質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
4月から中学生(普通級)になる息子の事で相談...
2025/01/17 12:11
10

4月から中学生(普通級)になる息子の事で相談です。
発達性強調運動障害があり極端に運動が苦手です。部活動ですが生徒の数が少なくなる一方で部活動の数も年々減っています。
文化部は美術部と吹奏楽部しかありません(どちらも苦手な事です)
運動部または外部で何かしらの運動をさせたいと思っており、本人も体重が増え気味なので運動をしたい思いはありますが、適当な物がみつかりません。
練習の際にも相手に迷惑をかけない、対戦相手のいない個人競技(弓道やアーチェリーしか思いつきません)は?とも思いましたが、それすらも、不器用な息子には危険に感じます。
現在は放デイに通っていますが、中学生の受け入れのない所なのでここで卒業です。
他のデイは少し遠いので諦めています。

このような子に合うスポーツは何かありますか?
また、発達性強調運動障害のあるお子さんが入った部活動で、そんなに苦なく楽しめたという経験がありましたらお聞きしたいです。

また音感がしっかりしていてリズム感もある子なのですが、例えば吹奏楽部のパーカッションなんかはこなせると思いますか?
(他の楽器は無理)
DCDの子にはそれすらも難しいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192566

厳しいことですが、運動部でも文化部でも「周りに迷惑をかけない部活」ってありません。
そこは「お互い様」なので、気にすることはないと思います。

お子さんは、やりたい、興味のある部活があるのでしょうか?
これ、結構大事ですよ。
また、どの部活にも親の協力は必須です。

吹奏楽部のパーカッションですが、甘く見てはいけません。
パーカッションって、立ち楽器全てなので1つの楽器担当じゃないんです。
また、曲によって色んな楽器を取り扱わなければなりません。
ちょこちょこ動き回ります。
また、大会等があると楽器を運ばなければならないし、パーカス(パーカッション)の子は別行動です。
教員(顧問)はつきません。


https://h-navi.jp/qa/questions/192566

こちらの地域では数年前から部活動は強制ではなくなり、2-3割の子が部活動をしていないのが現状です。
部活動しないのも特に理由は必要なく、入部したい子だけが入部届を出す感じで部活動しないことによる不利益は無い様です。そちらの地域では部活動強制なのでしょうか?

支援級だと内心が付かない地域なので小学校情緒級の子も中学校では普通級にする子が多いですが、部活動やる子は美術部やパソコン部などが多い印象です。
私が知る限りでは情緒級から運動部に所属した子は居ないです。

吹奏楽部は他の方もおっしゃってますが意外と体育会系ですよ。楽器を吹くのも腹式呼吸必要ですし、走り込みや腹筋などもよくやっていたイメージです。
強制ならば文化部で自分のペースで行える部活を選んだ方が無難かと思います。

部活強制ではなく何か運動させたいということであれば、習い事で運動した方がもめ事は少ない様に思います。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/192566
ココさん
2025/01/18 05:55

強調運動障害の傾向があり、検査を受けた結果極端に不器用というグレーゾーンの中1息子(小学校は支援級)がいます。

我が家も団体競技に向かないため、個人競技をいろいろとさせてきました。

幼少期から運動は苦手ながらも取り組ませていたものは水泳です。
小6までやらせていたので、進級進度は遅かったものの四泳法はできます。
全身運動、体幹を鍛える、その他諸々でマイペースでできるのもよいのではないでしょうか?
大人になってからも一人で道具無しでできるスポーツです。
スクールも公営プールの緩いものや、障害児スイミングまでいろいろあります。

その他は北海道在住ということでスキーです。
細かくレベル分けされる競技の方が却ってマイペースに習得できるような気がします。

現在、意外にハマっているのがスケボーで、中1から始め、小さい子たちと一緒にスクールで練習しています。
あののび太くんがスケボー?大丈夫?と思いましたが、本人はやる気に溢れています。
見ていると下半身をかなり使う競技で、本人も上達するために柔軟性や下半身強化のストレッチをするくらいハマってます。

