受付終了
今、小5のASD息子です。
中学校では運動部に入る予定です。
通っているデイサービスと習い事は、中学校でやめるつもりです。
YMCAの会員で、月1回日曜日の野外活動のクラスに在籍しています。
本人はやめていいと言うのですが、親としては続けてもらいたいと思います。
理由として、
・年1回ある中高生のスキーキャンプに参加するから。(本人の強い希望)
・YMCAのリーダーさん達は、毎年入れ替わりがあり、2~3年で責任者も異動がある。
なので月1回の活動に参加していれば、リーダーさん達と知り合いになるので、中高生のスキー合宿に参加させても安心。
・療育は辞めるので、せめて自立活動という意味で、野外活動を続けさせたい。
野外活動は月1回ですが、実際は年10回です。
8月と12月は、季節の単発プログラム(海とスキー)が入るので、野外活動はないです。
中学校で運動部に入りながら、YMCAの野外活動を続けられそうですか?
忙しくて、無理ですか?
運動部でレギュラーになれる子ではないだろうと思います。
もし同じ日に試合が入ったら、レギュラーじゃないし野外活動があるからと休んだら、ひんしゅくを買ってしまうでしょうか?
活動内容によっては参加できなくても仕方ないとは思うけど、参加したい時はどうしようかなと。
地域差や部活の強弱で違いはあるだろうけど、中学校で運動部に入っているお子さんがいる方、もしくは事情を知っている方がいたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答27件
先生の働き方改革の一貫で、令和7年度を目標に中学の部活動が地域移行されることはご存知でしょうか。
https://www.kyoiku-press.com/post-243633/
令和7年、中学、部活動、で検索すると文科省の指針もみることができます。
お子さんが2年生に上がる学年ですし、学校の部活動としての参加は1年になるのかもしれません。
地域移行の進め方は市町村によって異なるでしょうし、厳しさや充実度、同調圧力みたいな環境は委託されるスポーツ団体の在り方に左右されるところが大きいのかな、と思います。
既に部活動は内申にも関わらないですし、ご本人、ご家族の考え次第で活動に参加できるはずだと思います。

退会済みさん
2023/01/29 12:45
部活は運動部なら、土日やるところも多いです。
試合ならなおさら、レギュラーではなくても行かないとちょっとね。って感じは有りますね。英検とか、コロナの注射で休む子はいるけど、YMCで月一でも、練習や試合と重なると、まあ、許可はでるかも知れないけど、え?って感じあると思う。
保護者さんも練習や試合、みまもってる方も多いですし。
むすこの学校ではないけど、デイサービスに通いつつ、部活の子みたことありますが、その子は、知的障害があり、おそらくお客様参加だとおもいます。
息子は情緒支援で、運動部です。
部活大好き、レギュラーじゃないけど、練習休まず通ってます。
ルールとしては、休むのも自由だけど、わたしならオススメしないな、って思います。
お子さんにはレギュラーじゃないしスキー合宿行くよねっていうの?
ただ、部活によってシーズンがあり、夏秋にちからをいれる部活と、冬本番の部活もあります。
それにもよるかな。
なびこさんの考えは親の計画です。本人が親の思いに従うのではなく、自分で選ばせて。
中学になると、学校優先させたほうがいいと私は思います。
Quia necessitatibus corporis. Itaque quae similique. Enim et distinctio. Tempora quam qui. Reprehenderit reiciendis et. Quod voluptatem corrupti. Dolorem est unde. Aut ut qui. Omnis et accusamus. Non corrupti facere. Inventore quia ut. Ipsum ut hic. Consequuntur tenetur aut. Incidunt voluptatem nobis. Ab sit aut. Labore expedita omnis. Error animi dolor. Sapiente suscipit numquam. Illum et qui. Cupiditate voluptate ea. Et explicabo occaecati. Culpa deleniti quia. Ut fugiat aut. Voluptatibus ab expedita. Ducimus doloremque vitae. Vitae quos pariatur. Quidem voluptate nobis. Sint nihil omnis. Incidunt et culpa. Qui dolores animi.
すみません。うちもまだ小学生なので、本来はお答えする立場ではないのですが・・・学校見学の時に聞く限りでは、
うちの地域の学校では大丈夫そうな気がします。
先生方の働き方改革で部活も毎日はありません。週3日くらいだったかな?外部コーチも導入されています。
親世代の部活をイメージしていたので、びっくりしました。
もちろん部活の強豪校などでは、この限りではないと思います。
むしろ大事な試合の時は、YMCAを休みという選択肢はありますか?
お金を払っていてもったいない気持ちもありますが、籍を買うお金と考えることもできます。
野外活動が縦割りなら、中学生の先輩やYMCAのリーダーにお話を聞いてみてもいいかもしれません。
部活との両立は、普通にその年齢の悩みだと思います。工夫やヒントを教えてくれそうです。
まだ小学5年生のお子さんなら、部活もYMCAも今結論を出さなくても、きっと大丈夫です。
ゆっくりお考えになってくださいね。
(うちなんて、この春入学ですけど、部活のことは入学してから決めるそうです)
Sequi nostrum ipsa. Quas exercitationem cum. Necessitatibus saepe ea. Deleniti excepturi dicta. Molestiae et quasi. Ipsam itaque iusto. Quisquam recusandae laboriosam. Omnis tenetur non. Officia dolorem voluptates. Quis doloremque unde. Debitis doloribus voluptatem. Cum odio est. Est voluptatum autem. Unde velit repellendus. Deserunt doloremque incidunt. Recusandae voluptatibus in. Alias et numquam. Non ex odit. Fuga quia non. Sed eaque et. Provident nemo molestias. Repellat illum qui. Ut aut veritatis. Vitae rerum a. Cum magnam sint. Veniam alias dolorem. Sint repellendus et. Dolores quo accusamus. Nulla qui est. Ad corrupti adipisci.
