質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

8才になる長女について、2020年にWisc...

2022/09/08 07:24
5
8才になる長女について、2020年にWisc4を
受診。結果ワーキングMが79とやや低く
国語での音読、算数の基礎的な計算など
やや記憶に問題があると感じ始めました
小学校の先生や学童保育では問題ないと言われていますが、3年生になると更なる学習
要役も広がり心配です。通所サービスも検討しておりますが、日常の学習や会話など注意する点等ございましたらご教示ください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Granyyさん
2022/09/08 17:51
ご回答頂いた皆様へ
お忙しい所迅速、且つ確かなアドバイスを
ありがとうございました
様々なご意見があり勉強不足を痛感し、
今後の方策を考えなければとややたじろいでおります。
余談ですが、長男もアスペ、ADHDの診断があり私は困惑する事があります。
今後共よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170754
ナビコさん
2022/09/08 08:15
3年生からの学習が心配なら、通所サービスより学習塾や家庭教師の方がよいのでは?
通所サービスでもしっかり学習を教える所なら、希望に添えるかもしれませんが。
社会性向上が目的で通所なら、わかります。

ワーキングメモリーが低いから、例えば昨日教えて理解できた所が、翌日はすっかり忘れてしまってリセットなんてこともありえるので、繰り返ししないと定着が難しいです。

自己肯定感がそこなわれないよう、勉強が苦手だとしても、得意なことや好きなことが1つでもあればいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/170754
退会済みさん
2022/09/08 09:32
こんにちは。

WISCを取るとどうしても結果に引っ張られがちですよね。
あくまで、そういう傾向があるということと、2年たったので、数値も変わっているかもと思いながら、今のお子さんの状態で対策されてはと思います。

ちなみにうちの子はワーキングメモリーはそれなりにありますが、バンバン忘れます。
持って生まれたものもあるんでしょうが、やはり興味の有無は大きいと個人的に感じます。あと注意力もありますね。

音読、大事ですが、まずは語彙かと。
テレビ、漫画、アニメ、なんでもいいと思いますが、単語の意味をきちんととらえられているか、会話しながら教えてあげるといいかもですね。あるいは、音読もすらすら読めることを目標とせず、数行くらいで、語彙や漢字の確認など。
算数も日常会話で、数的な概念(今日は8日なので9月は30日までで、あと22日だね、など)をやり取りしていくと、いざ算数!計算!みたいな構えがなくなり、良いかと思います。

あとはナビコさんと同じですが、勉強そのものでない、好きなもの(オシャレ、アイドル、アニメ、スポーツ観戦なんでもいいと思います)を持っているとすごく大きいです。
勉強は正直、よほど尖った子でなければ誰でも限界はどこかで来るかと。
そのときに支えとなる、好きなもの、友達があるかないかは大きいのでは、と最近とても思います。

勉強は、まだ低学年なので、概念の土台作りを親子でできるとよいですね! ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/170754
春なすさん
2022/09/08 09:17
受けられたのが2020年と言うことで、多少変化しているかもしれませんね。

ワーキングメモリーだけが問題なのでしょうか。
脅すつもりはないですが、記憶力だけではなく、音読が苦手な子や算数苦手な子の中には、学習障がいがある子もいますので。
そうなると、また対応の仕方が変わってくるかとおもいます。

家庭で、ワーキングメモリーだけの問題でしたら、例えば神経衰弱などのような記憶力を鍛える?楽しく出来るゲームなどを時間がある時やってみるのは、いかがでしょうか。
出来ることをほめてあげることも、どんなお子さんでも大切かと思っています。
出来ないことを伸ばすのもよいのですが、簡単ではありません。
出来ることを伸ばしてあげてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/170754
ワーキングメモリーが低いお子さんはビジョントレーニングがお勧めです。
ビジョントレーニングは単なる視力とは異なり目で視て脳で処理し出力する力を育てます。視る力が弱いと文字をすばらく認識出来ない、動いているものを目で追えない、角度や向きの違う形を同じ形だと認識が出来ない、眼球運動が遅いと音読が遅くなる、目と手の協応が出来ていないと黒板への板書が遅いなどが出てきます。

ビジョントレーニングは50年以上前のアメリカで発祥したトレーニング法で、日本でも導入されつつあり、LD(学習障害/限局性学習症)やADHD(注意欠如・多動症)のある子どもたちの諸問題の改善・克服から、プロスポーツ選手のパフォーマンス向上に至るまで、多くの人々に用いられています。ビジョントレーニングにはさまざまな効果があるといわれています。結果に個人差はありますが板書転記や本読みのスピードがあがった、計算のケアレスミスが減った、漢字を覚えることができるようになったという報告があります。(リタリココラムより抜粋)

現在8歳となるとトレーニング開始時期としては遅めになるので出来るだけ早くスタートされた方が良いと思います。

勉強はたくさんのことをいっぺんにやらせるのは無理なので一問一答形式が良いです。出来たらすぐ答え合わせが出来る。出来たら褒めるというやり方があっているお子さんだと思います。