息子を見て思ったのは、自分よりも小さい子も入っているスクール(簡単なレベルからできる)、周囲より遅れても気にしないメンタル(低学年の子よりできなくても気にしない)があればスクールでやってく方が生活ペースが整うのではないでしょうか。きちんと指導員に教えてもらうことで、上達しますし(早く上達できるかどうかは別として…)、上達すればやはりモチベーションは上がります。

部活に関して言えば、人数が少ない学校が増えていて、バドミントンの人気が出ているようです。
うちの子の学校もハイレベルから初めてラケットを握って緩く活動する子まで様々なようで、スケボー始めるまでは息子に勧めてました。

吹奏楽に関しては私自身がブラバン出身ですがそこそこ走り込みや外練習もありましたし、男子は大型楽器やパーカッションの運搬要員に期待されていました。
不器用さんということで、楽器運搬も大変ではないですか? ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/192566

吹奏楽部って、結構、体育会系です。走ったり、基礎練もあったりします。重い楽器を運んだりもします。行事の時に演奏することもあるし、文化部の中では一番忙しいかと…

もし、吹奏楽部がゆるーい感じなら、居心地は良いかもしれません。顧問の先生との相性もあるので体験してみてから…でしょうね。

私は子どもに美術部いいんじゃないかと考えていました。何をするのかは顧問の先生によるのでしょうけど。吹奏楽部より集団行動を求められないと思います。

うちの子の学校では委員会を頑張ってる子もいましたよ。園芸、図書、放送は日々活動があるらしく、それなりに充実していたようです。

とりあえず、体験してみて決めたらいいのでは?多分、4月中は体験入部の期間です。親があれこれ言っていても、子どもが勝手に決めてきたりしますよ。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/192566
hahahaさん
2025/01/17 20:14

運動したい?
うちも運動したかったので、親と一緒にジムにいきました。
ジムにもいろいろあって、中学生から通えるところもあり、ビジターで通えるところもあります。
親も一緒に通って、やり方を教えてあげればいいのかな。
筋肉を鍛えるマシーンなら多少運動が出来なくても大丈夫。
ダンスなどのプログラムがあるころは、後ろの方でこそっと踊っていればOK.
上手くいかなければ、ちがうプログラムに挑戦。
できなくても、大人ばかりなので、結構寛容です。
ただ、男子のほうの更衣室にいくことになるので、そこだけはしっかり使い方を覚えないといけませんが。。

習い事というよりも、こういう手もあるということで。
体育館と一緒になっているような自治体がやっているジム、プールなどもありますので、そういうところにつれていくはありかもですね。
ウオーキングマシーンなんて歩いているだけだし、なんとかなりますよ。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/192566
春なすさん
2025/01/17 12:34

そちらはどうか分かりませんが、こちらの地域はスポーツクラブに通っても部活とみなして貰えるのですが。もし、大丈夫ならば、スポーツクラブも選択肢に入れてもよいと思います。

うちは、テニス部でした。ゆるい支援学級の子も入れそうな部活でしたから。なので支援学級で運動部はこれしかありませんでした。

吹奏楽部はいいんじゃないですか。拍子がとれれば出来そうですよね。


...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
14日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

娘が、ADHD、普通学級、中学1年になった女子、部活のことで

悩んでいます。運動は苦手、ピアノを習っていて、楽譜は読めるため、吹奏楽部に入部しようとおもっていました。ところが、部活の体験に行くと、同じ小学校からの友達は、1人もいない、他の小学校のグループが、わいわい楽しそうだが、仲間に入れそうもない。それで、急に、同じマンションの友だちが入る予定の剣道部に入ろうかなと言い出しました。友だちと、あと2人、剣道部に入るから、安心、楽しそうと思ったみたいです。でも、その子たちは、小学校1年生から、週5くらいのペースで、ずっと剣道をやってきた子たちです。土日も試合や練習に頑張ってきた子たちです。娘といえば、今、部活もなく、宿題も少ししかないのに、勉強始めるのに、なかなか集中できず、すでに寝るのが、11時すぎになります。朝は、起きれなくて、遅刻ギリギリの毎日です。やりたいことは、させてあげたいけど、時間の使い方が、へたなADHDの子に、部活はどうなんでしょうか?なんか、状況わかってなさそうで、止めるべきか、どうすればいいかわかりません。アドバイスお願いします。よろしくお願い申し上げます。

