小学生のASD児を育てています。
妻のわたしは子ども嫌いで、仕事に全振りした人生を希望していましたが、夫の切望で高齢出産。
切望した夫は子育てに参加せず、わたしは産後、本業とは異なる業種のパートで仕事復帰しましたが、子どもの癇癪、学校行き渋り、気分変調に振り回され、なかなか自身のキャリアを立て直すことができずに10年が経ちました。
そこにトドメを刺すように夫の単身赴任。実家は遠方で頼れません。また最近私に余命に関わる病気がみつかり全身麻酔での手術も控えています。
夫の言葉を受け入れて安易に産むんじゃなかった…
後悔がぐるぐる反芻思考してしまい、もう何もかも捨てて死にたいです 疲れました…
悪魔のような子どもから、夫から逃げたい
失った時間とキャリアを取り戻したい
自身の治療に専念したい
わたしは今後どうしたらいいのでしょうか
自身の治療とメンタルのために子どもと一緒にいる時間を減らしたい
しかし、子どもの療育やsstも大切…なのに夫は無関心…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
実家は遠方で頼れないということですが、しっかりとお話されましたか。
旦那単身赴任なら、いっそ実家にということは難しそうですか。
もっと周囲にSOSをだしたほうがいいのでは。あれも無理、これも無理ではなくて。
旦那さんにももっと言ってください。
単身赴任といわず、一緒にいく選択肢はないのですか。
旦那さんと一緒にいるのが苦痛なら、別居の方がよいなら、実家に身を寄せるのもよいと考えます。
転校などが問題になるかと思いますが、今後のことを考えて一時的にでも実家にいくなどはありでは。
せめて春休みの間はそうされてはどうでしょうか。

退会済みさん
2025/01/20 02:58
私は当事者の方です。親の無関心に疲れて夜間長文の質問を書いていました。
質問者様とは逆のお立場だなと思いました。
私の場合は父親から暴力を受けて育ったので癇癪は時々はあったけど、他生活環境が色々と大変で、学校ではいい子を演じていて、中学では生徒会長もしていました。
だけど、どうなりたいなんかなくて、ただ周りの期待に応えようとしただけで、その後はどうなっても良いと、転び続ける転落人生でした。
今40歳ですけど、自分のことちっとも大切に出来ない人生でした。周りが羨ましくて、こんな自分虚しくて。
質問者さまは、お仕事でキャリアがあったならば尚更お辛いことも多いかと思います。理想と現実って違いますよね。ただ今怪獣のように感じてしまって、子育てに疲れてしまっているのかもしれないけれど、あなたさまのお子さまが将来大人になった時に幸せに穏やかに過ごせることを祈っています。
子どものうち多少わがままに育った方が大人になった時、落ち着いてるかもしれないし幸せに過ごせてるかもしれません。私のように我慢して育つとどこかで爆発するし問題起こします。
度々癇癪起こされるのはすごいストレスだと思いますが、それを受け止められるのは、質問者様が深い愛情で見守ってくれているからだと、思います。お子さまは、それを分かって実感できて、心が安定していけば、大人になったとしても、さほど生活には困らないで生きていけるかもしれません。
何故にこんなに私達は試練を与えられながら生きているんでしょうね。
ただ、特性が武器になることもあります。かくいう私も特性のお陰で仕事が出来たし、仕事では信頼も得られている気がします。
全く回答になってませんが、少しは母の気持ちを理解できたような気がします。
どうか手術も無事に成功されますように。いつかあんな時もあったなと笑って思い出せる時が来ますように。
あと、現実問題お母さまに事情を話して暫く泊まり込みで手伝いに来てもらうことは難しいですか?役所や頼れそうな所へ片っ端から電話してみてください。あなたさまの命が1番大切ですので。無理なくなんて言われても無理しなきゃならない時ばかりですよね。どうか道が開けますように。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。