質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
自閉、重度知的の6歳男の子を育てています
2025/01/07 09:20
10

自閉、重度知的の6歳男の子を育てています。
以前にも何度かこちらで書き込みさせていただいています。
現在、支援級に通学中。
来年度からは支援学校に転学予定です。

今回の質問は、上履きについて…。
上履きを履くのが苦手な息子。
靴下も得意ではないので、室内では基本裸足で過ごしています。
それは学校でもそうで、三学期から上履きを履く練習をしよう!と担任と話していて、今日が初日。
朝はいつも私が教室まで連れて行くので、教室まで履いてみよう。と声掛けして、泣きながらもなんとか履いてはくれました。
教室についたらすぐ脱いでしまいましたが…。

学校で長く履けるように訓練しようと半ば無理やりなんですが履かせています。
このやり方がいいのか、もっと効果的なやり方があるのか、悩みます。

無理に履かせなくてもいいのかな?という気持ちもあるけど、社会的なルールであり、マナーですよね。
学校や会社などでの室内で靴下や室内履きを履く、そのルールでありマナーを今のうちからできるようにしておかないと後々の社会生活が難しくなる気がして…。
なにかいいアドバイスをいただければ、と書き込ませていただきました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192271

上靴の何が嫌かではないでしょうか?

室内で靴を履くというところから拒否なのか?
圧迫感が嫌なのか、履いた時の音が嫌なのか?など理由は色々あるかと思います。
練習させるのは必要かと思いますが、何が嫌なのかは見極めた方が良いかと思います。

靴=外で履くものという固定概念の場合は、げた箱で靴→上靴に履き替える視覚支援をしてもらったり、履き替える内容のある絵本を見せたりですね。

感覚過敏によるものでしたら、サイズアップして履く。療育園ではIFMEの上靴なら履けるという子も居ました。
上靴に好きなキャラクター描いたら履けた子も居ました。

お子さんが自分の口で説明が困難であれば、1つずつ可能性が高そうな理由から試していくしかないかと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/192271

きっと、室内に入れば靴は脱ぐもの、と身についているからだと思います。靴下を脱ぐのは、家でもそうだからではないでしょうか。

習慣、ルールとして身についていることを変えるのは、結構大変ですよね。

それとも、上履きが嫌なのか?学校に入ったら、この靴に履き替えますというルールがきちんと入らなかったのか…?視覚支援や、靴を好きになりそうな工夫(好きなくつ、マーク、中敷など)はされてるんですよね。

うちの子の学校は上履きが自由だったので、好きなものを選べました。幼稚園の時は、上履きが嫌で、普通のスニーカー(外ぐつ)を上履きにしている子はいました。でも、それだと、上履きに履き替えるという概念は身につきにくいですが。(もう一度、変更が必要)

どうしたら履けるようになるか…私には分からないんですけど、学校は裸足では危険だし、不衛生だと思います。トイレはどうしているんでしょうね。

支援学校では上履きの扱いはどうなってるんでしょうね? ...続きを読む
Et fugiat et. Optio molestiae sint. Est libero molestias. Officia excepturi illum. Odit consectetur similique. Exercitationem ut est. Mollitia eaque aut. Ea sequi consequuntur. Alias sed sapiente. In aut beatae. Alias magni et. Nostrum quo veritatis. Omnis voluptas consequatur. Quis molestias et. Culpa facere amet. Quos iste expedita. Sit veritatis ex. Est debitis architecto. Optio quidem et. Voluptas consequatur nisi. Vel provident ipsam. Explicabo aut qui. Autem fugit ratione. Voluptatem eum et. Aut dolores praesentium. Sed nobis temporibus. Quibusdam praesentium autem. Sint aliquid enim. Est sunt nemo. Quibusdam sed error.

https://h-navi.jp/qa/questions/192271

おお、廊下は上履きで行けたんですね!