回答
うちの息子は部活入りませんでした。 やりたい部活がないのと、 授業と宿題でいっぱいいっぱいになるのは 想像できたので。 息子の学校は部活に...
6
はじめまして

学校は地域の中学の普通級に通っています。入学当初からお友達と部活に入りたい〜と言っていて、お友達もサッカー上手いから、サッカー部だねーなんて言ってくれていたのです。水泳部の体験入部をしましたが、慣れないプールサイドのコンクリートの更衣室で、神経質な息子はすぐに着替えなかったそうで、着替えが出来なければ入部は難しいですと言われてしまいました。日ごろはふつうに着替えも出来る子供なのですが、中学生になったばかりで、始めだったから仕方ありません。他の部も体験したかったのですが、副校長が立ちはだかって、「みんな都大会を目指しているので(>_>)」と入部は遠慮してくれと言わんばかり。試合には出なくても構わないので、基礎練だけでもみんなと参加させてやりたいと言っても、言葉をにごされ、「お母さん、考えてよ」のとどめを刺され、この夏まで我慢してきました。放課後、部活の声が聞こえるのがつらくて胃痛になります。こんな気持ちは普通に部活に入れる方には理解して貰えないのでしょう。そんなこんなで、部活に入れない状態が一年以上続いています。合理的配慮とは、何なのだろうとずっと疑問に感じています。諦めきれず、教育委員会に相談して、体験させてもらってくださいと言われたので、それを校長副校長に、伝えましたら、やっと動きがあり体験するにあたって、他の先生方と相談しますので、支援員を探してきてくださいとの事でした。ボランテアセンターに相談したり、社会福祉協議会に相談して、とても親身に考えて頂けましたが、支援をする日を教えていただかないと、お願い出来ないと言われて、それは最もな事と思いましたが、学校からいつ体験出来るのか、1ヶ月経っても連絡なしです。先日、中居さんと鶴瓶の番組でバスケ部で、ボール磨きをずっとやっていたけれど、最後は試合に出してもらえた子供をみました。そんな感じでも、みんなと居られるのはしあわせな事だなあと見ていました。運動会では、走れるのに一人だけ極端に走る距離を短くされたりします。友人の学校は障害者であっても、同じ事をして、同じ距離を走るそうで、運動会で極端に距離を短くされることに驚いていました。教育委員会に相談しても、個々の学校の校長と話し合って下さいとの事でしたが、最近は、少し学校に言って下さる姿勢に変わってきましたが。部活をするにも、あと一年しか期間がなく、この排除されている感を、無くして行きたいと思っています。クラスはとても温かく、本人は楽しく学校に通っています。良いアドバイスをお願い致します。

回答
学校って、時々分からなくなりますね。 お母さんの一生懸命な気持ちが、良く分かります。 それなら、学校は子どもが中心なのですから、お子さんや...
13
今、小5のASD息子です

中学校では運動部に入る予定です。通っているデイサービスと習い事は、中学校でやめるつもりです。YMCAの会員で、月1回日曜日の野外活動のクラスに在籍しています。本人はやめていいと言うのですが、親としては続けてもらいたいと思います。理由として、・年1回ある中高生のスキーキャンプに参加するから。(本人の強い希望)・YMCAのリーダーさん達は、毎年入れ替わりがあり、2~3年で責任者も異動がある。なので月1回の活動に参加していれば、リーダーさん達と知り合いになるので、中高生のスキー合宿に参加させても安心。・療育は辞めるので、せめて自立活動という意味で、野外活動を続けさせたい。野外活動は月1回ですが、実際は年10回です。8月と12月は、季節の単発プログラム(海とスキー)が入るので、野外活動はないです。中学校で運動部に入りながら、YMCAの野外活動を続けられそうですか?忙しくて、無理ですか?運動部でレギュラーになれる子ではないだろうと思います。もし同じ日に試合が入ったら、レギュラーじゃないし野外活動があるからと休んだら、ひんしゅくを買ってしまうでしょうか?活動内容によっては参加できなくても仕方ないとは思うけど、参加したい時はどうしようかなと。地域差や部活の強弱で違いはあるだろうけど、中学校で運動部に入っているお子さんがいる方、もしくは事情を知っている方がいたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答
ハコハコさん、回答ありがとうございます。 確かに体力面も大事ですね。 見学の時は、「運動部は毎日練習に参加するように」と言われたし、受験...
27
-

