur. Modi nam doloremque. Et et natus. Eveniet minus alias. Necessitatibus ut at. Amet provident quisquam. Laborum deleniti accusantium. A officiis aut. Accusantium atque iure. Ut pariatur labore. Similique omnis porro. Aspernatur itaque voluptas. Ratione illo temporibus. Aliquid nemo at. Atque voluptatem veniam. Et enim accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして、41で出産
回答
はじめまして、kouです。
ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4
幼稚園年長・男の子の母親です
回答
お疲れ様です。
同じくことばの遅れがある年長の男の子がいます。
うちも診断は受けていません…
あくまでもうちの場合ですが、ことばの教室に月...
12
初めまして
回答
サチコさん
コメントありがとうございます。
本当に本当に…
普通に産んであげたかった。
考えると涙が出ますね。
私も寝付けないことしょっ...
16
こんにちは
回答
ハコハコさん
ありがとうございます!
SSTを身に付けるのも難しいですね。やはり健常のお子さんたちと揉まれることで、失敗しながら身につけ...
12
こんにちは
回答
いわゆる普通を求めるのならば、何故支援級を選択されたのかな、と思います。
うちの子は、就学時70後半のIQでした。学習は六年間通常学級は...
26
小6ASD息子がいます
回答
大変ですね。気持ち少しはわかります。特性だからって言われるの辛いですよね。他人だから言えるのであって実の息子が返事ができないのはいくら特性...
10
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
続きです。
遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
皆さま
貴重なご意見をありがとうございました💕❗️
こんなにもアドバイスや経験談をいただけるとは思っておらず、嬉しい驚きでした!
専門家...
16
小1と小4の二人の息子がいます
回答
私の主人は診断名はありませんが、自閉症の傾向が満載です(息子はがっつり自閉君です)。友達はゼロです。小中高の友人もゼロです。医学部にはいっ...
7
いつもお世話になっております
回答
今、学校祭シーズンだし、まずは、のぞいてみたら?様子もわかるよ。
5
初めての投稿です
回答
視覚認知検査をしてみても良いかと思います。
こちらでは小学校を通して、検査をしていただきました。
学習障害は視覚認知検査で分かります。
息...
16
初めて投稿させていただきます
回答
あずささんこんばんは。
コメントありがとうございます。
田中ピネーの方が10程高くなると教育センターの方にも言われていました。
WISCは...
18
41歳で、ありとあらゆる医療設備に助けられ男の子の「お母さん
回答
はじめまして。大変でしたね!
>相手に謝罪を求めるというより、学校が双方に適切な対応ができていないように思います。
本当にそうですね。...
1
我が家の夫は私より18歳年上の60歳です
回答
たけのこさん
コメントありがとうございます。
時期が来たらしっかりと手続きするつもりです。
夫は子どもたちの名義で毎月子ども手当も含めて...
15
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
なおみずははさん、こんばんは!
うちの4月から新一年生になる次男は自閉症です!
うちは3年前から情報収集をはじめました。私の住んでいる...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多
回答
>ケイコさん
躊躇してしまう方もいることがわかりました。
ありがとうございます。
塾の生徒もそうですが、講師も半分は障碍者にしようとい...
4
時々色々考えちゃいます
回答
はじめまして、ミカンさん。成人した重度障害の、息子と、自立している定型発達の娘の母親です。
お気持ちは、分かります。障害を持った我が子を...
5
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。
支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4