今学期はこのまま『廊下は上履き』の定着を目指して、『教室も上履き』は新年度支援校に転校してからというやり方もあると思います。

外では靴を履けるのは、そういうものだと思ってるのか、砂利が痛かったりアスファルトが暑かったりと嫌な思いをしたのか、靴の形や履き心地が好きなのか。
上履きを履けないのは何故なのか、新年度に向けてリサーチが必要だと思います。 ...続きを読む
Doloribus mollitia dolorem. Quod delectus perspiciatis. Dolores et voluptatem. In et sed. Facere corporis aspernatur. Aut dignissimos aperiam. Possimus sequi occaecati. Unde sint qui. Dicta beatae eveniet. Et animi fuga. Quam error molestias. Eaque occaecati inventore. Illo voluptas aut. Ea rem autem. Aut nesciunt doloremque. Vel distinctio reprehenderit. Fugit pariatur unde. Omnis repudiandae eum. Amet incidunt quod. Debitis ad placeat. Veritatis alias odio. Et optio ut. Esse quos totam. Consequatur et sit. Totam molestiae quam. Quia omnis consequatur. Veritatis consequatur labore. Et suscipit rerum. Fugiat vel eaque. Laboriosam necessitatibus omnis.

https://h-navi.jp/qa/questions/192271

上履き脱いじゃう子いますよね。
うちもそうでした。

うちの場合は、一般的な形の上履きが
足に合わない→歩きにくい脱げやすい→脱いじゃえ!でした。

スニーカータイプの上履きにしたら脱がなくなりました。

リタリコでコラムを書いている、
かなしろにゃんこさんの息子さんも上履き脱ぐ時期があったとコラムに書かれていたと思います。
窮屈に感じる、床が硬く冷たいのを感じるのが好きだったけれど、お友達から履きなよと声をかけられて履いた…ような、お話だったと思います。

支援学校でも『履き替える』のが嫌な子や、これを履くと『教室へ連れていかれるから嫌』な子も、見かけます。

上履きが苦手→好きなキャラクターをつける
履き心地が苦手→いつも履いてる靴の白バージョンにする
窮屈で脱ぎたい→ここでなら脱いでいいよというスペースを作ってみる

上履き=親と離れて教室へいくのが嫌、、
は、またちょっと違う対策になりそうですよね

何が嫌なのか原因がわかるといいですね。 ...続きを読む
Minus et minima. Quisquam ex accusantium. Laborum officiis dignissimos. Esse porro deleniti. Ad et laborum. Sequi iure id. Reiciendis quis non. Nostrum odio dolorum. Nulla autem incidunt. Fugiat quia facilis. Doloremque quaerat quia. Magni officiis aperiam. Sint nihil non. Sed enim aspernatur. Sed est occaecati. Itaque possimus illum. Iusto est itaque. Ut aut quisquam. Eum quidem odio. Id perferendis eligendi. Quo sit voluptatem. Fuga alias ut. Quis sunt autem. Sapiente libero et. Autem omnis excepturi. Voluptas impedit sed. Reiciendis ea sit. Quaerat suscipit et. Voluptatibus voluptatem dolorum. Molestias tempore quo.

https://h-navi.jp/qa/questions/192271
春なすさん
2025/01/07 18:10

視覚支援は必要かと思います。靴箱に履き替える絵カード、帰りに履き替えるカードは必要かと。

多分、最初に履き替えるのを徹底しなかったからかな、とも思いますが。
ちょっと手荒かもしれませんが、履いたら自分で脱げないように紐があれば結ぶなどして慣れさせるのもありかもしれません。
...続きを読む
Doloribus mollitia dolorem. Quod delectus perspiciatis. Dolores et voluptatem. In et sed. Facere corporis aspernatur. Aut dignissimos aperiam. Possimus sequi occaecati. Unde sint qui. Dicta beatae eveniet. Et animi fuga. Quam error molestias. Eaque occaecati inventore. Illo voluptas aut. Ea rem autem. Aut nesciunt doloremque. Vel distinctio reprehenderit. Fugit pariatur unde. Omnis repudiandae eum. Amet incidunt quod. Debitis ad placeat. Veritatis alias odio. Et optio ut. Esse quos totam. Consequatur et sit. Totam molestiae quam. Quia omnis consequatur. Veritatis consequatur labore. Et suscipit rerum. Fugiat vel eaque. Laboriosam necessitatibus omnis.