回答
DCDがあると本人は、一生懸命に取り組んでいるのに出来なくて、自己肯定感が下がってしまう事があります。頑張っている姿を見ている友達から、冷...
7
習い事どんな感じですか?支援級に通う3年の息子がいます

今は学校以外には週に1日放課後デイに行っています。そこでは創作や調理、SST的なゲームなどのカリキュラムがあって、子どもはとても楽しみに通っています。でも前から、何か運動をさせたいな~と思っていて・・・一般の習い事だと大丈夫かな、迷惑かけちゃうかなってなかなか踏み切れずに来ました。集団指示が通りにくく、ふざけてしまったすることもあるので。。。皆さんは何か一般の習い事とかしてますか?うちの近くにスイミングがあり、たくさんの子が通っています。通うのも楽だし、いいなーと思うのですが、顔もつけられない息子なのです(;^ω^)中耳炎で1年生まではずっとプールも見学だったので慣れてないのもあるのですが・・・それに加えて発達も遅いし、大丈夫かなって思ってしまって。もちろん通うことにしたらきちんと話してOKならですが。もしくは、最近たくさんできている放課後デイで運動療育に力を入れているところを見つけたので、そういう所のほうが安心でしょうか。息子本人は「これをやりたい!」ってのは特に言わない子で、でも連れて行けばわりと何でも「やってみる!」ってぐいぐい行くタイプ。(ただ、できるかどうかは別(笑))運動はめちゃくちゃ苦手なので、もっと得意な面を伸ばすもののほうがいいのか・・・毎日悶々と悩む母です(;^ω^)

回答
SNOWさん ありがとうございます! ピアノとスイミングいいですね~。 息子も「〇〇がやりたい!」って言ってくれれば頑張って探すんだけど...
9
運動会を前にしたつぶやきです(;^ω^)月末に小学校の運動会

があります。ここの皆さんならわかっていただけると思いますが・・・楽しみ半分、心配半分!いや半分以上心配かな(笑)ハラハラして心臓に悪い行事ではあるけれど、でも逆に息子の頑張りにじ~んとくる行事でもある。。。なので終わるまでのこの時期すごく落ち着かないのです!(私が)去年ダンス練習をこっそり見に行ったら同級生のママさんもいて、私のように子どもが心配なのではなく子どもの立ち位置チェックでした(笑)なんの心配もいらなかった上の息子の時は、開会式など見たこともなくのんびり遅めに行ったものですが、下の息子(支援級)は朝からハラハラで入場行進から近くで見守っちゃいます(;^ω^)今日ママ友達と話ししていたら、上のお子さんが「運動が全然できない子とペアになって最悪~って言ってる」というのを聞いてしまいました。言われてる子は普通級ですが発達がのんびりなお子さんです。まるで息子のことを言われてるように感じて凹みました。。。うち支援級なんだから空気読んでよって(笑)実際競技でペアを組むものがあるのですが、なかなか力が足りなくて本番は教師が手伝うかもと言われたのも重なり。きっと相手の子は他の子と組みたかっただろうなあって。息子は基本マジメで本番はわりとちゃんとこなすので、なんとかうまくいくといいなぁ。。。あ~~~~気にしないぞ!息子の頑張りだけを見るぞ!そして私は誰かを知らないうちに傷つける発言をしないように気をつけよう。決意表明でした(笑)

回答
はるかさん うちもイベントがある度にヒヤヒヤ、ドキドキしています。 小学5年の今もです! 小学校1-2年の運動会は、親だけでなく先生も心配...
10
子供が支援級です

