受付終了
放デイについて
4月から支援学校へ入学が決まっています。
放デイも決まり始めたんですが、2箇所ぐらいで週3日を予定してたんですが、今返事がきてる所は週1日しか受けられないようで3箇所通う事になりそうです(まだ2箇所しか返事はないです)。毎回場所が変わるのも負担になるのかなと悩んでます。
あと、まだ返事がきてない放デイもあるので、もしそこが週2日通えるなら今おさえている放デイはキャンセルできますか?失礼ですか?
見学した放デイは、息子も楽しそうで私も安心して通わせられる所ばかりでした。
どのように決められたか何箇所通われてるか経験談を教えて頂けたらありがたいです。説明が下手で申し訳ないですがよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
おはようございます。
うちの地域では、令和6年に放課後デイ等診療報酬改定があり、それに合わせて閉所する所もかなりあったみたいで、来春新一年生の保護者は放デイ探しが難航したみたいです。
うちも、長期休み利用も想定して3箇所利用しています。運営の違いや送迎時間のズレや面談回数増や提出資料増など細々した所の親側の対応は少し大変ですが、、。どうしても利用したい日があったりするので、保険をかける感じで2カ所を利用し、残り1ヶ所は、親送迎の短時間SST多めの所に通っています。
以上、参考になりましたら、、、
デイにより利用児童の年齢や雰囲気も違いますし、曜日によっても違うと思いますので、同じ施設でも雰囲気が違います。スタッフの入れ替わりも多い所が多く、それが当たり外れにつながったりするので、数多く、見学等には行かれておいたほうが良いかな?と思います。
どこもいい所なら、3か所を週1日ずつ通ってもいいと思います。
デイが突然閉鎖したり、以前はコロナ感染の時一週間閉所になったりして、いつ何が起こるかわからないので、複数個所押さえておくと安心です。
3か所利用で、本人が混乱しなければですが。
うちは常に4~5つの事業所を利用しています。
小学生の時は小規模校の上に、支援学級在籍で(交流は多め)関わる人が少ないので、別事業所にして違う人やルールを経験させるのもいいかと思って。
通う目的も違っていました。
就労系、個別、集団、それぞれ経験させたいと思いました。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
減らすのは、いつでもできるから、
4月からは
最優先は、学校に慣れることとして
新しいデイは5月(連休明け)から本格利用して
夏休みくらいに、それぞれのデイの良し悪しとか相性とか通いやすさとかが
比較できたら、いいかも
と思います。
とりあえず、利用登録はしておけばいいのでは。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。