https://h-navi.jp/qa/questions/192271
さん
2025/01/07 12:39

ライオンさん

幼稚園の時は、一般的な上履き、バレーシューズっていうのかな?は時々、履けていたようです。気まぐれで…。
サイズも、外履きと同じサイズで買い替えていました。
でも、ほとんど上履きは履かず…。

足が蒸れたりするのが嫌なのか?と思い、今回は通気性のいいものに買い替えてみたんですけどね…。
学校や教室は基本好きみたいで、行くのが嫌、というのは今までないので、やっぱり、上履きを履くのが嫌なのか…。という印象です。
履きたくない原因を探ってみます。 ...続きを読む
Ullam sapiente hic. Accusamus aut sed. Pariatur tempora et. Animi neque id. Occaecati ipsa odio. Non odit et. Perspiciatis enim ipsum. Fuga dolor cum. Vel tenetur quia. Commodi unde qui. Repudiandae nihil tenetur. Perspiciatis qui non. Perspiciatis tempore illo. Cupiditate atque tenetur. Pariatur rerum reprehenderit. Culpa laudantium facere. Omnis quo dolorum. Omnis aut earum. Dolores quasi in. Odio facilis eligendi. Totam nihil culpa. Dolore consequatur voluptate. Perferendis aut nostrum. Corporis dolore voluptatem. Sint libero ut. Saepe ut vel. Et quisquam deserunt. Et corrupti sit. Debitis sint voluptates. Sint odit amet.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
23日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると45人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小5息子(2年生から支援級在籍)の事で相談です

今までは講師の方が支援級担任だったので良い先生に巡り会えても1年でお別れでしたが、今年は講師の先生ではなく、今まで普通級しか受け持った事のない方が初の支援級担任です…。30代ぐらいの若い女性教師です。まだ若いからなのかそれとも性格なのか分かりませんが、今までの先生方だと違ってきめ細やかに見てくれないし、学校に忘れ物をしてしまうから声掛けをお願いしてるのですが、声掛けしてないのか二週間連続で体操服を持ち帰って来なかった事もあります。宿題プリントに名前を書きわすれているのでそれも声掛けをお願いしてるのですが改善されず、また同じような事を連絡帳に書きました。この前授業参観行ったら息子はボロッボロの今にも壊れそうな上履きを履いていてとても恥ずかしかったです…。週末持ち帰って来てもあまり汚れてないので最近見て居なかった私も悪いのですが、ボロッボロで破れていたので気づいていたら連絡してほしかったです…。普通級ならまぁ仕方ないと割り切れるんですが支援級担任なのでもう少ししっかりきめ細かく指導してほしいと思ってしまいます…。もうじき面談なのですがどのように伝えれば角が立たずにお願い出来ますかね?私自身も息子と同じような障害を持っているので声掛け等を忘れてしまう事があり息子のフォローを完璧に出来ません…。

回答
ハコハコさん この前デイの面談で聞いた話なのですが、到着して棚にランドセル等を入れて荷物の整理整頓していて、(自主通所のデイなので)◯◯は...
23
こんにちは