今月市内小中支援級の合同運動会が行われます。総勢300名以上が紅白に分かれ、優勝杯を競う形式です。我が子を含め支援級、通常級に関わりなく発達障害の診断を受けているお子さん達はADHD、自閉症、アスペルガー症の方などおしなべて運動会を非常に苦手としている印象があるので、強烈に違和感を感じるのですが、皆さんの自治体ではいかがでしょうか。今回の運動会が第54回、発達障害についての社会全体の理解がない時代の、特殊学級と呼ばれていた頃からの慣習で続けているだけではないかと考えますが…うちの市は療育センターを持たず、民間の施設に丸投げ、発達小児科・精神科も他県の医師に依頼している現状で、なんらアドバイザーのいない状況と思います。我が子の不登校のきっかけのひとつが運動会であったと思い返し、児童心理士の家庭訪問時に尋ねると、「自分は参加したくない」と現地で言わせることも教育の一環ですと言われました。今年の小学校の運動会は何とか参加するも、いまだに嫌だったと言い続け、今回の合同運動会も忌避したい一心の子供と、仕事に穴を開けて平日参加しなければならないことに何とも割り切れない思いです。主催が教育委員会、ロータリークラブでボランティアで高校生も駆り出されるこの催しは何なのでしょうか?皆さんの御意見、可能でしたら専門家の御意見をいただけましたら幸いです。長文失礼しました。

回答
こちらでは、支援級でも、地域の連合運動会に高学年でもでます。 支援の連合は、たしか支援学校ではあるらしいですが。 ただ、支援の子はみな、う...
8
小3の息子がいます

通級に通っています。診断名はありません。自分の気持ちを伝えるのが苦手なこと、困った時に助けを求めることができないなどがあります。通級の先生の勧めもあり、2年生からバスケに通っています。2年生の時はゆるく通っていたのですが、最近は親がバスケに行こうよと言う→渋る→どうにか行く、見たいのが基本ペースになってきて、疲れてきました。運動神経は悪くなく、縄跳びや走るのも得意です。練習そのものは好きなようですが、試合で積極的な子たちにボールが行きがちで、あまりからめません。同じクラスのお友達もいますが、特に仲が良いと言うわけでもないので基本マイペースにやっています。平日はゲームやタブレットは禁止しており、休日のみのお楽しみにしています。ゲームは大好きで注意しないと何時間もやっていたりします。それ目当てもあったりするのかなあと。このままゆるく頑張らせるのがいいのか、やめさせて他の運動をやらせたほうがいいのか。運動は何か一つやらせたいとは思っています。

回答
部活は、先生からのススメとありましたがススメられたから入部したんでしょうか? ススメられても、見学等はしなかったんでしょうか? ススメられ...
15
こんにちは、中学1年生発達障害の息子の部活の事でご相談です

息子は軽度の知的とadhdと自閉の特徴がある子で考え方も幼いです。小学で支援級在籍、中学でも支援級在籍していますが、本人の希望もあり部活動に入りました。ソフトテニス部に入りましたが毎日の練習に出て、休日も半日を頑張って行っています。体を動かす事が苦ではないので本人いわく楽しいようです。今は基礎的な事をならったり、体力作りのような事をやっているようですがソフトテニスの試合は基本ペアを組んでのダブルス試合+審判をするのが基本のようです。そうなると人間関係や審判を理解するという事が難しいのでは?と先生が心配しています。人間関係については同級生は冷たい子もいるけど優しくしてくれる子もいると本人は言っています。ペアで練習するときはたいてい1人になっているようです。一年生が9人の入部なので、、。(そういう時は黙々と一人で素振りしているようです)審判は親の私が(テニス未経験者)思いますに確かに難しいなと思います。以上の事はありますが、本人も頑張ると言っていますし、親もできうる限りのサポートをしてあげたいと思っていますが。それを学校側とどのように話合っていけばいいでしょうか?試合は最初からもう出ないなど決めるか、その場合どう部活に参加していったらいいか?頑張って審判できるようにサポートして試合は出れたら出たいと希望を伝えていいのか?学校としては強制参加ではないし、部活動に関しては支援級だからと言って特別扱いはしないという方針です。悩んでいていまいちわかりにくい乱文ですみません、皆さんのご経験やアドバイスをお願いします。