また読み書きがそれなりに出来ていてもLDの傾向があると音読や計算などにも躓くので病院で読み書きスクリーニングやK-ABCの検査が可能ならされると良いと思います。LDもグレーゾーンだとウィスクだけでは見つかりにくいので。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/170754
お子さんの今の苦手や不得手が、WMから必ずきているかどうかはわからないと思いますよ。
なお、79でやや低めとのこと。
他の数値はどんな状態なのでしょう?
全般的ににギリギリ平均値とかなら、そもそも知的な部分の弱さが影響しているかもしれません。

自分の少ない経験でも、一口にワーキングメモリが低い高いと言っても
日常生活や学習面でどんな不得手や不具合が出るかは色々だと感じます。

例えばお子さんよりずっと低いものの全体では110超えているお子さんたちがいましたが、頭の回転は早いのですが、言われた事や工程が1〜10まであるとしたら4割ぐらいしか覚えられないのですが
最初の1〜4が完璧だけど、あとが続かないという子と、1〜10のうち断片的に4割覚えられるという子がいました。こうなると対策は違ってきます。

また、反復練習というのも
①繰り返し練習すればある程度身につく
②本人が大好きで興味とヤル気があることならひたすら繰り返し練習すれば身につく
③ヤル気その他に関わらず、全く身につかない
④その日はスラッと完璧に覚えるが翌日まで残らないというのを、延々と繰り返して定着しない
⑤わかってないこと、できてないことにすら気づかない

などなどありました。

②と⑤はともかく、他のケースでは、できないことや覚えられないことが苦痛だったり
そもそも、好きでもなんでもないことを必死に努力して身につけるという作業が凸凹さんにとってはかなりのストレスにもなるなぁという印象。いかに必要であっても、繰り返し反復練習させるには、それなりの覚悟や配慮はいると思います。

8歳の今、どんなに気をつけていても、苦手に立ち向かわせると、本人はできない自分と向き合うことになります。

やらせるなら、勉強と直接リンクしないビジョントレーニングだとか、迷路、カルタなど遊びの延長でできること。
可能ならコグトレ等を取り入れてみては?

私も記憶の仕方が人と違い、極端に覚えられないものがありますが、認識して自分なりの対策を講じるのも1つと思います。

また、覚えたり、できるようにならないといけない。と思えないと工夫したり頑張りようがないですから、そこも要チェックかも。
音読については、言語聴覚士の評価を受けてみてはと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
わたしは、ユーチャリスプーケさんのお子さんは、個別に指導を受けるほうが向いていると思う。通級でなく、支援学級をすすめます。 支援級にいたほ...
15

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。 ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ユーチャリスプーケさん IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。 環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18

診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です

初診(医師と私と息子での面談10分)で疑わしいので診断を続けること決定→アンケートを元に私と主人と言語聴覚士さんの3人での面談→言語聴覚士...
回答
ムーミンさん ありがとうございます。 医師からの一筆は大きそうですね。医師の判断もよく聞いて、通級がやはり効果がありそうなら、一筆お願い...
21

小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に

ついてです。保育園年中の頃、自傷行為やパニックが日に日に強くなり10ヶ月ほど、まともに通園できなかった時期があったのですが園の先生方や発達...
回答
先日、これいいなと思いましたが、千葉県の支援計画シート(担任向け)をみたのですがとてもよくて、はじめはピンとこなかったんですが、書いている...
21

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 >支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて >いて...
3

初めて質問させて頂きます

次女(小学二年生)の娘についてです。小さい頃から他の子に比べて何に関しても発育は遅く、でもこの子の個性そのうち追いつくだろうとのんびり構え...
回答
学習障害の可能性はあるかもしれません。 こちらの学校では、学校を通して視覚認知の検査をしてくれます。 一度、学校の方に確認をとっても良いか...
13

初めて投稿します

小学1年生、普通級に在籍しています。就学前に行った、特相センタでは「支援級」判定でした。就学前に、就学予定の小学校の個別支援級を見学体験さ...
回答
自力登校できて、席に落ち着いて座っていられて、本人が一般級を希望しているなら、在籍は一般級でいいと思います。 一般級の先生は、自分が担任か...
7

小学校3年男の子で軽度の自閉症です

1、2年と女性教員で、「◯◯君は悪いね」とずっと言われて来ました。そのせいか、「僕はいきていてもしかたがない」「僕を殺せばいいでしょ」と言...
回答
何度も何度でも、僕は生きてていいんだって言われたいのだと思います。何度家族や先生に『生きてて欲しい』と言われても、本当にそうなのかな?本当...
3

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。 理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。 ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
余談ですが 年齢的に、このテの問題に担任が介入して解決していくことは今後は減ると思います。 むしろ拗れたりもするので、やられたら証拠は日...
10

放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小...
回答
ユーチャリスブーケさん、環境の変化にまだまだ子供たちは慣れない時期ですよね。。 だからこそこそではありますが、私ならば3つとも様子を見なが...
8