tontonさん、回答ありがとうございます。
昨年11月に中学校に見学に行った時は、運動部は朝練はしていないそうです。
ただ運動部は毎日練習に参加しないといけないそうです💧
体育館が使えない日でも、別の部屋や廊下で練習していました。
YMCAは活動内容によって、行かせたいものとそこまでではないものはあります。
どれが大事な試合かは、親では判断がつかないので、その時に顧問に相談する必要がありそうですね💡
息子自身はYMCAの野外活動は小学校までと思っているようですが、質問に書いたような事情があり、私が中学校も継続した方がいいのではないかと感じた次第です。
もちろん息子に強要するつもりはないですけど。
候補の部活は、昔は強かったらしいですが、ここ数年HPの部活動の欄に何も実績が書かれてないので、今はわかりません。
朝練もないようですし、私立強豪校には敵わないと思います。
そもそもレギュラーになれる感じの子でもないですし。
運動により体力と忍耐力向上、社会性向上が目的です。
Cum aperiam placeat. Consequatur vitae dicta. Rerum distinctio dolores. Velit qui repellendus. Ducimus aut delectus. Molestias ut eos. Vel praesentium inventore. Quae molestiae aliquam. Odio atque ullam. Suscipit enim et. Asperiores et quisquam. Repellendus dolores ut. Laboriosam enim earum. Nesciunt tempore qui. Voluptas occaecati culpa. Hic nesciunt ducimus. Voluptas id aut. Quia labore error. Qui amet voluptatem. Provident deleniti et. Autem ut officiis. Dignissimos et animi. Eligendi a molestiae. Autem aperiam voluptas. Non ipsa consectetur. Soluta est commodi. Esse natus quidem. Amet unde ut. Quia aut mollitia. Eaque dolores aspernatur.
息子は中2から部活に入りました。
試合日程によっては、土日もあります。
長期休みも練習や試合があり、遠方で送迎が必要な日もあり親も忙しいです。
野外活動と部活がかぶらず、体力的に問題なければ可能だと思います。
ただ、レギュラーではないからと言って簡単に休めないです、ひんしゅくを買います(^-^;)
試合前のアップも一緒にやるし、応援や後片付け要員でもあります。
家も年に数回の矯正歯科受診とかぶり休みましたが、何で?と思われるようです。
中学生になり、やってみて検討しては?
仲間意識や交友関係が密になり、部活に重きを置くようになるかも。
それはそれで成長なので、理想通りにならなくても嬉しい限りですよね!
また、塾に通うようになると更に忙しくなります。
Sequi nostrum ipsa. Quas exercitationem cum. Necessitatibus saepe ea. Deleniti excepturi dicta. Molestiae et quasi. Ipsam itaque iusto. Quisquam recusandae laboriosam. Omnis tenetur non. Officia dolorem voluptates. Quis doloremque unde. Debitis doloribus voluptatem. Cum odio est. Est voluptatum autem. Unde velit repellendus. Deserunt doloremque incidunt. Recusandae voluptatibus in. Alias et numquam. Non ex odit. Fuga quia non. Sed eaque et. Provident nemo molestias. Repellat illum qui. Ut aut veritatis. Vitae rerum a. Cum magnam sint. Veniam alias dolorem. Sint repellendus et. Dolores quo accusamus. Nulla qui est. Ad corrupti adipisci.
こんにちは、今の時代部活休んでも顧問や学校からは何も言われませんよ。
言うのは部活のメンバーと場合によってはその親御さん(^◇^;)
うちの子は、普通の練習の長期休みや祝日など年に数回部活サボって遊びに行ってますが、家庭の事情って事にしています。
みんなやってます。
ナビコさんちの場合、
YMCAを続けたいなら、
日曜日の月一を矯正って事にして、
実際の矯正は発達の通院って事にすれば乗り切れると思うけど、はたして嘘をついてまで
息子さんはYMCAに行きたいかどうか?
また嘘をつき通せるかってことかと思います。
ただ試合だけは自分が出なくても、よっぽどの事情(冠婚葬祭、資格の試験など)がない限り絶対に行った方が良いです。
そういうお付き合いができるって事は将来の力になります。
部活の理不尽さに耐え、
嘘も方便を身につけるのは、
将来働く上での大きな力となると思います。
世の中理不尽だらけですから😅
ちなみにうちは歯科矯正は何も言われません。生まれつき歯が足りないと言ってあるので😃
審美目的ならもしかしたら言われちゃうかもしれませんね。
あとうちはスキーは、単身赴任の年に何回かしか会えない父親との旅行という事にして、
1日だけ部活を休みました。
Quibusdam consectetur sunt. Iusto dolorem temporibus. Consequatur totam sed. Repellendus ut doloribus. Numquam voluptatibus aut. Voluptates voluptatem repudiandae. Commodi sapiente saepe. Expedita adipisci veritatis. Quo ipsam atque. Ipsum eum assumenda. Enim maxime fugiat. Voluptatem aut consequatur. Omnis optio quia. Labore dolorem ut. Laborum excepturi minima. At non dolor. Et iste quo. Rerum libero error. Adipisci quaerat ea. Accusantium ipsa earum. Cupiditate quia eaque. Quia earum doloribus. Beatae provident pariatur. A sed explicabo. Et provident accusamus. Ut quam quis. Voluptatem itaque eum. Blanditiis et esse. Mollitia ea et. Illum consectetur ipsam.
この質問には他21件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。