回答
ママちゃんさん回答ありがとうございます。 合理的配慮、部活ではどこまでお願いできるのか、不安でしたが。頑張ってお願いしてみようと思います...
26
最近コンサータを飲み始めた小学2年生男児の母です

薬完全反対派では無いのですが、最終的には飲まないですごすに越したことは無いと、色々勉強しているところです。(リタリンのように急に「来月から飲めません」といわれる事も将来無くないのでは!と思っているのです)そこで色々な本を読むと運動が一番良さそうなのですが、大人なら自分で好きなスポーツをすれば良いと思うのですが、効果のでやすい45分から1時間小学2年生に一人でしろというのは難しい・・・できれば朝したほうが学校生活で集中できると思うのですよね。でも正直早く起きても6時くらいで時間ないし私も朝はついてやれない・・そしてADHDの特徴である興味がないとしない・・そこで運動療法をされている方がおられたら質問です。小学生でも楽しく興味が持て45分とはいきませんが30分くらいでもできる運動はありませんか?本当は家の周りを走ってきてほしいのですが車が多くて1人では無理だし、できれば家の中でできるものがいいのです。一緒に走ってダイエットすればいいのですが・・育児休暇中で0歳児がいるので・・(つれて走ればいいのですが寒くてかわいそう)またどういうタイミング(時間帯)に運動療法を行っているか教えてください。

回答
ありりんさんコメントありがとうございました。 トランポリン!息子は大好きです。バランスボールも大好きでしたが弟がストーブで破壊!壊れにくい...
9
お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の診断がついていますが、自閉症(アスペ)もあるかなと言われます。勉強も運動もできます。が、すごく疲れやすいです。小学校も毎日遅刻で帰宅後はぐったりでした。ずっと通常学級に在籍し、一度学校に行けなくなり支援級に少しだけお世話になったことがあります。(弟達は支援級在籍。)友だちも多く仲良くできます。が、本人は一人がいいと言います。陸上競技なら個人種目だし、厳しくもないそうなのでとすすめましたがダメでした。興味ありそうな科学部も。帰宅部でも他に一生懸命取り組みたいものがあればいいかなとも思いますが、今のところなし。一番の問題は、夫が部活には入らなきゃダメ!だと言っているところ。長男は最近、別の件でも夫のことを良く思っておらず…。さらなる亀裂が予期されます(;-`д´-)私にできることは何か?と考えています。学校へは自転車で片道25分くらいなので、車で送迎しようかとも考えましたが、甘やかしになるのかな…とか。何かお考えをお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。よろしくお願いいたします。

回答
カピバラさん ありがとうございます! カピバラさんのお子さんとうちの長男、とても似ている気がします。 学年も一緒?! 私の考えとカピバラ...
21
いつもお世話なっております

小二の息子でASD、発達性協調運動障害があります。ボディーイメージの弱さ、低緊張もあり、運動がとても苦手です。3歳で診断がつき、まずはOTで評価をしました。そのときにOTの先生から、「この子は二つの筋肉を同時に収縮させることができない」と言われました。そのときは、他にもたくさん指摘があり、受け止めないといけないことが多く、そのことについてきちんと聞くことができませんでした。そして現在、縄跳びをするとき、はさみを使うとき、逆上がりの練習をするとき、どうしても脇が開いてしまいます。手を使って、前腕の筋肉を動かしているときに、同時に肩、上腕の筋力を収縮できていないからだと思います。脇が開くと、縄跳びも飛び続けられないし、はさみの切り方もきれいになりません。それでも日々の上達は感じてはいます。質問ですが、この2つの筋肉を同時に収縮できないという特性は、今後努力で改善するものなのでしょうか。知り合いのOTさん数人に質問してみたことろ、「小児のOTの経験はないのでわからない」とのことでした。区との相談では、「息子に受けられるOTサービスはない」とのことでした。

回答
はじめまして。 現在自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中のものです。 国家資格を取得後、10年間病院で成人、高齢者の作業療法...
9