今年小学生になる娘がいます。運動精神発達障害ですが、特に運動面が弱く、体の使い方は1~2歳並み?特に身辺自立の部分では苦戦しています。やっとズボンは履けるようになったけど、お尻部分がなかなか上がらずもがいてる。トレーナーは片袖を抜いてあげれば、なんとか脱げる。着るのは着やすくして渡してあげれば頭は通せるけど、3回に2回は腕が違う所に入る。こんなレベルです。もちろんOTや療育でも訓練しながら、日々努力していますが、小学校には間に合わなそうです。せめてもなるべく着やすい服を揃えてあげたいと思っていますが、なかなか理想的な物に出会えません。とにかく自力で出来そうなところの成功率をあげたい!ズボンはもちろんゴム。お尻部分に余裕。柔らかい生地。でもあんまり伸縮性がありすぎると足が布に引っ掛かる。スカートにするとトイレに入ってしまう。トレーナーは襟口と脇の部分に余裕があるものがいい。でも肩がすごく細いんですよね。なにか、ここの商品がいい、とか、服にこういう工夫をしている、とかのアイデアがある方はいませんか?めんどくさい質問とは思いますが、こちらならもしかして同じような悩みがあったりしないかなあと思い、質問させていただきました。

回答
彩花さん、回答ありがとうございます。 我が家の辺りの小学校は体操着やジャージでの登下校が禁止されています。中に着ていくのもダメだそうです...
17
小3の娘です

10日くらい前から下着がはけなくなりました。小1の秋あたりから?細身のズボンやレギンスがはけなくなりました。寒いからはいてほしいと思いながらニーハイで過ごしました。それからもショートパンツがはけなくなり、決まったスカート、ワンピースしか着れなくなりました。小2冬はジャージ2枚を毎日交互に着てすごしました。家の中ではタンクトップ型の下着、パンツで過ごしていました。おしゃれが好きで服もほしがるのですが、決まったものしか着れなくなります。先日、夏休みに入り、続けてお泊まりに行くことがあったため、新しい下着を購入したのですが、それがダメでものすごくイヤがったのですが、はかないわけにはいかないので、はかせました。その後、娘が「昨日はおばあちゃんの家でノーパンで寝た」と言ってきました。この猛暑なので暑かったのかな?くらいで聞きながしていたのですが、その時から下着がはけなくなりました。服も決まったワンピースしか着なくなりました。下着がはけないお子さんいらっしゃいますか?

回答
「強いこだわり」があるのでしょうか? なぜ決まったものしか身に付けないのか、聞いて親が理解するべきだと思いました。 締め付け具合、着た...
9
小3の娘、一人っ子です

私が悩んでいることは、「娘が下着がはけない」ことです。小学校にあがるまではとてもオシャレでなんでも着ることができていました。小1になり、レギンスがはけなくなりました。小2の冬はジャージしかはけなくなりました。そして、小3の夏休みに入った頃、お友達とお泊まりする行事が重なった為、新しい下着を買い替えたタイミング?で下着がはけなくなりました。その夏は服も気に入っているのか?素材が体にあうのか?ただ1枚のワンピースで過ごしました。夏休みは、ワンピースの下に下着もはかず過ごしました。友達との関係は良好なので自宅前にある公園で友達と遊びたいのですが、下着をはいていない為、1人立ったまま、友達が遊ぶのを見ていました。下着をはくように言うと癇癪を起こします。自分でもどうしてはけないのかわからないと言います。いろいろ下着を買ってきましたが、見るだけで拒否します。夏休みが終わり、学校が始まってからは仕方なくはける下着をはいています。しかし、私の目の届かないところ(夜勤があり、父親と祖母にまかせている時など)ではジャージに下着をはかないで出かけたり、同じ下着を数日はいたりしています。現在、衣類に関しては決まったものですが、ジャージ以外のものも着るときもあります。周りに相談すると、心療内科、スクールカウンセラーに相談してみれば?と言ってもらったり、下着がはけないことがそんなに問題か?と言ってもらったり…本人に気持ちを聞いても、わからない、もうやめて、はくからもう何も言わないで。となります。私はなぜ下着がはけないんだろう?この子はどんな気持ちでいるんだろう?と気になります。長くなりすみません。

回答
わたしなら、ズボン二枚はかせる。
7
いつもお世話になっております

発達に課題を抱える3歳の子どもを育てております。最近ほとほと困っていることがあります。いくつかありますが、特に毎日のバトルになっているのが以下の2点です。一つは「靴がおかしい!!」を連発することです。おかしいと言い始めると軽いパニックになり、何度履かせ直してもダメで、砂が入ってる(取っても取っても言う)だのマジックテープがおかしいだのと大騒ぎです。他の靴に替えるのもイヤで、そうなると出がけだととにかく出かけられない、あるいは外出先だと先に進めなくて本当に困ってしまいます。(外食先や病院、友人や親戚の家だともう最悪です)。もう一つは髪を結んでやることがあるのですが、その日一日「(結んだ髪が)取れてない?」と連発することです。何度「大丈夫。ちゃんときれいについてるよ」と言っても、またしばらくすると訊いてきます。もう何度も何度も。(幼稚園でも訊いてるのではないかと心配してます)このようなとき、どういう対応をすればいいのでしょうか?「じゃあもう出かけないよ」とか「もう髪は結ばないよ」とキツく叱るのは間違いでしょうか?とにかく優しく優しく接して、なだめて付き合うべきなのでしょうか?それとも無視して別室に行くなどするべきでしょうか?もう本当に途方に暮れてます。先輩方の中に、同じような体験をされた方がいらっしゃれば、そして何かアイデアがあればと質問させていただきました。それから、このようなお子さまを持っておられた方、こうしたこだわりやパニックは、一つのことについては一定の期間で治りますか?次のものに移ることはよくあるとは思うのですが。また年齢とともに、あるいは成長に伴い、緩和していきますか?もう疲れてしまいました。

回答
こんにちは ナイキのダイナモフリーという、スリッポンのスニーカーがオススメです。 マジックテープが無いので、常に甲にかかる圧力が一定です...
35
今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が

い無し)が居ます。先日、『入学説明会』があり、休憩時間に受験の際、お世話になった教務主任の先生に、ある相談をしました。息子は、雨に対して過敏に反応してしまいます。雨の日は、必ず『長靴』を履いて登校します。靴下、ズボンの裾が濡れるのが苦手で、長靴の中にズボンの裾を入れ込みます。上着も、学校指定のウィンドブレーカーを着て、完全防備で登校していました。中学卒業までは、午後から晴れた場合、体育の授業は、長靴を履いて授業に参加してきました。進路先の専修学校は上履きが無く、常時、運動靴で学校生活を送ることになります。建築科に進学したので、怪我の防止のためにも、校内での運動靴の使用は必須のようです。息子、夫とも話し合い、学校に到着したら、置き靴と長靴を交換し、学校生活を送らせてもらえないか、相談してみることに。すると、教務主任からは「前例が無いですね。困りました。防水加工した運動靴で登校してみてはどうでしょうか」と提案されました。ズボンの裾や靴下が少しでも濡れてしまうとパニックを起こしてしまう息子なので、雨の日の登校時は長靴使用の許可をいただきたいと、お願いしました。最終的には、生徒指導担当の教員と協議する形となりました。校則を守らなければならないことは解っています。しかし、入学前から『長靴問題』にぶち当たり、これからの学校生活に慣れていけるのか、不安になりました。こういった配慮、支援を学校側に依頼するのはワガママでしょうか。我が息子は、他にもさまざまな強いこだわりがあるので、その度に、担任や学校側に相談していくこととなりそうです。皆さんは、子供さんの特性と学校の校則との折り合いを、どのように付けていらっしゃいますか?助言をいただけると、ありがたいです。よろしくお願い致します。

回答
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 息子と暮らしてきて13年。息子の強いこだわりは、私達家族にとって、当たり前になってしまってい...
7